2001年12月16日〜12月31日の記事です。
過去ログ一覧へ
▼26シャープ前さん
はじめまして、ようこそ。
> しかし、昔と違いこんなにバスマニア(失礼、私もですが。)の方がおられるなんて。
> ましてや奈良交通に関連してこんなにおられるとは驚きです。
私自身も驚いています(笑)。最初掲示板を立ち上げたときは、見る人がいなくて閑古鳥が啼くと思っていましたもの。
新田辺駅前ロータリーすべての工事が終了しました。
皆様初めまして、お邪魔します。
26シャープ前と申します。検索してこの掲示板を見つけました。
今後とも宜しくお願いします。
さて今は昔とかなり営業所や車輌配置、運用、系統番号も変化していると思うのですが
10年以上前の西大和営業所の方向幕(確かDBR?)に
27慈光院前 27法隆寺駅筋(目安) 28法隆寺前 28法隆寺駅筋(目安)
と言う幕が存在していました。当時このような運用は実際あったのでしょうか?
系統番号まで印刷されていたので臨時とは思えないし・・・。
皆様もそんな方向幕にまつわる話しで『こんな運用あるんかよ!』って言う
お話しありましたらお聞かせ願えれば幸いです。
しかし、昔と違いこんなにバスマニア(失礼、私もですが。)の方がおられるなんて。
ましてや奈良交通に関連してこんなにおられるとは驚きです。
またちょくちょくお邪魔させてください。 失礼します。
こんにちは
今日の帝塚山大学行きのバスに き383 号車が使われていました。
それでは。
鹿男さん、ありがとうございます。笠木を忘れていました。上野地や日裏って建屋あるんですか。一度見に行こうと思います。
こんばんは、寒い日が続きます。
★陵西市場さん
私の記憶では、笠木、日裏、上野地にも夜間停泊所があった様に思います。
間違っていれば、ごめんなさい。
●松本毅さん
全線完乗ニュースを奈良新聞で読みました。 おめでとうございます。
私も、時間を費やして完乗してみたいです。
こんにちは、まるです。san-sanさん、奥吉野の奈交ファンさん、いすゞさん、陵西市場さん、空飛ぶよっしーさん、はじめまして。
年末ということで忙しい日々を過ごしています(お陰で、ホームページの更新が全然進まない)。冬休みは、久しぶりにバスに乗って温泉にでも行こうかな。
■「奈良交通掲示板」のアドレスがかわります。
新アドレスは、
http://6414.teacup.com/maru/bbs
です(現在、アクセスカウンタが非表示、ログの表示が従来のものより遅いなど不具合があるようですが)。掲示板自体はこれまでと変わりません。また、今後も http://www64.tcup.com/6414/maru.html からアクセス出来ます
では、レスの続きを。かなり亀レスになってしまいましたが。
■バス案内便利帳(san-sanさん、赤膚山ゾーンさん、ゆーびんやさん)
シルク博当時、奈良交通は結構変なものを発売していたのですね。私は当時バスマニアではなかったので、「バス案内便利帳」は持ってないです。
> 近鉄奈良駅〜天理駅〜桜井駅〜飛鳥
シルク博にいった後、明日香を観光して貰おうという路線なのでしょうね。
■乗務員試験か?(登美一停車急行さん)
これ、奈良新聞に載っていました。現役乗務員の研修会(運転技術の競技会)があったようです。記事には非常に難易度の高い試験内容が書いてありましたが、1000点満点の運転者もおられたようです。流石です。
▼松本毅さん
奈良交通全線完乗おめでとうございます!!すごいですね!
