2001年1月1日〜1月12日の記事です。
過去ログ一覧へ
国道のバス停についてですが、自分はいつも窓際なので、カーテンの隙間から何気なく意識していました。
たくさん停留所はあるのですが、どれが山添でどれが針なのかがわかりません(笑)。
一度だけ、西船橋から奈良行きの時に名阪山添に停車しましたが、あいにく座席がC列側だったので確認できませんでした。
もっとも、奈良方面側はやまと号も降車のみなので、メインは名古屋方面なのでしょう・・・。
ただ、見ていてわかるのは、まあどの停留所も東名などのバス停と同じスタイルですね。
阪神高速通行止めのポスターをよく見ればわかりますが、期間中も第二阪奈から阪神高速
東大阪線経由で近畿自動車道に入ることはできます。また、逆はいったん通行止めになり
ますが、2月3日午前6時に早期開放されます。
したがって、迂回の必要のあるのはとりあえず1月30日〜2月2日の間の空港発だけですね。
ただ、渋滞は気になりますが・・・
まるさま、みなさま、お世話になります。自称奈良交通掲示板企画部長(?)のばんびでございます。
突然ですが、新年会兼雑談会を行うことになりました。最初は内輪の話だったのですが、お店の方にもいくらか余裕がありそうですので告知させていただくことにしました(掲示板上での書き込みで失礼します)
日時は12日(金)…明日です(^^ゞ…18時30分に大阪なんば高島屋前の大阪市交3A・3B系統のりば(ここでは「はんな号」のりばと申し上げた方がいいかもしれません)集合です。メニューは焼き肉で予算は4000〜5000円程度を予定しています。参加いただけるという方は12日18時までにこの掲示板に書き込みいただくか、私宛にメールをいただければ結構です。みなさまのご参加をお待ちしております。
どうも こんにちは お邪魔します。
何でも1月30日〜2月7日早朝にかけて、阪神高速東大阪線・大阪港線で通行止のよるリフレッシュ工事が実施されます。
期間中、天理・奈良〜大阪空港、学園前〜関空のリムジンがもろに影響を受けます。大幅遅延が考えられます。
後者は西名阪方面へ迂回が考えられますが前者はどういう迂回方法をとるのでしょうね?
期間中、奈良地区から飛行機利用の方は充分にご注意を!
セレガミオさん>今年もよろしくお願いします。鹿児島でお聞きになったのですね。
いつ頃ですか?今でも健在ならいいのですが。
ではお邪魔しました。
やまと号王寺行きです。
やまと号の停留所で「大和高原山添」、「大和高原都祁」は深夜または
早朝にかかるため、前方カーテンを閉められると全く分からないのです。
たまたま先日のやまと号では「大和高原山添」まで前方カーテンを開け
ていたから分かったものの、「大和高原都祁」をいつのまにか通り過ぎ
てしまい、結局分からずじまいでした。
実はやまと号(奈良交通車)に乗ると車内では案内ビデオが流れ、その
さいに停留所が映されるのですが、これまでハッキリと確認する術(すべ)
がなく困っておりました。
このビデオは奈良、天理だけでなく、横浜線ならば王寺駅、片岡台3丁目も
映し出されます。ただ少々画像が古いようです。
合わせて奈良交通車は英語での案内も流れます。例えば私がよく降りる片岡
台3丁目だと「At Kataokadai3-Chome,at 7:42 am」といった具合です。
神奈中など他の共同運行会社では英語の案内や停留所の映像を流すことを行
っていないようです。
こんばんは。セレガ・ミオです。
「南海太郎」という名前が定着してきましたね。
先日白馬の岩岳スキー場に行ってきたのですが、そこのふもとのリフト(無料)で時々流れる
テープの声が、奈良交通の女声と同じでした。よそで聞くのは初めてです。
南海太郎は私も鹿児島で聞きました。
安倍文殊院の正月用テープ(「新年、あけましておめでとうございます」って言ってるやつですね)は
もう何年も前から近鉄バスの女声です。あの人もアクセントに特徴がありますから、すぐわかりますね。
それでは。
こんばんは。
この停留所の話がでているようですが、僕もここについてはあまり知りませんでした。
名阪国道は、ウチの近所を走る「京葉道路」のような感じの、高速道路並みの規模を持ちながら国道規格の、いわゆる高規格道路とかいうもので、これらのバス停は、東名や名神を初め、高速自動車道にみられるバス停のようなものなんですね。
やまと号は針と山添に停車し、その他を含め全部で15ほどあります。
上野行きの急行?を初め、いくつかの路線が走っていますが、それにしても実際空いていれば100キロを超える速度で流れる道を、一般路線車も吹っ飛ばすのですね。
★赤膚山ゾーンさん・第2はやたまさん
日曜の夜の雪はビックリしました。
三重県の松阪以北は大雪だったそうですが、私の住む志摩に電話すると雨が降っていたとか・・・
遅れですが、私の乗った「伊良湖ライナー」では途中打切りの予定も無く終点まで走りました。
他社では希にあるみたいですけど、並走した「ドリームなごや3号」も名古屋まで走り続けると
ドリームのお客さんが言っていました。払い戻しですが、ありませんでした。
みなさん、おはようございます。6日ぶりに遊びにきました。5日の日に
八木へ遊びにいく用事があったので、近鉄に乗って行ってみると旧橿原営業所
に小型バスが2台止まっているだけで、駐車場になっていました。廃止になった
ことは、ここで知りましたが自分が驚いたのは、湯の峰・川湯温泉(急行)がなくなって
いたことです。時刻表を見てみると新宮駅(特急)が経由しているようです。
みなさん、こんばんは。正月休みは少しだけ関東方面に出かけてきました。
京浜急行バスの逗子駅−鎌倉駅に乗ったら材木座海岸あたりの強烈な狭隘路を通ったり、
箱根登山鉄道バスで箱根駅伝の最終ルートを辿ったあと三島へ出たりしてみました。
ではさっそく続きを。
●なかむらさん はじめまして。
>それ以上、混乱はなく7〜7.5時間遅れで各地で降車扱いをしていました。
高速バスって、途中での打ち切りや払い戻しってあるんでしょうか?
