1301件目から1350件目までの過去ログです
(2004年3月19日〜4月19日)
過去ログ一覧へ
いつも皆さんの情報楽しく拝見させていただいております。皆さんの詳しい情報には、感心いたします。
さて、当社では4月29日から11月30日の間、保存しているボンネットバスを使って、定期観光バス「奈良公園3名所」を運行いたします。現在、運行に向けて冷房設備の追加や内装の補修等の最終整備を行っております。
運行に先立ち、出発式を4月27日(火)の15時から近鉄奈良駅・奈良ラインハウス前で行いますので、興味のある方はお越しください。
お久しぶりです。
>登美一停車急行さん
>史跡文化センターのぐるっとバスのバス停標柱の表記が「エースJTBぐるっとバス」に変更
>されていました。
私が確認したところでは、昨年(2003年)の途中(確認したのは7月)から、JTBマーク付きになっています。多分2003年からスポンサーとして参加したものと思われます。万葉ドリーム号は動向不明です。以上です。
奈良交通の方は
南口に移ってからわりとすぐに消えたと思うのですが、
近鉄の方は80年代半ばまであったような気がするのですが。。。
西大和営業所です。
奈良交通からの話題から少し外れますが、かって王寺駅から
出ていた国分行き(近鉄)のバスですが、いつ頃廃止になった
のでしょうか?
皆様、御無沙汰しております。
>RC300PT十津川仕様さま
八木関空線の車輌ですが、二台ある貸切大型セレガ(273&475)の転用で
丁度いいと思ってたのですが、14日朝に273が学園前駅に貸切の配車で来て
いました。
残りの日数を考えると、奈交経年貸切車の移籍の可能性が大でしょうか。
もしそうなると、奈交貸切車のエヌシー移籍はマイクロ貸切車(いすゞMR)以来
久々の事になりますね。
みなさま、こんばんわ!ご無沙汰しております。
南阪奈道路開通で予感はしてましたが、こんなに早く認可されるとは・・の、八木関空線
リムジンですが、今日の奈良新聞にも少し載ってました。
全13往復のうち、7往復をNCが担当するそうです。高田市駅経由以外は、R24四条
ランプからバイパスでノンストップだそうです。料金も1700円という事で、充分電車に
対抗できると思います。
運用される車両についてですが、奈良日野には金曜現在、新車らしき姿は見受けられず、
NCのセレガか奈交観光車が移籍されて運用されるのではと思います。
アルルの登場で、R24の渋滞が気になりますが、いかがでしょうか?土曜はそんなに混
んででないようですが・・バイパスの延長で道の流れが変わったようです。
こんばんは。
史跡文化センターのぐるっとバスのバス停標柱の表記が「エースJTBぐるっとバス」に変更されていました。
旅行会社のJTBとのタイアップのようですが、同じJTBが修学旅行時期に走らせている「万葉ドリーム号」と奈良〜薬師寺あたりがルートがかぶりそうで、同号の動向が気になるところです。
>北大和営業所の御近所さん
奈良学園スクールの件、ご教示ありがとうございます。
結局は自家用で運行してもかえってコスト高だったのでしょうか(バス整備費、運転手の手配etc.)。
>MIYAKOさん、北大和営業所の御近所さん
奈交のHPに八木リムジンの概要がUPされていますね。
空港の行き帰りに大きな荷物を持ってラッシュ時の電車に乗って大阪市内を通るのは大変でしょうから、結構需要はあると思われます。ただ、他府県からのビジネスや観光の需要が奈良市内や学研都市のように大きいかといわれると???で、昼間の便を如何にして乗車率を確保するかが課題なのかもしれません。
高田市駅に寄るのが朝の八木発3本と夜の関空発3本だけというのは意外でした。大和高田市内や南大阪線からの需要もあると思います。R24の渋滞を懸念したかもしれませんが、大半の便が八木駅からノンストップというのは勿体無い気がします。
>MIYAKOさん
>従来この地域から関空に行くには、上本町まで行って近鉄バス等の路線で向かうことも多かったと思います。
>リムジンバスの運賃がどれくらいなのかは不明ですが、上本町まで出る運賃とさほど差が無ければ、八木線はそこそこに受けるかもしれない・・・という話もあります。
通行料などの要素を考えると他の関空線と同じ1800円に設定されるように思います。
大阪線沿線の友人数人に関空へ行く手段を聞いたところ、南海の急行利用or鶴橋からJRが多いようです。理由は「少し安い」「本数が多い」から、とのことです。これがこの地域一般に当てはまるかは分かりませんが、このルート(前者1500円、後者1570円)とさほど運賃に差がなければ乗り換え不要などの利点を考えるとある程度利用者はありそうです。
上本町からのリムジンについては正直、それほど影響ないと思います。八木周辺からの利用者がそれほど多くを占めているようには…。(←あくまで私の考えです。)
しかし八木から上本町乗換えで利用していた客は間違いなく流れるでしょうね。
どうも、お久しぶりといいますか、殆どROM状態ですね。MIYAKOでございます。
北大和営業所の御近所さん>
>八木からのリムジンですが、13往復というのは多いような気が…。学園前より多いですし、そんなに需要があるんでしょうか?
