奈良交通掲示板(過去ログ 1351〜1400)

1351件目から1400件目までの過去ログです
(2004年4月20日〜5月18日)
過去ログ一覧へ


青山住宅線の大安寺 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 5月18日(火)23時21分8秒
 みなさま、こんばんわ!連日の投稿で失礼します。

 元奈交大安寺工場跡に出来たイオンショッピングセンターのオープンに伴い、22日(土)
から大安寺停留所の81系統青山住宅線「青山住宅」行のりばが変更になるようで、公式HP
にUPされてました。また発車時刻も変更になるようです。
 大安寺交差点の北50m程に新しく信号が新設され、そこにイオンに入る入り口が設けら
れてます。あわせてバス停も入った所に新設され、3番のりばとして81系統の始発場所に
なるようです。
 以前のように大安寺交差点から東に入った所で、待機場所(転回場)が設けられたままか
と思いましたが、イオン利用者に考慮と待機所の関係、大安寺交差点の渋滞の予想での新設
と思われます。


レスです 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 5月17日(月)21時29分38秒
 みなさま、こんばんわ!

 ○登美一停車急行さま
 かなりの遅レスで申し訳ありません。25系統木津奈良線、土曜に運行されているようで
すね。平日だけしか見てませんでした。すいませんでした。ご教示有難うございます。
 同線のみの唯一の停留所、一条高校ですが、時刻表がないのはちょっと寂しいですね・・
同じ様に日祝日のみの運行の近ナラからR24経由の「75国道横田」行きですが、各所の
停留所は時刻表があるようです。ところでどうして、木津奈良線は土曜のみ、R24経由の
奈良横田線は日祝日のみの運行なのでしょうか?
 HU「・935」「・937」号車は、以前は奈良(営)で研修車として使われているの
を何度か見ましたが、最近はさっぱり見ませんね。
 アピタ線ですが、やっと公式HPにもUPされたようで、検索できます。土日祝日は結構
運行されてますね。

 ちょっと独り言ですが、GWに保津川下りとトロッコに乗りに行ったのですが、もう沢山の
人で大変でした。待ち時間も長く・・ちょうどその日、ビューティフルツアーの団体が・・予
定が決められている為、待ち時間もなく、待っている一般客を尻目に先に川を下っていきました。
それ以来、今度は奈交ツアーで行こうと、広告やHPをチェックしている日々です。


北海道かぁ。いいですねぇ。 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 5月16日(日)23時29分7秒
赤膚山ゾーンです。こんばんは。

ボンネットバスの写真はまだ捕まえられず。今日も雨ですしね。

●山屋さん、ほかのみなさん
私は友人の車で未明に大台が原駐車場に行き、仮眠してから東大台を一周しました。
その時に以前表紙写真に使ったRHの写真を撮りました。
道活動的には、大台にもう1本伸びている筈の県道端点の写真を撮らないといかんので
また行くことになりそうです。(山屋さんが書かれている小処温泉へ降りるルートが県道です)

●奈良の鹿さん
私が学生の頃と比べるとフェリーの行先が小樽だけじゃなく苫小牧便もできて
航行時間も短くなりずいぶん快適になったみたいです。
仮にもサラリーマンになってしまってからはそんな長旅がしにくくて残念です。


北海道バス旅行 投稿者:奈良の鹿  投稿日: 5月16日(日)19時28分24秒
奈良交通のホームページに、奈良交通バスで行く北海道旅行(7泊8日)の案内が載っています。
フェリーで行くようですが、大変でしょうね。


大台ケ原 投稿者:山屋  投稿日: 5月13日(木)01時33分17秒
まるさん

大台ガ原ってところは、子供でも行ける様な所から、遭難者が出る所まで紙一重で隣接しています。それは、バス停(駐車場)が山頂近くにあり、ほとんど上らずに最高峰(日出が岳)に立つことができるからです。しかし、ここは日本有数の多雨地帯ですので、山は険しく、間違えたところに下山すると滝が待っていて、元に戻る体力もなければ力尽きて遭難という一面があるということです。

では、おすすめのところから
@バス停−日出が岳往復
革靴でも行ける位のところです。ゆっくり歩いても往復1時間半くらい。道もはっきりしており、ハイカー(登山者という雰囲気ではない)が大挙して歩いているので迷うこともないでしょう。手ぶらで行っても差し支えないと思います。生駒駅から生駒山上までよりよほど楽です。
A東大台周遊
バス停→日出が岳→正木が原→牛石が原→シオカラ谷→バス停と1周するコースです。1周約4時間かかりますので、帰りのバスに間に合わなければ頂上付近の山小屋に泊まるかヒッチハイクで帰ってこざるを得ません。このコースで気を付けなければいけないのは、最後のシオカラ谷から駐車場に戻る間で、シオカラ谷は谷底にあるので駐車場までひたすら登りで、かなり疲れます。結構、ハイカーが歩いています。
B大杉谷、小処温泉、入之波温泉、尾鷲等へ下りるルート
距離も長く、道を間違えると遭難しかねないので、周到な準備をせずに行かない様に。もちろん、登山届けも。


