奈良交通掲示板(過去ログ 101〜150)

101件目から150件目までの過去ログです
(2002年6月9日〜6月18日)
過去ログ一覧へ


現在の大台特急 投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 6月18日(火)19時23分15秒
 みなさまこんばんは。

 今日電話で友人(エヌシー吉野の運転者)と話す機会がありましたので、
ついでに聞いて見ました。

○使用車両:吉野営業所担当で、基本はリエッセ。ただし、このごろの平
日は、レインボー640号車専属となっています。平日は1往復、多客期
になると、土日は3往復。予約制なので、リエッセ1台でさばけないこと
がわかっている場合は、2台・3台とリエッセを増やすそうです。リエッセ
のほうがパワーがあり小回りがきくため、大型車は基本的に入らないそう
です。

○発着地:現在は上市駅だけ。[230]系統です。この系統番号は以前は大
淀バスセンター始発でした。レインボーやMRにもこの行き先のコマがあ
りますが、大淀バスセンター発着時代の幕のままのため、行きだけ行き先
表示を出して、帰りは臨時や奈良交通の幕で帰ってくる場合が多いらしい
です。リエッセは新しいので、上市駅始発の表示になっているそうです。

 あまり詳しく書くと利用規定に抵触しそうなのでこの辺でやめときま
す(^^;



長距離路線他 投稿者:局バス  投稿日: 6月18日(火)17時38分53秒
▼RC300PT十津川仕様さん、天理北山峡経由新宮駅行さん、元多武峯線ユーザーさん
 私は、小さいころから旧24号線沿いに住んでいるのでここの長距離バスはよく覚えています。なお朗報で150系統五條バスセンター・220系統下市町岩森の写真はありますので私のHPをご覧ください。もちろんRCの370号車ですよ!(写真コーナー→奈良交通と進んでください)

私の知っている限りでは、この長距離バスは、220系統下市町岩森、150系統五條バスセンター、92系統八木駅、90系統橿原神宮前駅、柏木、200系統?、あたりですが当時はかなりバンバン走っていたのを覚えています。またこのころあった吉野営業所のRCは、補助席があったのを覚えています。昔は、五條バスセンターも下市町岩森も急行等が多く方向幕もかなり細かい字でしたが、途中で各駅停車になると文字も大きくなりました。

>91系統(確か・・)八木駅⇔京都駅線しか思い浮かびません。
 あっています。この系統は京都の大久保か城陽あたりが急行で、後は奈良に帰ってくると普通の八木駅行きでしたが、92系統とあわせ私の一番好きな系統でした。特に544・545・547号車の運転席後ろの素通しが好きであそこにはよく座っていました。また珍しいことに544号車は、後部の広告が一つしかないという特徴を持っていました。これらのRCはつり革が三角で豪華なバスでしたね。

http://www2.ocn.ne.jp/~kyokubus/


中型ワンステップ車ほか 投稿者:san-san  投稿日: 6月18日(火)09時40分53秒
おはようございます。

◆RC300PT十津川仕様さん
日野レインボー7m車はノンステップ車でありHRという別形式であります。(ヘッドライト
とリアの形状で識別できる。)またHRには市内循環線(均一区間線)用の長尺バージョン
活躍しています。(中型車幅大型車?)

◆天理北山峡経由新宮駅行さん、元多武峯線ユーザーさん
自分も現在の大台ヶ原線の車両が気になります。予想では吉野所属の波動用RUあたりだと思
うのですが・・・

せっかく六条山線のHPをつくったのに画像が挿入されていませんでした。すいません・・・
再度、掲載したいと思います。

http://www.sak2.com/home/nara2/roku.html


7m車・大台・長距離・・ 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 6月18日(火)01時27分40秒
 みなさん、こんばんわ!

 ○san-san様
 エルガミオの7m車は以前に県立奈良病院線、今では済生会奈良病院線でよく見ます。赤膚五条山線でも見ますね・・あとレインボーの7m車も県立奈良病院線で見ますよ。やはりお年寄りや体の不自由な方にはリレッセなどの小型車よりノンステップ車両の方がいいですね。

 ○天理北山峡経由新宮駅行様、元多武峯線ユーザー様
 大台特急ですが、4、5年ぐらい前に確かK-RC701P車(定期観光転用路線車?RV730Pではないです)が走っていたと思います。でも臨時の使用だったようで「奈良交通」の方向幕のままでした。最近の大台特急はどの車両を使っているのでしょうか?吉野(営)に2台転属した十津川仕様のHUでしょうか?RC300PTが十津川引退後、吉野(営)で停められているのを見た事があるのですが、あの車両も大台に走ったのでしょうか?
 あと長距離路線の系統番号も懐かしいですね。小学生の頃、八木駅で案内所の方のアナウンスで「150系統、奈良方面、大仏殿・春日大社前行きです」と言っていたのを思い出しました。RCも走ってましたが、私はRV730P車(元貸切車?)の方が印象強いです。{前乗り・降り}の丸型のサポを付けていたと思います。奈良五条線や奈良下市線で走っていたと思います。
 急行も沢山あったのですね。十津川以外では名阪国道線と91系統(確か・・)八木駅⇔京都駅線しか思い浮かびません。


