奈良交通掲示板過去ログ

2000年11月1日〜11月15日の記事です。
過去ログ一覧へ


くうさんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月15日(水)21時14分52秒
そうです。朝の9時と10時に奈良へ来て16時3分と17時3分(南京終町時刻)に五條へ帰るのです。車両は、369・370・371・770・771他は観光バスの改造車でした。
あとそのころには、220系統の大仏殿ー下市町岩森もございまして150系統のダイヤとともに92年2月に廃線したのです。下市町岩森は、前日の21時43分と当日の16時ぐらいに奈良へ来て、一本目は忘れましたが、2本目は16時47分に下市町岩森へ帰るんだったのです。車両は、観光バスの改造車で一度だけ暫定で425(BU04KP)が使われました。
昔は、日野車の401などのRC300P(後退灯を手で持ってるようなカメラ着きスタイル)でそのバスには補助席もありました。その後オレンジに塗り替えられると、生駒?へ転属しこの系統には
177などの47年式BU04K、BA20、ECM系のバスに変わってしまいました。その後90年には、すべて観光バスの改造車となったわけです。
ちなみにこのころは、中学生でクラブをサボって五條の370を撮ったり、下市町の425をまぐれで撮ったりもしました。
以上よかったら、御参考になさってください。


150系統 投稿者:くぅ  投稿日:11月15日(水)19時11分12秒
こん**は。お久しぶりです。
150系統の話題が(古いかも)出ていましたが、当時奈良発が10時台と16時台の2本あった
と記憶しています。
でも、時間帯が時間帯ですから、乗車率は悪かったと思われます。
せめて、某S社の退社時刻の17:30頃に運行していれば、乗車率はもっとよかったかもしれま
せんね。

http://kuu-0973.hoops.ne.jp/


西大和の新車 投稿者:やまと号王寺行き  投稿日:11月15日(水)12時34分18秒
やまと号王寺行きです。
西大和営業所に4台程度入った新車ですが、これってどんなバスなのでしょうか?
私はあまり車両のほうは詳しくないのでイマイチよく分かりません。

例えばワンステップだとか、3ドアとかいった特徴があるのでしょうか?
まぁ西大和エリアなので大型タイプだと思いますが・・・・・。


レス 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月14日(火)23時58分15秒
 こんばんは、まるです。
 夜行高速の話題が盛り上がっていますね。掲示板で話題を見るたび、私も乗ってみたいと思うのですが、機会もなければ、お金もない(T_T)・・・。

▼大輔@西船橋さん
> 今回の旅では、新宮でのルナメール待ちが大変でした。

 なるほど、確かに夜中じゃどこにも行けないですからね。店も開いてないでしょうし、バスもそんなに走っていないでしょうから。何か暇つぶしになるようなものを用意しておかなければいけない。

▼鹿印乗合さん
 レスありがとうございます。狭くなるのですね。

■ボンネットバスチョロQ(北大和営業所の御近所さん)
 ホームページ見ましたが、後2種類は、春日奥山めぐりと大台ケ原のものでしたか。


夜行バス 投稿者:大輔@西船橋  投稿日:11月14日(火)23時11分31秒
夜行バスの話しに花が咲いているようですね。

自分は今、千葉の西船橋に住んでいますが、西船橋の高速バスターミナルからは、京都、奈良、大阪梅田、和歌山、他に東北方面、仙台、石巻、昼行便は羽田空港ゆき空港バス(京成、京急)があります。
これらを見ていると、対関西方面の路線の圧倒的な強さがわかります。現在、関東以外の都市間であえて生き残る仙台線も、休止に追い込まれるほどではありませんが、関西4路線と比べると相手にもならぬ状況です。その中でもあえて京都線が人気のようですが、4路線とも繁忙期には3台以上で運行することもあり、ターミナルはものすごい状態になります。なにしろ乗客が待合室にいっぱいで、入れないこともあります。しかし、その乗客の多くは関西路線に飲み込まれ、仙台はせいぜい2台で十分という感じです。

ちなみに、西船橋発着の高速バスは、仙台行き以外の全ての路線、会社を乗り尽くしていますが、乗り入れ8社(京浜急行は除く)の中で自分は特に阪急バスが好きです。まず、西日本車体工業ボディーであることがありますが、サービス面でも阪急独自の融通性があります。
本来、千葉大阪線は開放休憩をとりませんが、阪急バスだけは大阪行きは吹田、千葉行きは鬼高でトイレ休憩をとってくれます。おかげで、目的地に早く着きすぎる事が無く、うれしいものです。
また、乗務員さんの接客も、自分としてはぐん抜いて親切であると思います。放送、案内はさることながら、朝の休憩時には運転手さんがおしぼりを配って回ることもあります。
また、車内サービスについても、お茶、コーヒーの他に冷たいジュースがあること、使い捨てスリッパであることなども、見逃せないところです。
そんなこともあって、大阪線を使うときは阪急バスの担当便を極力使っています。3社共同なので往復は無理ですが、こういう場合は旅の帰りを阪急にするようにしています。疲れた体をいやすには、西工車が快適ですから・・・(笑)


私と高速バスとの関わり 投稿者:やまと号王寺行き  投稿日:11月14日(火)21時53分52秒
やまと号王寺行きです。

局バスさん

私のレポートがお役に立てて良かったです。また何かあればアドバイス
させてください。

さて、ここからですが本題ですが、そもそも実は私が高速バスと関わる
ようになったのは、1989年に鈴木文彦氏の「高速バス大百科」(旧版)
を手にしたのがきっかけでした。初めて高速バスに乗ったのは1990年夏
の京都行北陸道特急バスで、初めての夜行は1991年12月のドリーム大阪
3号でした。この時は彦根でトレーラーの衝突事故があり、彦根から八日
市まで夜明け前の国道を迂回させられました。確か大阪行き5台、難波行
き1台の計6台が隊列(?)を組んでいました。このドリーム号で初めて
いまで言うビクターアークス社のオーディオを知りました。
(当時はまだ別の会社がCDを出していました)

初めて「やまと号」ですが、実は1992年1月の新宿〜大和高田間である
ことを思い出しました。そういえばあの時は葛城の100号車に乗車し
ていました。

学生時代は全国各地に出かけており、レールについてはほぼ完乗の状態
です。そのため夜行バスのほうはむしろ遠ざかっており、たまに北海道
ワイド周遊券(学割)でドリーム大阪4号を使ったり、アベノから横浜
まで相鉄のブルーライトを使っていたくらいでした。

本格的に高速バスにシフトしたのが1997年8月からでした。実はその時点
すでに王寺近辺から柏に転居しており、実家に帰るのはいつも新幹線利用
でしてたまには高速バスもいいかなと思ったのですが、なかなか利用する
機会がなかったわけです。

そのため思い切って新幹線からシフトさせ、手始めに首都圏対関西(むしろ
首都圏対奈良)の路線から潰し始めました。なるべくいろいろな会社を体験
しサービスレベルなどを比較することを考えていたので、その当時から予約
時には必ず担当会社を聞いたりしていました。あと確認発券を行うさい、必
ず手数料が無料であることを確認したうえで発券してもらいました。
従って高速バスに絡んで発券手数料は一切支払ったことはありません。(笑)

いまでは首都圏対東北、関東、東海、北陸、関西、九州(はかた号)など
開拓することができました。ところどころ未乗路線がありますが、それは
それでご愛嬌です。(笑)

「やまと号(奈良横浜線)」について初めて乗車したのは、その1997年8月
でして、1998年5月に99号車で王寺方面に帰省したのが、西大和車との出
会い(?)でした。あの路線延長のおかげで私は「やまと号」の常連(?)
になれたのだと思います。

他にもいろいろありますが、今後は高速バスを暖かく見守っていきたいと
思います。


ボンネットバスチョロQ 投稿者:北大和営業所の御近所  投稿日:11月14日(火)19時45分03秒
みなさん、お久し振りです。さて、来年正月発売予定だった表題のチョロQですが、来年の1月下旬に延期になったようです。詳しくは公式ホームページを御覧下さい。

http://www.narakotsu.co.jp/


ありがとうございました 投稿者:局バス  投稿日:11月14日(火)16時40分34秒
やまと号王寺行きさん
どうもありがとうございました。それと長旅お疲れさまです。
すごく参考になりましたよ。私も就職活動で、5月に奈良からJRバスのドリーム号を乗ったのですが、残念ながら京都発のが2階建てバスだったのです。でも前に乗ればいいってゆうのは、本当に私も来づかなかったです。ありがとうございました。
あとR24号線の五條〜高田間いわゆる風の森峠を下るシーンは、ほんとに奈良盆地の夜景が素晴らしいですね。私も同感です。自家用車でドライブするときは、それが楽しみなのですね。またこれからもどうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。


