奈良交通掲示板過去ログ

2000年11月16日〜11月30日の記事です。
過去ログ一覧へ


北大和と生駒 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日:11月30日(木)23時54分10秒
●セレガ・ミオさん
>1068・1069や1139は、生駒に来たことがあるんですか?
セレガ・ミオさんもご存知だと思いますが、1065 〜 1069 と 1135 〜 1139 は
整理券発行機がついていて、側面の出入口表示も可変のタイプでした。
(1075・1076・1141・1143・1144 も側面は可変表示だが整理券車ではない)
でも学園前地区に限っていえば 98x・99x と 1065 〜 1067 が 160系統などの
限定運用をされていて、それ以外の車は学園前地区には来ませんでした。
富雄での運用を持っていたはずですが、団地循環線は非整理券車ですし、
北側は中型車の天下で、若草台くらいしか運用がなかったように思います。
(当時は郡山直通のマイクロ MR-112Dもいたけど)

>さらに909〜912が学園前にいたことも。
私が高校生のころですから10年以上前ですが、EM100 のゴツいエンジン音と、一段高い最後列の
座席のことはよく覚えています。あの頃にいた可能性のある車はこれしかないと思います。

>●多区間の横ジャンボ方向幕

結構たくさんいたんですね。奈良に引っ越して来たのがちょうどこのあたり(ナンバー 2xx・3xx)が
淘汰される頃でした。で、シルク博の特別輸送が終わって路線車の体質改善が一気に進んだ、と。

ではまた。


セレガ・ミオさん 投稿者:局バス  投稿日:11月30日(木)23時51分42秒
こんばんは、局バスです。

>新ノ口の免許センター(?と思う)にECM(元606)がいるようです。
 そうですよ!僕も免許取ったときわかりました。非冷房の青と黒が混じったバスです。すぐわかります。前見たらデカデカの方向幕でしたらそれです。ほかに窓から下をアイボリーにした840番台もあります。

>奈良交通自動車教習所に教習車(外には出られない)としてECMとEDMが1台ずついます。
 757と847です。僕は、奈良交通教習所出身です。847は、98年11月頃はまだ研修車で、僕が来た99年3月には教習車に生まれ変わり、補助ブレーキ(指導員用)とミラーが付けられ、運転席後ろの仕切り・「つぎとまります」が外されました。
 ちなみに私は、将来大型二種を取るつもりなのでこれらのバス廃車しないようにゆってあります。



594号車 と北大和 116号車 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日:11月30日(木)23時32分41秒
みなさんこんばんは。
594号車、私も今日東生駒駅で見ました。ちょうど運転者さんが昼休憩で駅東のターン場へ車を
引き上げていくところでした。その後東生駒駅北方ですれ違ったような気がするのですが、
車番まで確認できませんでした。

それにしても全然関係ない系統で大学シャトルの看板を用意した車を見かけました。やはり3台以上
使って運用しているようです。シャトル便運休の日はどういうダイヤになってるんでしょうね?

あとブルーリボンシティですがやっとあたりました。おとついから朝いつも乗る時間に 184号車と
団子になって 116号車が走ってまして、1日目は逃したのですが2日目にはうまく乗れました。
たしかに低い音がしますね。あと過給しているような音が…。ターボなんでしょうか?
どういう訳か今朝も3日連続で同じ時間帯に同じような車が顔を並べていました。
2日同じ時間(帯?)に同じバスを見るのはよくありますが、3日というのは経験上珍しいです。


なるほど 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月30日(木)23時17分17秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

●ゆーびんやさん

 新車のMKが入る前に、奈良交通の中古を使っていたということですね。
納得しました。レスありがとうございます。

 奈良交通の中古といえば、新ノ口の免許センター(?と思う)にECM(元606)がいるようです。
その前はBAトップドア(462か463)でした。
オフ会のときにも紹介しましたが、奈良交通自動車教習所に教習車(外には出られない)として
ECMとEDMが1台ずついます。

それでは。


いやいや 投稿者:ゆーびんや  投稿日:11月30日(木)21時11分04秒
書き方が悪かったようです
MKは図書館が新車で購入したものです


かつては近鉄バスの… 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月30日(木)20時07分13秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

●乱太郎さん

 上狛車庫は、現在の近鉄運輸の倉庫が近鉄バスの車庫でした。
というより、あのあたりの奈良交通の路線は、みんな近鉄バスでした。
いやその前は、奈良電バスでした。
昭和38年9月1日付けで、奈良電気鉄道は京都近鉄観光バスにバス事業を譲渡、
翌月には本体も近畿日本鉄道に合併されました。
そして昭和48年3月8日、これらの路線は近畿日本鉄道から奈良交通に引き継がれました。

それでは。


594 投稿者:DH01  投稿日:11月30日(木)18時34分03秒
こんばんは。
594号車についてですが、今週の月曜日の朝にあすか野センター方面へ走っていくのをみました。
今日もみました。1度乗ってみたいです。
それでは。


廃バス、ですか。 投稿者:C#5004  投稿日:11月30日(木)15時41分33秒
こんにちは。

※上狛の廃車体
先月頃通った時点ではまだありました。セレガ・ミオさんも書かれていますが、前ドアが外れて(落ちて?)しまっている他は割と原形を保っていると思います。

※大量のバスの廃車体←解体屋
私の守備範囲の三重交通の車も結構持ち込まれていましたので、時々車で近くまで行きました。今は乗用車のスクラップしかないようですが。にしてもこの手の店って、番犬を放している所が多いですね(^^;)

ところで奈良市の須山バス停の近くのゲートボール場に、かなり原形を保った奈交のBA05Nがあったのですが、最近行ってみたら無くなってました(泣)。どなたか行方をご存知ないですか?


まだあるの? 投稿者:乱太郎  投稿日:11月30日(木)10時51分39秒
みなさん、上狛の廃バス情報ありがとうございます。そうです。後ろのリア
部分が丸かったのは覚えてます。確か中扉仕様で、ヘッドライトが丸目2灯
だったような微かな記憶があります。
 ところで、この廃バス今でもあるのでしょうか?もし、あるなら行ってみよう
かな?上狛車庫前の由来って昔バスの営業所でもあったのでしょうか?情報を
お待ちしています。よろしく。


CD−ROMよしだくん 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月30日(木)00時23分38秒
↑といえばOKK(大阪空港交通)。奈良の「よしだくん」といえば「吉田の風呂」ですね。>雁多尾畑さん

 こんばんは。セレガ・ミオです。

●富雄団地循環さん

 594、いよいよ来ましたか。帝住以外に、どこで使っているのか見ものです。
しかし、最初この記事を見たとき、「まだ富雄団地循環で使っているのか」と思いました(笑)

●ゆーびんやさん

 奈良交通にMK(三菱中型)がいたんですか??
私の持っている昭和40・53年の資料にはありませんが。

●上狛の廃車体

 あれは大昔からありますね。まだあるでしょう。
一度車で見に行ったことがありますが、前扉は外れてました。

ところで私のHPで汎用で使える時刻表を作りました。
1枚のHTMLで、一路線全停留所の時刻表(タリフ形式)・停留所を抽出した時刻表(同)・
各停留所の発車時刻表が表示できるのが最大の特徴です。
ダウンロードして、ソース内で停留所・始発停留所の時刻を入力すれば、好みの路線の時刻表が作れます。
一度ご覧ください。URLは下記の通りです。

それでは。

http://www1-1.kcn.ne.jp/~kom/TimeTableMain.html


噂の594が・・・ 投稿者:富雄団地循環  投稿日:11月29日(水)23時40分37秒
はじめまして、富雄団地循環と申します。いつも掲示板拝見させてもらってます。
さて、題名どおり 今晩594号車が東生駒で帝塚山住宅行きとして走ってました。
完全に北大和から生駒に移籍したのでしょうかね?


奈良交通の廃車 投稿者:ゆーびんや  投稿日:11月29日(水)22時37分51秒
奈良交通の廃車ですが
時期は覚えていないのですが
奈良市立図書館の移動図書館車に使われたことが
あるそうです、私が昭和58年に図書館でバイトしたときには
K−MK116Jでした、たしか56年の呉羽の銘板が
あったと思うので時期的にはそれ以前だと思います
奈良新聞だかに記事が掲載されていたスクラップが
図書館にあったので覚えているのですが・・・


お宝! 上狛の日野 投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月29日(水)16時55分16秒
ばんびさん 乱太郎さん>こんにちは お世話になります。
私も上狛のこの廃車体は承知しております。最後に見たのは今年の始め頃だったと思います。
多分日野RB100or120?(マイクロとは別もの)あたりとじゃないですか?
場所は旧上狛車庫前〜宝ヶ池ドライビングスクール間?
最近は木津方面がこのあたりから流れが悪くなるので高麗(開橋)から精華方面or長池から山城役場前
(旧道・これは重宝)の回避をするため見てませんね。
奈交ファンのためにどなたかレストアすてはいかがですか?それとも奈交で動態保存か?
どっちにせよ貴重な廃車体であることは確実です。もし見に行く時は高麗行きが便利です。

話は変わりますがこの北側にあたるR24土手沿いに玉水橋〜山城大橋間に沢山のバスの廃車体が去年の今ごろはありましたが知らない間に消えましたね。
覚えているのは近江・名阪近鉄・名古屋市などあまりこの地域と関係ないユーザーが多かったです。奈交はみなかったですが。
「吉田の風呂?(奈交の広告でオナジミ)」に入る時間なので失礼します。


バスの駄菓子屋さん 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月29日(水)15時42分39秒
 へえ、そんなのがあるのですね。今度訪問しようと思います。日曜定休ということなので、土曜日にでも。

ありました! 投稿者:ばんび  投稿日:11月29日(水)11時36分36秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

☆上狛の廃車体
 R24上狛車庫前の少し京都寄りに先々代塗装の廃車体がありましたね。相当古い日野車だと思われますが、リヤの部分がボンネットバスのような丸い形でバックカメラつき、前中扉だったと思います。現存しているかどうかはわかりませんが…


廃バス 投稿者:乱太郎  投稿日:11月29日(水)10時16分11秒
東九条にあった奈交の廃バス一度見たかったな〜。そういえば、今から10年ぐらい前
にR24の木津か山城あたり確か、上狛車庫前バス停付近に奈良交通の青バスが捨てて
あったような気がするんですが、知っておられる方はいませんか〜。小学校の遠足で京都
行った帰りに見た覚えがあります。
 そのほかにも吉野町付近でもその頃見たような気もします。


皆さんにお礼を 投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月28日(火)21時34分51秒
ばんびさん 局バスさん 乱太郎さん やまと号王寺行きさん>こんにちは いつも本HPでお名前と書き込みの方、拝見しております。いゃー皆さんの鋭い観察力に頭が下がるばかりです。
わたしなんか大雑把なことしかわからないので今後もご教示よろしくお願いします。

局バスさん>お忙しい中わざわざの訪問ご苦労様でした。今日は奈良はゴッツイ寒かったですね。あすはもっと冷え込むらしいですから体調管理に十分ご注意ください。
546号車でしたかあの素通しタイプだったんですね。私も現役時代あの席がお気に入りで随分お世話になり、展望と運転士の操作を眺めたもんです。
ばんびさんの書き込み通りラジオ装着車だったんですね。それと909も廃車か。奈交もスケルトン路線が消える時期に突入とはねぇ。東九条(とうくじょう)のラーメン屋は
覚えております。確かに汚かったですね。ちょっとあそこでラーメンをススル気にはなりませんは。

これは今は現存しないのですが五条市の国道犬飼付近の重機屋にいた旧々塗装のままのRL100ですが1度も撮影できず終い。この頃は塗装を変える条件もなかったのでは。
このRL100は奈交の社史でしか見たことがなかったんですよ。富雄か学園前辺りの住宅地を走っている写真でした。小柄でバス窓で可愛らしかったですね。
以外にも県内の公園等(遊具・休憩場所として)にバスを置いているところってないですな?下手に公共の場所におくと悪い子の溜まり場になりますからね。

余談ですが先ほどの東九条の奈良観光車庫のスグ北側(辰市郵便局寄り)の運送屋の車庫の片隅に近鉄のRVの廃車体がありますよ。ちょっと愛称名も私の視力だとわかりません。

乱太郎さん>最近、法隆寺教習所のポケットティシュも私の自宅ポストにも全然はいりませんわ。以前見たいに宣伝をしてませんね。あそこは以前は通学定期プレゼントなんてやってました。
乱太郎さんが通っていた時はやってなかったですか? それから私は日曜のPM2時ごろに通ったのですが駄菓子屋はあいておりました。

やまと号王寺行きさん>私は王寺役場横(NTT・〒)から大和川沿いの狭い道をよく使い御幸橋・ファミリー公園・R24へでます。このルートだとまず混まないので重宝しています。
安堵や斑鳩にも友人がいるのでよく今でも行きます。
ところで質問なんですけど泉台の川沿いの所にエヌシーの貸切車がよく止まってますがあの辺りの契約輸送ですかね?