●局バスさん
女性ドライバーは、新潟交通と富山地鉄バスで乗車したことがあります。新潟交通のは今は亡き鉄道線跡(月潟−
燕間)の1日3往復しかない貴重な代行バスだったんですが、親切に線路敷跡なども教えてもらいました。
■南海太郎氏のテープ
南海太郎さんのテープは先日の天理循環でも聞きましたが、わが(?)六条赤膚線では運用される2台のうち
1台は南海太郎さんのテープでもう1台は女性の声のテープを使っています。しかもダイヤによってどちらか
決まっているようです。
それとこれも先日の橿原−安倍文殊院−桜井便ですが、近鉄バスと同じ女性の声のアナウンスでした。
奈良交通ではあまり聞いた記憶がありません。
■鉄腕DASH
は見そこねてしまいました。この企画は知ってたんですが…。
■国道針停留所
なんともややこしい話ですが、国道針はその名の通り名阪国道上にあります。下り線(名古屋方面)は
きれいな待合い所があったような気もしますが、上り線はプレハブです。
これとは別に「針インター」バス停があって、これは名阪国道針ICを降りて左手です。ログハウスは
確かこちらの停留所だったと思います。
さらにややこしい話をすると、天理発の場合、18系統名阪国道経由「針インター」行きは「国道針」に
止まったあとICを出て「針インター」終着ですが、28系統旧道経由「国道針」行きは「針インター」まで
行かずに名阪国道上が終点で、あとは回送されていきます。
で、実は国道針インターを出て一般道に出たすぐ南側には名無しの自由乗降指定地がありますが、ここも
「国道針」停留所のようです(ポールにはそう書いてありました)。これは榛原−「針インター」間の
路線などが停車します。
本家の時刻検索で「国道針」から「針インター」で検索したら 18系統だけがヒットしましたが、
一般道は自由乗降指定地ということなので仕方がないでしょう。
まるさん、こんばんは。引用が前後してしまってややこしいですが。
>ただ利用者も少ないので採算を考えれば、やむを得ないと思うのですが。
いや、うちの近所の路線なんて採算的には全然合ってないと思いますよ。ほんとに。
大阪府内でもっと人口の多いところでも撤退している所なんてザラにありますから、
奈良交通・エヌシーバスはがんばってくれていると思います。
>看板に書かれた古い路線図が結構停留所に残ってますね。奈良市内のものだけでなく、北大和・生駒・葛城のものも見たことがあります。
北大和周辺だと、真弓東口回りの系統が残っているのでは、と思います。生駒地区だと後からできた路線の方が多いかも知れませんが。
趣味的に見ると楽しいですけど、実用上はちょっとまずいかも知れません (^^;)
他社でも途中停留所にまったく路線図を掲示していないところが多いですが、終点以外のバス停で降りたい
他所者利用者には不便でかないません。
>誘導員のいる西大寺駅〜押熊の路線も上級レベル
あの路線は実質ツーマンですからね。歌姫線と。 (^^;)
>座席にシートベルト
トップドアのマイクロ MR(丸型車体)の 94号車などもシートベルト付でした。
>確かチェーンを巻くのですよね?今回は、雪が積もらなかったせいか、巻い
>ているのを見ませんでした。
チェーンは装着していませんでしたが、山間線用 LT などは後輪カバーを外していました。
凍結対策で早朝だけ装着したのかもしれません。
>ところで大和高原都祁のほうはどこにあるのでしょうか?
確か、針インターチェンジ近くのバス停ではなかったでしょうか?路線バスの「国道針」停留所に併設されていて、ログハウス風の待合室があったように思います(でも記憶違いがあるかもしれません)。
>>ログハウスは今でもあります。針インターを降りて左折するとすぐにあります。
まるさま どうも こんにちは 今年もよろしくお願いします。
鉄腕DASH私も途中から見まして関西地区走破部分は逃さず見れました。
立ち往生してUターン後ですか、奈交のエルガオミオがワンカットだけ写りましたね。
そして運転手が「この道にはあの小さなバスが入るのだ!」とか言っておりました。
その後のジョモスタンドでも給油シーンまでのコースなんですが?
あのクネクネ道はR168でしたか?じゃ私市行く手前のクネクネですか?