奈良で新車が2台通りすぎたー! 投稿者:局バス  投稿日:11月14日(火)16時14分49秒
今日私が散歩に出かけたところ、北大安寺の交差点で、日野レインボー前中扉中型車を見ました。ナンバーは、「奈良200か127」です。15時10分ごろのことです。メーカー発注のせいか、運転手さんは奈良交通の方ではなかったです。
あと三条川崎町付近で、みなさまおなじみのエレガミオ120号車を見ました。運転手さんは二人でした。西大和のステッカーは、レモン色の方でした。みなさんのおっしゃってるとおり、全長が短かったです。


減車しました 投稿者:鹿印乗合  投稿日:11月14日(火)01時27分27秒
まる@管理人さん

> 規模を縮小するのでしょうか。

7両減車したそうです。恐らく車庫の広さの都合でしょう。


こんばんは!! 投稿者:大輔@西船橋  投稿日:11月13日(月)23時09分54秒
まる@管理人さん

今回の旅では、新宮でのルナメール待ちが大変でした。
やることないので、新宮駅のホームに入場券で入って、鉄道の写真を撮ったりしていました。
その後、改札の外ですが駅構内にある待合所にいました。
今回の反省点は、新宮での待ちぼうけが少しきついところでした。

やまと号王寺行きさん

サンクスフェア、来られたんですね。
バスのオーディオは、いわゆる運転席のコンポから来ている音なので、最近はどうもMDとかも流している感じです。
よくあるのは、オートチェンジャーにチャンネルごとにそのジャンルにあうアーティストのアルバムをセットして、ずっとリピートしているパターンですが、この場合、同じ人の曲をずっと聴くことになり、偶然自分の趣味にピッタリ合わない限り飽きてしまいます。しかし、同じ繰り返しでもいろんなアーティストの歌を吹き込んだ物を流してくれると、飽きません。
バスのスピーカーからの音楽はあまり聴く機会がありませんが、お金がかかっているだけあってすばらしい音質です。ちなみに昨日のサンクスフェアの帰りの東京駅行き無料送迎(東京駅から八日市場、のさか望洋荘ゆきになる)は、東京駅の手前までFMを流していました。
夜行長距離用高速車ともなれば最高級なので、その音質はさらに良く、使い勝手もいいでしょう。


レス 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月13日(月)20時19分48秒
▼局バスさん
> むかしは、確か営業所でしたね!あってます?
 あってますよ。

> 150系統大仏殿春日大社前ー五條バスセンターというのがありました。
 奈良〜五條の路線が復活するとしたら、京奈和自動車道が開通したときでしょうか?利用者があるか、採算に乗るかどうかは知りませんが。

■南紀特急(大輔@西船橋さん、なかむら@志摩さん)
 連続カーブとか、面白そうですねえ。これは乗ってみなければなりません^^。
 熊野市駅の周りが真っ暗って云うのが意外です。新宮〜熊野市の路線バスがあるのなら、大輔@西船橋さんの通られた「南紀特急→路線バス→ルナメール」のルートで「バスで紀伊半島一周」してみようかなと思います。

■新車(セレガ・ミオさん)
 いよいよ奈良交通にも、音声合成、次停留所表示が導入されるのですね。

■夜行バスのヘッドホーン持ち帰り(大輔@西船橋さん、セレガ・ミオさん)
 旅館やホテルの浴衣やタオルをもって帰るような感覚なのでしょうねえ(笑)。

■精華祭り(なんちゃんさん、雁多尾畑さん)
 やはり、精華祭りの巡回バスは奈良交通でしたか。
 私は、木津町のまつりをちょこっと見てきたのですが、こちらも循環バスは、奈良交通(平城営業所)とエヌシーバスでした。

■大阪支社移転(鹿印乗合さん)
 情報ありがとうございます。

> 何両かは東大阪に移らず、奈良県内に持って行くかもしれません。

 ということは、規模を縮小するのでしょうか。

■100円バス(雁多尾畑さん)
 ならまちバスは依然と厳しいのですね。
 まだまだ存在を知らない人がいるのではないでしょうかねえ。もっとバスの車内やのりば、近鉄やJRの駅に広告を出して利用者に知ってもらった方がいいように思うのですが。

▼やまと号王寺行きさん
 やまと号のレポートありがとうございます。
 「朝がゆ」は私も聞いたことがありますが、もうないのでしょうか?


やまと号レポートとサンクスフェア 投稿者:やまと号王寺行き  投稿日:11月13日(月)19時40分18秒
やまと号王寺行きです。

週末はやまと号での往復とJRバス関東のサンクスフェアに行っておりました。
行きは奈良行き2台(奈良77と奈良102)、五条行き1台(ケイビー144)
でした。行きは奈良行きの2号車で102でした。車内のオーディオはCDこそ
変わっていたものの肝心の曲目リストがなく、「らいおんハート」と「NEVER
END」が分かったくらいでした。

奈良ラインハウスでは「朝がゆ」があったらしいですが、いまではなくなったので
しょうか? 一度トライしたかったのですが、店が閉まっていたので・・・・・。

帰りは五條からだったので、行きでも見かけたケイビー144でした。もともと
奈良県民だったのでルートはだいたい分かるのですが、それでも五條から高田まで
24号を走るのは初めてで、山を下ってくる時に奈良盆地の明かりがきれいだったのが
印象的でした。五條では4人乗車しましたが、県南部でも意外と乗車があることが
分かりました。

車内はオーディオ(ツマミも)がなく本当にあっさりしたシートでした。またいつも
ならビデオで案内するところですが、天理を出た後に運転士の肉声で案内を行ってお
りました。これはこれでいいのですが非常口の確認などはやはりビデオのほうは分か
りやすいので一考の余地はあるでしょう。まぁもっともニュードリーム系統はテレビ
をなくしCDによる案内になってはいますが・・・・・。

実に絶妙だったのは天理に着くタイミングでした。天理郵便局の交差点で桜井方面
から我々の11号車がやってくると、ちょうど奈良から1号車である77がやってき
ました。運転士はパッシングで合図して77を右折させていましたが、最前部で見
ていてあまりのタイミングの良さに驚いていました。

局バスさん
初めまして、これからもよろしくお願いします。
奈良交通、ケイビーバスともにエアロキングでドリーム号とは基本的には変わりま
せん。ダブルデッカーの最前部は静かでよく眠れますよ。私は何度かヨンケーレを
利用したことがありますが、たまたま最前部だったのでよく眠れました。あと注意
点ですがアタマをぶつけないことでしょうか。(笑)

大輔@西船橋さん
実は私も昨日(11/12)にサンクスフェアに行っておりました。15mバスはデカイ
というより長かったですね。(笑)
私は思わずチョロQを買ってしまいました。何でも最近ブームだそうですね。
いま思うと「やまと号」チョロQを買っておけば良かったかなと思います。


100円バス苦戦! 投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月13日(月)11時14分06秒
奈良交通は、バス利用者促進を狙って、路線沿いにある飲食店などで割引やサービスなどの特典がついたクーポン「ならまちバス100円とくとくチケット」と「世界遺産ぐるっとバスとくとくチケット」の配布を始めた。車内などで配布している。
鳴り物入りで登場した、ならまちバスは利用客数の低迷が続いており、同社は「乗客数の増加につながれば」と期待している。ならまちバスは路線沿いの29店と世界遺産バスも14店とそれぞれ提携、中華料理、すし、喫茶など飲食店はもちろん、
特にならまちバスの方は、奈良漬けなどの土産店、仏具店、呉服店などいかにも「奈良らしい」店が多くなっており地酒のサービスも含まれていて、いずれも8枚つづりで、コース周辺と提携店舗の地図やミニガイド、バスの時刻表も掲載している。
有効期限は来年3月末まで。
ならまちバスは、県内初の100円バスとして今年7月に登場。観光客らを中心に利用が期待されたが利用客は一日平均156人(11月5日現在)1便あたりでは6.0人と伸び悩んでいる。同社はならまちバスの乗客は徐々に増えているが、採算ラインまでにはまだ足りない。
チケットが乗客増につながればと話している。
(産経新聞 奈良版 2000年11月8日朝刊より)



●私も精華祭りを少し見れたので御報告を!
 シャトルバス LT・893(RT)・5974(京都支社・HU)・モノコックRC(奈良の車か?)
 精華台でこの日は宇治交サービスの小型車を目撃!
 そのあと平城営業所の横を通ったらまだ3ドアRCが回送で方向幕を付けて止まった。 
 それと11月6日付けでけいはんなプラザホテルに変更>新日鉄・すかいらーく出資の合弁会社に飲食・宴会部門に委託。