では皆さん、あすの朝は相当冷え込みますので、ご注意を(場所の寄ったら凍結もあるかも、凍結防止剤の出番ですな、R25で調達しようと)


乱太郎さん 投稿者:局バス  投稿日:11月28日(火)21時12分58秒
今日、僕行ったんですよーあれは、なかなかよかったっすよ!まっ榛原のバスやし乱太郎さんにメッセージ送ろうと思ってたんですか、学校行けなかったんで簡単にしか書けなかったんです。
 ちなみに僕来て後ろナンバー見てたら、いきなり後ろドア開いてお姉さんが「何か?」って言われたんでびっくりしたんですよ〜「ネットで知ったんです」と言うと、「そうなんですか」っておっしゃってました。僕もおやつが好きなんで買いましたよ!なかなかあの近くにコンビニとかないんでよかったです。


駄菓子屋さんのバス 投稿者:乱太郎  投稿日:11月28日(火)15時16分18秒
安堵町にある駄菓子屋のバス知ってます。僕が通っていた法隆寺自動車教習所の近く
だったので日曜日に行ってみると閉まっていました。どうやら日曜日は定休日みたい
です。ZIP探偵団では、内部が写っていました。駄菓子ぎっしりで夏場は、かき氷も
販売されているようです。今度機会があれば行ってみたいものです。


ばんびさん・雁多尾畑さん 投稿者:局バス  投稿日:11月28日(火)14時29分46秒
例の駄菓子屋546でした。後ろの車番の跡形残ってました。全体が黄色でバンパーとヘッドライトが緑なんですね。ちなみに運転席後ろ二人掛けの素通しタイプなんでよかったです。いい情報ありがとうございました。

あと余談ですが、RTの廃車909でした。


まだ健在ですか 投稿者:ばんび  投稿日:11月27日(月)21時16分40秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

☆駄菓子屋
 雁多尾畑さま、あの駄菓子屋はRC301Pの546号車か547号車だったと思います。一度だけ入店したことがありますが、長距離路線用のラジオ装着車でした。


雁多尾畑さま 投稿者:局バス  投稿日:11月27日(月)18時23分49秒
>黄色1色
 まじっすか?私も一回東九条町の奈良観光の近くあたりで、ペンキで黄色く塗った汚いバスがラーメン屋の陰にありました。あれはたぶん377です。今は、ラーメン屋もバスも無いんですが、奈良交通では、他のユーザーが引き取るとペンキで塗り替えるように言われます。また後ろのスタイルお分かりでしたら、教えてください。それではよろしくです。


廃車など 投稿者:局バス  投稿日:11月27日(月)16時01分50秒
●気になるRT廃車されました。
 今朝、バイトが終わってから、学校行くとき例の車検側に入ってたバスは方向幕入ってたのに、帰ってくると抜かれてました。このバス車検を受けて平城に行くのか、廃車側に移動するのかわかんないです。そして、今日1台RTまた廃車されました。車番はまだ知らないんですが、893は、まだ健在です。これで計4台の廃車。
 一方、西大和の782と783はまだ来てない模様です。

●北大和のブルーリボンシティー
 僕も今日はじめて見ました。前と側窓、エンジンルーバーがちょっと変わってるんですね。
エンジン音は、ブルーリボンのエンジンに西大和のV8のブォ―ンが混ざったような音ですね。
一瞬ヘッドライト見て、西日本と勘違いしましたよ。放送は、CD−ROMみたいなやつですね?
またいろいろと教えてください。

●乱太郎さん
 いいですねーなんていったって僕の好きな運転席後ろ素通しで2人掛けタイプでしょ?あれ、榛原も多かったですね。僕は、今年612を乗ったのが最後です。それも7年ぶり。
 青バスも僕がちっさいころ660か661のどっちかが反射鏡とバックライトが逆になってて変ってよくゆってました。


岩手県交通との意外な接点につい 投稿者:やまと号王寺行き  投稿日:11月27日(月)12時41分38秒
やまと号王寺行き@いまはレイソルの柏です。

雁多尾畑さん、

おそらく同じ町内出身でしょうか。→私は西名阪のすぐ北側にいましたが・・・。
ZIP探偵団は懐かしいですね。確か関西で土曜午前にやっていたような・・・。
今後もヨロシクお願いします。

あと私ですが、週末は岩手のほうに行っていました。11/24の23時頃に赤羽で
奈良、大阪行きのやまと号とすれ違いました。この日は奈良交通が担当してい
ました。ということは同日の横浜から奈良、王寺行きも奈良交通、千葉から奈良、
学研田辺は京成の担当ということになります。岩手県交通のドライバーと敬礼して
いたのは印象的でした。奈良交通と岩手県交通ですが大宮系統では国際興業を通じ
て接点がありますし、横浜系統では神奈川中央交通を介して接点がありますね。


発見! 駄菓子屋さん  投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月27日(月)11時50分53秒
こんにちは おじゃまいたします。
きのう、長年探していたバスのお店屋さん?を発見することが出来まして感激であります。
話は、4年程前に関西テレビ系で放送された「ZIP探偵団」の深夜の再放送で紹介されていた、
バスの駄菓子屋さんであります。その日は斑鳩町の旅で場所も特定もいい加減に私は見ておりまして
まぁすぐ見つかるやろと軽い気持ちでしたがあれから斑鳩町内は何十回も通るのですが発見できずでした。
昨日は上牧から郡山方面に行くのにR25を回避のため法隆寺インターから富雄川沿いに小泉へ抜けたろと
思い川沿いの道を走ってますとあのバスの駄菓子屋さん(どう見ても元奈良交通)をついに発見!感激であ
ります。急いでいたので店は開いてましたが入れずに終いです。また、改めてゆっくり訪問いたします。
場所は安堵町笠目で笠目〜五軒家バス停の間でした。なんと地図でみるとここは安堵町なんですね。
暗い時間帯に何度か通っていたのになんで気づかなかったんだろうか?
駄菓子屋さんのバスはRCで300台後半〜500台というところでしょうね?黄色1色でした。
皆様もお暇な時に合いに行ってあげてください。法隆寺駅から歩ける距離です。では失礼します。


局バスさんへ 投稿者:乱太郎  投稿日:11月27日(月)11時18分25秒
局バスさん

 僕の母の実家が東吉野にあるもんで、小さいときから榛原駅から大又連絡の
菟田野町行きのバスRCによく乗ったのを覚えています。当時はまだ青バスでした。
 昔(1984年の小型バスに替わる以前)は、榛原駅〜大又まで大型バスで直通
運転されていました。と母がよく言ってます。僕はもう覚えてないんですけどね。


セレガ・ミオさんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月27日(月)01時30分24秒
ちょっと寝る前にすみません

その50年〜51年に作られたRCって、後ろのエンジン点検窓がいくつのタイプかとブレーキランプがちょっと高いタイプなのだとか、ご存知でしたらぜひ教えてください。僕も中学校のときよく見かけてたので見覚えがあります。


レス 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月26日(日)23時40分37秒
▼なんちゃん@南父島さん
 けいはんなハーフマラソンの情報ありがとうございます。
 しかし、「午前10時00分頃」とは一体・・・(笑)。

> 掲示板を設置しました。
 をを!掲示板設置されたのですね!!後ほど拝見させていただきます。

▼しかばすさん
 オフ会ご参加下さいましてありがとうございました。
 こちらこそ、次回もよろしくお願いします。

> ○ライフ前の(新)バス停
 「北登美ヶ丘一丁目」あたりがいいですね。1系統は北登美ヶ丘と東登美ヶ丘の境界を走っているのにも関わらず、すべて「東登美ヶ丘○丁目」という停留所名なので、北登美ヶ丘方面行きを示すためにも入れるのがいいかもしれない。

■カトリック幼稚園(しかばすさん、セレガ・ミオさん)
> しかばすさん
> (文)真弓一丁目→西登美ヶ丘五丁目→登美ヶ丘三丁目→東登美ヶ丘一丁目
 こちらの幕で走っているのって、珍しいのですね。

> セレガ・ミオさん
> 実は先日のオフ会で外環(ならやま大通り)を走っているとき、すれ違いましたよ。

 そういえば、思い出しました!


セレガ・ミオさん 投稿者:局バス  投稿日:11月26日(日)23時32分58秒
こんばんは、局バスです。

セレガ・ミオさんにお会いできるのすごく待ってました。だいぶお風邪の方、回復されてよかったですね。私は、いまだにエンジンのかかる毎日です。

894あたりのバス
 1台だけ土曜日車検入ってます。

782・783
 そうですかーあした学校行くとき大安寺見ときます。朝9時にバイト終わって学校行くから、廃車シーン見れないな。またバス停から見ときます。

サブエンジン冷房
 そうですか。なんか一回変な写真あって、780の3つ目の窓にダクトがないんですよ。僕のビデオには、ちゃんとついてるのに・・・

直結式冷房
 あと僕も忘れないでーby672

では、おやすみなさい。

 


健在です 投稿者:829  投稿日:11月26日(日)23時19分01秒
みなさんこんばんは、829でございます。

セレガ・ミオさん:
今度の新車でも到着放送は健在です。ご安心ください。
西大和の123号車で確認しました。


書かれてしまった… 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月26日(日)22時55分53秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

田原台センターのバス停、私も昨日移設を確認しました。
今日帰ってから書こうと思っていたら、しかばすさんに先を越されてしまいました。
オフ会のとき北大和でいろいろお話をしてくださった所長が
ずいぶん前に、田原台の自治会に来て説明されてたそうですけど。
理由は、しかばすさんの予想の通りです。

●各営業所の廃車

 今回新車が導入された営業所では、板バネ車を中心に廃車されるようです。
ですから、894・782・783も例外ではなさそうです。
ただCPM(782・783)に関しては、車検切れまで西大和に置いておくのではないかという
説もあります。

●ブルーリボンシティの放送

 これは、西大和に入ったエルガもそうですし、オフ会のとき発見した奈良のワンステRRも
そうだと思うのですが、今回音声合成放送装置が本格的に導入されまして、
その車は「次は、○○です」という放送に変わっています。
市内循環のリフト車も音声合成ですが、こちらはマスターがもともとのテープと同じなので
「次は、○○でございます」となっています。
ところで、これらの新車に乗られた方、停留所到着時の放送は健在なのでしょうか?
私はまだ乗ったことがないので、確認していません。教えてください。

●カトリック幼稚園

 実は先日のオフ会で外環(ならやま大通り)を走っているとき、すれ違いましたよ。
確かにダッシュボードにプラカードが置かれていて、方向幕は「奈良交通」でした。

●西大和の話

 CJAは、すべてサブエンジン式冷房ですよ。CPM(781〜783)は、直結冷房です。
またBU15/35シリーズは、669〜671が直結冷房で、その他はすべてサブエンジン式冷房でした。

●北大和(学園前)と生駒の車両

 赤膚山ゾーンさん、1068・1069や1139は、生駒に来たことがあるんですか?
さらに909〜912が学園前にいたことも。
私は8年前からのことしか知りませんので、いろいろ情報教えてください。

●多区間の横ジャンボ方向幕

 これは、昭和50〜51年にかけて製造されたRCですね。
S53.4  S53.8 S63.6
北大和→北大和→北大和=281〜283(非冷房)、339〜341(後に直結冷房に改造)
橿 原→法隆寺→北大和=279・280(非冷房)
法隆寺→法隆寺→北大和=287(非冷房)
榛 原→榛 原→榛 原=335〜337(非冷房)
なお、330・334というRE(多区間)が法隆寺→北大和・奈良にいましたが、同じ形かどうかは不明です。
また、338というRC(直結冷房に改造)が北大和にいましたが、多区間か均一かは不明です。
私はよく帝塚山住宅線で乗りましたが、晩年に新設されたばかりの田原台一丁目ゆきに入っていて、
横のジャンボの方向幕の中に田原台のみ通常サイズの幕が入っていたのが印象的でした。

長くなりました。それでは。


田原台センターバス停移設 投稿者:しかばす  投稿日:11月26日(日)06時25分35秒
みなさん、久しぶりの書き込みになりますしかばすです。

○オフ会
遅くなりましたが、管理人さんをはじめ皆様お疲れ様でした。
今回初参加でしたが、楽しい一日が過ごせました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。

○田原台センターバス停移設
以前に、標柱が一本化(京阪バスのバス停に、奈良交通の時刻表が掲示)された
(厳密には四條畷市のコミュニティーバスの標柱もありますが)
「田原台センター」北向き(田原台一丁目向き)のバス停が、
先日見ると、信号の手前(南へ)移設されていました。
ついでに、奈良交通単独の標柱も復活しています。
ここだと、住宅の目の前じゃないので、停留所付近の住宅から苦情があったから
なのでしょうか。

○ライフ前の(新)バス停
勝手な予想ですけど、あの交差点の角の住所が、
北東は北登美ヶ丘一丁目、北西が押熊町、南東が中登美ヶ丘二丁目、
南西が中登美ヶ丘三丁目なんで、
新バス停名は「北登美ヶ丘一丁目」じゃないかなぁ。
あるいは「ライフ学園前店前」それとも「ナコープラザ前」?