では失礼します。お邪魔しました。
■バス第二の人生(乱太郎さん、局バスさん)
駄菓子屋さんといい、休憩所といい、廃車のバスが再利用されている例は多いですね。
■斑鳩コミュティバス(雁多尾畑さん)
厳しいようですね。斑鳩の町の規模を考えれば、そんなものかなあとも思うのですが。
■南海太郎(局バスさん、第2はやたまさん、雁多尾畑さん)
エヌシーバスの[62]山田川駅〜月ヶ瀬口駅も、南海太郎さんでした(既出かも?)。あの声、味があって私も好きです。
しかし、南海太郎さんって、いろんな地域で活躍されていたのですね。
▼局バスさん
> まるさんって学生さんなのですか?
はい、学生です(^^;)。
■スノータイヤ(ばんびさん)
先日、雪がふりましたが、各社バスの運行に影響が出なかったでしょうか?
大阪市バスの場合はスノータイヤになるのですね。奈良交通は、確かチェーンを巻くのですよね?今回は、雪が積もらなかったせいか、巻いているのを見ませんでした。
■市バスチョロQ4都市セット(なんちゃん@南父島さん)
今回は4都市セットなのですね。発売数からして、抽選になりそうですねえ。
■新・大阪支社(雁多尾畑さん)
報告ありがとうございます。ずいぶんと狭くなってしまったようですね。
■三峰山霧氷バス(829さん)
> 榛原の車両も含めて、断続的に8台来ました。
驚きです。てっきり、1台で運行されているものと想像していました。
▼大輔@西船橋さん
旅のレポートありがとうございます。
千葉線に動き(しかも車両にも)がやはりあるのですね。告知開始を待ちたいと思います。
▼やまと号王寺行きさん
やまと号レポートありがとうございます。
> ところで大和高原都祁のほうはどこにあるのでしょうか?
確か、針インターチェンジ近くのバス停ではなかったでしょうか?路線バスの「国道針」停留所に併設されていて、ログハウス風の待合室があったように思います(でも記憶違いがあるかもしれません)。
■鉄腕DASH
という番組の中で、西武バスの路線車で、実際のバス路線をたどりながら、東京から韓国を目指すという企画をやっていました。奈良県内では、国道岩屋のバス停や奈良公園のあたりが映っていました。途中、阪奈道路からあやめ池駅への細い路線に入り込んで立ち往生したり、国道168号線?の急カーブを難儀しながら大阪へ越えたりしていました。大型バスではどちらも難しいでしょう。
どうも こんにちは お邪魔します。
第2はやたまさん>お世話になります。今年もよろしくお願いします。書き込みの系統に機会があれば乗ってみます。有難うございます。
私も南海太郎氏のあの言い回しで気に入っておりまして年々、利用する奈良交通の系統で聞けなくなり寂しく思っている一人であります。
今日は過去に旅行等で立ち寄った先で偶然、南海太郎氏の声を耳にした時の話です。
●都電荒川線 90年代始め頃 この路線には読みだけ同じの「おうじえきまえ」があります。奈交は「まえ」はつきませんね。
95年ごろ訪れると女声に変わっておりました。
●鹿児島市バス 93年頃 まさかこんな所で聞けるなんて思ってもなかったですね。スポンサー・交通標語部分のみ女声。
ここでも言い回しは健在。たまたま持った路線では妙な案内放送がありました。ドアが開くと南海氏の声で「整理券はいりません!」
となんとも間際らしいメッセージである。普通は「整理券をおとり下さい」はわかりますが。ここでも今は聞けるかは不明である。
*他にユーザーでも南海氏の声は聞けるのでしょうか?何処で聞いても奈良にいる気分にさせてくれます。(南海マジックかな?)
では失礼ます。お邪魔しました。
やまと号王寺行きです。
新年(新世紀)おめでとうございます。本年もヨロシクお願い
します。
さて年末年始ですが、やまと号を利用する機会がありました。
行きはハーバーライト大阪号(湘南神奈交担当)でした。昨年
秋に移管されたのですが、とくに変わった箇所はなく、強いて
挙げれば側面に湘南神奈交バスという文字が入ったことと、
車番が「よ703」から「か703」に変わったくらいでした。
少し早目に横浜駅に行ったこともあり、やまと号(奈良交通)も
見ることができました。このやまと号とは町田駅付近でもすれ違い
ました。翌朝はたまたま大阪駅桜橋口に入線していた「吉備エクス
プレス」を利用することにしました。正月明けということで乗客は
わずか2名というサビシイものでした。岡山からは「ことぶき号」
で津山まで移動し、そこから中国高速線で大阪まで向かいました。
こちらのほうは続行が出るくらいの大盛況でしたが、神戸JCT
付近で渋滞しておりました。
しばらく時間をつぶした後に王寺まで移動し、やまと号で横浜に
帰りました。この日は奈良交通の担当でしたが、昨年9月に引き
続き、同じ乗務員(4度目)が担当でした。1号車は66、2号
車は51でした。初めて51を見ましたが後部にも奈良交通とい
う文字が入っていることと、右側側面に遊(ゆう)の文字が入っ
ていることがポイントでした。車内ではお約束のオーディオタイ
ムでした。いまなら3月末までサザン(この青い空、みどり)、
19(背景ロマン)、hitomi(キミにKiss)などが聞けます。
王寺では西大和の新車を見られず残念でした。
天理では100号を見かけました。それにしても新宿系統は相変
わらず盛況ですね。途中新宿行き77と一緒に大和高原山添に停車
しましたが、ところで大和高原都祁のほうはどこにあるのでしょう
か? いつもながら気になります。
翌朝は途中箱根駅伝のコース(往路2区、復路9区)を少し走って