栢森の小型・中型車 投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 6月17日(月)22時54分33秒
 みなさまこんばんは。

>6系統菖蒲丘経由栢森行きさま

 橿原にお住まいなのでしょうか?お詳しいですね。在りし日の栢森行きバ
スの様子が、想像できました。私は、桜井なので、ひまがあったら車でバス
停の跡などを見に行ってきます。

>使用バス(私は車両形式には詳しくないので、車両番号で紹介します)は、
>昭和59年までは、橿原営業所管轄の僻地用「奈22 あ11」「奈22 あ22」
>「奈22 か238」「奈22 か239」が使われていました。このうち、中型車
>は朝便に、昼夜便は「奈22 あ11」が多用されたいました。

 「奈22 あ・・11」って、桜井にもたまに来てたような気がします。[51]与喜
浦行きの運用に入っていたような・・・。「奈22 あ・・22」(いすゞDBRかな?)
は、[34]三輪明神参道口行き(出口橋経由)で、よく見かけたと思います。

 「奈22 か・238」「奈22 か・239」は、日野で確か、前中2扉で、中扉も折り
戸になってたやつですよね?八木駅でよく見ました。壺阪寺行きや、今は
なき西田原本駅行きで客待ちしてるのを見たことがあります。



六条山線 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 6月17日(月)17時30分19秒
赤膚山ゾーンです。こんばんは。

●san-sanさん

すみません、私が大型短尺と中型を混同していたので話がややこしくなったようです。
日野HJは奈良富雄線系統でもよくみかけるので、そちらと同程度にRUも走っているのかと
思っていました。やっぱり現物をみないとダメですね。


栢森線について 投稿者:6系統菖蒲丘経由栢森行き  投稿日: 6月17日(月)16時14分57秒
 お久しぶりです。6系統菖蒲丘経由栢森行きです。長くパソコンが入院中だったため、投稿できませんでした。久しぶりに掲示板を見ると、いろいろ変わったことがおおく、浦島太郎状態でした。
 元多武峰線ユーザ様がお尋ねの栢森線(八木駅〜栢森)の路線についてですが、以前にも投稿させていただいたこともあるのですが、もう一度投稿させていただきます。
 栢森線は、八木駅から橿原神宮駅、菖蒲丘(現 菖蒲町四丁目)、野口、岡寺前、石舞台(島之庄)を経由して、明日香村の山間部にある栢森に達する路線です。八木駅から岡寺前までは、橿原神宮表参道を経由していた時代の、4系統八木駅〜岡寺前と同じ区間を走ります。私が知っている限りでは、1日2往復半していました。朝6:40頃栢森発(菖蒲丘発6:56)八木駅行きの片運転。八木駅11:01発栢森行きと八木駅への折り返し便。八木駅18:25発栢森行きと八木駅への折り返し便です。系統番号は、八木駅〜栢森は、6系統。橿原神宮駅東口〜栢森は、7系統です。昭和58年に菖蒲丘経由に変更になるまでは、野口⇔岡寺駅⇔見瀬⇔橿原神宮駅東口を経由していました。この時までは、朝の片運転は、7系統の橿原神宮駅行きでしたが、菖蒲丘経由になってからは、片運転は八木駅まで延長されました。昭和59年の秋の行楽シーズンには、定期運行以外にも、日祝日には1時間に2本の臨時バスが運行されたこともあります。使用バス(私は車両形式には詳しくないので、車両番号で紹介します)は、昭和59年までは、橿原営業所管轄の僻地用「奈22 あ11」「奈22 あ22」「奈22 か238」「奈22 か239」が使われていました。このうち、中型車は朝便に、昼夜便は「奈22 あ11」が多用されたいました。「奈22 あ11」はこの当時でも非常にボロい車両で、運賃箱・両替機は手動式、僻地用なので、補助席がついていました。夜便の栢森行きは、橿原東口団地(橿原神宮駅東出口前にある大和開発が造成した団地)乗客を大量に乗せて運行しいたのですが、小型バスで乗客が補助席を使うため、団地内での降車に非常に時間が掛かっていたことが、今では思い出に残っています。臨時バスが走った時に、「奈22 あ71」「奈22 あ72」「奈22 あ73」が投入され、小型車や中型車の淘汰が始まり、「奈22 あ11」は走らなくなりました。その後も「奈22 あ」70番台が多く投入されしようされました。廃止は平成4年3月のダイヤ改正です。栢森は、明日香村の山間部で人口が少ないため、廃止直前は1日の平均乗客は1人にも満たなかったそうです(この話しはうわさです)。
 以上が私が知っている栢森線についての情報です。今でも、栢森の地区の入り口にあったバスの転回所のあとが確認できます(田を切り崩して作ったものです。廃止後は手入れをしていないので、かなりわかりにくくなっています。稲淵バス停あとは、稲淵地区の真中付近にある消防車庫の横です。昭和59年ごろは、飛鳥線は、栢森線と共に多くの系統と多くのバスが運行されていました(奈良交通の基礎知識の「飛鳥線」に投稿しいます)。今の現状から考えると懐かしい思い出となりました。では、失礼します。


Re:長距離路線 投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 6月17日(月)08時48分04秒
 おはようございます。

>天理北山峡経由新宮駅行さま

 八木駅-柏木間は、国栖経由もあったんですね.あの辺の系統番号のつけ
方から推察すると80系統ですか?