おばんでございます 投稿者:大輔@西船橋  投稿日:11月12日(日)22時47分23秒
本日、JRバス関東の東京支店で、サンクスフェアが開催され、それに行って来ました。
バスファンにとってはよだれものですね。なにしろ運転席に座って、好き勝手に制御装置類をいじれるのです。
全長15メートル、ダブルデッカーのネオプラン車「超大型バス」も展示されていました。今後、高速バスで活躍予定です。それにしてもでかいです。運転手さん、大変そうだけど、格好いいなぁ・・・。
午後3時までで、自分は1:30ごろ会場入りしました。部品の販売もあり、超レア物が並んでいました。僕は終了までいましたが、まあ安くなる安くなる、たくさん買い込んできました。
まず、かなり痛んでいるデジタルメモリコーダーが1000円、テープ西那須野→塩原温泉(観光)が500円、車内に貼ってあった「整理券」を示すパネルが1000円、国鉄時代のバス停系統、乗車案内パネル1000円、新宿駅の深夜急行バス平塚行き運賃表のパネル、こちらは終了間近まで3000円位していた物が、直前に1000円になったので、フライングゲットしました。
帰りは東京駅行きの無料シャトルバスでした。こちらは東京駅より八日市場行きになるセレガでした。非常に楽しかったですね。

なかむら@志摩さん

最近、バスの運転手さんの接客は全国的にかなりレベルアップしているようです。
その理由として、実力主義の時代になってきているせいもあり、また、バスや車に興味があり、強い思い入れを持ってこの職に就く人が増えたことにあるようです。
僕も、京成の高速バス「新宿〜ディズニー線」で、バスの話しに花が咲き、運良く乗客が自分一人だったので、終点までずっと話していました。ステレオの話になるとFMをかけてくれたり、免許のことや職場のことまで、細かく話してくれて、本当に良心的な方でした。
その運転手さんは「バスをきれいにしない人は、運転も下手で感じも悪い人、管理をしないと言うことは興味はおろかプロ意識が無いと言うこと、つまり、やる気がないということです」と、強調して言っていました。その他にも、たんにマニアックな事ばかりでなく、バスに憧れを持つ僕の立場に立って、いろいろ教えてくださいました。

セレガ・ミオさん

エアチューブは、調節つまみが最大になっていることに気づかずにいると、一瞬何かと思いますね。自分も以前、やまと号でありました。座席に座ると、どこからともなく聞こえてくる、うるさいなぁ・・・と思ったら、自分の座席の差込口から音が出ていました。
エアは音質も、電子ジャックとは比べ物になりません。電子式に変えて行く方針が正解だと思います。
ちなみに自分は、特に夜行バスでは耳栓代わりに、自分のイヤホーンで携帯しているMDか、バスのオーディオをBGM感覚で小さくかけています。バスの方がミニジャックなら、たまに差し替えながら聴いたり出来て、面白いです。

このあいだ、近鉄奈良に行って、チョロQを買ってきました。形そのものは、路線、観光とも近鉄チョロQと全く同じです。近鉄のと並べてかざってあります。
今度、ボンネットも発売予定らしいですね。


どうもです 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月12日(日)20時39分18秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

大輔さん、なかむらさん、レスありがとうございます。

記念なら、確かにエアチューブでも一緒ですよね。
エアチューブの欠点は、ジャックに差しこんでいなくても、音量を最大にしていると
音漏れが発生するという点です。それもヘッドホンから漏れる「シャカシャカ」という音と同じです。
その点で考えると、ミニジャックのほうが私はいいです。(音楽を聴かない人にとっても)

「安楽島」も、読めないですね。私も、調べている途中で知りました。
しかしこの読み仮名ふり、全国約500ヶ所もあったので、大変でした。
自分ではどうにもならないので、友人に電話して全部聞きました^^;)

それでは。


大阪支社移転 投稿者:鹿印乗合  投稿日:11月12日(日)14時32分05秒
奈良交通大阪支社が、現在の城東区関目から東大阪市布市町に移転するもようです。
布市町には廃業した大阪観光バスの車庫があったので、そこを使用するとみられます。
移転にともない、ナンバープレートが「なにわ」から「大阪」に変わりそうなので、
なにわナンバー車両の写真撮影は今のうちに済ませておいたほうがいいでしょう。
何両かは東大阪に移らず、奈良県内に持って行くかもしれません。


読み難い鳥羽の地名 投稿者:なかむら@志摩  投稿日:11月12日(日)11時32分08秒
★セレガ・ミオさま
はい、「石鏡=いじか」「国崎=くざき」「相磋=おうさつ」です。
また「安楽島=あらしま」は結構読めない方が多かったです。

★大輔@西船橋さま
地域密着と思えますね。
私なんか運転者さんとお話した時なんかは終点の一つ手前のバス停の路肩にバスを止めて
10分近くおしゃべりしていました。折り返しに1時間近くあったのと、お客が私だけで
あったので・・・・・・。三重交通の運転士の接客は全国的に良いらしいです。某旅行会
社の方に聞いたのですが、某市バスの運転士と比べ物にならなかったとか.....。
交差点を通過する時なんか「信号よし!、前方よし!」と言います。


やっぱり奈良交通 投稿者:なんちゃん  投稿日:11月12日(日)01時31分40秒
今日精華祭りをちょっとのぞいてみました。
シャトルはやはり奈良交通の路線車でした。空き地に5〜6台のバスが並んでいると、壮観ですね。
けいはんなプラザの前の通は違法駐車しない様にコーンがずらりと並んでいました。ガードマンも
沢山いました。違法駐車対策をしっかりやるのは大変よいことですね。

ところで、都ホテルが撤退して、けいはんなプラザ直営のけいはんなプラザホテルになりました。
レストランも都ホテルでは無くなったようですが、いままで夜は食事がなかった1階の喫茶が22時ま
で営業するようになって、1000円前後で食事が出来るようになったのは有り難いです。
都ホテルのレストランでは軽く2000円は越えますから、私は2〜3回しか行きませんでしたね。
噂によると、すかいらーく系と言うことですが、真相やいかに。


こんばんは 投稿者:大輔@西船橋  投稿日:11月11日(土)23時33分50秒
なかむら@志摩さん

南紀特急は、走りにもスリルありますね。
今回の運転手さんは特に運転が上手な方で、カーブが連続する峠道を全身でハンドルをきりながら、本気で飛ばしていました。
自分の場合、バス旅の不安感とか、孤独感がまたやめられないわけですが、そういう意味でも今回の新宮特急は最強でした。道中は正直、恐いです。
でも、乗客の女の人が、降りるときに魚の切り身かなにかを運転手さんにあげているところなんかが、田舎の路線バスならではの味で、ホッとします。
運転手さんは、気さくで親切な方でした。

セレガ・ミオさん

飛行機や鉄道も、昔から盗難防止のためエアチューブを採用するのが普通で、バスもそうでした。
しかし、最近は音質などの点から、バスについてはほとんどミニジャックになっています。
この場合、ヘッドホンは持ち帰らぬよう放送を流すか、あるいは各座席のパンフレットあるいは注意書きを貼るなどすることも多いです。
ヘッドホーンを持っていってしまう人は、もって帰ったところでそれを使うかどうかよりも、旅の記念とか乗車記念にしようとする人が以外と多いようで、こうなるとエアチューブでも盗まれることはあるようです。


新車はまだ? 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月11日(土)22時59分17秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

北大和の新車5台(HUブルーリボンシティ)と西大和の新車4台(LVエルガ)は
まだ営業運転に入っていませんでした。
実はこの新車、音声合成になっていて、現在調整中です。
さらに西大和車には次停留所表示つき運賃表が装備されています。(北大和車は未確認)
エルガはL尺(ホイルベース4.8m)で、かなり短い印象です(新宮特急車と同じサイズ)。

●大輔@西船橋さん

 やまと号のイヤホンは、盗難防止のためエアチューブになっているとか聞いたことがあります。
もっとも「コスト削減のため簡単なもの」なら、持って帰る人がいるかどうかは定かではありませんが…

●なかむら@志摩さん

 先日仕事の関係で、「石鏡・相磋・国崎」の読み方を教えてと言われ、
近鉄の時刻表を探していたのですが、非常に苦労しました。
「いじか・おうさつ・くざき」で合ってますよね?
ちなみに近鉄時刻表では「磋」の字が出せずに「相差」となっています。