無事横浜に到着しました。
次に「やまと号」で往復したら、30回乗車(15往復)になります。
今度は久しく利用していない埼玉線(国際興業)、千葉線(京成)
にしようと思います。
みなさまこんばんは、お久しぶりです。
さて、5日の夜から7日朝にかけて、関西周辺乗り継ぎをやりました。
コースは、西船橋〜(阪神)〜阪急三番街〜(阪神)〜徳島〜(阪神)〜阪急三番街〜(JR)〜京都〜(近鉄特急)〜奈良〜(近鉄快速急行)〜難波〜(日本交通)〜関空〜(大阪空港交通)〜ハービス大阪〜(阪急)〜西船橋です。
行きは、関ヶ原付近に雪があり、しばし徐行運転をしていました。しかし、いつも到着が早すぎるくらいなので、むしろ到着時刻通りの到着となりました。
徳島行きは、往路が阪急三番街8:00発、復路は徳島12:00の便でした。
どちらも阪神電鉄ですが、帰りは2号車で臨時続行の貸切車でした。
近鉄電車にはいつも乗っていますが、特急に乗ったのは今回が初めてです。
関西内でのコースはだいたいいつもの定番コースです。本来なら、奈良から八木、橿原神宮、高田方面に立ち寄りながら大阪へ戻っていくのですが、今回は時間の都合で出来ませんでした。
それにしても、阪急バスはいいですねぇ・・・ネオロイヤルの乗り心地は格別です。
2月には、コンサートで大阪へ行くので、ついでにいろいろやろうと思っています。
今回は日帰りでしかも徳島行きを付けてしまったので、少々ゆとりが無かったことが反省点ですね。でも、2月にはまた楽しんで来るべく、今から計画しなくては・・・(汗)
ところで、千葉線の改正&新車についてラインハウスで聞いたところ、まだ詳しい日にちまではわかりませんが話は出ているとのことでした。
みなさま、こんばんは。本年初投稿の829でございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今日、榛原に行ったのですが、16時30分頃から17時にかけて
榛原駅に北大和、平城、奈良の大型車が続々とやってきました。
それは三峰山霧氷バスでした。
榛原の車両も含めて、断続的に8台来ました。
時間がないので私は17時に引き上げましたが、あとからもっと来ていたかもしれません。
三峰山霧氷バスって、毎年こんなに大量輸送なのでしょうか。
詳細データ(榛原駅到着順):
918(北大和HU)、410(平城LV)、919・920(北大和HU)
861・862(奈良RC)、990(榛原LT)、891(榛原RR)
残念ながら写真は撮ってません。薄暗かったので...
こんばんは.第2はやたまです.
まるさん,遅ればせながら,あけましておめでとうございます.
本年もよろしくお願いいたします.
昨年は「奈良交通掲示板」40000HITいただきありがとうございます.
また,ホームページの方にも掲載いただき重ね重ねありがとうございます.
●なかむらさん,高速バス乗っておられたんですか?
なかむらさん,今年もよろしくです.
今日の夕方5時ごろ近鉄奈良駅で,埼玉便,新宿便のバスがラインハウスで止まっている姿を発見!
もしかしたら,あの時間に着いたんかな?関東地方の雪と東名の事故の影響だったんですね.
●まだまだあります「南海太郎」
局バスさん,今年もよろしくです.
葛城営業所管轄の
12系統「近鉄高田駅〜新家」の一部,
65系統「近鉄高田駅〜近鉄御所駅」,
48系統「八木駅〜川原田中町」,
63系統「八木耳成循環・外まわり」,
64系統「八木耳成循環・内まわり」,も南海太郎さんのアナウンステープですよ.
特に,「八木耳成循環」は『〜便利な定期券,回数券を・・・』っていってますよ.
今のテープは『定期券,バスカードを・・・』って言っているのに・・・
まだまだ出てきそうなんで,一度調べておきます.
ではでは・・・・
あらためまして、赤膚山ゾーンさん、局バスさん、ぷいぷいさん、rhr/広末電鉄さん、C#5004さん、雁多尾畑さん、セレガ・ミオさん、乱太郎さん、くぅさん、DH01さん、ばんびさん、なんちゃん@南父島さん、なかむらさん、ほか、みなさま、あけましておめでとうございます。
■バス走行音(ばんびさん)
タイヤに依存するのですね。確かに奈良交通の走行は静かです。
▼赤膚山ゾーンさん
> 昼間1時間ヘッドというのは地域の足としては不便だというのが率直な感想です。
私の最寄りの路線も昼間1時間に1本です。やはり不便に感じます。ただ利用者も少ないので採算を考えれば、やむを得ないと思うのですが。
> 古い路線図
看板に書かれた古い路線図が結構停留所に残ってますね。奈良市内のものだけでなく、北大和・生駒・葛城のものも見たことがあります。昔の状況がわかって面白いです。
■ゲーム・奈良バス案内(ぉぃ)(赤膚山ゾーンさん、ぷいぷいさん)
プロの運転手さんにとっては、何でもないかもしれませんが、素人にとっては、道の狭い路線は難易度は高いでしょう。春日大社本殿→六条山はもちろんのこと、誘導員のいる西大寺駅〜押熊の路線も上級レベルになるでしょうね。
■信貴山バス詣(雁多尾畑さん、ぷいぷいさん)
私も、生駒山・信貴山へ「バス詣」に行ってきました。生駒ケーブル→宝山寺→生駒聖天−(近鉄バス52系統)→信貴山門(徒歩)信貴山−(奈良交通臨時バス)→三郷駅の経路で巡ってきました。
信貴山から三郷駅行きのバスで、話題の十津川特急288号車に出くわしました。まさにお年玉ですね。座席にシートベルトが着いていたのですが、その昔、高速バスや観光バスとして使われていたのでしょうか?