>五条バスセンター〜京都(廃止前は八木駅〜)、奈良大仏前〜下市町
>岩森・菟田野町・五条バスセンター・五条二見温泉などが有りました。

 奈良大仏前!!懐かしい行き先ですね。今は大仏殿・春日大社前ですね。

 [150]奈良大仏前-五條BC
 [15?]奈良大仏前-五條BC-五條二見温泉
 [220]奈良大仏前-下市町岩森
 [250]JR奈良駅-天理駅-川合東口-桜井駅-菟田野町

といったところは私が中学生の頃まで走ってました(細かく言えばこのほか
にも区間運転が多数あったかもしれません)。RCが大活躍してましたね。
長距離バス=RCと言うイメージがありました。

 急行とかいうのも桜井駅で小さい頃見たような気がします。

 あ、それから大台特急の所で八木駅発と上市駅発があったと書きました
が、ひょっとしたら、上市駅発ではなく、天理北山峡経由新宮駅行さんの
おっしゃる[230]大淀BC-大台ケ原山と勘違いしてるかもしれません。
エヌシーバス吉野に友人がいてるので今度確認しておきます。いいかげん
な事書いてすみませんm(_ _)m

 そろそろ仕事が始まりますのでこの辺で(^^;


お礼 投稿者:奈交のファン  投稿日: 6月16日(日)09時53分01秒
元多武峰線ユ−ザ−さんとまるさん
ありがとうございました。
またわからないのがあったら、
質問します。
それと、近鉄郡山駅から矢田寺までの臨時バスに
旧塗装のバスが使用されていました。
また珍しいバスを見たら、
報告します。



長距離路線 投稿者:天理北山峡経由新宮駅行  投稿日: 6月16日(日)09時00分03秒
 あ、もう一つ・・・

 ●元多武峯線ユーザーさま
  八木駅〜柏木には、国栖経由もありました。その昔は、奈良大仏前〜柏木も有りました。
  昔は、長距離路線開拓時代があり、五条バスセンター〜京都(廃止前は八木駅〜)、奈良大仏
  前〜下市町岩森・菟田野町・五条バスセンター・五条二見温泉などが有りました。また、急
  行、快速、区間急行など種別も多彩でした。

http://www2.justnet.ne.jp/~otogoogura/


大台特急 投稿者:天理北山峡経由新宮駅行  投稿日: 6月16日(日)02時01分55秒
●元多武峯線ユーザーさま
 こんばんは。昔の大台特急の詳しい情報有り難うございます。私は十分な知識がなかったのです
 が、つい先日、HPの大台特急がBAであることを教えていただきました。元北山営業所所属の
 ローカル運用だったそうです。北山峡特急はBAと外観が似ていますが、山岳用高出力エンジン
 を搭載したエアサス仕様だそうです。
 それから、方向幕が「奈良交通」なのは増発便か臨時便だったのではないでしょうか。いまで
 も、臨時便や定時運行の2輌目以降の増発分は「奈良交通」になっています。あと、230系統
 大淀バスセンター発着がありました。

 ここで、お詫びと訂正を・・・・
 私のHPで、大台特急の系統番号を誤って記述してしまいました。140系統は学園前(西登美
 ヶ丘5丁目発着)、231系統は大和八木駅発着でした。情報をいただいた「まいどおおきに市
 バスです」さま、元多武峯線ユーザーさま、HPを閲覧いただいた方々に大変ご迷惑をおかけし
 ました。本来ならこの掲示板ではなくHPで訂正とお詫びをするべき所ですが、今しばらく、H
 Pを訂正できない環境にあるので、取り急ぎこの場をお借りいたしました。



大台ケ原山行き特急 投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 6月15日(土)23時01分05秒
 こんばんは。続けて失礼します。

>天理北山峡経由新宮駅行さん

 はじめまして。遅レスになりすみません。

>明日香方面にお詳しいですか?八木駅〜栢森のバスについてご存じでしたら、
>お話をお聞かせ下さい。

 ごめんなさい。私、栢森はいったことないです。存在はわかってたんですけ
ど、なぜか乗らずじまいでした。

 天理北山峡経由新宮駅行さんの、HPを拝見させていただきしました。貴重
な写真がいっぱいですね。70系統八木駅-柏木間(樫尾経由)の直通バスがあった
んですね。写真に写ってるのはRCですかね?