11日付け奈良新聞を見てびっくりしました。当日、JR奈良駅西口でセレモニーが行われたようですね。奈良交通の社内報に連載されたり、新聞に掲載されたりと、松本さんの全線完乗は有名な話だったのですね。
乗り系マニアの私も、全線完乗は是非やってみたいものです。まずは、本数の多い、北大和営業所からかな。
▼局バスさん
キリ番ゲットされたのは、局バスさんだったのですね。おめでとうございます!私が見たときは100001ヒットでした。自爆しなくてよかったです(笑)。
赤膚山ゾーンです。事故フォロー。
高天町はよく考えたら西行きの停留所群が交差点手前だから、中循環が2度停留所を
通過しますね(やすらぎの道沿いは実際には客扱いしませんけど)。
それと、当然ながら下の文章では折り返し系統(往路と復路で2度通る)のことは
考慮していません。例えば 111系統の西小とか、探せばいろいろあると思います。
赤膚山ゾーンです。
1つの交差点で直進する系統や右左折する系統が複雑に存在する場合には、
近鉄奈良駅(高天町)や学園大和町(奈良西警察の前)のように、
「どの道路も交差点を過ぎた後に停留所を設ける」という形にすれば
必ずどの系統も1ヵ所停留所にとまれることになります。
# 交差点の前でもいいけど、右折が大変だし渋滞の原因になるので。
奈良交通では同一方向に進む路線の分設はあまり多くなく、駅周辺と路線が輻湊する
JR奈良駅−県庁前間が主なところですね。
同一系統が同一停留所に2度とま(れ)るケースで私が知っているのは、
・三条大路5丁目 東行き(現在は分設解消)
尼ヶ辻駅からと、阪奈菅原から直接三条大路5丁目を経由する路線は、川を渡った現焼肉店前と
交差点を過ぎた今の停留所と2度停車していた。案内放送は1度だけだった。
現在は焼肉店前の停留所は廃止されている。
・学園前駅 南行き
南口に交番があり、その横に車の退避スペースがある。(昔は奈良国際ゴルフ場の送迎バスが使っていた)
ここに、160系統高畑町行きの時刻が載ったポールが存在する。160系統の南行きは通常駅南口
2番乗り場でも客扱いするので2度停車になるはずだが、交番横で客扱いをしているところを
見たことはありません。
・奈良国際ゴルフ場前 東行き
もともと藤の木台方面から学園前方向へ向かうバス停だけが交差点手前に設置されているため
31,37系統(赤膚山→奈良方面)のみ2度停留所に停車する。
・東坂 西行き
41・48系統の学園前行きのみ、東坂を2度停車する。
この系統だけは車内放送が2度行われることを確認している。
857号車は残念ながら廃車となりました。20日に
大安寺に方向幕やバスカード等必要部品を外した状態で、
廃車回送されてしまいました。(TT)
これで平城営業所からモノコックボデーが無くなってし
まいます。
赤膚山ゾーンです。
911号車、昨日は大学シャトルに入っていました。運用上貸切便だけだったようで
運賃箱の現金を受ける箱は取り外していましたが、車内正面の運賃表は
ちゃんと掲示されていました。
今日例の杏中町のバスを乗ったらテープが、です調の女性版に変わってました。また板ばねRC、そして葛城かどこかのエアサスのRCがそれぞれ廃車してます。今日は忙しいのでこれにて失礼します。
こんにちは。
以前いすゞさんがカキコされていたブルーリボンシティー197号車を、本日近鉄奈良駅で見ました。[115]に使われていました。そうなるとやはりRC857号車は廃車されてしまうのでしょうか。この掲示板に初めてカキコさせていただいたのが、857号車が平城営業所にあるというネタだっただけに、そうだとすれば余計に残念です。一昨日にはまだ元気に走っていたのですが…。
●DH01さん
>最近姿を見なかった北大和(営)生駒ダイヤの
>か910とか911号車が運用に復帰しているのを目撃しました
おお、北大和RTの運用が復活したんですね。パークヒルズ田原線の増発で車両数が不足気味になり、運用に復活したのではないでしょうか。ちなみに以前カキコさせていただいた奈良ファ送迎バスに運用されていた(911号車)ときには、方向幕ははずされていて、幕の「奈良交通」の切り取られた部分だけが内側から貼り付けられていたそうです。また、正面の運賃表も撤去されていたそうです。今は元通りに手直しされているのでしょうね。
みなさん、こんにちは
>ばんび様
なるほど、肉声で対応していたのですね。情報ありがとうございます。
一度東山線に乗って確認してみます。
ところで、高畑町の分割の理由ですが、最初私が思いついたのが
「高畑町での学生の乗降で市内循環などが長時間停車するケースが
多いので、後から来るバスが着車できず時間をロスするのを防ぐため」
でした。ばんび様の推測とほぼ同じなのですが、やはり高畑町で分割の理由を
探すとなると、大学しか私も思いつきませんでした。
バス停の設置に関する手続きについては、知識がないのでよくわかりませんが、
もし統合や廃止する場合にも許認可が必要であれば、手続きが面倒で、そのまま
置いているだけなのかもしれません。
利用者にしてみれば?なバス停ですけど、趣味的には面白いですね。
それでは、また
まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。
よりしー/頼末さま
》東山線にはまだ乗ったことがないのですが、2回「高畑町」とアナウンスが流れているのでしょうか?