私は今までAしか行ったことがないので、登山届けを出したことはありません。尚、登山届は、バス停近くにあるビジターセンターでも出すことができます。ビジターセンターは大台の自然の展示もあり、興味があれば時間がつぶせると思います。注意点としては、急に天候が悪化することがあるので、天気は必ずチェックし、@以外なら晴れでもカッパを持参するほうが良いでしょう。
まあ、大台に行く人はほとんどが@かAのみ(+帰りに温泉)で、キャンプも禁止されているので、テント等を持ってバスに乗る人もおらず、ザックの中はスカスカで弁当、水筒、ビニールシート、カッパ、着換え、地図位の日帰り軽装登山の人ばかりだと思います。

あと、大台ケ原のバス停は袋小路の駐車場にあるので、シーズン中の休日は駐車場に止められなかった車で溢れ出し、手前の道路が渋滞します。山の駐車場は回転が悪いので、朝、一度満車になると、待っても空きませんので途中で降ろしてもらって歩いたほうがいいと思います。(この辺りって自由乗降区間でしたっけ?)

それでは、いい山行きを。


私もレスです 投稿者:829[管理人]  投稿日: 5月13日(木)00時34分51秒
みなさまこんばんは。829でございます。

●業務連絡
陵西市場さま、ご承諾いただきありがとうございます。
一度、現地に出向いてみます。

●大台ヶ原
行くだけで登山届が必要とは知りませんでした。
確かに、上市から行った時は、登山届を書くようには言われませんでした。
私が行ったのは6年前ですから、その間に厳しくなったのでしょうか。

空間愛好家さま:
お察しのとおりです。最後にシオカラ谷を通ったのは誤算でした。
かなりバテましたが、帰りのバスの時間が迫っていたので必死で登った記憶があります。
あと、質問ですが、榛原〜大台ヶ原のルートはどうなっていましたか?
大宇陀−三茶屋−新子か、菟田野町−鷲家−国樔か、どちらを通ったのか興味があります。
よろしければご教示ください。

●HU
私は日曜日の夕方に近鉄奈良で941を見ました。
万葉ドリームのステッカーを掲げていましたが、回送でした。


レスです 投稿者:登美一停車急行  投稿日: 5月12日(水)23時07分3秒
こんばんは。久しぶりにお邪魔します。

●LV408号車(一条通りさん、829さん)
今日は[31]近鉄奈良駅行きで夕方に見かけました。奈良営業所に転属しているのは間違いないです。
その一方で今月6日の話ですが、夕方に[63]県庁前行きにLT314号車が使われているのを見かけました。あのクルマ、少し前まで阪奈道路線や奈良西大寺線辺りでよく見かけたような…。

●榛原から大台ケ原へのバス(まるさん、空間愛好家さん)
まだ大台ケ原は未踏の地で、私もどのような所か興味があります。
ところで上市系統はRUや十津川仕様HU、RXがよく使われると聞いておりますが、榛原系統はどのような車両が使われるのでしょうか?

●北大和古参HU、木津→近鉄奈良、アピタ(RC300PT十津川仕様さん)
936・938号車は今でも平日朝に定期運用があります。936は真弓系統に、938は中登美ヶ丘四系統に主に使われています。外装は新塗色ながら内装は旧塗色仕様なので、いまや貴重ですね。
935・937号車の消息は不明です。特に937号車はイトーヨーカドーのオープン時の駐車場シャトルに使われているのを見て以来サッパリです。

[25]近鉄奈良駅行き(R24経由)ですが、公式HPで調べたところ現在も土曜日に1本だけ残っています。以前は10時台の運行でしたが、この春から9時台の運行に変わりました。去年辺りまで木津行きも土曜日に一本運行されていましたが、今は無くなりました。
数ヶ月前に一回乗ったのですが、私1人だけでした。車両は押熊線間合いのLTでした。

あとアピタへのバスですが、JR郡山駅〜美濃庄町西の間に「下三橋町」が新設されています(ちなみに下三橋町東は無停車)。佐保川を渡る橋の少し東側です。少し前にJR郡山駅から乗ってきましたが、そこでおじいさんが1人降りられました。あと、アピタへのアクセスも狙っているのでしょう。
しかし未だに公式ページでダイヤ検索できないの、なんとかならないものですかねぇ。本数も少ないので、尚更そう思います。



Re:大台ケ原はほぼ山屋専用です 投稿者:まる  投稿日: 5月12日(水)08時45分2秒
▼空間愛好家さん
 レスありがとうございます。

> 榛原→大台ケ原では、添乗員さんが乗っていて、
> 車内で登山届を記入して提出するよう求められます。

 とりあえず大台ケ原へ行くだけでも登山届がいるのですね。

> 上市〜大台ケ原では添乗員さんは乗りませんから、こんなことはありません。

 確か上市からの場合は、上市駅の奈良交通案内所で提出するんでしたっけ?