(レスは続きます。)
突然、東京へ行ってきてさっき帰りました。
帰りは、ワイド3・3・SUNを使ったという想定で東京発の「伊良湖ライナー」+「伊勢湾
フェリー」に乗って帰りました。昨夜東京駅出発時に御殿場付近で遅れるかもしれないと聞い
てはいたのですが、見事に神奈川県内で渋滞に遭遇しました。一眠りして携帯の目覚しを6時
過ぎに設定したので起きると、なにやら運転士さんが打ち合わせをしていたので聞くと、御殿
場IC付近で5時前に多重(玉突き)事故が発生して動けなくなったと知りました。殆どのお
客さんは自分達が今、神奈川にいるとは想像付かなかったそうでざわめいていました。それ以
上、混乱はなく7〜7.5時間遅れで各地で降車扱いをしていました。高速上では、JR・近
鉄・ケイビー・京阪バスを追い抜いたりしました。
どうも こんにちは 御邪魔いたします。
今日、やっと奈良交通の新しい大阪支社を外から覗いてまいりました。
休日なのでバスがいるかどうか心配でしたが、6台のバスがおり新ナンバーの確認だけが出来ました。
但し、旧ナンバーとの対照が私には出来ませんのでまた奈交達人の方の発表を待ちましょう。
●いすゞ ガーラ 532 536 537 (なにわ登録も3台なのでこれで全部)
●日野 セレガ 518
●日野 セレガ 514 521(スーパーハイデッカー?でよろしいのでしょか。車高のある方)
いゃ、旧大阪支社と比べたら狭いですね。今の所、洗車機が1台あるのみでして敷地奥になにやらピットの
ようなものが作られるのでしょうか?工事中でありました。
それと出庫時にはR170(外環)へは左折しか出来ず不便そうである。つまり北方向へ直接いけないわけです。
まぁ詰め込んでも15台入ればよい方では!場所は東大阪市布市4丁目、近鉄バス孔舎衙小前より西へ500M程
では失礼します。中途半端な報告で申し訳ありません。御邪魔いたしました。
明けましておめでとうございます。
ここの皆さんは既にご存じかも知れませんが、
正月に名古屋の実家に帰った時に、地下鉄駅に見出しのちらしが置いてありました。
神戸市交通局、大阪市交通局、京都市交通局、名古屋市交通局の市バスチョロQ1セット2500円(消費税込、送料別)
申し込みは、4都市を通じて、一人1通に限る
発売方法:往復はがきによる申し込みのみ
発売個数:4都市で20,0002セット(申込多数の場合は抽選)
発売予定:郵送のみ。発送3月下旬の予定
申し込み締切:平成13年1月13日(当日消印有効)
申込方法:往復はがきで次のように
返信表:返信先の住所氏名
往信裏:「市バスチョロQ4都市セット希望」
1)郵便番号2)住所3)氏名4)連絡先電話番号5)希望セット数(ひとり3セットまで)
往信表:460-8508
(住所不要)、名古屋市交通局「市バスチョロQ4都市セット製作委員会」
返信面裏:何も書かない
抽選結果は返信用はがきで連絡が来る。(2月中旬の予定)
ということです。
まるさま、みなさま、あけましておめでとうございます。ばんびでございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
☆スノータイヤ(ぷいぷいさま)
はじめまして。大阪市バスの「ゴツゴツしたタイヤ」ですが、スノータイヤのようです。一昨年の大雪の時に運行不能となった(大阪市バスにはチェーンがありません)反省から、試験的に何台かに履かせているそうです。7日に大阪駅頭で見かけた48−3254もスノータイヤ装着者でした。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
ところで、まるさんって学生さんなのですか?(突発的に聞いてごめんなさい)ちなみに私は学生です。今回京都市バス4170(IKコーチ62年式…奈良交通の1133に相当)を取りました。運転手さんは、女性の方ですごく挨拶や応対が丁寧で、すごくよかったです。あとで運転手さんに「応対とかすごく丁寧でよかったです。」と言うと、すごく喜んでおられました。
みなさま、あけましておめでとうございます。まるです。
年始のあいさつが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m。年末年始帰省していたのと、学校が忙しかったため、今日がネット初めになってしまいました。
旧年中は、「奈良交通掲示板」を盛り上げて下さいましてありがとうございました。今年もお世話になりますが、よろしくお願いします。
レスはのちほど。
次の路線では、まだ南海太郎の放送が使われてます。
17系統八条町杏中町、13系統航空自衛隊、85系統杏南町