現在はわかりませんが、変更当初は市内循環用高畑町の案内は肉声放送でした。書き込んでから分割されていた理由をいろいろと考えたのですが、(私としては)高畑町の学生などによる混雑を避けるためではないかという結論に達しました。もちろん推測でしかありませんが…。
》ひょっとしたら路線免許やバス停設置の許認可関係で、残さなければいけない理由があるのかもしれません。
現状も推測してみたのですが、これには思い至りませんでした。仰るとおりかもしれませんね。
お久しぶりです
こんばんは。
最近姿を見なかった
北大和(営)生駒ダイヤの
か910とか911号車が運用に復帰しているのを目撃しました
か910は「生駒ニュータウン線」[65] や [70]で
か911は「東生駒団地線」[75] [76]
でした。
それでは。
久々の有給の北大和営業所の御近所です。
とうとう日野といすゞのバス事業の統合が決まったようですね。2005年だそうです。
ところで、新聞記事の中に「統合までの間、いすゞは路線バス、日野は観光バスの製造に特化する」とありました。ということは日野ばかりの北大和の大型車も新車は「エルガ」に!?もしくは他の営業所にエルガを入れて日野車を転属、となるんでしょうか?注目されますね。ということは少しまとめると
大型路線バス・・・エルガ
中型路線バス・・・エルガミオ
大型観光バス・高速車・・・セレガR
という感じになるんでしょうか。私はブルーリボンシティの「外観」は好きだったのですが。
奈良交通とは直接は関係ないですが、あえて書かせていただきました。
一応記事もリンクさせておきます。
>ばんび様
早速のお返事、ありがとうございます。
昔は東山線専用停留所として機能していたんですね。
東山線にはまだ乗ったことがないのですが、2回「高畑町」と
アナウンスが流れているのでしょうか?