そうですね。しかし、橿原、高田、桜井、さらには榛原、名張と主に近鉄大阪線沿線からの需要を想定しているのではと思いますが、結構強気ですね。
ただ、これによって、従来この地域から関空に行くには、上本町まで行って近鉄バス等の路線で向かうことも多かったと思います。
それが、八木から利用できるとなれば、リムジンバスの運賃がどれくらいなのかは不明ですが、上本町まで出る運賃とさほど差が無ければ、八木線はそこそこに受けるかもしれない・・・という話もあります。関空までの距離も八木のほうが少し遠い程度と思われるため、上本町の利用者が食われるのではないかという懸念もなされているようです。
もっとも、上本町線も奈良・学園前方面の拡充でそれなりに影響を受けていたはずですし、そこまで悲観的にならなくてもと私は思ったりもします。
むしろ、減りつづける関空の利用者そのものを増やすほうが重要なことではないかと思っております(来年には中部空港が出来て、国際線がそちらに取られるのではという懸念がありますし)。
それでは・・・
>登美一停車急行さん
奈良学園スクールバスですが、今年度から奈良交通に戻っています。始発が登美ヶ丘三丁目から鹿ノ台北二丁目変更になり、学園前駅ではバスターミナルでの乗降も復活しています。朝が2便で夕方が3便か4便だったと思います。
八木からのリムジンですが、13往復というのは多いような気が…。学園前より多いですし、そんなに需要があるんでしょうか?
情報では、今、奈良工場でボンネットバスが整備されている最中だそうです。
どうやらGW頃から、定期観光バスの奈良市内コースに使用されるとのことです。
また、ボンネットバスグッズ(チョロQではないらしい)も発売されるという
話もありました。
こんばんは。
今朝出勤時に北大和(営)・生駒ダイヤの
最古参HUグループの1台(・983)に乗車しました。
同車は先日車検を通していて、車検のステッカーが「17ー4」に
貼り替えられていました。
その他の・981(今月車検切れ)、・982(6月に車検切れ)
以上2台の動向も気になるところです。
こんばんは。
今日の18時ごろ、西登美ヶ丘二丁目から東方向へ向かう北大和所属のHU「・187」号車を見ましたが、方向幕が「奈良学園スクール」とあり下にカッコ書きで(鹿ノ台北二丁目)とありました。
学園前発着の奈良学園スクールは以前は奈交車が使われていましたが、数年前から奈良学園所有の日デ車に変わっていました。それが再度奈交車に変更された模様です。
>奈良の鹿さん
>八木関空線の記事、6日の毎日新聞の朝刊に申請記事が載っていましたね。関西空港交通と南海バスとエヌシーバスの3社による共同運行とのことでした。
今日は南阪奈道路の初走行のついでにアルルに立ち寄ったのですが、帰りにR24を橿原から高田方向へ走るKATEの観光車を見ました。車内には運転手の方が地図片手に何人か乗っておられ、八木関空線の訓練走行だったのでしょう。
エヌシー初のリムジンバスということで、導入車両も気になりますね。
みなさまこんばんは。829でございます。
遅いレスで申し訳ないのですが...