> 「趣味でバスに乗りに来ています」とか、
> 「景色を眺めるのが目的で乗りに来ました」とか自白する必要があるかもしれません。

 なるほど。覚悟していってきます(^-^)。
 しかし、山屋の中で軽装の私がいたらめちゃくちゃ目立つでしょうね(^^;)・・・。

> 大台ケ原のバス停周辺には、宿泊施設・食堂やビジターセンターもあり、
> 土休日なら確実に営業していると思いますが・・・。
> ちなみに営業していれば、事情を話せば長時間居座っても追い出されはしないと思います。

 時間つぶしに苦労しなさそうです。

> 天候に合わせて出掛けるのがベストだと思います。

 わかりました。晴れの日を見計らって出かけようと思います。

> 榛原〜大台ケ原、上市〜大台ケ原ともバスカードの利用は可

 記念に買い集めて溜まっているバスカードの消化に役立ちそうです。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971/


大台ケ原はほぼ山屋専用です 投稿者:空間愛好家  投稿日: 5月12日(水)03時51分19秒
>まるさん。
僕が4月24日に乗ったときの体験ですが、
榛原→大台ケ原では、添乗員さんが乗っていて、
車内で登山届を記入して提出するよう求められます。
ちなみに、上市〜大台ケ原では添乗員さんは乗りませんから、こんなことはありません。

「趣味でバスに乗りに来ています」とか、
「景色を眺めるのが目的で乗りに来ました」とか自白する必要があるかもしれません。

大台ケ原のバス停周辺には、宿泊施設・食堂やビジターセンターもあり、
自家用車で来ている人が多い時間帯はだいたい営業していると思うのですが、
シーズン中でも平日に確実に営業しているかは未確認です。
土休日なら確実に営業していると思いますが・・・。
ちなみに営業していれば、事情を話せば長時間居座っても追い出されはしないと思います。

ただ、大台は一度荒れると恐ろしいですから、
天候不順の場合は建物の中に避難することを余儀なくされますよ。
天候に合わせて出掛けるのがベストだと思います。
紀伊半島の南側に低気圧があったり(北高南低型の気圧配置)や、
梅雨前線が停滞したりすると確実に大雨になります。

ちなみに、榛原〜大台ケ原、上市〜大台ケ原ともバスカードの利用は可のようです。

>829(管理人)さん。
829さんは東大台一周を歩いたことがあるのですね。
シオカラ谷の登りは大半の人がバテバテになります。
大学時代、同行の友達がここで動けなくなったことがあります。


最古参HU・一条高校 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 5月12日(水)00時10分4秒
 みなさま、こんばんわ!このところ繁盛してますね(笑)

 何気ないカキコですが・・
 先週土曜に最古参にあたる北大和(営)のHU「・936」「・938」号車が競輪場臨
として運用されてました。まだ健在のようです。西大和(営)に行った「・935」号車と
奈良(営)の「・937」号車はいかがでしょうか?

 一条高校停留所が南行きのみ残ってますが、現在も運行があるのでしょうか・・バス停は
あるものの時刻表がなく、公式HPでも路線図で木津からR24経由で一条高校→史跡文化
センター方面の路線があるのですが、運用系統等の時刻が載ってません・・
 あのバス停が謎です。スクール系統でもあるのでしょうか?

 ○829さま
 アピタ線ですが、JR郡山駅⇔下三橋町東はHRでもかなり苦労すると思うのですが、
(特に東に曲がって橋までの間、某スーパーへの車両や自転車が・・)あの間にバス停を
新設して、集客を狙ってるのでしょうか?下三橋町北はあまりに乗車率が低そうですし・・
シャープ線は間の4停留所の乗降は無さそうですし・・


有難うございます 投稿者:青木貴章  投稿日: 5月11日(火)22時55分45秒
管理人様ご教示有難うございます。
そういうと天理線に306号車が入っていましたねえ、最近では70系統六条山行で見かけることが多いように思います。(土曜日の昼間ですが)
あと408号車ですが、昨日通勤途中西大寺付近にて12系統で運用されていました。
今後とも宜しくお願いいたします。


どうぞどうぞ 投稿者:陵西市場  投稿日: 5月11日(火)19時34分2秒
「奈良交通ファンのページ」への掲載どうぞやってください。
先の投稿は私なりに書きかえていますので、一度現地で告知の原文を見てみてください。
 また忘れた頃にネタもって出てきますね。


(無題) 投稿者:タウン  投稿日: 5月11日(火)18時49分42秒
管理人様>おしえていただきありがとうございます。
内回り・外回りを含めると4.5分程度に1本のペースになりますね。
高畑周辺では中循環も走っていますし、大変便利だと思います。

話は変わりますが、奈良交通のバスのアナウンスってすごくいい声ですね。
はまってしまいました。
HPの方にも文字ですが、UPしているほどです。
また奈良交通サウンドでも時々きいています

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=twinsfan


Re:榛原〜大台ケ原の利用状況など 投稿者:まる  投稿日: 5月11日(火)08時52分52秒
▼829[管理人]さん
> 重装備が必要なのは三重県の大杉谷に抜ける場合だと思います。
> 付近を散策する程度なら歩きやすい服装・靴で十分ではないでしょうか。

レスありがとうございます。
山歩きをする体力と根性はないので(笑)、付近を散策するだけです。
動きやすい格好で行ってきます。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971/


まとめてレス 投稿者:829[管理人]  投稿日: 5月10日(月)22時38分39秒
みなさまこんばんは。829でございます。
今日19時30分過ぎの白土町行きはLT107号車でした。
電車のダイヤが少し乱れていたこともあり、車内はかなり混雑していました。

まるさま:
ご無沙汰でございます。

>バスにだけ乗るのですが、その場合も登山用の装備や登山届はいるのでしょうか?

重装備が必要なのは三重県の大杉谷に抜ける場合だと思います。
付近を散策する程度なら歩きやすい服装・靴で十分ではないでしょうか。
(シオカラ谷はアップダウンがきついですが...)