○カトリック幼稚園
以前に、北大和のRCの方向幕(横)が回っているときに、
(文)真弓一丁目→西登美ヶ丘五丁目→登美ヶ丘三丁目→東登美ヶ丘一丁目
(逆向きもあり)
という幕を見たことがあります。
実際走っているのは「奈良交通」幕しかみたことないですけど。


けいはんなハーフマラソン 投稿者:なんちゃん@南父島  投稿日:11月26日(日)00時32分48秒
まるさん、みなさん、お久しぶりです。
今日バスに乗ったら、バス停に12/3の運行変更について掲示してありました。
「午前10時00分頃〜午後1時頃まで」←こう書いてありました(笑)
交通規制:けいはんな記念公園・光台一丁目南〜光台八丁目の間

祝園行きは光台四丁目、
高の原行きは光台1丁目南の折り返し運行←(「の」じゃなくて、「で」?)
(区間運休で、運休区間以外の時刻は変更なしの様です。)
対象となるバスの時刻
祝園行きバス
光台四丁目発10:15〜13:15のバス

高の原行き
光台一丁目南発10:02〜13:02のバス

ところで、掲示板を設置しました。今のところ、奈良地区とはあまり関係ないですが、よろしく。

http://www2.aaacafe.ne.jp/free/rokarsen/main.bbs


「カトリック幼稚園」行きのバス 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月25日(土)23時39分45秒
 こんばんは、まるです。
 私は、北大和の路線を利用しているのですが、まだブルーリボンシティに出くわしてません。

▼北大和営業所の御近所さん
 レスありがとうございます。
 なるほど、登美ヶ丘三丁目にあるカトリック幼稚園への送迎のためでしたか。謎が解けました。確かに、運行時刻が、この幼稚園の下校(←幼稚園の場合なんていうのか知りませんが^^;)時刻と一致しています。私が見たときは、前面の「カトリック幼稚園」と書かれたプラカードまでは確認できなかったです。

> 時刻表に載っていないのは一般の利用を想定していないためではないでしょうか。

 真弓から東登美ヶ丘まで利用する人なんてほとんどいませんからねえ。


失礼しました 投稿者:大輔@西船橋  投稿日:11月25日(土)23時25分35秒
下の訂正です。

金沢線は「廃止」ではなく「休止」です。
他には、岡山、倉敷、津山行き(中鉄バスと共同)が休止中になっています。


西船橋の高速バス 投稿者:大輔@西船橋  投稿日:11月25日(土)23時23分15秒
少しおひさの書き込みです。みなさまこんばんは!

早いもので、お正月の足音が聞こえくる頃となりました。
自分は、年が明けてから、また高速バスで旅でもしようと思っております。
西船橋の高速バスについては、7月の羽田空港線の開業と、先月の金沢線廃止以外、全く変化は見られません。
京成グループの長距離高速バスは、近く大きな変化を見せるのでは?という声もあれば、当面はこのまま、需要の面ではずば抜けて強い「対関西路線」メインでやっていくであろうという声とがあるようです。
ディズニーランドもあり、西船橋が都心に近いため都内発着の補助の役目も果たし、また、千葉県には新幹線や長距離電車の発着がないため、高速バスを運営する上では有利な場所です。
また、京成電鉄もそろそろ長距離高速用の新車を入れる頃です。車両面でも、共同運行会社を含めて今後が楽しみです。


北大和3扉車など 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日:11月25日(土)23時00分36秒
●局バスさん
最近の市内循環運用に入っていた車が北大和に来ると、側面の表示幕のサイズが大きいのですぐ分かりますね。
昔 981 が来たときには無線のステッカーの跡を探したりしましたが。(^^;)
ご指摘の通り、1071 は 1070 の誤りです。すみません。
894 の車検のシールは見ていませんでした。気になるなぁ。

●セレガ・ミオさん
909 〜 912 って一時期学園前ダイヤにいたような…。と思ったが証拠写真がないですね。
東生駒で 911 号車を撮ったモノクロの写真があるだけですわ。
981 と 982・983 は転属した時期が違う筈で、当初 982・983 は学園前には来ませんでした。
そういえば北大和からも 1065〜1067 や 22・23 のように平城へ転属したのもいます。時々学園前でもみかけます。
かと思えば 1068・1069 や 1139 のように学園前と生駒運用で入れ替わりの経歴の激しいのもいるので、
私が奈良を留守にしていた7年の間にコロコロ変わったような印象があります。

●北大和営業所の御近所さん
ブルーリボンシティ、もう乗られましたか。うらやましーです。
今週始めに昼の大学シャトルに乗った時に学園前で2台もみかけましたが、それから全然です。
結構まとまった台数が入ったはずなので楽しみにしているのですが、仕方ないですね。

スクール便といえば、都跡小学校スクールに長尺2扉の RE か初期 RC の車がよく走っていたのを
思いだしました。昔1度だけ富雄団地循環で定期運用に入っているのを見たことがありますが、
後ろ扉の近くに大型の側面方向幕がついていて珍車でした。
モノクロですが 340 号車の写真が1枚だけ残っています。(奈良交通幕で走行しています)

先日エヌシーバス(葛城)の、三菱ROSAベースの車に乗りましたが(奈良200 あ53号車)
2人掛けシートのほとんどが埋まっていたこともあってかなり窮屈でした。高田市内の
わずかの区間なのでまだよかったのですが、あれで高田から平端まで乗ると結構しんどい
かも知れません。


西大和の話 投稿者:局バス  投稿日:11月25日(土)19時06分33秒
今日また784が奈良王寺線にきました。あと780って直結式冷房ですか?なんか8ミリビデオで見ると、3つ目の窓にダクトがあったのですが…最近西大和ってごちゃごちゃなってるからわかんない。。。ちなみにこのビデオ、616ほか大阪市バス1316(IKコーチ元年式)などがあります。

北大和のいろいろ 投稿者:北大和営業所の御近所  投稿日:11月25日(土)19時00分22秒
みなさん、お久しぶりです。北大和営業所の御近所です。
さて、ちょっと話題に上っております北大和の594ですが、最近は学園前・真弓線で使われております。あの車、本当に生駒へ行ってしまうのでしょうか?ま、学園前ダイヤには必要のないバックカメラも付いてますし・・・。さて、その594ですが、乗客の評判は非常に悪いです。車内がスロープになっているため、立ちにくいのです。また、後部が2+2になっているので通路が狭く、途中で降りにくいのです。また、あの型はアイドリングストップと間違われて、高校生などから「しゃべると目立つ」ということで嫌がられています。本当はそんなに静かにならないんですが・・・。一般の方には分からないのでしょうね。

 あと、ブルーリボンシティですが、運用は固定されていないのでしょうか?毎日違った運用に入っているようなんですが。ブルーリボンシティが入っても翌日にはまた元の車両にっていたり。元の車両の古さも関係ないようですし(アイドリングストップ車のスジで入ったり、もっと古い車両のスジに入ったり)。まったく見ない日もあります。(まあ、行き帰りの車内からしか見ませんが)よく分かりません。乗った印象は、走行音が廃車されたらしい
北大和の892に似ているように思ったのですが。あと、車内放送、最後の「?でございます。」が「?です。」にかわっていました。

>まる様
さて、まるさんが見たのは「カトリック幼稚園」行きのバスです。かなり前から運行されています。(10年以上?と思います)噂では奈良交通の社長のご子息が同幼稚園に通うことになったときに運行されるようになったとか・・・。ただ、ご子息は利用していなかったそうです。前面に「カトリック幼稚園」というプラカード?(帝塚山大学の学園前シャトルの前に出ているヤツに似たもの)が出ています。幕は「奈良交通」や「貸切」で運行されるときもあります。時刻表に載っていないのは一般の利用を想定していないためではないでしょうか。
あと、ライフ前の切り込みですが、2?3週間前に発見しました。新しいバス停なんでしょうか。ただ、ライフへバスに乗って買い物に行く人がそんなに多いか疑問です。

北大和の話題を長々と書きました。それでは。


なぞみんさん・乱太郎さん 投稿者:局バス  投稿日:11月25日(土)18時55分52秒
なぞみんさん

>方向幕を抜かれた782と783が一番奥の場所に2台並んで留置されていました。これらの旧年式車の移動は考えにくいので、おそらく消えてゆく運命にあるのでは?
 まじっすか?うちの予想はずれました。あと1年くらいかなあっと思ってたのですが、たぶんこのバス廃車です。西大和のいすゞが転属できるとしたら奈良くらいだけど、可能性ないし。でもこのバスってなんで廃車の時期早くなったのか教えて下さい。
 ちなみに783はクラクションの音色が暗く「フェン」と鳴りドアブザーが短く、凸凹道を走るとかなり「ズシン☆ズシン」と音をたてますね。

乱太郎さん
 今日ちょっと昼間やけくそに天理発の菟田野町行き、車で追いかけて桜井で僕がしらんまに追い越してました。そうそう前、僕が教えたとき253と254が限定ってゆってたけど、今日めずらしく819走ってましたよ。僕もびっくりしたけど、やっぱり榛原や葛城地区はモノコックのバスがお似合いですわーちなみに菟田野町は山道の中にちっさな広場があってそこにバス停があるんです。僕が来たときは、マイクロの「あ33」が留まってました。まっ菟田野町からJR奈良まで相当キョリありましたよ。参考にここからの天理行きは8時18分の発車です。

僕もモノコックの廃車のこと考えてはよ録音しとこ!


782、783の行方・・・ 投稿者:なぞみん  投稿日:11月25日(土)17時38分24秒
みなさんこんばんわ、ひさびさの投稿のなぞみんです。
今日、西大和営業所へバスウォッチングに出掛けたところ、方向幕を抜かれた782と783が
一番奥の場所に2台並んで留置されていました。これらの旧年式車の移動は考えにくいので、
おそらく消えてゆく運命にあるのでは?と、思うなぞみんでした・・・ 。


生駒の3枚扉 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月25日(土)01時47分23秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

局バスさん、ご心配いただいてありがとうございます。
おかげさまで、たいぶマシになりました。完治までもう少しです。

ところで生駒の3枚扉ですが、生駒がまだ2枚扉ばかりだったころ、
もともと909〜912の4台だけ在籍し、このうち912だけ平城に行きました。
バックカメラがついていないので、東生駒専属(たまに田原台にも来たが)でした。
で、現在いる3枚扉のうち、
379〜389・422・423・425〜427・430〜433・
    500・501・517〜519・564・582・583はバックカメラ付新車で生駒に入りました。
574は奈良から北大和(学園前)経由で来てバックカメラ後付け、
1073・1074は奈良から来てバックカメラ後付け、
1070は奈良から平城経由で来てバックカメラなしのまま、
981〜983は奈良から北大和(学園前)経由で来てバックカメラ後付け、
915・930〜933は北大和(学園前)から来てバックカメラ後付け、
894・895は奈良から来てバックカメラなしのまま、です。
さらに最近916と917が北大和(学園前)から来たようです。
また594(ワンステ)も生駒に来るとかいうウワサも…

この594は、北大和に前回ワンステの新車が入ったときに、どうしてもあと1台ワンステが
必要だということで、北大和(学園前)で当時3枚扉で一番最新の619と交換に
平城から来たワンステです。

925〜927はもともと奈良の車でしたが、平城ができたときまず925だけ平城に移りました。
その後926・927が北大和に移り(たぶん学園前)、現在は平城になっています。

それでは。


赤膚山ゾーンさんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月24日(金)23時41分44秒
こんばんは、局バスです。目が覚めました。

>奈良から北大和に転属
 僕もこれ書きたかったんですが、書ききれませんでした。ご指摘ありがとうございます。

>そういやワンステップの 18・19号車と非アイドルストップの 594号車 は平城から北大和へ転属してきたように思いますが、間違いないでしょうか?>識者の方々
 18・19は、奈良の市内循環出身でノンステが導入されてから北大和にきました。594は、もと平城でこれだけハミゴになって北大和(生駒か北大和ダイヤかわかんない)にきたです。

>奈良から生駒(相当)へは 927 とか 982・983 とか 1071 とかいろいろあったのですが。
 1071ではなく1070なのでは??あと927って平城にあるんですが、当初は生駒に転属してたのですか?