昼から天理循環を眺めにでかけてきました。さすがに毎日運転じゃないため、黄色幕ではありません。
もうすでにピークは過ぎた後だったようで、「市内循環」の幕を出した LT 1台が幕を変えて
引き上げていってしまい、1059 と 838 の2台使用状態でした。途中石上神宮で1台落として
838 の走りも撮れたので満足です。近い内にこの風景も見納めなのかも知れません。
豊田町バス停には古い路線図がまだ掲出されているようなので、機会があれば調査してみます。
みなさんこんばんは。DH01 さんの確認された車ですが、
(中型)か988、き70、260、535(以上LT)、1128ほか私が確認した分(RU)
(大型)か832 (RC)、1060 (HU)
というところでしょうか。私も 99x の初期 LT は何台か確認しましたが、暗くて写真が撮れませんでした。
私が見た限りでは、三輪方面は全便中型車で、桜井駅→粟殿→出口橋→恵美須神社→(国道)→桜井駅の
一方循環だったように思います。確認はしていませんが、多武峰方面も中型車でしょうから、大型は
安倍文殊院までのシャトル便ではないかと思われます。実際 1060 を確認できました。
こんにちは おじゃまします。
今日は図書館でたまった新聞を読んで参りました。
●奈良新聞 1月1日によるとエヌシーバスに委託運行されている来年度も斑鳩町のコミュティバス存続決定とありました。
なんでも一日利用者は約40人足らずらしいです。廃止のしろという声もあったとか。
●葛城に行ったRU38号車の活躍をみれました。新家に運用に就いてました。
局バスさん>貴方は仕事が早い!(○○工務店なんか問題外の早さ)
櫟本へくれてありがとうございます。私も今度覗こう。
では失礼します。
>今年は国道(天理街道)経由だったんですか?
すみません。832と1060は桜井駅で見たので国道経由だったかどうかは分かりません。
こんばんは。セレガ・ミオです。
桜井駅北口から出る三輪明神(三輪恵比須神社)ゆきの臨時バスって、
正月はマイクロのことが多いのですが、
>DH01さん
832と1060って、大型ですよね。
今年は国道(天理街道)経由だったんですか?
今日見てきたけど、あのバスは最後に生き残った生駒の298(55年式RV761P)と同じです。ただ一つ言えたのは、このバスには山間部用のフォグランプがついてるのに298はついてなかったので、たぶん697だと思いますよ。ナンバープレートに7の跡形が残ってましたし。またいろんな情報待ってます。
なお場所は、天理インターチェンジへ向かう西名阪と並行した陸橋を、西から登らずに下を通ると見えてきます。
おはようございます。
>赤膚山ゾーンさん
僕は行きに535乗りました。
帰りは988に乗りました。
他には70、614,832、260、1128、1060をみました。
それでは。
1121・1122…榛原
1123・1127〜1130…吉野です。たぶん平成8年代あたりだと思います。
みなさんこんばんは。乗った記憶が定かではない橿原神宮前−飛鳥資料館−桜井方面の路線を
再訪すべく、奥柳でマイクロから西ノ京行きに乗り換えると、エルガミオの新車が当たりました。
幸先がよかったのはここまでで、西ノ京は午後の時間帯は下り急行の臨時停車がなく20分近く
ロスしてしまい、あげく橿原神宮前でもバスの乗り場を間違えて20分ロスしてしまい、安倍文殊院で
1本バスを落とすつもりが寄れなくなりました。
橿原神宮前−安倍文殊院前−三輪恵美須神社間の臨時バスは中扉短尺車で、ほとんどが日野 RU
(1121〜1130)だったようですが、私の乗ったのは葛城ネイティブ(?)の LT でした。
ところで↑この RU、最近見ないと思ったら転属してたんでしょうか。
三輪恵美須神社手前の出口橋からは路線バスと地元の人だけが通行可能になっていて、噂通り
神社前のクランクの狭さといったら強烈でした。
大神神社に参拝したあと、戻って来ると別の LT が。車内掲示によると平城からの応援車で 535号車
だったと思います・
あと天理市内循環はまだ乗ったことがないので、5日から7日の間に行けたら行く予定です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年はモノコック車が全廃する可能性がありますね。
古き良き車たちを追いかけてみようと思ってます。
どうも こんにちは 御邪魔いたします。
今日も気になりまして三郷からの増発の様子を見てきましたが同じく39.288でした。
ぷいぷいさん>いっしゃったようですね。良い選択ですね。行きはRU帰りは十津川。
しかし三郷の住宅街を走る十津川特急も良いもんですな。元旦は正直違和感がありましたが!