それでは。


三重交通の分社 投稿者:なかむら@志摩  投稿日:11月11日(土)18時18分17秒
ROMばかりでしたが・・・・
三重交通ユーザーですが、もうすぐ三交伊勢志摩交通ユーザーになります。
既に伊勢市内発着の2路線が移管されています。


★大輔@西船橋さま
南紀特急バスに乗車されたそうで・・・・
熊野発着はいすゞ、尾鷲発着は三菱or三重急行車が使われています。
熊野へ下るカーブなどはまさにスリルを味わえます。
なんで三重急行が参入しているかは謎です。

★MIYAKOさま
はじめまして。
三重交通では将来的に松阪以北も分社するのではないかという噂を聞きます。
鳥羽市石鏡地区のバスが集落のある所に乗り入れたという明るい話以外は殆ど聞き
ません。余談ですが、ちなみに石鏡地区は鳥羽一郎・山川豊の出身地です。

★管理人さま
五條BCに2度立ち寄りましたが、バスを待つには一番の環境でした。
新宮特急がそこで休憩をとるので奇麗なトイレで用を済ませれるのでお気に入りの
場所です。新宮から朝飯を食べずに14時ころに着いた時なんかは助かりました。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/8601/


バスいろいろ 投稿者:大輔@西船橋  投稿日:11月10日(金)23時53分13秒
まる[管理人]さん

南紀特急は、バス旅のスリルを味わいたいなら超々オススメですね・・・(爆)
まあ、高速車を使うので、肉体的にはゆったり快適ですが、精神的には刺激強いです。
さらに、不安と孤独の末、たどり着いた熊野市駅、ここがまた恐い!!
まあ、駅は非常に明るくきれいですが、街はまーっ暗で、さらにだーれも居ない・・・聞こえるのは風の音だけと言う感じです。
さらにスリルと恐怖を味わうならここから新宮までもバスを使うのがオススメ!!ちなみに南特との連絡は10〜15分とストレートです。

それから、宮城交通が名鉄グループであるあかしを見て納得しました。一般路線車の白に赤ラインは名鉄の標準塗色で、同じくグループ会社の北陸鉄道も採用していますが、ちなみに宮交の路線バスも同じ配色です。離れていてもちゃんと共通点があるものですね。

今回、気が付いたこととして、バスのオーディオは自分でイヤホーンを持ち込んでそれで聴いた方が、高音質が楽しめます。(但し、愛用のイヤホンが高音質だったらの話ですが・・・)
最近は、ほとんどのバスがエアチューブではなく、ステレオミニジャックを採用しています。しかし、用意されているヘッドホンはコスト削減のため簡単なものが多く、音質はエアーとそんなに変わらないのが現状です。今回、自分のMD用のイヤホーンで聴いてびっくり、すばらしい高音質です。
でも、奈交やまと号のブルーリボンはエアチューブなんですね・・・。


五條バスセンター 投稿者:局バス  投稿日:11月10日(金)22時56分16秒
むかしは、確か営業所でしたね!あってます?
92年2月までは、150系統大仏殿春日大社前ー五條バスセンターというのがありました。
写真も持ってまして370(51年式RC300P)がございます。


さらにレスの続き 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月10日(金)22時31分33秒
▼山城こうじさん
 私は登山はしないので、大台ケ原には行く機会がないです。登山バス自体は乗ってみたいのですが、・・・。吉野営業所ということで、やはり小型のバスがつかわれるのですね。

▼大輔@西船橋さん
 いろいろ乗ってこられたようですね。
 夜の南紀特急が面白そうです。こういう怪しい路線が好きなもので。

▼MIYAKOさん
 先日のオフ会ではお世話になりました。幹事お疲れさまでした。
 非常に面白かったです。
 また、機会があったら呼んでやって下さい。

> コトデンは近鉄系ではありません。
 なるほど、コトデンと琴平参宮電鉄は別物なのですね。名前が似ているので、ややこしいです。

▼やまと号王寺行きさん
 五條新宿線に乗られるのですね。リポート楽しみにしています。

> 確か五條バスセンターはサティ五條店のそばでしたよね?
 そうです。バスの待ち時間に、サティで時間がつぶせるのでいい感じです。

▼局バスさん
 学生には、学割の使えるJRバスのドリーム号が選ばれるのでしょうね。運賃が高いので、その分学割が使えるのと使えないのとでは大きく違ってきますから。


やまと号王寺行きさんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月10日(金)19時58分06秒
すごい楽しそうですね!僕も予算の都合で奈良交通の夜行バスが全然乗れなくて、学割のきくJRバスしか乗れないんです。もしよければ、ダブルデッカーに乗られましたらご感想のせていただけませんか?僕も将来乗ってみようと思ってるんですけど、長時間だし耐えられるかなってゆう不安があるのです。よかったらおねがいいたします。
どうぞお気をつけて、よき旅になれますよう心よりお祈り申し上げます。


レスの続き 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月10日(金)19時44分27秒
▼はじめまして、DH01さん
 よろしくお願いします。
 「天理大学」への臨時バスの情報ありがとうございます。
 奈良交通のサイトの時刻表は、どうやらダイヤ改正がなくても、毎月1日と16日に更新されるようです。

▼なんちゃんさん
 せいか祭り無料巡回バスの情報ありがとうございます。

> 詳しい時刻はまるさんに送りました。

 ファイル受け取りました。
 というわけで、出来るだけ早くホームページにアップします。11日までに間に合えばいいのだけど・・・。

■精華台の京都宇治交通(なんちゃんさん、雁多尾畑さん)
 私も、精華台で宇治交通(宇治交サービス?)が走っているのを見ました。おそらく見学客のための送迎バスだと思います。見学会が行われていました。あの住宅地は京阪電鉄が開発しているようですから、奈良交通ではなく京阪系のバスを使っているのでしょうね。
#ひょっとしたら、新規参入のための試験運行だったりして・・・。

■北大和動物園?(セレガ・ミオさん)
 私も営業所の前を通りかかったとき見ました。アヒルが居てびっくりしました。溝で魚まで飼っているのですねえ。

■木の津まつり無料循環バス(雁多尾畑さん)
 情報ありがとうございます。
 精華町だけでなく、お隣の木津町でも祭りで無料バスが出るのですねえ。いずれも、どのバスが使われるのでしょうか?

▼乱太郎さん
 チョロQ、ミニカーの次は、プラモなのですね。
 バスのプラモデルがあるというのは初めて知りました。

■真美ヶ丘線の乗降方法変更(なみぞんさん)
 はじめまして、なみぞんさん
 こちらこそよろしくお願いします。
 真美ヶ丘線も、学園前着発便と同じ様な方式にかわるようですね。住宅地の路線ではこの方式が一番合理的ですからねえ。先払いだと、駅に着いたらすぐに降りることが出来ます。

(さらにレスは続きます)


廃車情報 投稿者:局バス  投稿日:11月10日(金)15時24分04秒
892,622廃車された。次は627がヤバイ


週末の予定 投稿者:やまと号王寺行き  投稿日:11月10日(金)12時57分56秒
週末は新宿から奈良と五條から新宿までのコースで奈良まで
往復する予定です。やまと号の五條新宿線を体験してみよう
と思います。

確か五條バスセンターはサティ五條店のそばでしたよね?
週明けにでも簡単なリポートをさせてもらおうと思います。

また日曜朝には関東に戻るので、そのままJRバス関東の
イベントにでも行こうかなと思います。

ローテーションから行くと、2週間後はウマイ具合に金曜
横浜発、土曜西大和発は奈良交通担当なので、久しく聞い
ていないビクターアークス社の車内オーディオでも聞こう
と思います。行きは昨年ダブルデッカーとなった大阪行き
神奈中ハーバーライト号の予定です。

以前にも書きましたが、このビクターアークス社のオーディ
オは西日本JRバス、JRバス関東、JRバス東北、弘南バス、
岩手県交通、十和田観光電鉄、秋北バス、名鉄などです。

ところで国際興業グループに採用されているようですが、大阪
から出ているクリスタルライナー(山梨交通)はどうでしょうか?