タウンさま、まるさま:
タウンさま、はじめまして。ようこそお越しくださいました。

>> 奈良市内を走っている市内循環は5分に1本のペース
>
>内回り・外回りともそれぞれ9分に1本です。

もう少し詳しく書きますと...
以前は1周24分の路線を4台で運行、つまり6分ごとの運行でしたが、
現在は日中は1周25分の路線を3台で運行、8〜9分ごとの運行です。
ただ、周回路線なのでダンゴ運転になることも珍しくなく、
ダイヤ上の間隔より詰まっている場合もあります。

青木貴章さま:
はじめまして。ようこそお越しくださいました。
364号車の件ですが、お察しのとおり408との交換のようですね。
あと、74号車ですが、運用まではわかりませんが、時々天理線に充当されています。
一時、代わりに中型の306号車が入っていましたが、いつの間にか元に戻りました。

陵西市場さま:
ご無沙汰しております。
経路変更の件、地図で確認しました。
きぼう号はこれまでも何度か路線を変更して、きめの細かい設定をしていますね。
あと、お願いがあります。この情報を、私が別サイトで運営している
「奈良交通ファンのページ」に掲載させていただきたいのですが、よろしいでしょうか。
(時間が許せば張り紙を確認しに行こうと思っております)


(無題) 投稿者:タウン  投稿日: 5月10日(月)20時32分35秒
まるさん>去年の10月にダイヤが改正され新家から竹取公園東まで延長されてから2週間もしないうちに乗りました。
12時20分だいのに近鉄高田駅から乗りましたが客は4〜5人程度しか居なかったのを覚えています。
小さいとはいえあそこらへんの住民には役にたっているでしょうね
だから廃止にだけはならないでほしいと思っていますが・・・

市内循環は計9分に1本のペースでしたか。
教えて頂きありがとうございます

なお
竹取公園東行きも含めバスのアナウンスをUPしておりますのでよければ見てください

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=twinsfan


Re:榛原〜大台ケ原の利用状況など 投稿者:まる  投稿日: 5月10日(月)12時24分42秒
おひさしぶりです。

榛原〜大台ケ原のバスが運行されている間に
いつか大台ケ原行きのバス2ルートに乗ってみようと思っています。
バスにだけ乗るのですが、その場合も登山用の装備や登山届はいるのでしょうか?

▼タウンさん
> さて、今日曽大根バス停付近にて7系統の竹取公園東行きを見ましたが、
> 僕が知っている限りでは70系統近鉄高田駅行きなどで使用されている
> あのサイズの車両なのですが、

はじめまして
いつのまにか小さくなってしまいましたね。
昼間の利用者が少ないだけに仕方がないのかもしれません。

> 奈良市内を走っている市内循環は5分に1本のペース

内回り・外回りともそれぞれ9分に1本です。
でも、それ以外の系統も同じルートを走っていますから便利ですね。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971/


(無題) 投稿者:タウン  投稿日: 5月 9日(日)21時22分39秒
今日奈良市内にて市内循環・中循環を型5台ほどみました。
さすがに本数おおいな〜って思いました。

まだバスの車両については詳しくはないですがよろしく御願いします。
あと、奈良交通だけではないのですがちょっとしたHPをつくってみました
よかったらみてください

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=twinsfan


(無題) 投稿者:タウン  投稿日: 5月 8日(土)21時44分9秒
前に一度書き込みをしました、高校生の奈良交通ファンのタウンデス。
さて、今日曽大根バス停付近にて7系統の竹取公園東行きを見ましたが、僕が知っている限りでは70系統近鉄高田駅行きなどで使用されているあのサイズの車両なのですが、今回見たのは現在1系統十津川温泉行きなどで使用されている車両を見かけました。
売り上げが少ないからか、たまたまか・・・っと考えています。

しかし、話が変わりますが奈良市内を走っている市内循環は5分に1本のペースでバスがあり非常に便利だと感心しています
東京の方のバスはこれだけ本数がないとききましたが


はじめて投稿させていただきます 投稿者:青木貴章  投稿日: 5月 8日(土)18時10分19秒
みなさまはじめまして。私、青木と申す者です。
いつも掲示板を楽しく拝見させていただいております。
今般はじめて投稿いたします、今後とも宜しくお願いいたします。
さて本日近鉄奈良駅にて、・364号車(KCNのラッピング車でしょうか?)が14時13分発の88系統近鉄郡山行に運用されておりました。
あれっ?と思って所属シールを見ますと、西大和の黄色角シールが貼られていました。
最近こちらで話題になっております408号車との入れ替えなんでしょうか?
また天理線で大型短尺車の74号車が運用されているのをみかけましたが、固定的に運用されているんでしょうか?ご教示のほど宜しくお願いいたします。