乱太郎さん>ご無沙汰です。今年もよろしく!ほぉー早速そちら方面に行ったら覗いてみますよ。
情報ありがとうございます。吉野にいたということはRC701ですかね。
では、お邪魔しました。
奈良交通バスファンの皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も
バスのことなどについていろいろ教えてください。よろしく。
では、早速ですが昨日JR奈良から電車に乗って桜井の三輪明神へ初詣に行って
きました。するとJR櫟本駅を発車してすぐに、西名阪との交差部のところに奈良交通
の元貸切車がゲートボール場の休憩所みたいになっているところがあるのを見かけました。
カラーリングもそのままで最後は、吉野で一般路線にしようされていたのか方向幕も見られ
ました。どなたか、このバスのことについての情報をお待ちしております。
皆様、こんにちは。
今日、奈良に行きました。今回は、いすゞ車が集中する王寺駅前で、いつものように
車両を見たり撮影したりしました。その時に驚いたのは掲示してあった料金表なのですが
王寺駅から近鉄奈良まで940円もかかるのですね。最初は500円位かなと
思ってたのです(^^ゞ その後、三郷に移動し信貴山の路線に往復乗車しましたが
ここの掲示板で書かれていたと思いますが日野のトップドア車がありましたね。
信貴山へは短尺のRU174に乗りましたが急な坂が多くエンジンがかなり唸ってました。
帰りは、トップドア車に乗りました。長距離用の車両だからかホルダ−や灰皿が付いてましたね
灰皿付いていても煙草は特急の時しか吸えないみたいです。この時、少し料金箱にトラブルが
あったらしく千円札での両替が出来なかったようです。ちなみにLVは信貴山〜信貴山下駅の
路線に配置されていました。
●赤膚山ゾ−ンさん
奈良交通の路線は詳しくないので、ピンとこないのですが
次回、奈良に来た時は乗車してみようと思います。
路線について、ご教示ありがとうございました。
昨日、JR奈良駅から帰るとき、ブルーリボンの新型134を乗りました。確かに皆さんのおっしゃる通り、女性放送の口調がちょっと怖くなってました。「〜です」口調&「動きます。ご注意ください」と大阪市営などの「発車します。ご注意ください」がドア閉まると流れました。
で新型ブルーリボンですが、前に乗ると従来のエンジン音ぽく聞こえますが、後ろになるとやっぱり違うんですね。奈良交通もだんだん市バスっぽくなってきましたね。
●赤膚山ゾーンさん
新年明けましておめでとうございます。
〉新117…真弓1丁目行き(大森町交差点を右折)
〉おっと、終夜臨ってJR奈良経由でしたっけ。もう何年も乗ってないので忘れていました。
僕が車で大森町の陸橋を降りたところ、右折待ちしてたのです。(もちろんバスに道譲りましたよ!)ブルーリボンシティーだったので、なかなかの見物でしたよ。僕も大宮通経由かなっと思ってたしビックリしました。1時40分頃でした。
みなさん、こんばんは。
さっきから強風で雨戸がガタガタ言ってます。今日も朝から風雨でしたしでかけられませんでした。
明日天気が回復すればどこか見て来ようかと思います。食っちゃ寝ばかりでは身体にもよくないですし…。
●局バスさん
>新117…真弓1丁目行き(大森町交差点を右折)
おっと、終夜臨ってJR奈良経由でしたっけ。もう何年も乗ってないので忘れていました。
●ぶいぶいさん
中級に12系統(あ、今はなき69系統ではありません^^;)を持って来たのは、一条通りが少し
狭いのと西大寺駅周辺が結構狭いのがネックではありますが、途中の平城宮蹟を通るあたりが
快走できる区間でおすすめかな、と。途中踏切もありますしね。
70系統は、唐招提寺東口までは何ともない路線ですが、ここから先は急に狭くなります。
唐招提寺門前の松や西ノ京駅前などが厳しいところです。
距離が長くてもよいのであれば回遊 97 or 98 系統もよいでしょう。(難易度は中くらい?)
■古い路線図
近鉄奈良駅のやすらぎの道沿い、14系統しか止まらない停留所には懐かしい路線図が残っています。
もちろんJRなんてなくて「国鉄」ですし、30・31系統が高畑へ直通する前のもので、佐保山住宅も
セミループになっていない頃の話です。結構大きいので Web に載せるにはちょっと躊躇しています。
こんばんは。ごぶさたしておりました、セレガ・ミオです。
昨年はこの掲示板開設にはじまり、私の掲示板・HPの開設(まるさんのご助言のおかげでした)、
2度のオフ会開催と、エポックメーキングなイベントが目白押しでした。
その節は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もいろいろ企画をしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
しばらくごぶさただったのは、私のPCのモデムが壊れてしまっていて、
年末まで忙しくて直すヒマもなかったためです。現在は復旧しまして
無事書き込みできるようになりました。
とりあえず、今日はご挨拶まで。
それでは。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年もすごいアクセス数が予想されますね!