コトデンではありません 投稿者:MIYAKO  投稿日:11月10日(金)10時02分28秒
こん**は、MIYAKOです。

管理人さま、先日はどうもありがとうございます。
よい会になりました。今後もよろしくお願いします。

さて、近鉄系列の会社の続き。
三重交通の分社会社に、三交南紀交通があるのを忘れていました。三交伊勢志摩交通同様の分離子会社ですね。あと、三交タクシーにも観光バスがいます。
それから、コトデンは近鉄系ではありません。コトデンは高松琴平電鉄、近鉄系なのは琴平参宮電鉄、略して琴参といいます。琴参はかつては電車を走らせていましたが、1964年頃でしたかに廃止されて、以後バス専業です。同社の系列に琴参タクシーがあり、同社にも観光バスがいます。
#井笠鉄道も、もとは鉄道を経営していました。

それでは。

http://kinbus.hoops.ne.jp


バス乗り 投稿者:大輔@西船橋  投稿日:11月10日(金)00時04分53秒
バスを乗り回して来ました。
まずは岐阜駅までのドリーム名古屋号ですが。2階の一番前は素晴らしい眺めです。ただ、やはり少し窮屈に感じますね。
名古屋市内では名古屋空港まで名鉄空港バスで往復して、その後名鉄と市営地下鉄に乗りました。
そのあと、松阪に行ってそこから南紀特急、松阪16:55発に乗車、三重交通のいすゞ富士重工ハイデッカーでした。
名古屋発着便は高速バスですが、松阪便は停留所が少なく、車が高速車というだけで、驚くべき長距離の一般路線バスです。しかも時間帯が時間帯だけに、乗客もまばらで、オバケの出そうな真っ暗な道を、延々と約3時間も走るのです。はっきり言って心細いです。
改めて、バス旅行の厳しさとスリルある魅力を楽しんできました(笑)。
熊野市から新宮までは、やはり三重交通のバスを使いました。
新宮から京都行き(ルナメール)もガラガラでした。しかし、今回使った高速バスの中ではステレオの音楽が自分としては一番良かったです。ポップスのチャンネルですが、ふさわしい最新の曲がセットされていました。しかし、違う人の曲が流れるのでCDアルバムではないので、衛生か何かかと思ったら、その何曲かをリピートしているのです。従って、カセットかMDをながしているんですね。珍しいことですが、このやり方はなかなか考えたもんですね。ルナメールは新大阪まで乗車しました。
南海電鉄和歌山バス(サウスウェーブ)は、南海堺から乗車しました。
和歌山バスの案内放送は、出発地側でも次の経由地を放送します。いきなり音楽と共に「堺東駅を経由します」といったあと、着く頃になるとふたたび音楽と共に「こちらでしばらく停車いたします」と、一字一句正確ではありませんが個性的です。そして、堺東を出ると、モニターにはガイドさん?が現れて、車内設備についての案内などが流れます。日本交通の関空シャトルのように放送に合わせて口までは動かしませんが、西船橋に乗り入れるバス会社の中では個性的です。
横浜が近づくと、横浜及び周辺の観光に関する放送と映像、ディズニーが近づくと同じ要領で千葉のものを流します。

とりあえず、長くなってしまったので一旦終わります。その他雑談は、何気なく書かせていただきます。


オフ会 など 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月 9日(木)23時51分50秒
 こんばんは、まるです。
 早速、いくつかの話題にレスを。

■オフ会(11/18)
 C#5004さん&お兄さん、オフ会参加表明ありがとうございます!
 またお会いできるのを楽しみにしています。

 いずみの/あべのさん、こちらこそお世話になりますが、よろしくお願いします。
 HP、ボンネットバスをはじめ、懐かしの奈良交通の車両が掲載されていて、面白いですよ。

▼大輔@西船橋さん
 ルナメールの利用者って少ないのですね。廃止にならないか心配です。
 一度、新宮から新宮特急に乗るため、ルナメールを使おうかなと思っています(行きはルナメールで新宮に赴き、帰りは奈良交通の新宮特急などを乗り継いで帰る)。今は、新宮特急で一日で往復できませんし、鉄道の「新宮夜行」は紀伊田辺止めになりましたし、三重交通の南紀特急も新宮には来ませんから。

■モノコック車
 ばんびさん、解説ありがとうございます。
 リベットがばりばり出ているのが、それにあたるのですね。

■近鉄系列のバス(大輔@西船橋さん、MIYAKOさん)
 ご教授ありがとうございます。
 九州・中国など結構あちこちにあるのですねえ。コトデンが近鉄系列というのは以外でした。一見縁もゆかりもなさそうですが。これらの会社がどういういきさつで系列になったのか、機会があれば近鉄の社史などで調べてみたいと思います。

(一旦投稿します。レスは続きます)


今年も大台ケ原行けないー 投稿者:山城こうじ  投稿日:11月 9日(木)21時27分04秒
ヒマがなくなってしまった。
京都北山・比良方面にハマっているので、奈良県の山は
ついつい後回し・・・。
僕の自宅は上本町で、近鉄線は便利なので、一時は、
台高・室生山系には毎週のように行っていたのですが。
12月でも歩ける、滝坂の道でも行こうか。
早く大台ケ原にリエッセで行きたいなー。


真美ヶ丘線の乗降方法の変更 投稿者:なぞみん  投稿日:11月 9日(木)09時12分06秒
昨日、真美ヶ丘線の乗降方法の変更に関する案内が、関係する各バス停に告知されました。12月1日から開始する予定です。
なお、変更内容は、以下のとおりです。

32、34、35、37の各系統では、五位堂行きのみ、運賃先払いの自己申告制へ変更。(五位堂駅発は後払いのまま)
36系統の真美ヶ丘循環は、五位堂駅出発のみ運賃後払いで、その他のバス停では他の真美ヶ丘線と同じく、運賃先払い
となります。なお、13系統(王寺五位堂線)、31系統(西真美線)は従来のまま、変更されません。


北大和の初期型HU 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日:11月 9日(木)07時52分36秒
★DH01さん
915〜920号車は私が引っ越して来た当時からいた車なので、北大和新製配置だったのかも知れません。
いずれにしても同じグループです(車内の荷物置き場がないタイプ)
登録番号で言うとなぜかこの後の 925〜927 はまた RT で製造されています。このあたりの理由は
よく知りません。
930 からは運転手席後ろのタイヤハウスのところに荷物置き場ができます。
北大和の車では、このあたりの初期型 HU は生駒ダイヤに入る車が多いみたいで、
学園前ダイヤは 160系統限定運用車を除けば 937/938 など数台しかいないようです。
それも新車が入ったそうなのでまた変わるかも知れません。
# 昨日 937 は赤膚山でみかけましたが。


週末のやまと号 投稿者:やまと号王寺行き  投稿日:11月 8日(水)17時38分57秒
やまと号王寺行きです。週末戻るため「やまと号」の空きを
照会したところ、埼玉発は満席(奈良交通、国際興業ともに)
新宿発は2号車に残数1でした。埼玉系統が満席なのは少々
うれしかったです。対首都圏戦略は当たっているようですね!


あれは、なんだ?? 投稿者:乱太郎  投稿日:11月 7日(火)14時07分13秒
毎月買って読んでいる雑誌「カミオン」に今月はプラモショーの内容のことが
掲載されていてふと「アリイ」のボンネットバスシリーズを見ていると、奈良交通
のカラーリングが出ていたのでビックリ!!写真は小さいのではっきり言えないん
だけど。このプラモ販売されたら超ラッキーなんだけど。真相は、不明です。


西大和営業所への道 投稿者:やまと号王寺行き  投稿日:11月 7日(火)13時03分17秒
やまと号王寺行き@もと上牧町民、いまは柏市民です。

セレガ・ミオさん
西大和営業所への道がふとアタマに浮かんできました。
確かにあそこは狭い道です。夜も暗いですし・・・・・・。

神奈中の高速バスが五位堂まで回送していくところをたまに
見かけました。

西大和営業所横のカラオケにも行ったことがあるので・・・・。
あと、西大和営業所の対岸の滝川沿いの道を通って、毎日のように
王寺駅まで出ていたことも付け加えておきます。


それが給油回送です 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月 6日(月)21時17分50秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

なぞみんさん>
詳しいフォローありがとうございます。
171・172はもともと回遊ライン(奈良法隆寺線)専属でしたから、
どうも真美ヶ丘を走っていると違和感を感じます。(<元利用者)
なぜ真美ヶ丘を走れる西大和車に新車が多いかというと、方向幕がたくさん入るからです。
CJAなんか、「6王寺駅」の幕のない車も多いです(桜三発でも「5王寺駅」で走る)。
パターン的に、王寺と奈良、王寺と真美ヶ丘が多いのですが、新車はこの3つ+信貴山も入っていたりします。
ですから、現場サイドでは新車の方が使い勝手がよく、そのため固定運用にともなう予備車には
この新車が充てられているようです(ふつう考えたら予備車はボロか板バネということになりますが)。
奈良から来た日野やLV(557を除く)は現在国道・回遊と郡山(矢田)の幕しか入っていませんが、
いずれ王寺の幕も入れるそうなので、西大和団地線でも見られるようになると思います。
#当然のことですが、奈良から来た日野車には真美ヶ丘の幕は入っていません。