>894 号車の姿をみかけなくなりました。
 894の車検いつでした?教えてください。


日野3扉車の転属車 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日:11月24日(金)23時19分22秒
●局バスさん
平城に北大和のお古が多くなったのは最近で、以前は奈良から分離しということで奈良の車が
結構大量にいました。ところが最近は 321号車などのように奈良から北大和に転属になるものも出ています。
奈良から生駒(相当)へは 927 とか 982・983 とか 1071 とかいろいろあったのですが。
そういやワンステップの 18・19号車と非アイドルストップの 594号車 は平城から北大和へ転属してきたように
思いますが、間違いないでしょうか?>識者の方々

ところで、新車が確認されてから心配していたとおり 894 号車の姿をみかけなくなりました。
帝塚山大学シャトルにも別の車が入っているようです。今日は 5xx 号車のように見えました。
それにしても自分の乗る便になかなか新車にあたりません。運が悪いんですかね。


北大和の話題 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月24日(金)23時18分34秒
 たまには、私も話題を提供します^^;。

■時刻表にないバス
 先日昼の2時前頃、ならやま大通りの真弓一丁目のバス停付近で「[文]東登美ヶ丘一丁目(西登美ヶ丘五丁目経由)」なる方向幕を表示したバスを見ました。ちゃんと側面の幕もあり、真弓一丁目始発となっていました。
 間違った方向幕を出しているのでは?と思い、このバスの後を追ってみましたが、ちゃんと、ならやま大通りに沿って東登美ヶ丘一丁目まで運行されていました。一般の乗合バスと同様、途中の停留所では客扱いをしていました。
 しばらく、東登美ヶ丘一丁目の転回場で停車した後、今度は「[文]真弓一丁目(西登美ヶ丘五丁目経由)」の幕で、来たルートを返していきました。途中、東登美ヶ丘一丁目西口で幼稚園の送り迎えとおもわれる親子を数組乗せていました(その後、親子は真弓一丁目で下車)。
 どうやら東登美ヶ丘にある幼稚園の送り迎えのために、ならやま大通りの真弓一丁目〜東登美ヶ丘一丁目間を途中西登美ヶ丘五丁目経由するルートで設定されているようです。バス停の時刻表を見ましたが、この路線の時刻の掲示はありませんでした。こんな路線もあるのですね。

■バス停新設?
 ライフ学園前店そばの交差点で、歩道に切り込みを入れる工事が行われていました。ひょっとしたら、近々バス停が新設されるのかもしれません。ライフ学園前店の近くにいままでバス停がなかったので、設置されれば買い物に便利になります。


レス 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月24日(金)23時14分55秒
 こんばんは、まるです。
 早速いくつかの話題にレスを。毎度、亀レスで申し訳ありません。

■名阪近鉄バス(なかむら@志摩さん)
 ご教授ありがとうございます。
 早速名阪近鉄のホームページを見ましたが、この会社、近鉄揖斐駅から名鉄本揖斐駅へ抜ける路線を持っているようですね。近鉄養老線〜名阪近鉄バス〜名鉄揖斐線と乗り潰しに使えそうです。

▼局バスさん
 家族の方とメールアドレスを共有されているのですね。ならばフリーメールなどで局バスさん専用のメールアドレスを取得されてみてはどうでしょうか?gooなど、無料でメールアドレスを発行して貰えるところがあります。フリーメールなら、スパムなどに遭っても、すぐにアドレスを捨てられますし。検討してみて下さい。

> まるさんがどんな方にも丁寧にご挨拶し、
> またまめにレスなどを送っていただけるからです。

 お褒めいただきありがとうございます。最近は忙しいので、なかなかレスが出来ないことも多いです。ですが、これからもよろしくお願いします。

▼乱太郎さん
> 確か、奈良テレビの「ざっく・ばらん」の路線バス紀行の第4
> 弾くらいで、南海さんが国道横田から奈良から来た八木駅行きのバスに乗って八木駅まで
> 乗っておられたことを覚えてます。

 あの路線に乗るとは!ざっくばらんも、なかなかマニアックですねえ。

■BXD30(雁多尾畑さん、ばんびさん)
 北大和の住宅地の中を走っていたとは、なかなかミスマッチですねえ。

▼はじめまして、王寺車庫前さん
 よろしくお願いします。
 当時の、王寺車庫前の状況は知らないのですが、王寺駅北口のあの狭さで、良くバスを捌けましたねえ。まだ、住宅地の開発が進んでいなかったとはいえ、本数も多かったでしょうし。驚きです。

■あすか・かめバス(雁多尾畑さん)
 情報ありがとうございます。
 15分おきとは、かなり本数がありますね。飛鳥巡りをするには、当日がいいかもしれないですね。

■値上げ(やまと号王寺行きさん)
 最近、高速バスも一般路線バスも運賃変わってないですね。たしか、消費税率改訂の時以来変わっていないのではないでしょうか?


寒いよ〜! 投稿者:局バス  投稿日:11月24日(金)22時39分40秒
こんばんは、局バスです。最近すごく寒くなってます。みなさまどうぞお体にはお気をつけください。

828さんへ
あ、そうなんですか。びっくりした〜ほんと将来天理に何が入ってくるかなって気になってましてね(笑)ありがとうございます。
あと、データーベースの方またがんばってください。あれはなかなかのすぐれものですから!

セレガ・ミオさん
お体の方大丈夫ですか?最近寒くなり風邪が引きやすいです。早く回復されますことをお祈り申し上げます。ちなみに私も引いてて、いまだに治らなくって、咳をするとエンジンがかかるような音が出てきます。早く治って録音の続きをしたいよ〜!!

ではおやすみなさい


朝の51系統 投稿者:829  投稿日:11月24日(金)21時38分27秒
みなさんこんばんは。829でございます。

局バスさん:
天理と奈良が統合する前から、朝の北行きの51・53系統のうち数本は
奈良が担当していました。おそらく出庫系統なのでしょう。
372が51系統に入っていたのは、その名残ではないかと思います。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~fuichan/


あれは天理それとも奈良? 投稿者:局バス  投稿日:11月24日(金)16時04分09秒
今日朝学校行くとき近奈良で372が51系統JR奈良駅ってなってたよ〜あれってどーゆーことなの?いま天理は奈良に合理化されてて今後の転属車は天理のステッカーに奈良の●じゃないからわからへんよ〜!?だれかわかる人ご解説を!

 


乱太郎さん 投稿者:局バス  投稿日:11月24日(金)15時50分22秒
〉平成10年2月の橿原営業所廃止とありましたが、もう橿原営業所は存在しないのですか?で、今はどうなっているのでしょうか?
 今は、操車場になってますが、ほとんど営業所事態の建物は取り壊しています。橿原営業所は別名新賀車庫ていって八木駅のちょっと北側にあります。新賀町ってゆう交差点を左に曲がると北側になんか頻疎な広場がありますね。それが橿原営業所だったのです。橿原営業所は、NCバスも持ってたのですが、合理化で榛原と葛城に分けられてしまい、今ではほとんどのバスが葛城になってます。NCバスはもうしばらくあったのですが、これも葛城と郡山に分けられました。
 僕が高校のときは、ほんとに繁盛してて今みたいな暗さ全然なかったですよ。ちなみに僕は、奈良からチャリで八木まで行きましたから…しかもRCのマネをして(笑)ちなみに545は僕の愛車です。触らないで下さい(冗談)

>榛原のRCも来年度末にモノコックが全廃するって聞くとやっぱ乗ってこないといけないと思ってます。
 僕は、まだもつと思うんですがちなみに前後扉のバスは使用エリアが広く便利なので寿命が長いのですね。廃車されるんでしたら、モノコックの板バネ車のほうが早くなります。エアサスは、性能的にいいのでなかなか廃車されないんですよ。ほんとは、今年の3月に54年式を全廃させる予定だったのですが、不景気の関係で無理だったのです。ちなみに54年式は性能はいいのですが寿命が来てるって感じです。ですから天理のバスは、かなり長生きしてますでしょ?
 ちなみに3扉のバスは、使用エリアが限られ奈良・平城・生駒・北大和しかないので早いんです。奈良・北大和は新車が入りますが、平城は北大和のオフルが多いんです。平城は、前後扉と短尺(中型ぽい大型バス)が新車って決まってるんです。

 僕的にいうと60年までのスケルトンの方があまりいいことがなく、現実892と895は廃車されてます。逆に61年式からの日野車は性能がいいので長持ちすると思いますよ!

 でも僕の予想も当たるとかは、決まってないのでこういうの乗るときは現役のうちに乗っておくことが大切です。僕も去年のうちに死ぬほど乗りましたから・・・


横浜線もいずれかな・・・・。 投稿者:やまと号王寺行き  投稿日:11月24日(金)13時05分14秒
やまと号王寺行きです。

以前ここの掲示板にもあったかと思いますが、ハーバーライト京都号が
横浜営業所まで延伸のうえ、湘南神奈交バスに11/15に移管されましたね。

結局ハーバーライト大阪号、やまと号と合わせて本郷車庫発着となりました。
このぶんだといずれ「やまと号」もいずれ湘南神奈交バス担当になるかもしれ
ませんね。さすがにダブルデッカーというわけではないでしょうが・・・・・。

ところで奈良交通ですがたまに値上げをしているようですが、今年はそういった
動きはないのでしょうか?もっとも値上げしないことにこしたことはないですが・・・。


おもしろい!! 投稿者:乱太郎  投稿日:11月24日(金)10時52分13秒
局バスさん、いつも質問に答えていただきありがとうです。
〉平成10年2月の橿原営業所廃止とありましたが、もう橿原営業所は存在
しないのですか?で、今はどうなっているのでしょうか?
 榛原のRCも来年度末にモノコックが全廃するって聞くとやっぱ乗ってこない
といけないと思ってます。


臨時バス? 投稿者:829  投稿日:11月23日(木)23時01分37秒
今日昼過ぎ福智院町で、245号車が「臨時」という幕を出して走っているのを見ました。
近鉄方面に走っていきました。「臨時」以外に行先等表示はありませんでした。
乗客の混み具合から、正暦寺から来たと思われるのですが、大型車(それも11m車)が
正暦寺に入ることってあるのでしょうか。

局バス様:
お返事ありがとうございます。ありがたく活用させていただきます。


自己レス ほか 投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月23日(木)21時17分06秒
ばんびさま>こんにちは レス、いつもどうもありがとうございます。
      私の勘違いで80周年と書き込んだことを深くお詫びします。
      あの時はバス自体にも随分、装飾もしてましたし、BXD30をデザインした記念スタンプも押した記憶があります。 
      しかし、北大和・西大和のニュータウン内を走るボンネットバスの姿も見たかったです。
      今年の春先でしたか、レトロタウン上市のイベントにもボンネットバスが参加していたらしいですね。
      後から新聞記事で知りました。あそこの商店街にはボンネットバスがお似合いじゃありませんか。

自己レス>あすか・かめバスの発車時刻
     ●近鉄飛鳥駅発 9:10〜(この間10.25.40.55分発)〜16:40  一周35分
     ●バス1乗車大人200円
主なルート●近鉄飛鳥駅→高松塚古墳→亀石→石舞台古墳→飛鳥寺→飛鳥資料館→甘樫丘→近鉄飛鳥駅 



セレガ・ミオさん、ばんびさん 投稿者:局バス  投稿日:11月23日(木)10時52分57秒
詳しい資料ありがとうございます。

あとセレガ・ミオさんに聞きたいことあるんですけど、西大和のいすゞで後扉のすぐ前に回数券販売機のついたバスと床板が木製のバスってありませんでした?もしご存知でしたら教えていただけませんか?僕がちっさいころにあったと思うんですが、ありますでしょうか?一様昭和56年代です。

あと、奈良交通で昭和55年代でしたっけ?なんか市内循環などのバスが、クリスマスのギンギラ銀の飾りなどをいっぱいつけて走ってたときってあったのですが、あれってなんだったのかもしわかる方おられましたら、僕に教えて下さい。


訂正 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月23日(木)01時45分48秒
すみません。BUの53年の所属、「西大和」は「法隆寺」の間違いです。

橿原のRC 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月23日(木)01時43分53秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

●局バスさん・ばんびさん

 シルク博たけなわの昭和63年6月の橿原営業所には、次のバスがおりました。
一緒にそれらの車が昭和53年にどこにいたかも記しておきます。(ECM・CCM・DBR・MR除く)

 RC:491・492・544・545・547・559・562・563・564・565
   ( 葛城・ 葛城・ 橿原・ 橿原・ 吉野・ 橿原・ 橿原・ 橿原・ 橿原・ 橿原)
 BU:205・207・208・209
   (全車西奈良の生駒地区から西大和へ転属)
特急(RC観光タイプ):392〜396・497・498・598・599
           (全車定期観光)
 BA:326・327・343・344・345・350・355・506・515・586・587
   ( 橿原・ 橿原・北大和・北大和・北大和・ 天理・ 吉野・ 吉野・ 五条・ 吉野・ 吉野)
ECM:606・629・630・674
CCM:787
DBR:あ26・あ28
 MR:あ73・あ76・あ77・あ78・あ79・あ80・1054・1055
BXD(ボンネット):奈2あ1866・1867
             ( 五条 ・ 五条 )

ということで、559は新製時から橿原でした。
それから、貸切流用車(RV)の307と1113もおりました。

それでは。


王寺車庫前とは 投稿者:王寺車庫前  投稿日:11月22日(水)23時38分24秒
いつも楽しく拝見しております。
ところで、以前、といっても昭和50年代と思うのですが、王寺駅の南口ができる前、奈良交通の
バスは、北口から発車しており、現在の野上医院のある場所に王寺車庫前と言うバス停があって
誘導員がいたように記憶しているのですが(あの狭い北口にバスが発車していたのは今となっては
驚きですが)、このころの状況をご存知のかた、お教えください。


連続書き込み失礼します 投稿者:ばんび  投稿日:11月22日(水)19時38分46秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。連続書き込みで失礼します。

 ↓の資料が出てきましたので補足など…。桜井〜大宇陀間(田原循環含む)の運行は1987年8月1日から5日まで、好評だったため7日から14日まで北和地区で運行となっています(同年8月8日付・奈良新聞より)。北大和営業所管内ではでは学園前地区のほか生駒地区でも運行となっています。天理・西大和での運行については触れられていませんでした。


はいはい… 投稿者:ばんび  投稿日:11月22日(水)19時22分58秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

☆70周年記念バス
 おそらく奈良県の路線70周年記念事業のことだと思いますが、奈良県のバス事業発祥が櫻井〜松山間(現在の桜井〜大宇陀間)ということで大宇陀のバスセンターで記念行事の後に桜井駅〜大宇陀間の臨時バスという形で1週間運転されました。ダイヤ編成上の都合で1866と1867の2台体制とされ、間合いで田原循環にも入りました。田原循環はツーマン運行、桜井〜大宇陀間の臨時運行はガイドつきの3人乗務でした。その後県内各地(奈良・天理・北大和・西大和)で運行され、奈良営業所管内では市内循環とドリームランド線を運行しました。このために各営業所の主だった路線の方向幕が準備されました。


BXD30のこと 投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月22日(水)18時10分09秒
こんにちは
自己レス>以前書き込んだ裸の大将ですがサンテレビで11月20日に再放送してました。
十津川ロケでBXD30の1866が出演しました。

話は変わりますがこのBXD30の奈良県バス80周年のとき市内循環に入ったことがあります。
ちゃんと方向幕もだしてました。このときはJR奈良駅〜ドリームランド前にも入ってました。
この記念のとき後は桜井〜大宇陀・田原循環にも入線したらしいですが他にも普段入らない路線には行ったらしいのですがご存知ありませんか?