高田市内で経路変更 投稿者:陵西市場  投稿日: 5月 8日(土)09時40分34秒
 大変長らくご無沙汰の陵西市場でございます。
陵西市場バス停の告知によりますと、高田市内線(きぼう号)、高田高取線で15日より運行経路の変更が行われます。
(1)高田市内線 三和町−東三倉堂間
   三和町からR165南下で今里交差点を越え、東三倉堂への経路を
   三和町から東進し曙町を新設、葛城川西岸を南下しR24今里東を経て今里交差点への
   経路に変更されます。
(2)高田市内線、高田高取線 浮孔駅から南下するルート
   浮孔駅から南下して、勝目交差点を右折したところに出の南行を新設、葛城川を南下し、
   高田総合公園−秋吉間に秋吉池を新設します。
   浮孔駅の南にある勝目交差点−出(既設)バス停間は、北行一方通行(路線バスを除く)になっていて
   このとんでもない隘路をバスが逆行する形になっていたものが南行の経路変更で解消されます。
   そのため高田市内線、高田高取線の西坊城(南行)が利用できなくなるため、秋吉池の新設となっています。
   これにより、この区間を南下していたきぼう号外回りは、高田総合公園−秋吉間を2回通る形になります。


高麗線 投稿者:キュービック  投稿日: 5月 7日(金)18時19分27秒
高麗線に1066号車等の多均車を投入するのは、
中型車が台数的に厳しいからですよ。

大型車に乗る資格のある運転者が高麗線を担当し、
尚且つ、中型車の運用に余裕が無い時には、積極的に
大型車を投入してます。その為に大型車にも高麗の幕が
入っています。

因みに1066号車は、均一タイプの3枚扉車ですが。
多区間でも使えるような仕様になっています。


榛原〜大台ケ原の利用状況 投稿者:空間愛好家  投稿日: 5月 7日(金)03時36分46秒
4月24日に乗りましたが、5人程度です。
初日の割には認知されていて、GW中は結構乗ったのではないかと思いますが、
天気が悪かったのでどうかわかりません。

ちなみに、運転手さんの話によると、
「名古屋方面から大台ケ原へ行く人の利便を計っている」とのことです。


RE: 408号車 投稿者:829[管理人]  投稿日: 5月 6日(木)00時07分9秒
みなさまこんばんは。829でございます。

一条通りさま:
はじめまして。ようこそお越しくださいました。これからもよろしくお願い致します。

408の件は、情報は得ているのですが、まだ見つけられません。
いつでも見つけられそうな気はするのですが...

>あと、平城のLV336号車ですが、45系統高麗行きで運用されていました。

これは私も見ました。2日の日曜日でしたね。
横から見たときは150系統かと思ったのですが、方向幕の数字を見て仰天しました。
1066の青山代走といい、45系統の大型車投入といい、
この日は渋滞の影響で運用に大幅な変更があったのでしょう。


両替機 投稿者:阿太姫  投稿日: 5月 5日(水)16時44分50秒
本日、室生口大野〜室生寺前のバスを利用した際、両替機に「千円札・五百円札」の表示があることに気が附きました。いまだに五百円札を利用する人がいるのでしょうか?
今年の後半から新札が流通するので両替機も順次新札対応になって行くと思われるので、五百円札の文字もなくなってしまうのでしょうね。


408号車 投稿者:一条通り  投稿日: 5月 3日(月)00時37分17秒
はじめて投稿します。いつも掲示版を拝見しております。
以前奈良に住んでおり奈良交通をよく利用しておりました。
今は大阪に住んでおり、最近奈良に出かけることがなかったのですが、
日曜日に奈良市内に行きましたので見たまま情報を投稿させていただきます。

午後のことですが、JR奈良駅付近で85系統運用のLV408号車を目撃しました。
いつの間に西大和→奈良に転属したのでしょか。
あと、平城のLV336号車ですが、45系統高麗行きで運用されていました。


1066代走とレス 投稿者:829[管理人]  投稿日: 5月 2日(日)21時51分59秒
みなさまこんばんは。829でございます。

今日は奈良市内は大渋滞に見舞われたようで、そのあおりで青山住宅線に1066が入っていました。
同車には3扉ながら奈良均一の方向幕はなく、「奈良交通」表示で走っていました。
それ以外に紙などの表示もなく、運転手さんがしきりにマイクで行先を告げていました。

三松橋さま:
早速の乗車レポート、ありがとうございます。
この線は朝夕を除いて乗車地が八木だけなので、集客できるのか気になっていましたが、
おっしゃるように榛原や名張の需要を取り込めれば心配ないと思います。

あと、三松橋様にお願いがあります。
この105号車の情報ですが、私が別サイトで運営している「奈良交通ファンのページ」の
「車両データベース」の更新に使わせていただいてよろしいでしょうか。
ハンドルネーム掲載の可否もあわせてお知らせいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
(メールアドレスが記されていなかったので、掲示板上でお願い申し上げます)

RC300PT十津川仕様さま:
毎度毎度ありがとうございます。
あと、アピタのバスはJRからすぐに東進するのですね。
シャープ前行きと違って小型なので大丈夫ということなのでしょうか。


八木リムジン続報 投稿者:三松橋  投稿日: 5月 2日(日)01時23分46秒
こんばんは、以前一度投稿させて頂きました三松橋と申します。
今日、関空発16:55の八木行きリムジンに乗車する機会に恵まれました。
来たのはエヌシーバスで既報の107でも348でもなく105号車(奈良200か・105)が来ました。
なんとなくナンバーの並びや車齢からして106号車の状況も気になります。
乗客は15人程でしたが八木から桜井や榛原、名張方面に行く人など近鉄乗り継ぎの方も多かったようです。
車内で名張に行く人の話し声が聞こえたのですが、時間帯によっては難波や上本町からでは、
高田や八木までの短距離利用者のため、特急の指定席が取れないケースが多いが、
八木からであれば確実に指定席が取れるのでありがたいと言っていました。
榛原や名張の近鉄利用者にこのような認識があるのならば、八木リムジン、結構いい線行くのではと思いました。
私の乗ったリムジンは渋滞もなく17:57に八木に到着しましたので18:00発の関空行きリムジンとの
2台並びが見られました。こちらは107号車が運用に着いていました。