やまと号王寺行きさん>
>深夜0時前に五位堂方面に向かう回送バス

これがその、昨日書いた給油回送のことだと思います。
真美ヶ丘の車は夜の仕業が終わると西大和へ回送し、
給油と精算をして真美ヶ丘へ戻ります。
ですから上牧町役場前の道は夜になると回送をよく見かけるわけです。

ところで西大和の回送ルートですが、営業所は県道14号桜井田原本王寺線から
少し入ったところにあります。
西側のパチンコ屋のところか、東側のサークルKのところから入るのですが、
基本的に王寺・三郷・明神・白鳳へは西側、桜ヶ丘・上牧・真美ヶ丘方面へは東側から出入りします。
王寺・三郷方面は、R168が混んでいるときは東側のルート(片岡台一丁目へ上がる)を利用します。
で、この東側の道は営業所〜サークルKまでが狭いので、よくバスどうしでかちあってます。
そのため、何かピーピー言ってるなと思ったら、営業所から出ていったバスがバックして戻って来たりしています。
私は一度この狭い区間でバスにサンドイッチを食らって、往生したこともあったりします。

それでは。


モーターショーと深夜の回送バス 投稿者:やまと号王寺行き  投稿日:11月 6日(月)20時14分47秒
やまと号王寺行きです。
週末は幕張のモーターショーに行っておりました。今回から
乗用車と商用車に分かれての開催でしたが、連休ということも
あり家族連れで賑わっておりました。

展示ではバリアフリーやエコロジーといった内容が目立ちました。
私の実家のある西大和エリアでもCNG車(圧縮天然ガス)やノン
ステップ車の導入を進め、人にも環境にもやさしい交通機関であっ
てもらいたいものです。

あと何かと話題となっている真美が丘エリアですが、王寺駅発の
最終バスで帰ると、なぜか深夜0時前に五位堂方面に向かう回送
バスがやたら目に付きましたが、あれは一体何でしょうか?


917号車 投稿者:DH01  投稿日:11月 6日(月)19時30分11秒
こんばんは。
今日の朝、917号車(奈22か・917)が走っていました。
時間は、東生駒駅を7:55に発車する71系統の白庭台住宅行きでした。
915と似ていたので一瞬目を疑いました。
それでは。


またまた、うれしい無料バス! 投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月 6日(月)13時38分57秒
□「2000木の津まつり」開催に伴う無料循環バス運行のお知らせ
運行日●2000年11月11.12日

 場所●木津町中央体育館

運行ルート●Aルート→相楽小学校前〜木津川台〜山田川駅〜中央体育館(全線所要時間 22分)
      Bルート→鹿背山〜JR木津駅〜木津中学校前〜中央体育館(16分)
      Cルート→兜台〜相楽台〜中央体育館(12分)
      Dルート→上梅谷〜市坂〜中央体育館(15分)
      Eルート→梅美台〜州見台〜中央体育館(15分)

運行時刻●Aルート→相楽小学校前発 8:58 9:28 9:58 10:33 11:13 12:28 13:03 13:33 14:03 14:33
          山田川駅発  (相楽小学校前に15分プラス)
          中央体育館前発 10:30 11:10 12:25 13:00 13:30 14:00 14:30 15:10 16:00 16:30

     Bルート→鹿背山発 8:45 9:25 10:05 10:50 11:30 12:40 13:20 14:00 14:45
          JR木津発 (鹿背山に6分プラス)
          中央体育館発 10:30 11:10 12:20 13:00 13:40 14:25 15:05 15:50 16:30

     Cルート→福岡織布工場前発 9:13 9:43 10:13 10:43 11:13 12:43 13:13 13:43 14:13 14:43
          兜台4丁目発 (福岡織布工場前に6分プラス)
          中央体育館前発 10:40 11:10 12:40 13:10 13:40 14:10 14:40 15:10 16:05 16:30

     Dルート→上梅谷発 8:45 9:25 10:05 10:45 11:25 12:40 13:20 14:00 14:40
          中央体育館発 10:25 11:05 12:20 13:00 13:40 14:20 15:05 15:50 16:30

     Eルート→梅美台発 8:45 9:25 10:05 10:45 11:25 12:40 13:20 14:00 14:40
          中央体育館発 10:25 11:05 12:20 13:00 13:40 14:20 15:05 15:50 16:30

*スペースの都合で始発のみの時刻を掲載しました。但し、訪問するバスファンのためにA・Bルートのみ鉄道駅を経由するのでそれは掲載した。
 なんちゃんさんの情報によると同日はとなりの精華町でも無料バス運行するとのこと 木津とあわせて訪問してみてはいかがでしょか。         

10http://


すみません・・・ 投稿者:なぞみん  投稿日:11月 6日(月)13時32分24秒
セレガ・ミオさま>
>西大和と真美ヶ丘の関係ですが、真美ヶ丘は西大和営業所管轄の支所で、
真美ヶ丘の所属車両はなく、西大和の所属ということになります。

そうですね。たしかに真美ヶ丘支所所属ではなく、西大和所属ですね。失礼しました。
で、現在の真美ヶ丘支所の留置車ですが、次の11台です。

941,980,984,1145(日野HU)
43,171,172,513,514,523,524(いすゞLV)

ただし、このうち、日野の全車両と、172については、方向幕が「真美ヶ丘(西真美含む)線、高田発着路線関係、西大和団地線」しか入っていませんので、これらの路線以外では使用することはありません。
(171はまだ未確認です←10月16日ダイヤ改正から真美ヶ丘運用限定車になったため。)
また、西大和営業所車両で、真美ヶ丘線を走ることのできる車両は、
782〜786(CPM、CJA)の5台、そして503〜512、557(LV280)の11台
で、基本的に多いのは784〜786、557の4台であとは滅多にありません。また、170
(LV214)も前はまれに走っていましたが、現在はわかりません。(調査不足ですんません)
ちなみに、今日は「511」が、7時41分発の五位堂駅→王寺駅行きの13系統で走っていました。(通常ならば前記の4台のうちのいずれかを使用しています)


627好きな人は早く乗っておこう! 投稿者:局バス  投稿日:11月 6日(月)09時58分22秒
天理の627は、車検が12月で3月まで半年もないので廃車が心配です。
好きな方は、今のうちに乗りましょう。


ステッカーややこしかったと方向指示器 投稿者:局バス  投稿日:11月 6日(月)09時53分47秒
西大和…レモン色 橿原…やまぶき色 今まで全然見分けがつきませんでした。
しかし西大和の165から172って塗りかえてから、やまぶき色のステッカーになってますね。
あと最近166の方向指示器、点滅がほんの一瞬消えてすぐつくテンポにかわってます。
一つ思うんですけど、奈良交通は、なぜ方向指示器の点滅が普通車と同じなんでしょうか?


北大和動物園?! 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月 6日(月)00時20分59秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

●今日北大和営業所で2つ発見。

(1)ブルーリボンシティは北大和に
 115〜119の4台確認しました。学園前ダイヤだそうです。
車内は市内循環のワンステと同様、中扉後部がステップつきで2+1列シートです。
目新しい点として、フロントガラスと視野拡大窓の間に、小さな「HINO」のステッカーがありました。
私はブルーリボンシティに京阪バスで乗ったことがありますが、V8みたいなすごい音がします
(実際はV8ではないそうです)。
従来のHUから、前面外観・音ともにかなりイメージが変わりました。(後部外観は同じ)

(2)北大和営業所の入口に異変
 ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、北大和営業所の入口のところにゲージが作られており、
中にアヒル・ウサギ・ニワトリなどがいます。
さらに事務所前の溝には小さな鯉やフナみたいな金魚がたくさん泳いでいます。
今後小鳥を飼う計画もあるとか。(かつて今は無き京都市バスの醍醐車庫には小鳥がたくさんいました)
まさに動物園状態になっています。
しかしあの汚い水の中に魚がいるなんて… びっくりしました。
ただ生きているということは、廃油が流れ出していない証拠ですね。

●西大和の話
 エルガ入っていましたか。しかし中扉引戸は残念です。値打ちが半減…
230・231はなぜ前中扉かというと、乗車から降車までの移動距離を短くするためだといわれています。
西大和と真美ヶ丘の関係ですが、真美ヶ丘は西大和営業所管轄の支所で、
真美ヶ丘の所属車両はなく、西大和の所属ということになります。
ただし入庫車両はなぞみんさんのおっしゃるとおり限定されています。
LVの新車(280Q)の513・514・523・524もそうです。
さらに真美ヶ丘線を走る車は、真美ヶ丘入庫と西大和入庫があります。
これは真美ヶ丘支所に留置できる台数が取り決めにより限られているからです。
西大和の所属車両の中でも方向幕の関係で、真美ヶ丘線を走る車は決まっています。
また真美ヶ丘には給油設備がありませんので、真美ヶ丘に入庫する前に西大和へ一旦入ります。

それでは。


今日の出来事 投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月 5日(日)17時34分50秒
2000年11月5日(日)
●午前10時50分頃 R170号線 和泉市善正町で奈良交通の廃車体発見
 87−90年式ぐらいのRU638?に見えた。中古車屋にいました。
 一瞬、付近の国華園に見学にきたバスに見えた。まだ、どこかで使用するのだろうか?