 で、私は北山峡経由の特急バスは乗ったことがないのですが、大台ケ原行き
の特急バスには1回だけ乗ったことがあります。八木駅から乗りました。新宮
駅ゆきのバスとほぼいっしょに発車してたと思います。

 行きに乗った車はBAの前扉だけ+非冷房バージョンでなぜか、行き先表示
幕は「奈良交通」でした。HPの写真ではちゃんと大台ケ原行きも行き先を表
示してますね。何で行き先を表示しなかったのかな?新宮行きのバスもBAで
したっけ?あちらは冷房がついてましたね。

 帰りは2扉の普通のBA(非冷房)でしたが、ちゃんと

「[特急][23?]八木駅」(系統番号失念)

という行き先を表示していました。私が利用したときは八木駅発と上市駅発が
ありました。16、7年ぐらい前の話です。



多武峯の大型車など 投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 6月15日(土)18時31分31秒
 こんばんは。

>RC300PT十津川仕様さん

> 私もHN通り、よく乗りました。元多武峯線ユーザー様は新宮行きの特急に
>ご乗車なされましたね?車内の表示幕は特急の場合のみ停車バス停を表示して
>いきました。急行の「湯の峰・川湯温泉」行きは五条駅から各停になる為、五
>条駅からは「川湯温泉まで各停」の表示のままになりました。

 はい、八木駅発十津川経由の新宮駅行き特急です。五條BCが9時過ぎだったか
な?RC300PT十津川仕様さんは、何度も利用なさっておられるようでお詳しいで
すね(^^)
 私は十津川方面へバスに乗ったのはワンマン化前はその1回きりで、ワンマン
化されてからは、区間利用で、八木から五條までとか、城戸までとか乗ったこと
があるだけです。

>san-sanさん

>しかし多武峯線って大型車が走っているのですね。驚きました。

 そうですね。今は県道がだいぶ拡幅されましたが、昔はひどいもんで、県道沿
いにある自宅のひさしをバスに引っ掛けられたことがあります(^^;
 昔(昭和50年代後半から60年代)は秋の観光の臨時を除いて、いすゞの大型車
(BA・BUやECM?)だけだったのですが、多武峰小学校廃校・桜井南小学校への統
合により、旧多武峰小学校の生徒のほとんどがバス通学となったため、朝夕だ
けRC(当時は奈22 か・547が専属)がくるようになりました。たまにBAの代
走をするのか与喜浦行きにRCが入ることもありました。

 余談ですが、このRCの方向幕一覧を運転席後ろからのぞいたことがあります。
そこには、多武峯線のほか、奈良八木線(92系統)や、橿原ニュータウン線(28
系統ほか)・桜井初瀬線(51系統)そして、八木京都線(91系統)というのもありま
した。

 橿原営業所が廃止になって、榛原担当になってからも、RCが多武峯で活躍して
いるのを見かけます。



W杯 投稿者:北大和営業所の御近所  投稿日: 6月15日(土)17時49分04秒
本当に奈良交通が大活躍でしたね。13日の大阪入りから昨日の試合終了後の新大阪への輸送まで、テレビに映りまくりでした。新聞にも載ったりして。大阪営業所の「大阪200 か528」、「W杯で日本代表を運んだバス」として何かやってくれないですかね?サッカーファンの団体とかが使いそうな気も・・・。
ちょっとした疑問。W杯のスポンサーの関係でバスに付けられている「HYUNDAI」のマーク。あれはステッカー?それともマグネット?はたまた横断幕?

日本代表が18日のトルコ戦に勝てば22日にまた長居で試合です。また奈良交通の活躍が見られる!?


六条山線のレスほか 投稿者:san-san  投稿日: 6月15日(土)03時00分23秒
こんばんは。きのうのW杯のこと誰も書いていないなと思っていました。だけど、投稿があっ
てよかったです。(ログに残りますから・・・)

◆赤膚山ゾーン様
昨年に中型ワンステップ車が導入され、導入当時は大型9mと中型ワンステップ車が半々くら
いで運行されていましたが、今年増備車が投入され六条山線の運行はほとんど中型ワンステッ
プ車に置き換わっています。しかし、朝夕はラッシュ対策の為か意図的に現行の大型9m車が
使われているようです。

◆RC300PT十津川仕様様
中型ワンステップ車は日野レインボーRJのほかにいすゞエルガミオLRもあります。過去の
書き込みを見ますといすゞ車のほうは天理運用仕様もあるそうです。ちなみにいすゞ車は7m
バージョン(すでに製造中止になっており今後の増備はない)も存在しています。
関係ないですがLRつながりとして東北地方にはハコMRならぬハコLR(ハコMRの中型車
バージョン)があるそうです。(以前、本で見たことがあります。)

六条山線の中型ワンステを自己的に分析してみましたここからどうぞ。

◆元多武峯線ユーザー様
残念ながら桜井駅で撮影したのはあの写真ともう1枚(51系統与喜浦ゆきBU)のみです。
それにしても多武峯線って大型車が走っているのですね。驚きました。


◆東山線125系統上深川行きについて・・・
かつて奈良市内から東山線を経由して山辺郡都祁村の上深川まで路線が存在していたという投
稿を見て、自分も東山線を利用したときに昭和60年代の地図や停留所の路線図等で調べてこ
の路線の存在を知りました。最近(といっても5年前)になって神野登山口手前の分岐点から
南下し下深川まで歩いてみましたがとてもバスが乗り入れたとは思えないものでした。
最近、新しい方の投稿も多いようですのでこの路線についてご存知の方。過去の話を教えてい
ただけないでしょうか?