局バスさまへ 投稿者:ばんび  投稿日:11月22日(水)15時42分25秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

☆橿原営業所のRC
 のうち491・492号車は葛城営業所から、547号車は吉野営業所から転属してきています、ご参考まで…。(559号車も新製時西大和営業所に配属されていた可能性があります)


乱太郎さんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月22日(水)11時00分07秒
そうですよ!これらのバスが八木駅ー奈良公園間の元祖なんですよ。ほかに491・492・559・562・563・564・565とあったのです。平成7年には生駒から615も来てそのあと544・545・547の置き換えで204・205・206も入ってきたのです。平成10年2月の橿原営業所の閉鎖からこれらのバスは、廃車や転属をしこの八木駅―奈良公園間は奈良営業所が管轄することになって現在に至ってます。
 あと榛原のRCもこの掲示板のうわさでは、来年度末にモノコックが全廃するって話なんですけど…僕的には、あと2・3年はもつかなって思います。榛原も今年の4月と6月に661と660が廃車されました。


局バスさんへ 投稿者:乱太郎  投稿日:11月22日(水)10時24分38秒
〉544・545・547っていうのは、バスのナンバープレートのことですか?
 八木駅〜国道横田は、1日1往復なんですか。まあ、寂しいけど仕方ないですね。
この間、東吉野へ家族と出かけたときに大宇陀の道の駅に立ち寄ったときにバスの
時刻表があったのでちょこっと見てきました。榛原のRCも数を減らしてるみたいですね。
 なんとか現役のRCも見られたのですが、一体いつ頃まで見れるのかと思うと寂しいです。


829様・管理人まる様 投稿者:局バス  投稿日:11月22日(水)01時44分40秒
829様:
>ただ、頂戴したデータを私のページで使わせていただいてよろしいでしょうか。ということと、その際お名前を掲載させていただいてよろしいでしょうか。ということをお尋ねしたかったので...
  はい、大丈夫です。
管理人まる様:
 日ごろは、いつもお世話になり大変ありがとうございます。今回誠に勝手ながら私用の範囲になりまして申し訳ございませんでした。なるべく私用にならないように気を使ってたのですが、もし限度が超えてましたら、こちらからお詫びし反省いたします。どうもいろいろとすみませんでした。


レス諸々 投稿者:829  投稿日:11月21日(火)23時19分17秒
セレガミオ様:
2年前の市内循環のRCは13時ごろ見ました。
確かに夕方になるにつれてダイヤが乱れていきますね。

局バス様:
メールアドレスの件、事情は分かりました。
ただ、頂戴したデータを私のページで使わせていただいてよろしいでしょうか。ということと、
その際お名前を掲載させていただいてよろしいでしょうか。ということをお尋ねしたかったので...
掲示板上で結構です。お返事下さい。

>850は99年9月に葛城で見ました。
すみません、タイプミスです。98年9月が正当です。


乱太郎さんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月21日(火)21時11分36秒
>JR奈良駅発着の菟田野町行きは、92年3月のダイヤ改正ぐらいで廃止になったように思います。今は、天理駅から発着されていると思いますが、詳しい情報お待ちしています。
 そうなんですかー実は、私も忘れまして橿原にあった544・545・547が廃止された(95年or96年)後も536あたりのバスを乱太郎さんのおっしゃる17時43分あたりに見て「まだ生きてるーすげー!」ってゆった経験あるんです。いや乱太郎さんの情報でヒントを得られたんですよ!だからかなあと思うのですが、たぶん管理人まるさんをはじめ、どなたかくわしい方いらっしゃると思いますよ。

あと八木−国道横田は一日1往復で、ちなみに今日お昼に用事があって24号線を通ったとき、すれ違いましたよ!11時50分あたりに走ってます。

それから天理からの菟田野町行きは、14時21分の発車です。榛原所属バスが一台朝に天理に着て、14時までの間に空きがあるんで天理―奈良間を2往復するのです。僕は去年660と661両方乗りました。天理―桜井間も古墳とかあったりしてなかなか雰囲気いいですよ。よかったら楽しんできてください。気分変わります。


局バスさん、ありがとう。 投稿者:乱太郎  投稿日:11月21日(火)15時27分56秒
局バスさん、情報ありがとうございました。そうですか、八木駅〜奈良公園(高畑町)
間は、廃止になったんですか。今は国道横田まで走ってるとありましたが、これも本数
は少ないんでしょうね。確か、奈良テレビの「ざっく・ばらん」の路線バス紀行の第4
弾くらいで、南海さんが国道横田から奈良から来た八木駅行きのバスに乗って八木駅まで
乗っておられたことを覚えてます。確かバスに乗ってたおばちゃんにトマトをもらって食べ
ていた南海さんの顔が印象に残ってます。
 菟田野町行きは、98年頃に直通が廃止になったとありますが、これはJR奈良駅発着から
なんでしょうか?もし、僕の勘違いだったら申し訳ないのですが、JR奈良駅発着の菟田野町
行きは、92年3月のダイヤ改正ぐらいで廃止になったように思います。今は、天理駅から
発着されていると思いますが、詳しい情報お待ちしています。


829さんへの返事の訂正です 投稿者:局バス  投稿日:11月21日(火)10時42分46秒
752・814・792→752・814・794の間違いです。
以上、訂正とお詫び申し上げます。


セレガ・ミオさま 投稿者:局バス  投稿日:11月21日(火)10時34分59秒
>いわゆる「市内臨時」が走りますが、これにだいたいパールライスやらオートマやらが使われます。
 1131で去年お昼にありました。パールライスは、16時ごろでした。また僕も写真機かばんに入れてねらいます。情報ありがとうございました。(829さんもです)


市内臨時 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月21日(火)00時36分10秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。
車の中での仮眠は寒かったので、案の定風邪ひいてしまいました。
ということで簡単に。

市内循環に古いバス入っていましたか。
時間は夕方じゃないですか?
シーズンの日曜日、つまり規制が行なわれる日は、JR→近奈→大仏→中清水→近奈→JRという
いわゆる「市内臨時」が走りますが、これにだいたいパールライスやらオートマやらが使われます。
で、朝から昼にかけては調子よく走っているのですが、
夕方になると道が混んできて、高畑折り返しになることが多いです。
それがさらに循環のダンゴ運転と重なってくると、市内循環の臨時に化けることがありえます。
ですから、狙い目は規制のあるシーズンの休日の夕方です。

それでは。


Re:市内循環&続:局バス様へ 投稿者:局バス  投稿日:11月21日(火)00時20分50秒
>2年前はRCが市内循環に入っていました
  去年もありましたよ!もちろん829です。大森町で見ましたが、私も同じくカメラを持ってるのに、見逃しました。スンマセン!

>日野のMAT車が市内循環に
  1131・1132のことですか?これも去年見たのですが、近奈良で高畑行きに変わりました。今度まぐれで撮れましたらいいですね。期待しております。

>543と624は98年5月に榛原で目撃したのですが...
  そうですかー実は624は天理でなじみが多くちょっと気付かなかったかもしれないです。でも廃車は確実です。あと543僕のミスかなあー539と540が一緒に廃車したのは確実なんですけど、また他の方でくわしい方おられましたら、また私にもお教え下さい。

>850は99年9月に葛城で見ました。橿原のテープが貼られていましたが。
  このバスは、98年12月で廃車しもうその時点でナンバーはずしてました。3月の末にはまだ大安寺にありましたよ。このころ752・814・792の廃車で許可を得て写真撮りました。ステッカーは、あってます。ちなみに一回ナンバー外すと二度と同じのは付けられなくなります。たぶん98年9月ですよ。

>あと、よろしければ局バス様のメールアドレスを、上記メールアドレス宛て
ご教示願えないでしょうか。
  実は、メールアドレスを教えるとうちの家族がすごく嫌がるんです。これが私自身のアドレスでしたら、教えることも出来るんですが、ほんとに申し訳ございません。829さんのページは、まるさんのページより早く知ったのですが、この掲示板のように書き込めるタイプではなくて直メルだったのでできなかったのです。でもページ拝見させていただいたときは、ほんとにビックリしましたよ!私が知れなかったことが解かりましたしうれしかったですよ!またがんばってください。

  余談で、まるさんのページが気に入った理由は、まるさんがどんな方にも丁寧にご挨拶し、またまめにレスなどを送っていただけるからです。また他の方も、すごくご丁寧で優しさを感じさせていただけるのがすごくうれしいです。これからもみなさま、どうぞよろしくお願い申し上げます。



市内循環&続:局バス様へ 投稿者:829  投稿日:11月20日(月)23時17分48秒
みなさんこんばんは。829でございます。

この季節は市内循環で思いがけない運用が見られます。
昨日(日曜日)は、日野のMAT車が市内循環に入っていました。
2年前はRCが市内循環に入っていました。あの時は本当に驚きました。
写真を撮れなかったのが今でも悔やまれます。

以下、私信モードですいません。

局バス様:
早速ご教示くださりありがとうございます。
非常に詳細なデータで、ありがたく拝見しました。

ただ、543と624は98年5月に榛原で目撃したのですが...
また、850は99年9月に葛城で見ました。橿原のテープが貼られていましたが。

あと、よろしければ局バス様のメールアドレスを、上記メールアドレス宛て
ご教示願えないでしょうか。
掲示板を私信モードで使いつづけるのもどうかと思うものですから。
よろしくお願いいたします。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~fuichan/


ありがとうございました 投稿者:いずみの/あべの  投稿日:11月20日(月)22時51分44秒
オフ会にご参加いただいた皆様、本当にお疲れ様でした。当初の予定通りに進まなかった事を、深くお詫びいたします。

たいへん楽しい一日を過ごせ、また天気もなんとかもってくれて良かったと思っています。また可能な限りこのようなイベントを続けていきたいと思っておりますので、その際は是非ご参加ください。

最後に快く撮影に応じていただいた、奈良交通各営業所の皆様や、段取りをしていただいた、まるさま、ばんびさま、セレガ・ミオさまにはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

P/S
「記念写真」はご参加の皆様に差し上げますので、今しばらくお待ちください。郵送で必ずお送りいたします。


エレガまた見る 投稿者:局バス  投稿日:11月20日(月)14時56分11秒
今日、朝9時15分大森町で郡山発大仏殿春日大社前行き 車番ワン・ツー・スリー
エンジン音・・・従来のカンコー(LV−280)に似てるが、少し感じが違う。


乱太郎さんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月20日(月)14時47分09秒
はい、廃止されました。今年の3月15日ですよ。今は、国道横田ー八木駅一本のみですよ。
菟田野町行きは、確か98年あたりに直通バスなくなったと思いますよ。私が最後に見たころ、537か536のどちらかが最後まで生きのこてて、539・540と共に廃車しました。今でも10時58分・12時43分天理行きは、榛原のバスが使われます。今年の改正から253・254のみに限定。


質問。 投稿者:乱太郎  投稿日:11月20日(月)11時35分35秒
ちょっと質問なんですが、八木駅〜奈良公園(高畑町)は廃止されたんですか?
確かに、昔にくらべりゃ〜、乗降客も減り本数も少なくなったしね。あの路線も
古いでしょう。戦前ぐらいから走ってるぐらいですからね。
 五条バスセンターや下市町岩森は、僕が小学5年くらいまで1日2本ほど運行
されてました。近鉄奈良駅でバスの時刻表写してる頃に定期観光のお古のバス走って
ましたからね。この同じ頃に夕方16:46と17:46に菟田野町へ行くバスもあ
りました。起点は、JR奈良駅からで16:43と17:43だったと思います。当初
は、急行バスだったようですが、いつごろからか各停になったようです。


ホンマだー! 投稿者:局バス  投稿日:11月20日(月)00時41分32秒
ありがとうございました。セレガミオさま!
いつのまにか間違ってました。実は、セレガミオさんとエレガミオとごっちゃになってまして、最初は意識してたのですが、後のほうは気がゆるんでました。でも僕的には「セレガミオ」のほうがかっこいいです。
セレガ・ミオさんどうもお疲れさまでした。どうぞごゆっくりおやすみください。またお会いできることをお待ちしてます。


おつかれさまでした 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月20日(月)00時15分02秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。
まるさま、いずみの/あべのさま、ばんびさまはじめオフ会にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
おかげさまで楽しい1日が過ごせました。
また次の機会もよろしくお願いします。