西大和営業所さま:
上牧出合ですが、上牧町役場の交差点から200mぐらい(?)南下したところにあります。
道路の西側に転回場所と簡易トイレが新たに設置されています。
上牧出合止めの系統は昼間は1時間に1本しかないのですが、
上牧出合から入庫という運用もあるので使用頻度は低くはないと思います。
久しぶりに投稿させていただきます。
本日、西大和営業所の敷地外から車庫内の様子を見ていたところ
元北大和営業所の日野935号車が留置されていました。
この車両は北大和→奈良→平城→西大和へと移動してきましたが
まだ現在でも西大和所の車庫内の片隅に留置されているのでホッとしました。
また、バンパーには平城営業所のステッカー貼られていたので
恐らく西大和営業所に貸し出されているのではないかと思います。
しかし、営業運転には全く就いていないようにもみえたので
もしかしたら、このまま廃車の運命をたどるのか、今後の動向が気になる所です。
昨夜からサーバーダウンしていましたが
復旧しましたので奈良交通の画像を
載せてみました。良かったら覗いてみてください。
ここに載っています。
↓ ↓ ↓
西大和営業所です。
浜名湖博会場に向けたバスが運行されているようなことを聞きましたが・・・。
大台ケ原に行こうかと思っています。
悪天候でなければ・・・と書きましたが、年に400日雨が降る場所ですから、
大阪市内も雨、という状態でないなら行こうと思います。
初めての榛原から大台ケ原・・・萌えますねぇ。
車両は何が使われるのでしょうか?
みなさん予測して下さい。
すんません。奈良200・か・341です。200が抜けていました。
いつもちょくちょく見させていただいています。
昨日初めて高の原駅で今年の3月に増備された
ニューリボンの「奈良・か・341」を見ました。
平城営業所の車両では一番新しい車両ではないでしょうか?
またそれによって転配や廃車が出ているかも
知れません。
新参者ですがよろしくお願いします。
先日新設された「上牧出合バス」停についてですが、
上牧町役場前と葛城台の間にあるという話を聞きま
した。実際はどのあたりに位置するのでしょうか。
仮に五位堂までの道路沿いに上牧出合のバス停が
あるならば、王寺方面から来たバスは一体どこで
方向転換するのでしょうか。
八木関空線の記事、6日の毎日新聞の朝刊に申請記事が載っていましたね。関西空港交通と南海バスとエヌシーバスの3社による共同運行とのことでした。
昨夜23時13分頃、
近鉄学園前駅南口に於きまして、ブルリボ336
が26西千代ヶ丘二丁目行き入っているのを
目撃しました。
今の時代に、車内は携帯を切れとは、やはり田舎企業かな〜と思います。おばさんなども通話だけは止めて欲しいけど、メールは今時規制しようとするのが無理と判断すべき。心臓ペースメーカ対応もあるけど、それなら、そういう申し出ができるツール、対応体制にして、そこの付近では、電源きりもありかと思います。いずれにせよ、現実的な案で規制すべきです。
こんばんは。
きょう、ダイヤモンドシティ・アルルまで買い物に
行く途中で、アルルの乗客の輸送の応援に北大和(営)の
4台のHUが使われているのを見ました。
・158、・182、・185、・250です。
その他、旧型RUの1130や旧型HUの・296(元々は奈良22き・・26)
もアルルの臨時運用についていました。
また、アルルでは2台の・204(HU(長尺・多区間用)とRJ(アルル用))が
縦列に並んでるのも見ました。
この前開通した南阪奈道路を通って関空に行く路線の運行は、どうやらエヌシーバス
が運行するという情報が入ってきました。なぜなら奈良交通で以前あった事故の件で
新規路線が認可されないからとの事です。路線は八木駅が始発で、近鉄高田市駅を経
由するとのことです。
はじめまして。
と申しますか、ずいぶん前に何度か書き込ませていただいていたのですが、
なんというハンドルを使っていたかもさだかでなく…f^_^;