元旦に今日午後から時間で出来まして信貴山へバス詣へ行ってきました。
コースはJR三郷駅〜信貴山下駅〜信貴山の順で、いきなり最初のJR三郷駅でお年玉というか貴重な体験が出来ました。
三郷からの増発便になんと十津川特急が起用されてるではありませんか!288号です。 その後にはRU短尺39号車。
ゲストはこの2台が確認できました。まぁ片方向乗車なのでトップドアでも差し支えないでしょう。
信貴山下系統には西大和LVカンコー軍団が集結されてまして、503・504・505を確認できました。
他はいつもいるLTでした。しかし何で十津川特急が、それだけ運用に余裕があるということ、うれしいような悲しいようなです。
他にも奈良県内あちこちでの増発の様子をご存知でしたら、教えてください。
では、また。さぁ今年も奈良交通ウォッチングの始まりです。
昨年はオフ会で兄ともどもお世話になりありがとうございました。
終夜運転を利用してあちこち回りたかったのですが、終夜運転の「当事者」となってしまってはどうしようもありませんでした・・・。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。
今日から21世紀の幕開けですね。
新世紀も期待してほしいですね。
今後ともよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。レスありがとうございました。
〉同じエンジンでも純正と西工とは聞こえ方が微妙に違う気がします。
そうですね。僕も大阪市バスの守口でよくわかるのですが、西工は車体がシンプルなせいか音が硬いですね。逆に純正はゆとりがあるので、音にも色気がありいいのです。だから大阪市バスの守口はもう撮るのをやめて、鶴町・古市にしてます。僕の撮った京都市バスの6035も純正に比べて、音が単純です。
〉私だと西工の方が少し音が大きいですね。
そうです。京都市バスでは、この4172などのオートマが音が小さくホント撮りにくいのです。西工は、ミッションなので撮りやすいんですけど…
あとオートマになると、音が奈良交通の782などのように、「ウーウーウー−−ン」という裏音が主旋律をとってますね。平成2年以降では普通に戻ってるのですが・・・平城の5年式は、ミッションですが裏音を出します。
〉どのメ−カ−でも3速の音が1番気に入ってます。
日野RCの前席で聴く3速の音はほんとにいいですよ!気持ちいいです。
まるさま、そして皆様、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
●赤膚山ゾ−ンさま
ここの書き込みで『東京バス案内』の話題が出てから、久し振りに
DCでプレイしています。相変わらず早着が多く時間調整停車ばかりです(^^ゞ
大阪市版も発売してほしいですけど奈良交通版も興味がありますね。
初級の市内循環や中級の奈良駅〜学園前は知っているのでレベル的には十分だと
思うのですが上級の春日大社本殿→六条山は上級にふさわしい位の複雑した路線
なのでしょうか?路線については詳しくないものですから。
●局バスさま
京都市の録音に行かれたみたいですね。お疲れ様でした。
車番を見ると、全て6気筒のいすゞ車ですね。
同じエンジンでも純正と西工とは聞こえ方が微妙に違う気がします。
私だと西工の方が少し音が大きいですね。
私は、どちらかと言えば日野派なのです。エンジン音もそうですが
車体が凄く好きなのです、奈良交通に興味を持ったのも日野が多いという
理由からなのです(^^ゞ どのメ−カ−でも3速の音が1番気に入ってます。
●雁多尾畑さま
私が見た場所が大阪支所だったのですね。たしかに、あの場所だと
マンションが建つ可能性が高いですね。奈良交通以外の観光車の車庫が
少なくなってきていますね。ご存知かもしれませんが瓜破交差点にあった
帝産バスの車庫がなくなり跡地はス−パ−になりましたからね。
もしかすると大阪支所跡地もス−パ−になるかも。
●ばんびさま
はじめまして。今後とも宜しくお願いします。
大阪市の日デでは、KC代のリフト車は必ず大きい音で唸ります。
一般車では、そんなに唸りが目立たないんですが。タイヤの種類が違うんでしょうね。
それと、守口のいすゞ車で見たのですがバスが装着するとは思えない
ゴツゴツしたタイヤを見ました。その時、私ともう1人居てたのですが
その人が『変わったタイヤ履いてるなぁ』と言ってました。
一瞬、スタッドレス?と思いましたが
雪がほとんど積もらない大阪市でスタッドレスを履くとは思えないし。。。
それか試験的に何台か履かせているのでしょうね。
本年も局バスをどうぞよろしくおねがいします。
今日見たバス
368…白土行き 新117…真弓1丁目行き(大森町交差点を右折)
まるさん、みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
あわせて(遅くなりましたが)40000アクセスおめでとうございます。楽しい情報交換の場を
提供して頂いているまるさんをはじめ、みなさまにとってよい年となりますように。
●まるさん
>市の補助を受け、バス路線空白地帯への新路線開業や、
奈良市で路線バスがあれば…と思うのは、(もちろん個人的主観に基づいています)
・奈良西警察北側の都市計画道路沿い
・押熊−押熊北口(外環状線方面)
などです。住宅地路線の増便は言いだすときりがないので入れていませんが、
昼間1時間ヘッドというのは地域の足としては不便だというのが率直な感想です。
# 赤膚山−六条幼稚園東口間は昼間30分間隔だから恵まれてる方だと思います。
最近外環状線沿いや24号線沿いに車相手の専門店や飲食店が立ち並んでいますが
車がない、あるいはお酒を飲むので乗れないときは不便でしょうがありません。
●ばんびさん
フォローありがとうございます。
R 1 3 5
| | | |
+----+----+----+
| | |
2 4 6
こうですか。この前乗った車の運転者さんは 5速 も1回使っただけということになるみたいです。
■ゲームの話
PC 版として移植されればやってみたいですが、専用のコントローラがなければ辛いかも。
<妄想モード>
(初級)市内循環(三条川崎町→外回り→三条川崎町)
(中級)JR奈良駅→西大寺駅
(上級)春日大社本殿→六条山
</妄想モード>
# 一応観光地を途中に入れています。(^^;)