オフ会のあと、所用で一人で車を運転し彦根へ行きました。
京奈和・京滋・名神で着いたのが19:30、翌2:00までいたのですが
4:30帰着予定が途中で眠たくなり、宇治田原の禅定寺と維中前、さらに田辺の草内(全部京阪宇治交通のターン場)で
仮眠をとっていると、家に帰ったのは9:00になってしまいました。

●局バスさん
 西大和の新車は「エルガ」です。
「セレガミオ」は私が作った造語です(現車でいえば、メルファに相当するのかも)。
またNCにいるマイクロの新車は「エルガ ミオ」、その観光タイプが「ガーラ ミオ」になります。
ちなみに「セレガ」は、日野自動車が「セクシー」と「エレガント」を合体させて作った名前です。

オフ会の具体的なレポートはまた後日、うちのほうでもUPしたいと思います。
今日はかなり眠たいのでこれにて失礼します。


ありがとうございました 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月19日(日)23時51分51秒
 昨日はオフ会にご参加下さいましてありがとうございました。お疲れさまでした。
 みなさまとお会いすることが出来て、非常に楽しかったです。

 バスのオーナーのみなさま、前回に引き続きバスを使わせていただきましてありがとうございました。
 当日ハンドルを握って運転されたみなさま、本当にお疲れさまでした。
 ばんびさん、セレガ・ミオさん、いずみの/あべのさん、営業所との折衝から、当日の段取り、企画まで、何から何まで頼ってしまいまして申し訳ありませんでした。大変お世話になりました。
 当日お邪魔しました、奈良交通平城・北大和・西大和・奈良各営業所のみなさま、快く見学させて下さいましてありがとうございました。
 最後にお忙しい中、オフ会にお集まりいただいた全てのみなさま、本当にありがとうございました。また、みなさまとお会いできるのを楽しみにしています。

(オフ会終了後、私事のため書き込みが遅れてしまいましたことをお詫びしますm(_ _)m。みなさまへのレスは後ほどさせていただきます。)


すみません訂正あります! 投稿者:局バス  投稿日:11月19日(日)23時09分11秒
563→平城京98の後廃車 896→現在は研修車

以上です。私も多少わからない面ございますので、またくわしい方おられましたらご訂正など、よろしくお願いします。
ではではです。また829さんも頑張ってください。応援してます。


829さんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月19日(日)23時00分27秒
365郡山・366平城・375郡山(廃車1ヶ月前平城から転属)→93年3月廃車
516・517(95年10月郡山へ「シャープ前に変わったことから」西大和にV8が出てから)
536・537→どちらかが98年5月まで  541・543・546→98年5月よりも前
563・564→橿原閉鎖後「平城京98へ」その後564は天理へ行き5月に廃車 
565→橿原の544らと共に消える 567→98年5月よりも前 571・574→98年5月よりも前(567よりは後) 592→天理にはなく90年現在平城にあった。廃車は96年2月頃 622→2000年11月廃車 623→98年12月廃車(810と共に) 624→98年5月廃車(榛原には行ってない) 628→2000年11月廃車 662→98年12月頃 666・668→99年11月よりももっと前 667→99年10月廃車 670・673→すでに廃車してる 672→98年5月廃車 752→99年3月 758→98年12月 757→奈良交通の自動車教習所で教習車 791→2000年11月 793→99年10月 794→99年3月 810→98年12月 812→98年3月天理へ(青のステッカー貼ってあったから)98年12月廃車 814→99年3月 834→事故廃車は833(このバス836〜838と一緒に天理来たようなはずだったのですが…) 839〜850→98年12月に廃車されたのは、839・840・843・848・850(847は奈良交通の教習所で教習車・850はやまぶき色のステッカーを貼っていたから西大和or橿原…橿原の閉鎖で葛城に行ってるかもしれない) 892→2000年11月廃車 895→2000年10月廃車  896→99年白ナンバーの55に改番(現在教習車)


局バス様へ 投稿者:829  投稿日:11月19日(日)21時12分53秒
みなさんこんばんは。829でございます。

局バスさん:
早速ご覧くださり、ありがとうございます。
メールアドレスがなかったので、掲示板をお借りします。

> 廃車日・転属日などがけっこう間違ってるんですけど・・・

い、痛いところを突かれてしまいました。
この手のデータは公式に発表されるわけではないので、判断に苦しむことがままあります。

たくさんのデータを丹念にご覧いただき、制作者として大変うれしく思います。
もしよろしければ、正しいデータを教えていただけませんでしょうか。
より正確なデータ作りに役立てたいと思います。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~fuichan/


お詫びと訂正 投稿者:局バス  投稿日:11月19日(日)17時53分52秒
791の廃車17日やった。


829さんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月19日(日)17時21分36秒
829さんのホームページ拝見させていただいたのですが、廃車日・転属日などがけっこう間違ってるんですけど・・・でもすごかったですよ!また頑張って下さい。

エレガミオが奈良法隆寺線に来た! 投稿者:局バス  投稿日:11月19日(日)17時12分53秒
15時50分三条大路にて、車番…123
一方、葛城の791は12日に廃車されたそうだ。
大安寺のバス停から見えるわ。

一つ聞きたいんだけど、西大和の782と783なぜ廃車するってうわさがするのかな!?
私では、日野の板バネ車・スケルトン・54年式からが廃車するのでは・・・スケルトンはエンジン性能的にも長持ちしないらしい。あと日野の板バネ見ててもわかる通り、重っ苦しくてあまり言い感じがしない・・・などなど
私では、782・783はあと一年は持ちそうに思うんですが・・・もしよろしければご解説を!
奈良交通の廃車は、最近車検の都合などを選んで廃車するので、なるべく走ってる間に乗るのが無難です。車検のステッカーはよく見ておきましょう。
私で一番気になるのは、将来天理のバスの600番代はどこから譲ってもらえるかです。平城に新車を入れてまわす(409・410など)葛城から譲ってもらう(西大和のセレガミオの新車で押し出して)・天理に新車が入ることはまずないので、どなたかいい予測をお待ちしてます。
できれば、西大和にくわしい方でセレガミオが走ってから、西大和のバスが数台転属してるか確認できれば幸いです。ではでは



お疲れさまでした 投稿者:くぅ  投稿日:11月19日(日)15時02分31秒
こんにちは。

OFF会の幹事様、運転なされた方、また参加された方、本当にお疲れ様でした。
大変有意義な1日を過ごせたころを、みなさまに感謝しております。
次回も是非参加させていただきたく思いますので、みなさまよろしくお願いいたします。

http://kuu-0973.hoops.ne.jp/


お疲れさまでした 投稿者:ばんび  投稿日:11月19日(日)01時02分39秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

 オフ会に参加されたみなさま、どうもありがとうございました。今朝は私の段取りミスでみなさまをお待たせした上、予定外の移動をお願いしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。みなさまのおかけで楽しい1日を過ごすことができました。次回は「新型車(?)」を引っ提げて、みなさまとお目にかかりたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。最後になりましたが、快く見学希望に応じてくださった奈良交通各営業所のみなさまとほとんど段取りをしてくださったセレガ・ミオさま、寛大な参加者のみなさまにこの場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。


皆様お疲れ様でした。 投稿者:C#5004  投稿日:11月19日(日)00時40分34秒
こんばんは、C#5004です。
本日(もう昨日ですね)は皆様ありがとうございました。
主催者の方々には毎度お世話になってばかりで申し訳ございませんが、また機会がありました際は是非ともよろしくお願いいたします。

#奈良営業所の「倉庫」が余りに嬉しかったので、ついつい↓こんなのを・・・(^^;)

http://homepage1.nifty.com/iga-line/507.html


お礼と宣伝 投稿者:829  投稿日:11月19日(日)00時16分04秒
みなさんこんばんは。829でございます。

オフ会に参加された皆様、おつかれさまでした。
この会を企画してくださった方、また当日バスを運転してくださった方、
本当にありがとうございました。
大いに楽しませていただきました。かつ、しっかり取材させていただきました。

下記ページ、本日更新しました。一度ご覧ください。
また皆様にお会いできる日を心待ちにしております。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~fuichan/


名阪近鉄バス 投稿者:なかむら@志摩  投稿日:11月18日(土)13時16分50秒
★管理人さん
名阪近鉄バスHP:http://www.mkb.co.jp/
大垣・関ヶ原近辺にも路線があります。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/8601/


551ブタマンほか 投稿者:局バス  投稿日:11月18日(土)12時47分41秒
☆551ブタマン
 確か廃車する直前、「王寺駅」から「シャープ前」運用に換わったのは知ってます。

☆552号車
 このバスもなんかありました。クラクションは、「ヒー」でしたっけ。もとにも戻ってたことが…

☆セレガ・ミオさんへ
 京阪のバスは、三菱の中型車で長崎屋の東っ側に操車場でしたですね。
 あとは、近鉄バスも昔やってましたね。
 奈良交通は、91系統「大和八木駅」から「奈良大安寺」に変わって廃線でした。
 使用バスも橿原から郡山へと…
 大安寺時刻の91系統大和八木駅は、15時16分だったと思われます。よく送れて15時30分の八木駅と一緒になることも多かったです。でも全線乗られたのはスゴイですね。ちなみに
バスは何号車に乗られました?
  491・492・544・545・547・559・562・563・564・565
このうち544は後ろの広告の上がなくてちっさいの一つ、545は後ろのエンジン窓側の赤い反射鏡が少し右にずれてる、565は反対側が左にわずかずれてるでした。491・559・562・563・564はカメラ付き車に改造され、564は小型カメラで榛原スタイル(660や661の後退灯上・反射鏡下)でした。ほかは547と同じスタイル。のちに615も橿原に入った。ここのバスは、みんなつり革が三角に換えられちょっと新型イメージを感じさせるのです。なお545は私の愛車でもありました。

160系統では、たぶん前後扉だったかもしれないです。平城に平成元年まであったように思われるのですが…市小体のとき鴻池で 晩年このバスでカメラを撤去したものがあります。運賃箱は、ベルト式でした。小3のとき学校の社会見学で乗って、大安寺車庫で降りたのですが、最後の僕に運賃箱に詰まってる整理券を頂いたのにクラスの代表委員に破られてめっちゃむかついたことあります。
 ちなみに私は、中学校のとき授業中、大安寺車庫のバスばかり見てました。




京都最終便 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月18日(土)01時18分40秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。
いよいよ明日、いや今日になりましたね、オフ会。よろしくお願いします。
私は多分前回と同様、事務所か運転手さんと話をしていると思いますので、
みなさんは自由にご見学ください。

>かろうじて八木駅〜奈良公園(高畑町)系統は廃止前に乗ることが出来ましたが。(まるさん)
私は京都→八木の最終日に(1本しかないから最終便)に全区間乗りとおしました。
ひとつ悔いがあるとすれば、京都〜奈良間の京阪バスに乗れなかったことでしょうか。

>ブルーリボンシティ
 もう走っているということは、明日お昼に北大和で見られるのかどうかが気がかりです。
真弓一丁目ゆきなら車庫に入ってきますからいいのですが。
西大和のエルガはまだ走っていないようなことを小耳にはさみました。

>551号車
 いっとき552も奈良にいたような気がするのですが、確かな資料はないのでよくわかりません。
また160系統西登美ヶ丘五丁目〜高畑町が開業した当初、BUが走っていました。
かれこれ15年前の話ですが、間合いで8系統西登美ヶ丘五丁目〜学園前駅にも走っていました。
車番は確認していないのでよくわかりませんが、奈良市役所横のローソンの上にあった塾から
BUの音が聞こえていたので、間違いはないです。

それでは、失礼します。


レス 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月18日(土)00時17分35秒
■いにしえの24号線系統など
(くぅさん、局バスさん、山城こうじさん、ばんびさん、セレガ・ミオさん、赤膚山ゾーンさん、雁多尾畑さん、乱太郎さん)
 いにしえの24号線系統など昔の話題で盛り上がっていますね。私は、バスファン歴が浅く、昔のことはよく知らないので、興味深く拝見させていただきました。24号線系統20分間隔とか、最盛期に1時間に6本も設定されていたとは、今の状況から考えると信じられないです。当時は奈良から五條や下市町まで乗り通す利用者も多かったのでしょうか?私がバスに興味を持った頃には、この手の路線はほとんど廃止された後で、乗ることが出来ずに非常に残念な思いをしました。かろうじて八木駅〜奈良公園(高畑町)系統は廃止前に乗ることが出来ましたが。

■ブルーリボンシティ(829さん、赤膚山ゾーンさん)
 もう既に走りはじめているのですねえ。私は学園前でバスを利用するもののまだ乗ったことも、見たこともないです。

■ワイド3・3・SUNフリーきっぷ(なかむら@志摩さん)
 情報ありがとうございます。
 をを!この冬もいよいよ発売されますか!!
 ホームページを見ましたが、他に南海ウイングバスも乗れるようになるようですね。
 「名阪近鉄バス」というのは、私にとって余り馴染みがないのですが、どのあたりを走っているバスなのでしょうか?少し前のMIYAKOさんの近鉄グループの書き込みでは「愛知・岐阜」となっていましたが。

■明日香村交通社会実験(雁多尾畑さん)
 「交通社会実験」の文字を見るのは、大阪府豊中市の例に続いて2回目です。国、自治体、地元交通機関が協力したこのような実験は各地で行われているのでしょうかねえ。
 これなら、かなり快適に飛鳥巡りが出来ますね。料金も格安なようですし。バスの1日乗車券が500円というのは、橿原神宮前〜岡寺のバスの往復運賃を考えれば、安いです。