さて、
>西大和営業所様
私、今年で36歳なのですが、
たしかに、幼稚園児のころには、
奈良王寺線、天理王寺線の
「奈良大仏前」「天理駅」「国道横田」「法隆寺前」の4つの系統と、
当時下田線とか三角線とかよばれていた「尼寺」系統、
そして今はなくなっている大阪の「国分駅」行きの系統(近鉄バス&奈良交通)が
すべて北口から発車されていました。
最近再開発されるまでタクシー乗り場として残っていた
あの場所に3台バスがならぶという非常にせまいせまい乗り場でした。
たしか、一番のりばが国分駅、二番が奈良天理方面、
三番(最も国鉄側)が尼寺行きだったと記憶しています。
そのころは、
王寺駅と、王寺町役場前・笠町の間に
「王寺車庫前」というバス停がありました。
駅前商店街から25号線に入る上り坂の少し手前です。
そういえば、王寺車庫前止めというのもたまにありましたね。。。
その後、いつ南口が開発されたのかはわからないのですが、
おそらく南口ができたときに
西大和ニュータウン線がはじまり、
尼寺・国分行きはすべて南口発着に、
そして、奈良方面系統は、昼間のみ南口発着という期間が
あったと思います。
完全に南口発着に移行したのは、
おそらく国鉄の橋上改札ができたときなんだろうと思います。
たしか1977年のはじめごろではなかったかと記憶しています。
ちなみに王寺西大和ニュータウン線ができるまでは、
大輪田駅〜片岡台南口という路線があり、
それが今はほとんど走っていない9系統
大輪田駅〜片岡台三丁目なんだろうと思います。
昨日、南口乗り入れの王寺駅行きに乗り、
今日は北口から奈良行きに乗りました。
北口からの方が若干時間が短縮されたカンジで
便利に感じましたが、
南口に慣れていたので、すこ〜しさびしかったです。
昨日で結崎線も廃止。
あまり乗る路線ではありませんでしたが、
結崎までの途中のバス停そのものがなくなってしまうのは
なんだか少しさみしいです。
こんばんは。
日付は変わってしまいましたが、3月31日で、山田川月ヶ瀬線を始め18の系統が休止されました。最後に山田川月ヶ瀬線の67・62系統を撮影しました。車両は最新鋭のHR324号車でした。ここ最近はLR車の運用が多かった上に、LED表示が新鮮でした。
明日から99系統がエヌシーバスに移管されるということで、今日エヌシーバスのHR340号車が研修に来ていました。エヌシーバスの運行エリアもとうとう精華町まで上がってきましたね。
あと、聞いた情報によりますと早朝のみ運行されている35系統(光台三丁目→祝園駅)も休止になったようです。
こんばんは。
以前、「サンシティ」が閉店したあともしばらく改称されず、こちらの板でも少し話題となっておりました平群住宅線の「サンシティー前」ですが、平群町広報に折り込まれていた明日からの時刻表によると「はなさとほいくえん」になっていました。
今日、現地を通りかかったところ看板はそのままでしたが、公式ページでも改称されているようですし、明日新しくなるかも知れませんね。
また、吉新商店街前から元山上口駅方面に向かう便については、若葉台住宅地内で経路変更が行われる模様です。
今月に入ってから3ヶ所でバス停の設置工事が行われていましたが、健民運動場前と若葉台集会所前の元山上口駅行きのりばを移転し、その間に「平群中学校」を新設する形になるようです。
ダイヤ変更を翌日に控え、新しいのりばにはすでにポールが用意されていました。
また、若葉台集会所前では、明日から使われなくなるバス停部分を歩道に戻す工事も完了していました。
平群住宅線の各停留所では、数日前にダイヤ変更については告知されていましたが、新停留所の設置と経路変更については記載がありませんでした。
もっとも、現地では回覧板などで知れ渡っているでしょうし、あまり問題はないかも知れませんが。
西大和営業所です。
明日から奈良王寺線が王寺駅北口側に乗り場が変わりますが、
かなり前は北口から出ていなかったでしょうか?