レスです 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 5月 2日(日)01時10分21秒
 みなさま、こんばんわ!1日まで仕事の私でした・・4日間GWでございます。

 ○ハイスケ4265さま
 遅レスで恐縮です。という事は以前見た車両ではないですね。後期MR1扉車の観光塗装と
想像してみます・・バスラマ33もかなり前の出版のようで、ぽると出版のHPでも絶版に
なってました・・残念。

 ○829さま
 大阪(支)からの転属組ではないのですね。あとは京都(支)方面の方にお願いして・・
八木リムジン車は新たに後部ガラスに白文字で「AIRPORT LIMOUSINE」と
書かれている(シール)のを見つけました。
 あと別会社ですが、奈良観光さんで「・315」号車を見かけました。やはり希望ナンバー
でした。あと葛城交通さんで「奈良200あ・100」の7mの三菱エアロミディMJも
見つけました。以上、業務連絡でした・・

 あとアピタ臨でもある73系統(だったかな)郡山アピタ線ですが、JR郡山駅東口から
シャープ線のように下三橋町北を経由すると思われたのですが、1日午後四時頃、NC
「・287」号車がJR郡山駅から直接東に走り、下三橋交差点に出てきてました。
結構途中、狭い区間があるのですが・・(とはいえ大型トラックもたまに通る)


・336 投稿者:エクシブ  投稿日: 4月30日(金)22時45分1秒
こんばんは。
2ヶ月前に北大和(営)に投入された長尺のLEDワンステ・336ですが
先月18日のダイヤ変更で、生駒ダイヤにはほとんど入らず、
専ら学園前ダイヤに従事しています。
それは新車投入以外に、平城(営)からHUの・186、・187が転入
・187が奈良学園スクール用(学校開校日のみ)になったのに対し、
・186は通常の路線バスの運用につき、予備車に余裕ができたからだと思います。
このとき、LEDワンステ・317が当時学園前ダイヤに就いてましたが
・317が生駒ダイヤに運用がシフトして、生駒・学園前共通ダイヤ車を作る
必要がなくなったからだと思います。
ただ、旧型HUの・982がこの6月に車検切れを迎えるので、
それ次第では共通ダイヤ車が復活するかもしれません。


注意事項 投稿者:829[管理人]  投稿日: 4月29日(木)23時07分30秒
みなさまこんばんは。管理人の829でございます。

せっかくご投稿いただいたのですが、下の「世界遺産ぐるっとバス」の書き込みについて、
管理人としてコメント致します。

当掲示板では、まだ公表されていない情報の書き込みはご遠慮いただいております。
(利用のてびきにおいて、「ダイヤ改正等の情報については、利用者に掲示で告知されるなど、
情報が公開されてから書き込みをお願いします。社内秘等、事業者に迷惑がかかるおそれのある
情報の書き込みはおやめ下さい。」と定めております。)

未公開の情報が書き込まれることによって、無用のトラブルが生じることは十分予想されます。
その場合、書き込まれた方だけでなく、掲示板を預かる管理人にも責任があるとみなされます。
最悪の場合、当掲示板を閉鎖するという事態にもなりかねません。

物品とは異なり、情報は後で回収することはできません。
未公開のものに限らず、情報は慎重にお取り扱い下さいますようお願い致します。

掲示板をご利用のみなさまにおかれましても、以上、ご留意下さいますようお願い致します。


世界遺産ぐるっとバス情報 投稿者:奈良の鹿  投稿日: 4月29日(木)00時45分27秒
まだ確実な話ではないようですが、世界遺産ぐるっとバスの車種変更(もっと小型タイプか)
があり、デザインも一新されるという事です。


・935 投稿者:エクシブ  投稿日: 4月28日(水)20時28分5秒
こんばんは。
きょう、大和郡山のアピタ付近を車で走っていたら
アピタ臨に使用されている、と思われる最古参HUの・935(西大和(営))
を目撃しました。


Re:八木リムジン 投稿者:829[管理人]  投稿日: 4月27日(火)23時35分28秒
みなさまこんばんは。829でございます。

過去ログの更新が遅れております。申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。
遅くとも連休中には何とかします。(データは保持しておりますのでご安心下さい)

RC300PT十津川仕様さま:
ますは、ボンネットのナンバー情報、ありがたく頂戴します。

> 「・348」号車についてですが、829さまサイトにUPされてあります3月に大阪(支)
>から来た2台の内の1台ではないのでしょうか?