●午後12時40分頃 R24号線 五条市国道住川付近 
 はるばるきました、十津川村営バス 日野RBを目撃 車内に児童が多数乗ってた。
 五条方面に走り去った。

●午後2時頃 天理市長柄運動公園 シャトルバスの様子を見る
 230 263 861 もう1台モノコックがいたが私がついたとたん発車番号わからず

●午後3時20分頃 香芝市役所 市民祭りの送迎用にコミュティバスを増発 
 増発分にエヌシーバスが担当の様子 私が見たのは葛城のローザくんが2台

なんちゃんさん>私も精華台や光台で京阪宇治交通の路線車を目撃したことがあります。(UDでした)


2000けいはんなハーフマラソン 投稿者:なんちゃん  投稿日:11月 5日(日)13時00分56秒
続けて失礼します。
12/3に光台−木津川台周辺で上記の催しがあります。
少し前から、これを知らせる看板が道路に出ています。
10時25分けいはんなプラザをスタートです。
この前後の時間に交通規制が行われ、バスも、一部運休になると思われます。
詳細は不明です。


せいか祭り無料巡回バス 投稿者:なんちゃん  投稿日:11月 5日(日)02時25分14秒
お久しぶりです。
多忙とネタ切れでごぶさたしておりました。

一昨日、11/11,12のせいか祭りの案内が配布されました。
循環バス4系統と、駐車場シャトルバス2系統が運行されるようです。

現在未開通の、けいはんなプラザ東の道を通るバスもあるようです。
詳しい時刻はまるさんに送りました。

最近、精華台で、よく京阪宇治交通のバスを見かけます。
住宅見学客のシャトルバスでしょうか。

今回のシャトルはやっぱり、奈良交通でしょうか。
それではまた。


はじめまして 投稿者:DH01  投稿日:11月 4日(土)21時37分25秒
こんばんは。皆さんはじめまして。「DH01」と申します。
先ほど奈良交通のHPで「近鉄奈良駅」の時刻を見ていたのですが、
「2000年11月1日改正」と書いてあったのですが先月16日に続いてダイヤ改正されたのでしょうか?また、「東生駒駅」も1日になっていました。
それと、ちょっと前の話になるのですが先月22日に天理大学で「英語技能検定試験」がありました。そのときに、「天理駅」と「天理大学」間で臨時バスが運転されていました。
運用車種ですが僕が確認できた車両は「奈22か・627」と「奈良22き・・76」でした。
この日は僕は「奈22か・627」に乗車しました。料金は往復340円でした。
方向幕ですが、行きは「[文]天理大学」で、帰りは「奈良交通」でした。
6月ぐらい(その前かもしれませんが)に「英語技能検定試験」があった時には「奈22か・622」も使われていました。

皆さんこれからもよろしくおねがいします。
それでは。


大変失礼いたしました 投稿者:局バス  投稿日:11月 4日(土)21時24分21秒
なぞみんさんですね。申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。

なぞみさんどうもありがとうございました 投稿者:局バス  投稿日:11月 4日(土)21時22分05秒
でも真美ヶ丘支所が移管で設立されたのは、本当に私はじめて知りました。それでスケルトンも6台来たわけなんですね。どうもありがとうございます。
ちなみに私、去年と今年663と628が奈良王寺線で暫定運用されたのに、運良く乗れた経験あるんです。663は本当に最高でした!
ところで781は大変な事故に遭われましたのご存知です?98年の12月、前がドカンとつぶれまして私もびっくりしました。ちなみに私は、奈良工場で許可を得て拝見させていただいたのですが、すごくひどかったです。あのバスは、リーフサスでしかもシートの生地が違っておりましたですね。だから私もすごくショックでした。
そうそう今日、782奈良王寺線に使われました。あのバス、白土の10台が移管されてからついこないだまでこちらには来なかったのです。最近783、784がこちらに来ないです。


局バスさんへ 投稿者:なぞみん  投稿日:11月 4日(土)20時12分55秒
過去西大和(営)にあった230と231ですが当初は葛城(営)に配属されましたが、
真美ヶ丘線や高田法隆寺線などが西大和(営)に移管された93年3月に転属し、
以降は真美ヶ丘支所が開設された95年までは西大和にありました。ただし、
葛城から移動した車両は移管された路線で限定運用されてました。(ただし13系統(王寺五位堂線)
が開設されてからは西大和団地線にも運用されるようになりました)ちなみに、
新家から忍海の運用は真見ヶ丘支所と西大和営業所のダイヤがありましたので、
車両は限定されてましたが、いすゞのモノコック車(BU15の516から518の3台、
CJA520の784から786の3台、そして最近はごくまれにCPM600の782と783、CPMについては、
私自身は782を1回見ただけ)が走ってました。
つぎにRC321の628についてですがこれは662と入れ換えのために西大和に
やってきたのではなく、とある車両(CPM600の781)が事故廃車になったために
西大和にやってきたそうです。たしかに628がやってきたのは662の廃車時期
(98年3月だったと思います)と近かった記憶がありますが・・・。


なぞみんさんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月 4日(土)18時11分02秒
はじめまして、某交通局の自動車部の局バスです。よろしくおねがいします。
ところで一つお伺いしたいんですが、230と231って西大和時代「新家」に使われてたことを
知ってたのですが、そのときって真美ヶ丘の支所で出入庫してたのですか?よければ教えて下さい。あと662はいつから628に替わったのをご存知でしたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。



後輪巻き込み防止カバー 投稿者:局バス  投稿日:11月 4日(土)17時53分46秒
最近郡山(現奈良)の日野車も緑一色の後輪カバーつきだしました。あれってなんで網の後ろにいっぱい筋が通ってるんですか?デザイン悪くて気持ち悪いです。391と443?だったと思います。北大和では、流行ってますねー!!

ごめんなさい。 投稿者:なぞみん  投稿日:11月 4日(土)15時20分27秒
下のカキコが初めてなのに、挨拶するの忘れてました。というわけで、皆さん、初めまして、「なぞみん」と申します。こよろしくお願いします。さて、西大和のエルガですが、車両は、前中ワンステップ、ですが中扉が引戸になっていました。真美ヶ丘支所ユーザーの私にとっては、天理(今は奈良)の230・231を思い出してしまいました。

エルガが西大和に… 投稿者:なぞみん  投稿日:11月 4日(土)12時52分41秒
昨日、西大和営業所でいすゞのエルガを見ました。4台です。ナンバーは、奈良200か120〜123の連番です。それと、CPMのうちの1台は今日はまだ稼動しているようです。

近鉄グループの会社 投稿者:MIYAKO  投稿日:11月 3日(金)10時31分54秒
こんにちは、MIYAKOです。

管理人さま>
>近鉄も中国か九州に系列のバス会社があったような
そうですね。では会社を並べてみましょうか。

大阪:近鉄バス、近鉄観光バス
奈良:奈良交通、エヌシーバス、奈良観光バス
三重:三重交通(分離子会社として三交伊勢志摩交通)、三重急行自動車、八風バス
和歌山:明光バス
愛知・岐阜:名阪近鉄バス
石川:北日本観光自動車
東京:東京近鉄観光バス
香川:琴平参宮電鉄
山口:防長交通、周南近鉄タクシー、萩近鉄タクシー
大分:大分バス(分離子会社として、竹田交通、大野交通、臼津[きゅうしん]交通)
資本関係がある会社として、中国バス(広島)と井笠鉄道(岡山)もあります。

それでは管理人さま、明日お会いしましょう。

http://kinbus.hoops.ne.jp


ばんびさんありがとございます!&まるさん今後もよろしくお願いします 投稿者:局バス  投稿日:11月 3日(金)00時37分19秒
ご説明どうもありがとうございました。57年式のバスまでのことですか?車体がぶつぶつになってるの?私はこれらのバスを旧型のバスって言ってて、58年式以降を新型のバスって言ってます。51年式以前の塗り替えなかったバスをオールドカーとも言ってます。あと平成7年以降のいすゞのV8のことを、観光バスの音に近いのでカンコーって呼んでます。