北口が手狭だったので、南口に移動したかと思われるのです
が・・・。
RC300PT十津川仕様様、私も昨日、仕事で下北山へ行く途中、河合車庫に日野RHが停まっているのを見ました。車両は何だか凄く綺麗に洗浄されてとても美しかったですね。ちなみに方向幕は「河合」でした。今後の活躍が楽しみですね。
ところで話が変わるんですが、ご存知の方がおられたら教えて下さい。南紀の車両は上北山、下北山周辺の他にスクールバスに使用されてるかどうかと、もう一つ、太地町じゅんかんバスで代用される例はそれぞれあるのかどうか(ちなみに私が現在在住する大淀町のふれあいバスは奈良交通のリエッセを代用する例がごくまれにある)という事です。自分で調べれたらいいのですが、ちょっと最近忙しい日が多くて・・・。申し訳ありません。コミュニティーバスにもちょっと興味があって参考までに知りたいので、宜しくお願いいたします。
みなさまこんばんは。829でございます。
今日、LED行先表示の306号車が東山線124系統に入っていました。
見慣れないせいか、違和感がありました。
RC300PT十津川仕様さま:
最近お世話になりっぱなしですね。ありがとうございます。
331は土曜日の朝に近鉄奈良駅で見ました。
RBの番号は、おそらくそうだろうと思ってはいましたが、確認が取れませんでした。
エクシブさま:
ダイヤモンドシティはおそらく2台では足りないと思っていましたが、やはり転属が
ありましたね。これで、榛原から164が平城に来た説明がつきそうです。
奈良の鹿さま:
言われなければわからない場所にありますね。以前のように建物があるわけではなく、
機器だけが置かれているので、目立たないのかも知れません。
以上、はなはだ簡単ですがレスでした。
みなさま、こんばんわ!私も転属ネタを・・
木曜から私用で和歌山に行っていたのですが、河合車庫でRHを見つけました。ナンバーは
「和歌山200か・202」でした。以前に某サイトで葛城(営)のRH「・479」号車が
新宮駅で目撃され、画像がUPされているとカキコみましたが、この車両が和歌山で新規登録
された模様です。HR増車による押出しが、後期MRでなくRHという事で時代の流れでしょ
うか?南紀(営)での日野路線車、現地登録は今回のRHが初めてではないでしょうか?
あと吉野(営)でハコMRが幕とナンバーが外されて留置されてました。「・・75」号車
だと思うのですが、あんな目立つ所で置かれていると悪戯されるのではと心配です。側面の
「奈良交通」の通の文字の所の蓋らしきものが開けられてました。
○エクシブさま
RJ「・204」号車は葛城(営)ですか・・葛城(営)は古い車両が廻されてくる不運な
(営)でしたが、LED搭載新車やアルル関連の近年車の転属で、少し華やかになりましたね。
あとはLED車くればいいのですが・・
こんばんは。
昨日運行を始めた、ダイヤモンドシティ・アルル線に
エルガミオ9mの・199と中型レインボー9mの・204が
ともに運用されていました。2台とも葛城(営)のシールが貼られてたので
平城から葛城へ転属したものと思われます。
またすでに葛城に転属した中型ノンステの・151と・207は
ともに側面にアルルの広告がペイントされていて、
前後の「オムニバスタウン・なら」のステッカーは
なくなっていました。
こんばんは。
きょう、東生駒駅停留所の掲示によると来月2日より
(文)帝塚山大学→東生駒駅→生駒駅南口行きの系統が新設される、とのことです。
東生駒駅発14:58、16:30、16:50
(帝塚山大学発14:53、16:25、16:45)の3便が
月曜〜金曜の大学開校日に運行される、とのことです。
なお、帝塚山大学発の時刻は先週18日のダイヤ改正時に
配られたA4サイズの時刻表(東生駒駅発着分)に載っていました。
4/1より王寺駅北口再開発事業に伴うターミナルの完成によって、王寺奈良線(60,62,63,92)系統の発着が南口から北口に移されます。
また、王寺商店街口BSは3/31をもって廃止となります。
# 以上、王寺駅南口乗り場掲示etc.より
近鉄奈良駅の西出口の改札口のところ(マツモトキヨシの横)に、新しくバスの時刻案内
システムが設置されていました。タッチパネル式で、近鉄奈良駅発のバスの時間や観光地へ
のバスのアクセスなどが表示できるようになっていました。前の(地上にあった)ものに比
べてかなりコンパクトになって分かりずらいですが、なかなか良さそうでしたよ。
みなさま、こんばんわ!