大阪から転入した車は両車とも平成2年式のセレガですので、348には該当しません。
裏づけは取れていないのですが、京都4588の可能性が高いようです。


ボンネットバス 投稿者:777  投稿日: 4月27日(火)22時57分9秒
 みなさんこんばんは、お久しぶりです。
 本日ボンネットバスの披露会があったそうですが、どんな感じだったのでしょうか?
ボンネットの形だけでなく、あの旧々カラーがとても懐かしく思います。


補足 元奈交MR貸切車 投稿者:ハイスケ4265  投稿日: 4月27日(火)21時09分38秒
○RC300PT十津川仕様さま

PCの不調の為、レスが遅くなりました。
車体形状ですが、車体後部が上がったロイヤルデッカーではなく、
通常の車体でした。
ロイヤルデッカーは大手事業者では、西日本JRバスに有りました。

画像は私も持ち合わせておりません、バスラマインターナショナルNo33
(事業者訪問 奈良交通)にカラー写真で紹介されているのですが‥


Re:八木リムジン・ボンネット 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 4月26日(月)22時58分12秒
 みなさま、こんばんわ!

 ○829さま
 八木リムジンですが、私も何度か見ました。200番の「・107」号車と「・348」
号車の2台、確認しております。南阪奈道路での運用も見ましたが、前面の行灯は「エヌシ
ーバス」のままで幕仕様ではないようです。会社名以外は「・・16」号車などの予備車と
変わりませんでした。また運行はエヌシー郡山(営)らしく、夜9時過ぎに天理市内のR24
を北に走る両車両(おそらく帰庫中)を別の日にそれぞれ見ました。
 「・348」号車についてですが、829さまサイトにUPされてあります3月に大阪(支)
から来た2台の内の1台ではないのでしょうか?

 ○ボンネットバス
 いよいよ明日、出発式ですが、今日の午後五時ごろ、上三橋付近で自走するボンネット
を見ました。ナンバーも取得されてました。「奈良200か・352」号車でした。密かに
希望ナンバーで「18−67」を取得するのかと思ったのですが、普通に取得されてました。


JR奈良駅 投稿者:奈良交通バイトの備後人  投稿日: 4月26日(月)17時36分16秒
JR奈良駅のバス停(1〜8番のりば)がロータリー内側へ移転するそうです(ファンのページより)。これでようやくツキムラ前や三条の回転場(留置場でもある)前の拡張途上部分が供用されます。市内循環やそのほかJR奈良駅周辺の渋滞が少しでも緩和したらいいのですが…。JR駅周辺での路上駐車(県道木津横田線上)が多くならないように祈るのみです。

私も「107」を目撃しました 投稿者:erision2004  投稿日: 4月25日(日)21時49分28秒
こんばんわ、はじめまして。いつも皆様の書き込み内容を楽しく拝見しております。現在、大阪に住んでおりますが、5年ぐらい前まで学園前に住んでおりましたので、皆様の奈良交通に関する記事(特に北大和営業所)は、たいへんなつかしく感じております。ところで、今日の朝、阪神高速の湾岸線をりんくうタウンに向かって走っていると、反対車線をエヌシーバスのリムジンバスが走っておりました。ナンバーは、「奈良200 か 107」でした。側面は、「140・141」とは違い、「奈良交通」標記を「エヌシーバス」標記に変更しているだけでした。

八木リムジン・郡山・お願い 投稿者:829[管理人]  投稿日: 4月25日(日)20時38分1秒
みなさまこんばんは。最近サボリ気味の829でございます。

○八木リムジン
私はテレビニュースでしか見ていないのですが、既出の「348」のほか、
「か・107」がエヌシーに移管されていました。
「107」のほうが年式が新しいのでこちらを主に使うのでしょう。

RC300PT十津川仕様さま:
348の出所ですが、よくわかりません。
写真を見る限り、あの年式の車は県外では京都に1台しかなかったと思いますが、
何ともいえませんね。

○郡山の新路線
これは、大和郡山市に新しいショッピングセンターができたのに伴うものです。
JR郡山駅から国道24号・県営稗田団地・片桐池の内を経由して
アピタ大和郡山店まで運行しています。
JR郡山−アピタで半額になる回数券を販売したり、アピタで買い物したお客に
帰りの乗車券を渡したりと、かなりの大盤振る舞いです。
なお、アピタへは近鉄郡山駅からは「矢田口町西口」が最寄になります。

○お願い
やまとさま:
せっかくご投稿いただいたのですが、管理人としてコメント致します。

当掲示板では、ホームページの宣伝のみの投稿はご遠慮いただいております。
(詳しい内容は「利用のてびき」をご覧下さい)
ここで「ホームページ」とは掲示板も含むものとします。
今回の投稿は、奈良交通関連の書き込みですし、もちろん善意によるものと承知しておりますが、
ここでみなさまに注意を促しておかないと、今後同様の事例が多数起こった時に対処できなくなる
恐れがありますので、指摘させていただきます。
なお、何か話題があってそのあとに付加的にサイトの宣伝することや、末尾にURLを貼るのは
許容範囲内と考えます。

掲示板をご利用のみなさまにおかれましては、以上、ご留意いただければと思います。


一応お知らせ 投稿者:やまと  投稿日: 4月25日(日)16時24分52秒
奈良交通専用の画像掲示板を
作りましたので良ければ見てください。
こちらに関しては多分毎日更新します。
一応ナンバーぼ若いものから載せていっています。
http://res9.7777.net/bbs/mahorobanarakou/


郡山 投稿者:京終  投稿日: 4月24日(土)20時12分51秒
アピタ開業に合わせて新系統ができてました。運行はエヌシーバスです。

新宿線がJR奈良駅に・・・。 投稿者:西大和営業所  投稿日: 4月24日(土)14時00分16秒
西大和営業所です。

奈良交通HPによると、4/28から「やまと号」の奈良新宿線が
JR奈良駅より発着するようですね。


RE:京都に転属  投稿者:やまと  投稿日: 4月24日(土)00時02分57秒
平城営業所のわたしのしごと館ラッピング車(奈良22・き・157)ですが、数ヶ月前に
従来の塗色に戻ってます。