奈交活躍 投稿者:MIYAKO  投稿日: 6月15日(土)01時09分07秒
昨日は、W杯日本対チュニジア戦、実はどちらも奈交の観光バスを使用していたというのはびっくり。
意外なところで、奈良交通の活躍が見られたのは嬉しいものです。
(我が近鉄バス・近鉄観光バスにはお声かからず・・・)

それでは。

http://kinbus.cool.ne.jp


何が感動したって... 投稿者:829[管理人]  投稿日: 6月15日(土)01時08分07秒
みなさまこんばんは。829でございます。

日付が変わって、昨日のサッカーは大変な盛り上がりでしたが、
私個人的には、

「日本とチュニジア代表の移動のバスが、両方とも奈良交通だった」

ことに、一番驚き、かつ感動しました。
夜のニュース番組をハシゴしていたら、何度も大阪営業所のセレガが写っていました。
チュニジア代表は橿原に滞在しているので、奈良交通を使うのはわかるのですが、
日本代表の長居から新大阪への移動までもが奈良交通だったのは意外でした。

あと、業務連絡ですが、過去ログ51番目から100番目まで追加しました。
このページ一番下の「ホームページへ」を押して、そこから「過去ログ一覧」へ移動してください。


レスのお返事・・ 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 6月15日(土)00時26分25秒
 みなさん、こんばんわ!

 ○元多武峯線ユーザー様
 >「十津川仕様」のバスも、新宮特急のワンマン化直前に、一般周遊券(これも今はないが)
 >を作って、友人と乗ったことがあります。
 私もHN通り、よく乗りました。元多武峯線ユーザー様は新宮行きの特急にご乗車なされましたね?車内の表示幕は特急の場合のみ停車バス停を表示していきました。急行の「湯の峰・川湯温泉」行きは五条駅から各停になる為、五条駅からは「川湯温泉まで各停」の表示のままになりました。(帰りは「五条駅まで各停」)座席の予約は旧橿原(営)に電話していました。また車内発券する為、車掌さんが全てのお客さんの降車地をメモ書きしていて、近づいてくると案内してくれました。末期には無線を搭載している車両もあったと記憶してます。

 ○陵西市場様
 とんでもないです。揚げ足取り的なレスでスイマセンでした。しかしボンネットの運転はとても難しいですよね?見切りが悪いので幅寄せとか大変だったと思います。神宮から甘樫丘へ抜ける時は運転席の横でハラハラしました。(それでも運転手さんは無表情・・のように見えた)

 ○赤膚山ゾーン様
 >六条山線って全便大型短尺のみのはず
 レインボーRJも走っていると思うのですが・・私はレインボーRJが導入されて以来、大型短尺を見ていないので、以前カキコしました。
 >大台が原に行った時に確かに山本茶屋までの区間はまだ工事中で途中に
 >交互信号がありました
 手前の新しいトンネルが出来る前の旧道にも交互信号がありました。区間の途中に民家があり、その民家専用の信号がありました。(どちらに青信号か矢印で表示=進行していい方に矢印)
 >大台が原へ上るあの狭い道を上がって小さなトンネルをこえ、そこから
 >上北山方向へ下っていたんですね。あの道ってまだ通れるんでしょうかね?
 すいません、その道の存在知りませんでした。しかし今では誰も通らないと思うので多分荒れ放題?新伯母峰トンネルの上北山側にある脇道に抜けると思うのですが・・今度行く時はチャレンジしてみます!
 ちなみに山本茶屋の信号の状態(どちらが青か赤か)はトンネル工事現場の入り口付近にある看板についているランプ(赤と青の回転灯)で分かります。夜は上北山側の信号停止線からも見る事が出来ます。

 PS.今日の夕方、以前にカキコした研修車両のEDMが上三橋付近を南へ走っていました。肌色ボディに試験車の文字と「研修車」の方向幕)昨日は同じくらいの時間帯に旧塗装車が走ってました。ナンバー取得も無事に終え、路上教習に入っているのでしょうね。
 あと平城(営)のMR「・・81」号車ですが、最近(ここ2,3日)留置されていません。代わりにエルガミオが同じ場所に留置されているのですが、あのMRはどうなったのでしょう・・?
 長いレスになってしまい申し訳ありません。宜しくお願いします。


904号車ほか 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 6月14日(金)20時41分09秒
赤膚山ゾーンです。こんばんは。

●san-sanさん
904号車ですが、私も昨日の夜に天理線で走っているのをみかけました。
その後ろに 83x(よく見えなかった)のRCも走っていきました。
旧塗装といえば今日は学園前の大学シャトルバスに933号車が来ていました。

ところで、話の流れを追い切れてないのですが、六条山線って全便大型短尺
のみのはずですけど、違いましたっけ?(最近乗ってないですけど近所です)
http://www.gulf.or.jp/~too/bus/is25_0b0079.jpg
http://www.gulf.or.jp/~too/bus/nako_mid3.html
拙作ですが、この辺に写真を置いています。

●RC300PT十津川仕様さん
去年の夏、友人の車で大台が原に行った時に確かに山本茶屋までの区間はまだ工事中で
途中に交互信号がありました。バスには乗らなかったのですが、写真は撮ったので
そのうち自分のWebページの表紙写真にする腹づもりです。
新伯母峰トンネルができるまでは、大台が原へ上るあの狭い道を上がって小さなトンネルを
こえ、そこから上北山方向へ下っていたんですね。あの道ってまだ通れるんでしょうかね?