最近の奈交さんの動きはめまぐるしいですね。車社会とバスの規制緩和で休止路線が
また増え、残念です。(こう言ってる自分もなかなかバス自体乗る機会が無く・・汗)
表題の通り、北大和(営)のHU「・936」号車が水曜に競輪場臨で活躍してました。
「・935」号車と並ぶ最古参車となり、廃車も近づいていると思われます。
京都(営)のRTも廃車という事で、奈交から旧塗装営業車も全廃と言う事でしょうか?
あとは教習所のEDM2台とXYレコーダー搭載の研修車RTのみ、それからNCさんに
数台になりましたね。
○829さま
他社さんネタですが、まず奈良観光さんですが、セレガRのHD車で
「奈良230か・316」号車を奈良観光さんの駐車場で発見しました。やはり希望ナンバー
でしたね。大和ジェットさんや愛和交通さんではお馴染みですが、驚きです。
あと大紀観光さんでエアロクイーンSHD車(低運転席)で「・331」号車を水曜の昼
に針インターで発見しました。以上2台、ご確認下さい。
それから私が9日に見たRBの廃車ですが、NC郡山(営)の「・231」号車と思われ
ます。その日の前後に高田近辺で、NC葛城(営)のRB2台の目撃情報が、別板で挙げら
れてました。
奈良(営)に転属した「き・335」号車ですが、79系統で運用されてましたが、側面の
ローマ字での「NARAKOTSU」だけにはかなり渋いです。
こんばんは。
奈良交通公式HPによると、あさって26日(金)より
40系統(新設)大和八木駅〜ダイヤモンドシティ・アルル間
の運行を始める、と発表がありました。
気になる運賃支払方法ですが、学園前方式に似た形が採用されるようです。
すなわち、八木駅またはアルルから乗車の場合はすべての扉から乗車、
降車時は前扉から降車、その際に運賃を支払う、といった形です。
また途中停留所から乗車の場合は前扉から乗車、
降車時は前扉から降車、その際に乗車停留所を乗務員に申告した上で運賃を支払います。
この40系統の新設により、木材市場前停留所はアルル北に改称されます。
こんばんは。
さて、先日のダイヤ改正より法華寺線(JR奈良駅〜航空自衛隊)で大型短尺車の運用が開始されました。奈良均一区間のみの路線での大型短尺車の運用はこれまであまり例がないと思われ(新大宮〜史跡文化センターくらいか?)、奈良中心部での乗客減も結構深刻なのかもしれません。
そのためなのか、RU「き・164」号車が奈良から平城に転属してきました。
また、今夜の学園前光台線にHU「き・561」が使われています。これまで青山専属状態だった同車でしたが、今後は同車も含めて奈良均一と学園前・高の原の共通運用がますます増えていくものと思われます。
>奈良の鹿さん、829さん
いよいよICカード導入ですね。近畿のバス会社では初めてではないでしょうか。
バスカードでの支払いは、乗降者が多いとカードリーダーに通す時間だけでも回数券支払いに比べて結構かかったりしているので、乗降時間の短縮の効果が大きいでしょうね。
最初の導入は北大和と平城ですか。学園前ユーザーとしてはうれしい限りです。
>局バスさん、829さん(き・335号車)
学研都市車の詳細は私も不明ですが、学研都市内のワンステでのバリアフリーが優先されたのかもしれません。
変速しても速度が上がりづらいとのことですが、阪奈道路線の奈良国際ゴルフ場〜阪奈宝来であれば本領発揮できるかもしれませんね。
>精華の亀さん
はじめまして。路線変更とのことで、山田川のバスロータリーもますます寂しくなりますね。
しかし[81]の鹿ノ台北2丁目経由というのは、昔あった山田川〜生駒の路線を思い出しますね。経由するだけでも結構時間のロスかと思うのですが、果たしてどのような意図が…。鹿ノ台から高の原への需要が結構あるのでしょうか。
(追記 829さんのHPによると、RU「き・164」はかなり前に奈良→橿原→榛原と転属していたのですね。失礼しました。)
みなさまこんばんは。829でございます。
奈良の鹿さま:
ICカード導入のニュースには驚きました。