 それでは、オフ会に参加されるみなさま、明日(ていうか、今日^^;)、お会いしましょう。


いよいよ、オフ会! 投稿者:まる[管理人]  投稿日:11月17日(金)22時49分10秒
 こんばんは、まるです。
 いよいよオフ会が明日となりました。
 久しぶりに、みなさまとお会いできるのが楽しみです。今回は新車が見られるかもしれませんし。
 頼りない私ですが、当日はよろしくお願いします。
 当日私は、9時前までに集合場所に到着し、みなさまのお越しを待っております。黒いリュックを下げ、メガネをかけた太った男が私です。集合場所で他に待ち合わせをしている人はいないでしょうから、特に目印がなくても、今回は大丈夫でしょう(多分^^;)。
 現在定員までまだ若干余裕があります。今日になって都合がついたという方もどうぞ。こちらでは当日の朝7時頃まで参加表明を受け付けたいと思います。

(レスは後ほど)


あすから「明日香村で交通社会実験」 投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月17日(金)22時01分53秒
ばんびさん>行灯の件レスありがとうございます。そうですか元十津川車何ですよね。あそこにヘッドマークですか。あれって、アクリル製のプラ板ですよね。
      それから十津川車が貸切落としの日野RCになって確か、円形のヘッドマークをつけてましたね。
      今では懐かしい。私は同型に回遊や上野特急でしかのったことがないですが。

      また、おじゃまします。今日2回目の書き込みです。

建設省近畿建設局と県および明日香村は18,19,25,26日の4日間、明日香村内の交通環境の改善を通じ同村の活性化を図るための方法を検討するため、レンタサイクルや村内を循環する実験バスを連携させた「交通社会実験」を実施する。
この「交通社会実験」は明日香村中心部への観光客の自動車乗入れなどで発生する交通混雑を緩和することや、同村への最近減少している観光客の増加による地域活性化のため、地区内での自動車を減らし、歩行者・自転車の快適性を向上させ、村内移動の利便性も向上させることが狙い。
具体的には近鉄飛鳥駅から村内の観光拠点、駐車場を結ぶ循環型の実験バス「あすか・かめバス」(エヌシーバス)を15分間隔で運行する。また、同バスとレンタサイクルとの連携を図り、何度でも乗り換え可能な料金設定をし、村内を自転車、バスを使って自由に移動できるシステムを設定する。
駐車場は同村北部の「豊浦駐車場」ほか、村外周部の主要駐車場を実験駐車場として計8ヶ所(約580台分)設定し、レンタサイクル、実験バスとの連携を図っていくという。
料金設定はレンタサイクルと実験バスを1日何度でも利用できる「1日利用券」が大人1000円。実験バスだけ何度でも利用できる「1日乗車券」が大人500円。午後2時以降、レンタサイクルだけ利用できる「ひるさがり券」が大人500円、小児と身障者は半額。
(2000年11月17日 奈良日日新聞より)

*新聞には同実験バスの写真が掲載されておりエヌシバスのリエッセ26号車が前後面・側面にあすか・かめバスの愛称名と側面に石舞台と高松塚古墳の写真ぽいものが飾られてる。


補足 投稿者:829  投稿日:11月17日(金)20時38分44秒
みなさんこんばんは。829でございます。

赤膚山ゾーンさん
>今度学園前北ロータリーにいたら、歩道橋かパラディから車長の違いを観察してみます。

私の書き方が悪かったので誤解を与えてしまいました。
今度の新車も従来車と長さはさほど変わりません。
ただ、低床ということもあって長さが際立っていたので、「P尺は長い」と書いてしまいました。
紛らわしい表現をして申し訳ありませんでした。


BU 投稿者:ばんび  投稿日:11月17日(金)12時58分15秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

☆十津川特急のヘッドマーク
 170番台BUの前面行灯は特急・急行の愛称名を表示するヘッドマークとして装備されていました。ただ、開閉式でプレートを差し込む構造から腐食が激しかったのでしょうか、特急・急行運用からはずれた頃に取り外されていた車輌も散見されました。

☆551号車
 が奈良(奈良第二)に在籍したのは、もっと以前の短い時期だったようです。日野中心の営業所でしたし、BU35KPはデカい図体で持て余し気味だったようですね。


551 投稿者:くぅ  投稿日:11月17日(金)12時27分46秒
☆セレガ・ミオさま
西大和のBUの転配属の経歴をありがとうございます。
補足ですが、私が奈良交通に通勤でお世話になっていたS62〜H1くらいまでには、551も奈良営業所に転属しています。後に、西大和に戻ったようですか・・・

http://kuu-0973.hoops.ne.jp/


前乗り降りのバス 投稿者:乱太郎  投稿日:11月17日(金)11時26分24秒
最近、ここ目を通してると大仏殿やら下市町岩森ネタやらやたらR24を走っていた
頃のバスのことがよく出てきますね。
 前乗り降りのバスって言ったら、定期観光バスのお古を使用してたバス思い出すね。
春日大社本社(現、春日大社本殿)〜法隆寺前間とかね。確か1990年頃にいすず
の固定窓の路線バスに替わったと記憶してるけど。小学校行くときによく走ってました
もの。4〜5年くらい前まで天理に何台かおって、針インターとか上野市行きで走って
ました。たまに、添上高校経由天理駅とかもJR奈良駅から1時間に1本走ってたな〜。


あんどんの有無 投稿者:雁多尾畑  投稿日:11月17日(金)09時59分30秒
こんにちは
晩年、岩森運用に就いていた、170番代のトップドアBUですが前面バンパー付近に社名入りのあんどんのあるバスとないバスが存在しましたが何故でしょうか?(どうも後付け臭いが?)
あのころのワンマンテープは男性の声優さんでしたね。あの方の声、爆音の中でも聞き取りやすかった。都電荒川線に乗ったとき奈良交通と同じ声優さんでビックリしましたね!(こちらも今は女性)
あの男性声優さんって今は他の事業者でも聞けないでしょうかね?
法隆寺営業所(後に支所)あそこにあったレストランナコーの今ではさとになってます。(こちらも鹿マークだったような記憶が)もう1店舗ぐらい橿原方面にもあっと思いますが?


セレガ・ミオさんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月17日(金)01時43分00秒
さすがです!!もう見事なぞが解けました。
セレガ・ミオさんのみならず、みなさまのおかげです。ありがとうございました。
(これ大仏殿の話プリントアウトしときますわーみなさまスゴイです!!)

あと53年代すごいですね!ていうよりかなり転属したのですね。私も間違いだらけでした。
なんせこのころは、1歳でした。ちなみに私、バスに興味をもったのも1歳からなんです。


白土ができるまで 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月17日(金)01時29分34秒
 セレガ・ミオです。今日は何回も書きこんでしまってすみません。

●局バスさん

 白土車庫ができる前は、大安寺の均一が「奈良第一」・多区間が「奈良第二」営業所でした。
白土ができた平成4年11月に第一は「奈良」、第二は「郡山」になり、現在は奈良に統合されています。

白土ができるまで奈良王寺線・奈良法隆寺線(回遊)・郡山斑鳩線(矢田)はすべて西大和持ちで、
真美ヶ丘や新家線は葛城の担当でした。
車両は西大和に日野はなく(回遊のRCトップドア廃車後)、BUは548・550を除き全部西大和に揃ってました。
LVは1154・55が奈良、43・44が天理、45・46が西大和でした。
で、白土ができて奈良王寺・回遊の一部と郡山斑鳩線が奈良に移管され、
そのときにBUの551〜555、665〜669が転属になりました。
45・46も一緒だったような気がします。
西大和にはその分葛城から真美ヶ丘と新家線、車両は今の真美ヶ丘用日野車がやってきました。

現在は天理が廃止になったので、郡山斑鳩線が西大和に戻り、回遊もほとんど西大和になりました。
車両は奈良にいたLVや20番台のHUなどが移っています。
なおこの奈良から来た車はステップが西大和の車より低いので、明神や白鳳に入れず、
奈良で走っていた路線に限定運用されています。
LVはエアサスを張って車高を上げれば行けるので、今回のワンステ新車と交換するようです。

「奈良総合」は、大昔第一と第二に別れていなかった頃の大安寺車庫のことです。
どうもこの営業所は昔から分割・統合を何回も繰り返しているようです。
「法隆寺」は今の法隆寺前の竜田タクシーの車庫がかつての奈良交通の法隆寺営業所でした。
昭和44年8月に開設され、昭和54年11月に西大和営業所が新設されると支所となり、
さらに平成4年1月に案内所となりました。

こんなとこでよろしいでしょうか?
それでは。


ご指名ではありませんが… 投稿者:ばんび  投稿日:11月17日(金)01時09分29秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

☆60系統奈良王寺線
 は高畑町まで営業しているのですか?私全然知らなかったです…(^^ゞ…浦島太郎になった気分ですね。いい加減なことを書き込んでしまいました。みなさま申し訳ございません。

☆RC300P
 局バスさま、お世話になります。365号車はもともと五条営業所のバスです。廃車前になぜか奈良第二に流れてきた異端児ですね。

 セレガ・ミオさま、詳細解説ありがとうございます。私の仮説とは全く逆で、全て天理に新製配置だったのですね。目から鱗が落ちる思いでございます。もうひとつ吉野の377号車は新製時五条配置だったのではと思っているのですが、詳細ご存知ありませんか?

☆奈良総合営業所
 は随分古い話で恐縮です。所在地は大安寺だったのですが、定期観光から郵便輸送(逓送といいます)まで含めた大営業所で、その昔山間営業所(現在の三条川崎町ターン場)などに別れていた営業所を統合したので「総合」と呼ばれていました。ご存知のとおり、その後奈良第一・奈良第二・定期観光・奈良郵便輸送(株)・平城などに分割されてしまいました。


大仏殿ブーム&白土が出来るまで教えてくださいです 投稿者:局バス  投稿日:11月17日(金)00時38分54秒
☆赤膚山ゾーンさま
 フォローすみません。そうですね。大仏前でお客さんが降りられると、方向幕を「回送」に換えて高畑まで回送するんでしたね。私も覚えてます。そのままで回送したのもよくありました。でもなぜか帰路のとき大仏前より前のバス停から乗られてるお客さんがおられてすごいむかついたのです。92系統八木駅ゆきによくありました。春日大社本殿は52系統法隆寺行きがもともと近鉄奈良からのをぐんぐん伸ばしていったものでしょうか?…実は私もわからないです。
 あと830は去年の今ごろに廃車しまして、残りはおっしゃる831と奈良の828のみです。828は朝方ちょこちょこ走ることありますから、よければお楽しみください。けっこう見ますよ。廃車は3月頃だと思われます。(当たらなかったときはすみません)
☆セレガ・ミオさま
 つまらない質問なのですが、白土に車庫が出来る前って西大和営業所・法隆寺営業所・郡山営業所の動きを教えていただけませんか?特に白土に車庫が出来る前にも郡山のバス1154・1155など区別があったのですが、未だに解らないもので…すみません
 あと奈良総合というのは、いわゆる当時の大安寺車庫所属のことですか?
すみませんがどうぞよろしくお願いします。

 


書き方悪かった 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月17日(金)00時28分01秒
 たびたびすみません。セレガ・ミオです。

下の春日大社本殿ゆきの書きこみ、よく見たらわかりにくいですね。「・」は、
「[70]近鉄奈良駅ゆき・[63]県庁前ゆき」で「[70]近鉄奈良駅ゆきと[63]県庁前ゆきが共存」
を意味しています。

訂正ついでに、「氷室神社国立博物館」という停留所ですが、
以前は市内循環と中循環しか停車していませんでしたが、この名称変更のときに
春日大社本殿ゆきも停まるようになりました。
しかし大仏殿春日大社前ゆきは停まらないことになったため、
同じ回遊ラインでも停まる便と停まらない便があったりして、これもややこしさに拍車をかけています。

それでは。


東大寺大仏殿春日大社前国立博物館…?? 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月17日(金)00時20分01秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

●赤膚山ゾーンさん

 830は、もういませんよ。パールライスなしのモノコック3枚扉は、831だけになりました。
60系統だけでなく、長距離路線は遠隔地で「高畑町」と方向幕にあってもどこかわからないので、
誰でもわかる「奈良大仏前」「大仏殿春日大社前」にしていたのです。
しかしこの回送が無駄なので、高畑まで実車にして、そのかわり方向幕は頭に「奈良公園」をつけたわけです。
ですから129系統(二条大路南一丁目発)や137系統(白土町発)は近くから来る便なので、「高畑町」だけの表記です。

大仏殿春日大社前ですが、奈良駅向きが「東大寺大仏殿国立博物館」となり、なぜ反対はそのままなのかはよくわかりませんが、
私の予想では方向幕を交換しなくて済むからだと踏んでいるのですが…
あれ路線図書くとき困りますよ。52系統は
「東大寺大仏殿国立博物館発→法隆寺前ゆき」と「法隆寺前発→大仏殿春日大社前ゆき」。
で、春日大社本殿ゆきが通るのは「東大寺大仏殿」。ほとんど同じとこにあるのに。
さらに「春日大社本殿」と「春日大社表参道」 …春日大社に一番近いのはどこ?!