ボンネット、柏木 投稿者:天理北山峡経由新宮駅行  投稿日: 6月13日(木)22時39分22秒
●陵西市場さま
 お久しぶりです。私は、ボンネットバスの正確な資料を持っていないのですが、記憶をたどる
 と、確かに最後の運用は富貴だったのですが、その後奈良交通では一時的にボンネット空白期
 間があり、しばらくしてから観光色の強い37系統桜井〜八木駅(ボンネット号)が復活した
 のではなかったかと思います。(私が知る限りでは、「以前、富貴線で活躍していました」と
 いう記事がバスの車内に掲示してありました。今、急いでその写真を探しています)

●san−sanさま
 以前、この掲示板にも書き込みさせていただいたことがありますが、柏木停留所はかなり様変
 わりしています。 かつての姿は、私のHPの中でも紹介させていただきましたが、今はその
 建物を残すのみになっています。敷地は駐車場替わりになり、かわりに路地を挟んで向かいに
 マイクロ3台程度の操車場があります。 建物には、日に焼けた北山峡の観光案内が残ってい
 ます。 ただ今でも、程良い路地の狭さと生活感が気持ちのよいところです。 


説明下手なもんで 投稿者:陵西市場  投稿日: 6月13日(木)22時15分39秒
RC300PT十津川仕様 様
私は飛鳥の観光客用の意味で観光用ということばを使ってましたので勘違いさしまして申し訳ありません。確かに通年営業の路線でしたが、観光要素が強かったので・・・。説明足らずでしたね。
北大和営業所のご近所様
1866ですか、ありがとうございます。


懐かしい画像 投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 6月13日(木)21時42分51秒
 こんばんは。

>san-sanさん

 はじめまして。6/11の画像を拝見させていただきました。懐かしいで
すね。桜井駅北口ロータリーですね。

 左のBAはよくお世話になりました。この車は「奈22 か・344」号車
ですね。特に印象に残っている車です。橿原には、この344のほかに
もナンバー300代のBAが何台かいましたが、多武峯線・小夫線の方向
幕に自由乗降マークが入っていたのはなぜかこの車だけで、ほかの30
0代車は、自由乗降マークがないタイプでした。
 また、この344号車だけテープ放送機器の調子が悪く、新しいもの
(か廃車発生品かはわからないが・・・)に交換されていました。(だからな
んやねんと言われればそれまでですが^^; まあそれぐらい印象に残っ
てるということで)

 右に写っている「十津川仕様」のバスも、新宮特急のワンマン化直前に、
一般周遊券(これも今はないが)を作って、友人と乗ったことがあります。
五条バスセンターから熊野本宮大社まで乗りました。指定をおさえてま
したが、予約していたのは僕と友人の2人だけだったようで、「予約席」
の札のかかった席は運転席後ろの席2つだけでした。
 車掌さんが乗務しているので前に運賃表示機はなく、代わりに、「次は
天辻峠」というような次の停留所名が出る表示幕が取り付けられており、
停留所を過ぎるごとに車掌さんが操作していました。あと、観光案内だ
けテープ放送で、停留所の案内などは車掌さんのマイク放送でした。

 画像を見ていろいろと思い出しました。私のところには、鉄道写真は
いっぱいあるのですが、バスの写真はなぜか1枚もなく、今から思えば、
バスも撮っておけば、貴重な資料になったのに・・・と思います。


Re:ウイルス感染は 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 6月13日(木)01時26分07秒
 >南父島様
 ありがとうございます。安心してカキコ出来ます。私もおかしなHP!?に入った時、OSが文字化けし、最終的に立ち上がらなくなった事がありました。まだ現在、ウイルス対策ソフトの導入を検討中です。(金銭的に・・T_T)
 ご紹介のHP、拝見させていただきました。メールチェックに気をつけます。


ウイルス追伸 投稿者:南父島  投稿日: 6月13日(木)01時23分53秒
例えば、ここをご覧下さい。
(知り合いのHPです。)

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/top.htm


ウイルス感染は 投稿者:南父島  投稿日: 6月13日(木)01時15分28秒
>RC300PT十津川仕様さま
Klezはメールで送られてきます。
OSが対策ずみでない場合に、そのメールを読むと、(あるいはプレビューしただけで?)
感染します。
詳しくは検索サイトで検索して下さい。
少なくともKlezはこの掲示板に書き込みしても感染することはありません。

おかしなHPへ行くと、Klezとは別の、なにかわなが仕掛けられていることはあるそうですが。


ボンネット・柏森・画像 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 6月13日(木)01時10分29秒
 みなさん、こんばんわ!