モノコック車 投稿者:ばんび  投稿日:11月 2日(木)23時28分33秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

 オフ会、楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

☆モノコック車
 とは車体の構造に由来する名称です。モノコック(応力外皮構造)とは、車体の外板を取り付けてはじめて車体が箱として成立する構造のことです。外板も構造上の部材として機能しているわけですね。骨格に外板を「頑丈に」組み付ける必要があるためリベット(鋲)で固定されています。これに対してスケルトン(骨格構造)は柱だけで箱として成立します。そのため外板は構造上の部材としてはほとんど機能せず「飾り」的な位置づけとなります。外板は骨格に貼り付けるだけでよくなり、リベットレスの美しい車体を実現することができたわけです。ただしモノコック車からスケルトン車への過渡期には構造上にも折衷型のようなボディが存在しました。


よろしくお願いいたします 投稿者:いずみの/あべの  投稿日:11月 2日(木)22時56分35秒
こんばんわ。このハンドルネームでは初めて書き込みさせていただきます「いずみの/あべの」と申します。この度は合同オフ会を開催することになりました。まるさま、セレガ・ミオさまには、たいへんご迷惑をおかけいたしますが、当日よろしくお願いいたします。

オフ会に参加される皆様も、当日お会いできることを楽しみにしております。また内容は薄いのですが、私どものHPもよろしくお願いいたします。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~izumino


お久しぶりです。 投稿者:C#5004  投稿日:11月 2日(木)22時26分16秒
こんばんは、ごぶさたしております、C#5004です。
オフ会の件ですが、当日の都合がつきましたので、またもや兄ともども参加させて頂こうと思いますのでよろしくお願いいたします。
(↑今回は参加される方が結構多そうですね)


下のカキコの訂正 投稿者:大輔@西船橋  投稿日:11月 2日(木)22時12分42秒
発連休明け→連休明け

バスの話し 投稿者:大輔@西船橋  投稿日:11月 2日(木)22時11分03秒
まる[管理人]さん

九州の近鉄は、大分バスですね。

それと、和歌山バス公式サイトの高速バスのページに、前から気になっていた間違いが2カ所ほどあったので、一昨日知らせのメールを送ると、今日、訂正完了のメールを返してくれました。敏速な対応は非常に嬉しいことですね。

関西行きは、発連休明けです。今回は、乗り継ぐ3つの夜行便については全て最前列の座席を取れました。(ドリーム名古屋1C、ルナメール1A、サウスウェーブ1C)
サウスウェーブ南海(和歌山バス)便は初めてなので楽しみですね。
ルナメールはこの時期は特に利用者が少ないらしく、みどりの窓口で「前寄り窓際が空いてましたらお願いします」というと、探すそぶりもなく券を出して「それでは1番Aでよろしいですね」と言われました。
去年の7月にもやはり関西3泊やって、ルナメールを利用しました。その時はまあ夏だったので(それでも4,5人)乗客はいましたが、平均すると少ないらしく、乗客1人だけという日も珍しくはないそうです。
まあ、今回は週末などを避けて、さらに連休明けということでどこも空いているようです。
それにしても、ウチの近辺のみどりの窓口で「ルナメール」を説明するのは、慣れないと難しいですね。ただ「高速バスで新宮駅から大阪駅」みたいに言っただけでは、時間がかかります(笑)。

関西には月に1回のペースで行っていますが、あきませんね。
名古屋市内のバスウォッチング、電車など楽しみです。


はじめまして! 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月 2日(木)22時04分29秒
 山城こうじさん、局バスさんはじめまして!
 管理人の まる と申します。
 よろしくお願いします。

▼洛西2号線さん
> 高野・洞川線はスルットKANSAI対応なんでしょうか?

 南海りんかんバスは疎いので、対応しているかどうかは分からないです。すみません。
■新車/廃車
(赤松 寛基さん、おなか@紀伊半島さん、セレガ・ミオさん、くぅさん、第2はやたまさん、赤膚山ゾーンさん、局バスさん、雁多尾畑さん)
 ブルーリボンシティに、エルガが新たに加わるのですね。対してモノコック車が全廃。今度のオフ会で、これらの車が見られるといいのですが・・・。

■奈良市オムニバスタウン申請(おなか@紀伊半島さん、くぅさん)
 奈良市には、交通政策として他に市長の「三条通りにLRTを敷設する構想」もあるようですが、小さな都市では採算性に疑問があります。それよりも、バスをうまく使った方がいいかもしれないですね。

▼雁多尾畑さん
 私も平群の路線にエルガミオが入っているとは思わなかったです。驚きです。

▼局バスさん
> 管理者の方にもアイデアなのですが、
> 将来このページの中にもエンジン音のページ作るってのは、
> どうでしょうか?
> 僕もけっこう音が好きなんでそうゆうのがあればすごくうれしいです。

 流石に、現在私は暇がなくて、ホームページはダイヤ改正ネタと1日乗車券ネタと掲示板で手一杯という状態(というか、追いついてない)です。「時刻表」のページは完全に更新が止まってしまいましたし、長い間《予定》のままになっている、「お気に入りバス路線(仮)/大阪・奈良県境越えの旅I」は未だ手つかずの状態です。なので、新しいコンテンツには手が出せないです(T_T)。


集合時間決定! 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月 2日(木)21時06分04秒
 こんばんは、まるです。
 18日のオフ会ですが、↑上記のように、集合場所と集合時間が決まりました。
参加表明の方は、掲示板かメールでお願いします。

 それではレスを。

▼大輔@西船橋さん
 をを、関西に来られるのですね。この連休でしょうか?
 なかなか豪勢な旅ですね。私も暇を作ってバス旅をしてみたいものです。
 楽しんできて下さい。

> 宮城交通が名鉄グループなのには驚きました。

 そうなのですか。名古屋と宮城じゃかなり離れているのに。
 どういういきさつでグループになったのでしょうね。
 確か、近鉄も中国か九州に系列のバス会社があったような。

▼くぅさん
> これと同じことを軽乗用車でやると、エンジンが止まります。
 バスのような大きな車でしか使えないブレーキのようですね。

■生駒市の無料バス(北大和営業所の御近所さん)
 情報ありがとうございます。
 生駒市のホームページを見ましたが、かなりくまなく市内を走るようですね。
7ルートもあります。本数も多いようですし。
実際は雨天のため減便されてしまったようですが。


びわこバレイ情報ありがとうございます。 投稿者:乱太郎  投稿日:11月 2日(木)10時17分29秒
〉山城こうじさんへ
  「びわこバイレ」情報ありがとうございました。実は、11/5(日)にデコレーション
トラックのイベントがあって、JR志賀駅からの交通手段がわからなくて、ここの掲示板へ聞い
てみたら何かわかるかもしれないと思い、投稿しました。本当に情報感謝します。


求ム!! 投稿者:局バス  投稿日:11月 1日(水)23時14分11秒
だれかバスのエンジン音収録してる人っていないですか?できればBU04K(下市町岩森)、15KP・35KP(王寺駅)求めてます。
管理者の方にもアイデアなのですが、将来このページの中にもエンジン音のページ作るってのは、どうでしょうか?僕もけっこう音が好きなんでそうゆうのがあればすごくうれしいです。
よかったらよろしくおねがいします。
掲示板をご利用させていただきありがとうございました。今後もよろしくおねがいします。


教えてチョ 投稿者:局バス  投稿日:11月 1日(水)22時56分36秒
モノコックってなんのことですか?だれかご説明をよろしくおねがいします。

山下清?も乗ったBXD30 投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月 1日(水)22時05分36秒
こんばんは おじゃいたします。
現在、サンテレビとKBS京都で再放送中の「裸の大将放浪記」ですがこの中で奈良交通のボンネットバス1866・1867のどちかかが登場するストーリーがあります。
1987.1.18放映 サブタイトル「清と少女とペテンシと」 ゲスト・横山やすし
皆さん新聞等のラテ欄をよく確認の上お見逃しなく。

それから今日久しぶりにR168の旧道を走っていたら吉新商店街前の転回地にエルガミオ99号車が止まってました。(17:30ごろ)
吉新での運用もあるんですね。知らなかった。

そうですか。モノコックが全廃ですか。これで奈良へ行く一番の楽しみがなくなるなぁ。





交通局より 投稿者:局バス  投稿日:11月 1日(水)21時11分57秒
RC321Pの残り617・618・619・620・621・622・626・627
617…オリジナルカメラ車、618・619・621・622・626・627…天理スタイル、620…ノーマルスタイル


交通局より 投稿者:局バス  投稿日:11月 1日(水)21時00分57秒
628今日廃車された!895は確か10月30日

過去ログ一覧へ