統合してもよさそうな気がしますけど、ずっとそのままにしてある
ということは、ひょっとしたら路線免許やバス停設置の許認可関係で、
残さなければいけない理由があるのかもしれません。
それにしても奈良交通の山間線は興味が尽きないです。
特に自由乗降区間の降車指定地とか・・・。
それでは、また
まるさま、みなさま、ご無沙汰しております。ばんびでございます。
よりしー/頼末さん
》この2つの高畑町バス停の理由をご存知であれば、よろしくお願いします。
以前急行の停車停留所の話題でも触れたのですが、10年ほど前までは山間線のバスは市内中心部に入ると別格の扱いでした。お尋ねの件ですが、理由はわかりませんが当時の東山線は破石町寄りの高畑町のみ停車でした。その後各停留所に停車するようになった時に両方とも停車するようになりました。あまりお役にたつ情報ではありませんが…。
南紀支社所属の、和歌山22 い ・113 号車には、鹿の絵ではなく、くじらの絵が書かれていました。かつて太地線が運行されていた為、太地のくじらにちなんだものと思われますが、太地線が
太地町営バスに移管されてから、あのくじらの絵はどうなっているのでしょうか。5月の始め頃、大淀バスセンターに止まっているのを見て以来、ずっと見ていません。ご存知の方、おられましたら、情報お願い致します。
みなさん、こんにちは。
こちらへの書き込みは、本当に久しぶりです。
またよろしくお願いいたします。
さて、本題ですが・・・
高畑町のバス停(南行)に、2つ乗り場があるのを、先日見つけました。
1つは、屋根付で、市内循環など全系統が発着しているのですが、
そこから破石町方向に少し戻ると、高畑町と書かれたもう一つのバス停が
設置されていました。時刻表を見ると、東山線(下水間方面)のみしか書かれていません。
なんで、南行のバス停だけ、しかも東山線だけ分離して停留所が置かれているのか、
しかも、両方の停留所に東山線の時刻表があるので、更に謎です。
どなたか、この2つの高畑町バス停の理由をご存知であれば、よろしくお願いします。
ちょっとお尋ねします。夜間滞泊所ていくつかありましたよね。大平尾とか中峯山とか。現存してるものっていくつあります?わたしのしるところは上記のほか北野、毛原、小夫、中白石、杉谷、大又、新子、洞川、中庵住、野川上村、河合、上田口弁天(現在不使用も含む)以前あったのは,小屋、上内牧、高見平野、麦谷、邑地中村、と思います。他にご存知であれば教えて下さい。毛原は廃線しましたね、小夫は使ってないですね。
こんばんは、まるです。
長い間、レス出来なくてすみませんm(_ _)m(ちょっと今、忙しいもので)。
おかげさまで、12月7日正午頃、「奈良交通掲示板」は100000アクセスを迎えました(7日の昼過ぎに私が見たときには100001でした)。ありがとうございます!!わずか2年弱の間に100000ものアクセスがあったというのは驚きです。これも、みなさんがこの掲示板を盛り上げて下さったお陰ですね。
掲示板は、これからもできる限り続けていきたいと思っています。これからもどうか、よろしくお願いします。
毎度のことながら、全ての方に出来ませんが、レスを。
▼局バスさん
ホームページ開業おめでとうございます!正式開業楽しみにしていました。
エンジン音を紹介しているページは、あまり無いのでいいのではないでしょうか?私は、案内テープに興味がありますし。
遅ればせながら、こちらからもリンクをはらせていただきました。
▼おやじさん、はじめまして!
八条町線系統の運転者さんなのですね。
私は、バスのテープが聴けるハードを持っていないです。残念です。
■12月1日ダイヤ改正
(赤膚山ゾーンさん、登美一停車急行さん、rhr/広末電鉄さん、シリーズ21さん、鹿男さん)
情報ありがとうございます。
六条山ゆきがなくなってしまいましたね。一度、学園前から、赤膚山乗継で68系統に乗ったことがあります。その時は数人程度の利用がありましたが、それでは路線を維持できないのでしょうね。
▼やまと号王寺行きさん
東海道昼特急に乗られたのですね。いろんなバス掲示板で話題になったり、新聞広告が打たれていたりしましたが、実際の混雑度などはどんな感じだったのでしょうか?
(レスは続きます)
京都支社の5974号車が塗り替えられました。側面のマークは鹿ではなく京阪奈学術研究都市のマークをつけています。
新田辺ロータリーの1番乗り場工事のためタクシー乗り場側に移転の模様。三山木、奈島、多賀口ゆきをご利用の方はご注意を。
皆さん初めまして、いすゞと申します。
早速ですが、京阪奈520さんがカキコされたブルーリボン・シティー
196・197号車の配置先は平城営業所のようです。大型短尺ボデーの
RUに毛が生えた位の長さで前中扉。扉間のみワンステップで車椅子用の
スロープを装備し、車椅子固定スペースは一箇所のみ。運転席周りはFF
シフト、合成音声装置を装備しています。勿論アイドリングストップ機構
も備わっています。
詳しい車番は判りませんが、その代わりに800番台のRCが1台廃車さ
れるようです。