 >陵西市場様
 >観光用を除いた本物(?)の最後のボンネット路線は、五条から富貴、野川上村へ
 >行っていた富貴野迫川線
 多分、はじめましてですよね?よろしくお願いします。
 私が乗った岡寺前行きは定期運用でしたよ。確か時刻表にボ印があり、「ボンネットバスで運行」と備考欄に書いてありました。私も当時、ボンネット目当てで乗りに行きましたから・・確か、1系統「八木駅(甘樫丘経由)岡寺前」に乗車したと思います。ですから、明日香地区が最後だと思うのですが・・ちなみに富貴野迫川線には昭和54年2月にいすゞのCCM410が導入されている様です(創立40周年記念「奈良交通最近の10年」という本より)

 >天理北山峡経由新宮駅行
 すいません、栢森線は詳しくないです。しかし↑の本によると栢森線は昭和50年にはワンマン化されていたそうです。多分それに合わせてマイクロバス化にしたと思います。そうでないとあのせませまの道をワンマンで運行出来ないと思います。私も末期に見た事があります。私が見たのも後期MRでした。島の庄から栢森まで自由乗降区間だったと思います。

 >san-san様
 いつもありがとうございます。私はまだ大型短尺の運用を目撃してないです。早く目撃して喜びの声?!(笑)をお伝えしたいです!
 関係ないですが、私は上北山温泉「薬師湯」(入場料500円)によく行くんですよ。(だから何って感じですが・・)結構いいお湯なんですよね・・


三条川崎町崩壊寸前ほか 投稿者:san-san  投稿日: 6月12日(水)21時25分14秒
三条川崎町の山間線待合室が取り壊されていました。停留所掲示によると6月10日から撤去
作業が始まっているとのこと。JR奈良駅の再開発も間近になってきたということですね。

◆RT904号天理運用
昼間、その三条川崎町に天理行きのRT904号(旧塗装)が待機していました。奈良駅周辺
で旧塗装のスケルトンバスを見るのは珍しいのではないでしょうか?

◆天理北山峡経由新宮行さん
今でもあの立派な柏木停留所は存在しているのでしょうか?せっかく柏木の停留所を見たかっ
たのに行きも帰りも国道を走行してしまったので見ることができませんでした。(あとで地図
で調べるとバス停は側道にあったらしいすね。)
自分も以前栢森行きのバスを見たことがあります。丁度、島之庄(石舞台の手前)から分岐し
て農協の前の細い道を進んでいるところでした。車両は確か後期型MR・・・

◆RC300PT十津川仕様さん
そういえばループ橋の工事をしていました。
今日も六条山線の昼間の大型運用ありましたよ。三条川崎町で目撃!!(しつこいようですが
画像あります)



http://www.sak2.com/home/nara2/jpg/ys01.jpg


Re:ボンネットバス 投稿者:北大和営業所の御近所  投稿日: 6月12日(水)21時24分04秒
>陸西市場さん
瑞穂町のボンネットバスですが、私が旧掲示板で質問した際、確か「奈2 あ1866」と教えて頂いたように思います。今でも奈良交通に残っている車とは連番だったように思います。


ボンネットバス 投稿者:陵西市場  投稿日: 6月12日(水)20時41分35秒
長らく、ごぶさたの陵西市場です。ボンネットの話題が出てますが、観光用を除いた本物(?)の最後のボンネット路線は、五条から富貴、野川上村へ行っていた富貴野迫川線ではなかったでしょうか?20年位前の「旅と鉄道」誌の記事に載っていて読んだ気がします。今でも富貴への路はえげつない道ですが、それ以上に富貴から紀和トンネルを経て野川への道はえげつなくこんなとこにバスが走てたん?てなところです。
余談ですが、京都の瑞穂町で走っているボンネットって確か以前奈交で走ってたって聞いたんですけど、何号車なんでしょうか?


北山峡特急の道、栢森行き 投稿者:天理北山峡経由新宮駅行  投稿日: 6月12日(水)10時15分54秒
●san−sanさま
  R169号線の変わり様には驚かれますね 私がよく利用した頃は、その他にも、こんな所
 を!! というような道路事情のもと、北山峡特急バスが走っていました。
  たとえば、国道から大和上市駅へあがる所も狭い上に勾配がきつく、対向と離合する羽目に
 なった時には大変でした。エンストした時には、軒下ギリギリに左の建物へ突っ込んでいくか
 と思いました。また、今では宮滝停留所付近も整備され、少し右へカーブを描きながら簡単に
 吉野川を渡ってしまいますが、昔は手前の小さいトラス橋を渡っていて(今でもあります)橋
 の上では大型同士の離合が出来ませんでした。やっとタイミングを計って橋を渡り左折すると、
 追い打ちをかけるようにトラックが路地をふさいでました。さらに・・・、池原〜寺垣内〜小
 井隧道口はまるで路地か林道を走っているような有様でした。ただ、十津川特急バスは、R1
 68号線の整備が遅れているため、今でも相変わらずこの調子で走ってます。
  それから奈良市内のルートですが、謎です。ちなみに上りは、天理駅〜近鉄奈良駅〜国鉄奈
 良駅が終点でした。(この場合、奈良大仏前を経由していたかどうかは不明です)
  天理駅経由も謎です。国鉄や上野市方面からの集客目的かとも考えられますが、奈良や八木
 に止まるのであまり意味がないかもしれませんし・・・