本日15:30頃車で大安寺交差点に差しかかったとき
29日から運行されるボンネットバスを見かけました。
このバスを見てもう20年前の話しで、
近くに温泉のある高校に通っていた時のことですが、
某局のテレビ局のロケで使用されエキストラで乗車した
事を思い出し懐かしく思ってしまいました。
末永く走って欲しいものです。

http://r-bbs.jp:802/c-bbs/c-board.cgi?id=kintetsuweb2004


京都に転属 投稿者:みやこ路快速  投稿日: 4月23日(金)14時05分41秒
京都にメトロ窓車が転属して来ました.そういえば最近しごと館見ませんがどうなったのでしょうか

レスです。 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 4月22日(木)22時09分14秒
 みなさま、こんばんわ!

 ○ハイスケ4265さま
 レス有難うございます。観光仕様後期MRが奈交にいたのですね。全然知らなかったです。
まだまだ自分の知識が浅はかですね・・だいぶ前にR24の郡山インター近くの中古車屋で、
観光仕様のMR(後部が一段上がった車両)を見た事があります。ひょっとしてこの車両だ
ったのでしょうか・・画像として見てみたいですね(さりげなく皆様にお願い・・どこかで
UPされている方、おられます?)

 ○奈良の鹿さま
 奈交のHPがさらにUPされてましたね。リムジンはやはり、RUブルリの移籍車のよう
ですね。前面行灯は「エヌシ―バス」ですが幕仕様でしょうかね。側面は簡易行先板であまり
目立たないですね。路線車などでは前面に八木関空線のよだれかけをしている車両もありますが、この車両にも伊丹線の「・140」号車の側面などにある
「奈良・天理⇔大阪・伊丹 運行中!」のようにもうちょっと見立つようにすればと
思うのですが・・明日の運行開始を楽しみにしましょう。
 ところでこの車両、ナンバーが「・348」号車のような・・829さまのサイトでは
「奈良22き・348」はセレガのようです。という事は「奈良200」での登録?となれば
どこかからの転籍でしょうか?


エヌシーバスのリムジンバス 投稿者:奈良の鹿  投稿日: 4月22日(木)00時37分20秒
奈良交通のホームページのニュースリリースのところに、エヌシーバスのリムジンバスの
写真が載っています。また、ボンネットバスのリリース記事のところにも古いボンネット
バスの写真が載っていますね。


元奈交MR貸切車 投稿者:ハイスケ4265  投稿日: 4月21日(水)21時27分46秒
○RC300PT十津川仕様さま

奈交からエヌシー移籍のマイクロ貸切車ですが、S62年式のP−MR112Dで
奈22あ103、104の二両がありました。
塗装は一般的な奈交貸切色で、前の社紋の円形はそのままで、NCBと書いてある
板を被せた「?」な雰囲気でした。
窓は全固定で社内設備も一通り付いており、床下にトランク容量を取れない為か、
室内後部1m程を棚を設置の上荷物室にしていました。
新車登場後一年ほどで、エヌシーバスが設立された為早々に移籍しましたが、
エヌシー色への変更は有りませんでした。
キャブオーバーエンジンで有ることが災いしてか、エヌシーでの貸切車としての
活躍の場も少なかったようで、末期は釜屋化学工業の送迎バスなどに使用され、
99年〜00年頃にに廃車になりました。
路線車とサスのセッティングを変えて有ったのか、意外と優雅な乗り心地でしたよ。


Re:八木関空線リムジン 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 4月20日(火)23時16分20秒
 みなさま、こんばんわ!

 ○ハイスケ4265さま
 奈良日野には今日も新車の姿はありませんでした。NCセレガは2台しか居ないので、
やはり移籍車でしょうね。ちなみに45人乗りが使われるようなので、9m車などは無い
ようです。もし移籍車なら伊丹リムジン「・140」号車のように方向幕などの改造をして
欲しいですね。「・・16」号車などの簡易行先板じゃ寂しいですから・・(リアには
「たこ昌」を・・)
 >奈交貸切車のエヌシー移籍はマイクロ貸切車(いすゞMR)以来
 すいません、これに関して記憶に無いです・・汗
 カラーリングや仕様はどのような物だったのでしょうか?

 ○ボンネットバス
 定期観光で復活するらしいですね。27名限定という事で、すぐに満席になるでしょうね。
1日1回3時間のコース、奈良市街(といっても白土車庫〜奈良駅〜春日大社付近ですが)
を走るのが楽しみですね。唐招提寺の前などはバッチリ似合うのですが、そこまで足を延ば
さないようですね。

 あと最近気付いたのですが、高畑町外回りのバス停が少し北(以前の降車専用)に移動され
ているようで、移動前に設置したバスロケ用(?)の設備が取り残されてました。あれって
どうするのでしょうかね・・


王寺国分線 投稿者:nan  投稿日: 4月20日(火)12時48分44秒
近鉄バスの王寺国分線(近鉄バスでは確か堅上線)廃止は1996-12-28ですね


過去ログ一覧へ