春日大社本殿ゆきは、主に法隆寺発と六条山発が走っていますが、
法隆寺発:[52]近鉄奈良駅ゆき→[52]大仏殿春日大社前ゆき→[97][98]春日大社本殿ゆき・[52]大仏殿春日大社前ゆき
六条山発:[63]近鉄奈良駅ゆき→[70]近鉄奈良駅ゆき・[63]県庁前ゆき→[70]春日大社本殿ゆき・[63]県庁前ゆき
という変遷をたどっています。特に六条山発の変わり方は謎めいてます。

それでは。


大仏前 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日:11月16日(木)23時47分28秒
★局バスさん
60系統が高畑まで延長される以前でも、大仏殿春日大社前から高畑までは回送されていました。
春日大社本殿(春日大社本社)へ上がっている路線もどちらかが大仏殿止めだったのを延長した
ように記憶しているのですが、うろ覚えです。
先月、1年ぶりくらいで市内循環に乗ったら、上下のバス停で名前を変えているんですね。



私も見ました 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日:11月16日(木)23時24分57秒
★829さん
今日の朝、赤膚山で 115 号車をみかけました。
でも乗れないは写真は撮れない(デジカメを持ち歩いているんです)はで
がっかりでした。
今度学園前北ロータリーにいたら、歩道橋かパラディから車長の違いを観察してみます。
それにしても 831 号車はまだ頑張ってますか。同僚の 830 号車はもういないのかな。


昭和53年の… 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:11月16日(木)22時52分05秒
 こんばんは。セレガ・ミオです。

古い話題で盛りあがってますね。
私はばんびさんほど昔を知らないのですが、
回遊ライン(奈良法隆寺線、もちろん当時はそんな名前はなかった)にBU15KPが
新車で入ったころからの記憶はあります。
当時北添川に住んでいましたが、すべて近鉄奈良駅止めでした。
ケリコミ(自転車置場の裏・若草書店の前)に入るのに時間がかかり、
奈良大仏前ゆきなどにどんどん抜かれ、うらめしい思いをしたものです。
みなさんおっしゃる通り大森町と三条川崎町には止まらず、放送では南海太郎さんが
「国鉄奈良駅を出ますと、三条 大宮町まで停まりません」と言っておりました。
             (↑この間がミソ)

で、当時BU35KPは奈良法隆寺線には入りませんでした。15KPの専属だったのです。
ですから私は575〜580などに特別な思い入れがあります。

その当時の資料が手元にありますので、ご紹介します。
昭和53年4月1日現在では、172〜181のトップドアBUは奈良総合です。
奈良総合の冷房車はこのほかに519〜523のRE3枚扉だけでした。
西奈良(現北大和)には冷房車が1台もなく、車両数も79台しかありません。生駒地区にはBUも11台います。
法隆寺(現西大和)のBUは516〜518・529が冷房車、非冷の235・259のほか
             2000番台が14台。残りは日野で計49台。
天理にはRCの冷房車が439〜457(442欠)と冷房車の数ではトップ。
榛原・橿原はオール非冷房車。
葛城はRCの489〜496が冷房車。
吉野は377・399〜409が冷房車で、当時は後の607・641も402・404をつけていました。
北山はBUトップドアの422〜426が冷房車。
五条は361〜376と天理に次いで冷房車が2番目に多い営業所でした。
ちなみに当時新宮にいた和歌山ナンバー737〜739のBUは、後の1028〜1030で、当時はエアサスながら非冷房でした。

これが8月1日になると、新車が大量に入り状況が大きく変わっています。
榛原に534〜541・543のRCが、
橿原に544・545・559〜565・592のRCが入りました。
天理には566〜574のRCが入り、441〜446は奈良総合へ。
吉野には546・547のRCが入りました。
そして法隆寺に548・550〜558・575〜580のBUが入り、冷房車数第2位に躍進。(依然第1位は天理)
これで全営業所に冷房車が入ったのかと思いきや、北大和(この間に改名)には相変わらず入っていません。
今では考えられないことですね。
また同時にBAの581〜591(非冷房)が全車吉野に新車で入っています。

大変長くなりすみません。このほか当時の在来車を知りたい方は、また言ってきてください。
それでは。


ワイド3・3・SUNフリーきっぷ 投稿者:なかむら@志摩  投稿日:11月16日(木)22時18分51秒
今冬も発売されます。
以下、名鉄HPに書いてありますのでご覧ください。
新規参加で「名阪近鉄バス」なども加入しました。
http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/shin/121115b-j.html

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/8601/


今日はハマりすぎてすみませんでした 投稿者:局バス  投稿日:11月16日(木)21時35分08秒
ばんびさまへ
上手なご説明で助かっております。私説明が上手くなくて申し訳ございません(T_T)
☆457号車
このバスだけ外見は奈良(郡山)営業所のバスと同じだったのですが、運転席のすぐ後ろが素通しで二人掛けシートのタイプだったので、奈良ではなかったのです。奈良(郡山所属車)では、439だけが運転席後ろに一人掛けタイプの仕切りがあり二人掛けシートでした。他に奈良で素通しがあったのは365でした。のちに369・370が五條から、375も少しだけ奈良(郡山所属)に来て廃車しました。
☆60系統奈良王寺線
 今は、「奈良公園高畑町」行きになってて、奈良公園一方通行のときだけ「大仏殿春日大社前」が使われます。




昨日のことですが 投稿者:829  投稿日:11月16日(木)20時18分24秒
ご無沙汰でございます。829でございます。

昨日の夕方、学園前北口でブルーリボンシティをマークしていたところ、
発見しました。登録番号は118でした。やっぱりP尺は長いですね。
後輪カバーもしっかりついていました。

その数分後、今度は3扉RCが来ました。登録番号は831でした。
絶滅したと思っていただけに、その勇姿とエンジン音に感激しました。

15分居ただけでこれだけのものが見られる...さすが学園前。


エンジン形式ほか 投稿者:ばんび  投稿日:11月16日(木)19時51分42秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

☆170番台と420番台のいすゞ車
 もう少し詳しく申し上げますと、前者は十津川峡経由の新宮特急車、後者は北山峡経由の新宮特急車となります。外観上はメトロ窓と一般の2段窓の違いや前面方向幕の大きさ、ヘッドマークがあるための塗り分けなどに違いがあります。型式はBU04PとBU04KPとなりエンジンの型式が違います。仰るとおりエンジン音の趣が違いますね。

☆457号車
 は末期天理所属でしたが、仕様上は奈良総合の車輌に近いのでひょっとすると新製時は奈良総合所属の可能性もありますね。

☆三条川崎町と大森町
 は六条山線や富雄線のバスも通過でしたね。あの頃は市内均一線の停留所には郊外線は停まりませんでした。山間線のバスや国道線、山村線などなど「急行」表示はなかったものの通過停留所が数多くありましたね。

☆60系統奈良王寺線
 の終点は現在も大仏殿・春日大社前のままだったと思うのですが…


くぅさまへ 投稿者:局バス  投稿日:11月16日(木)19時40分30秒
ありがとうございました。それなんです。私もゆーびんや様の「乗合自動車ピクトリアル」 で拝見させていただきました。あの方は、すごい貴重な写真をお持ちですごいですね!私もゆーびんや様のおかげで過去の封印が解けたのです。
ちなみに私、音にこだわってたせいか、今でもこれらのバスのエンジン音を口に出すことも出来ます。この177のクラクションは従来の「ファン」ではなく「キャン」と鳴るのです。後ろのエンジン点検窓は3つあり左から正方形、でその右上の方に2つ小さいのがありました。
このバスは一番後ろの席がなく荷物を置く場所みたいにスペースがありました。
ちなみにこのころは小学3年生のころだったのです。ほんとにこのバスのエンジン音録音されておられる方がいらっしゃたら、ほんとに欲しいくらいなんです。


RE:バスの写真 投稿者:くぅ  投稿日:11月16日(木)17時32分51秒
☆局バス様
たぶん、あなたが言われているHPは、私のHPからもリンクしております。
177の画像は「乗合自動車ピクトリアル」(ゆーびんや様 主催)で見ることができます。

425は中ドアでしたか。折戸だったことが印象深くて覚えていました。
おでこにあるのはフォグだと思っていたのですが、スピーカーなんですね。


忘れてました 投稿者:局バス  投稿日:11月16日(木)16時03分54秒
あと60系統の王寺駅行きも、大安寺ーJR奈良駅間通過ありました。ちなみに王寺行きは88年に今の女性の放送に変わったんです。大仏前行きではここが一番最初でした。下市町岩森は、廃線するまで『おっちゃん放送』だったんです。
今の大仏前系統でまだ現役なのは、この60系統王寺駅のみです。現在は、奈良公園まで延びてます(確か93年くらいからでしょうか?


バスの写真 投稿者:局バス  投稿日:11月16日(木)13時30分12秒
ちなみに177のバスの写真などを持っておられる方がおられるんですけど、ちなみに管理人まるさんもリンクをなさっておられます。このようなことってご紹介してもよろしいのでしょうか?
私ネット初心者で著作権などに触れることなどがよく解らないんです。
どうかよきアドバイスをお願いいたします。


山城こうじさんとばんびさんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月16日(木)13時17分44秒
詳しいお話どうもありがとうございます。私もそのなぞ長年解きたかったのです。
私が幼稚園のころは、大仏殿ゆきは、大安寺からJR奈良駅まで止まらなかったのを覚えています。でもほんとに昔は本数すごく多かったですね。私もけっこう覚えてます。確か457っていう後ろに補助ブレーキランプのついたのも走ってませんでした?私このころ3歳だったんです。
あと橿原神宮前行きもありましたですね。これは下市町岩森のRC300Pだったと思います。
昔は長距離のバスが多かったですね。91系統の京都駅ー大和八木駅もすごかったです。
その後90年に入ると五條のバスも間合いで92系統の八木行きにも入りましたですね。
下市町岩森は早々と92系統に入っておりました。確か88年代だったと思われます。
でもほんと山城こうじさんとばんびさんすごいです。またいろいろと教えて下さい。もしかしたら私の1歳からの記憶が蘇るかもしれないです。ほんとにどうもありがとうございました。


くぅさんへ 投稿者:局バス  投稿日:11月16日(木)12時53分34秒
あってますよ!
177は1ドアで観光バスのようなつくりでありながら、外見はいすゞの古い路線バスです。
エンジン音は、BU04KPの音にブォ〜ンが入ったやつです。このバスは古いので、水色と赤のカラーだったけど、ワイパーのすぐ下の赤帯が中央で下に下りずに、真っ直ぐ横になってたのがこのバスの特徴でした。側窓はメトロ窓です。
425はもともと前扉だったのですが、改造して真ん中にも扉をつけたのです。おでこには、スピーカーがついてます。暫定運用のときの写真あります。


177と425のことで・・・ 投稿者:くぅ  投稿日:11月16日(木)12時04分50秒
こん**は。

☆局バス様、山城様、ばんび様
 もう、12年以上前の話で申し訳ありません。
 したがって、記憶も不透明なのですが、177って1ドアタイプのBUですよね。
 425は1度だけ見た記憶があるのですが、前後ドアで後ドアも折戸だった記憶があるのですが・・・。ついでにおでこにフォグランプがあったような・・・・
 間違っていたらごめんなさいです。

http://kuu-0973.hoops.ne.jp/


さらに古い話 投稿者:ばんび  投稿日:11月16日(木)07時54分40秒
 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

☆国道24号線の系統
 山城さまが仰っておられるように150系統の五条バスセンターゆきは20分間隔でした。さらに200系統柏木ゆきと220系統下市町岩森ゆき、92系統八木駅ゆきが運行され国道24号線を経由するバスは(八木駅〜伊豆七条間)1時間あたり6本の運行でした。それ以前は150・200・210・220の3桁系統番号のバスは八木駅〜奈良大仏前間も急行運転されており、各停系統として90系統奈良大仏前〜橿原神宮駅も存在しました。五条線・下市線とも末期には朝夕の運行となっていましたが、朝来たバスは92系統などの仕業についていました。

☆吉野の国道ダイヤ車輌
 の話がでましたので、少し詳しく…。1983年の時点でこの仕業についていた車輌は377・399〜409(402・404除く)・607・641のRC300Pと、546・547・610〜612のRC301Pでした。その後日野車が各地に散らばり、十津川特急をお払い箱になったBU04Pや各地から集められたBA20・ECM・EDMになり、北山特急のマイクロ化に伴って捻出されたBU04KPや貸し切り落としのRV730P、定期観光落としのRC701Pなどが充当されました。これらの車輌は基本的には共通運用ですので、かつてはBU04KPもちょくちょく奈良へ顔を出していたのですが…


古い話ですが 投稿者:山城こうじ  投稿日:11月16日(木)03時57分44秒
僕が高校生だった82年頃は、
奈良大仏前〜五條バスセンターの区間急行は20分おきに走っていました。
当時200円券までしか発売されていなかったひまわり回数券を4枚重ねて、
不足分は現金で支払いました。

奈良大仏前〜十津川〜新宮 特急とか
奈良大仏前〜北山峡〜新宮 特急とかも
乗っておきたかったなあ。
僕が乗った頃には、八木始発になってしまいました。


過去ログ一覧へ