奈良新聞によると、最初に北大和と平城で導入し、平成17年度には全路線に広げるとのことです。
気になる割引ですが、これは継続されるようです。ただ、ひまわりについては触れられていませんでした。
みんくる3913さま:
京都転属車の情報、ありがたく頂戴いたします。
精華の亀さま:
はじめまして。ようこそお越しくださいました。
>追伸:重箱の隅みたいな情報なんですがこういうのもありでいいんでしょうか?>管理人様
もちろん結構です。細かい情報ほど後で役に立つことが多いので、
これからも何かありましたら投稿してください。
今日付けで書類上から正式抹消されたようです。20年もの長い間ご苦労様…。最後まで綺麗だった車体や内装は奈良交通の方が大事にしてこられた証拠だと思います。
さて代替は西大和の502号車ですが、本日 京都ナンバーとなり「京都200か734」となりました。昨日は奈良ナンバーのまま同志社線で運行されていたようで一日限りの珍事だったようです(^^:
すいかずらです。
ICカード導入とありましたが、イコカ、ピタパだkでなく、
将来はスイカも使えるのかな・・・・・。
今日のNHKのニュースで、奈良交通が今年の12月頃に関西のバス会社として、
初めてICカードを導入すると放映されていました。スルッとKANSAIの協議会
にも加盟したそうです。イコカやピタパカードも映っていました。
どうもはじめまして。
山田川駅の掲示で、山田川月ヶ瀬線の廃止と、高山サイエンスタウン〜山田川線の変更が告知されております。
79系統 高山サイエンスタウン〜乾谷〜山田川駅 は休止
80(81)系統 高山サイエンスタウン〜(81系統は鹿ノ台北2丁目も経由)〜乾谷〜高の原駅 を新設
以上のように変更とのことです。
追伸:重箱の隅みたいな情報なんですがこういうのもありでいいんでしょうか?>管理人様
いつも基礎知識のほうに投稿しております、「奈良交通バイトの備後人」です。お久しぶりです。
昨日、法蓮仲町のバス停を通りかかったとき、携帯でデータを取りながらいったところ、表示されないバスがありました。確かに22時以降だったのでシステムが停止していたのか、通信機器が切られていたかもしれません。試験期間中を含めてそのあたりはきちんとしてほしい、と思いました。
みなさまこんばんは。829でございます。連続ですみません。
聞いた話で恐縮ですが、標記のとおり、京都営業所の6144号車が廃車されるとのことです。
既に機器は外されており、来週以降に業者に引き取られるそうです。
代替車は西大和の502ですが、登録の変更はまだ行われていないとのことです。
以上、取り急ぎお知らせいたしました。
みなさまこんばんは。829でございます。
新車、転属、路線の改廃など、目が離せない状態が続いていますね。
ハイスケ4265さま:
奈良観光315の件、ご教示ありがとうございます。
データの書き換えは、実物を一度確認してからとさせてください。
RC300PT十津川仕様さまが指摘されていたように、実は一度データベースで
公開しておりました。しかも「奈良200」で...
幻でなくて安心しましたが、今後はナンバーは最初から最後までしっかり確認する
必要がありそうです。
登美一停車急行さま:
ご教示ありがとうございます。
あの車は確か学研都市から動かせないと聞いたことがあるのですが、10年経って
移動できるようになったのでしょうか?
aguさま:
いよいよ公表されましたか。県内でも休廃止路線があるようです。
ここ数年で、年度末の路線廃止が年中行事になってしまいましたね。
こんにちは。
きょう昼11時ちょっと前に東生駒駅で北大和(営)の
長尺のLEDワンステ・317を見ました。
74系統の帝塚山住宅行きに運用されていました。
同車は先月中旬に学園前ダイヤに移行したばかりなので、
ひょっとしたらわずか1ヶ月で生駒ダイヤに復帰したかもしれません。
また近鉄電車(奈良方面行き)の車内より、平城(営)の7mHRの・252も見ました。
同車はLED幕「回送」で、前後には「研修車」の表示が
車内からしていました。学園前駅付近で見ました。