●元多武峯線ユーザーさま、RC300PT十津川仕様さま
  明日香方面にお詳しいですか?八木駅〜栢森のバスについてご存じでしたら、お話をお聞
 かせ下さい。私は、八木駅〜医大病院前しか利用したことがなく、気がついたら廃止になっ
 ていました。 あそこもすごいところですね。今でもこの季節になると車で出かけるのです
 が、石舞台から終点の栢森までは車でもギリギリというような道が続いてます。
  それから、奈良交通は道無き道をどこでも?走ります(それが格好いいところ?!)。北
 山峡特急も最初はボンネットバス(高出力エンジンかもしれませんが)だったのですから、
 談山神社行きのボンネットバスも運行していたことがあったかもしれません。たしかに、か
 なり遅い時期まで橿原方面はボンネットバスの運行が多かったように思います。(ただし、
 晩年の37系統は定期運用とはいえ、ボンネット号と名付けられた観光色の高いものでした) 



伯母峰+画像 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 6月11日(火)22時45分17秒
 みなさん、こんばんわ!

 >san-san様
 あの未開通トンネルは一本ではないんです。上北山側と大迫ダム側との高低差が大きい為、一度大きなループ橋を挟んで結ぼうとしています。ですからそのループ橋が完成するまでトンネル開通はまだまだだと思います。
 画像、ありがとうございます!まさしく「RC300PT十津川仕様」です。左右と後部(座席の後ろ)に「特急 八木駅⇔新宮駅」又は「急行 八木駅⇔湯の峰・川湯温泉」のサポを付けてました。前部左側の白い円状の所には「特急第一はやたま」などのヘッドマーク?のような物を付けてました。(ご存知かもしれませんが・・)この画像は貸切運用中のものだと思います。
 いつもありがとうございます!

 >南父島様
 ウイルスは怖いですね。この掲示板のカキコでも感染するのでしょうか?すいません、感染について少し分からないので・・


みなさんご注意を 投稿者:南父島  投稿日: 6月11日(火)19時55分48秒
お話の途中で申し訳有りませんが、ちょっとおじゃまします。

○どなたかウイルスに感染?
6月10日 04:08に、近畿中央交通、及び私のアドレス、から、FIFAにklezというウイルスが送られたという警告を受けました。
私はMacを使っていますので、感染の可能性は有りません。

Klezはアドレス帳にあるアドレスを適当に使って、広がっていくそうですから、
状況からして、私とメールのやりとりをしたことがあって、バス好きで、サッカーも好きな方ですので、ひょっとしてここに出入りしている方かも知れません。

該当する方でウイルス対策がまだの方は感染している可能性が有りますから注意して下さいね。

○亀亀レス。
>青帯町 さん 投稿日: 6月 9日(日)02時09分02秒

    >>南父島様
    >>、、、定期券で乗車になる学生さん、、、
    >>違いますぅ〜〜。
    >>循環部分でくるくる回ってますぅ。
    >失礼しましたm(_ _)m私の知っている途中から途中の
    >区間で定期利用するお客さんは、件の学生さんのみだ
    >った為、勘違いしてました。申し訳ないです。
いえいえ別にいいですよん。

○祝園方式
車両の話題で盛り上がっていましたので、投稿を控えていたのですが、、、ついでに
整理券は3センチ四方ぐらいの大きさのもので、綴りになっていて、運転手さんがちぎって渡してくれます。でも、私が乗る時間帯、区間ではお客さんが少ないせいか、整理券をくれないことが多いですね。

途中の停留所では降りる人が終わるまで乗れないという欠点はあります。事例が少ないから問題にならないだろうと思いますが。

途中で乗って途中で降りる人だけ、整理券方式、後ろ乗り、前降り、後払い、にしたらどうかとも思いますが、乗降は早くなるけど、これじゃあ、ますます分かりにくくなりますか。


今日のネタ 投稿者:北大和営業所の御近所  投稿日: 6月11日(火)18時01分06秒
今日は近鉄奈良駅周辺でいろいろ見ました。

●ラッピング車
364号車(と思う)がラッピング車になってました。広告主はKCNで、白を基調とした物でした。と、その瞬間、前からあるKCNのラッピング車が・・・。びっくりしました。いすゞ車のラッピングは初めてでは?

●911号車
>局バスさん
今日、万葉ドリームで走ってました。幕は青地の「奈良交通」、営業所シールは北大和のままでした。

●旧型車
旧型車ってまだ走ってるんですね。780号車や859号車が走ってました。学園前では見られないのでびっくりしました。


きょうの北山峡 投稿者:san-san  投稿日: 6月11日(火)00時37分47秒
こんばんは。
今日は奈良市内から上北山村河合付近の上北山温泉まで北山峡を満喫しに行きました。ルート
をたどってみようと思ったが杉の湯以南の道路はほとんど整備されておりトンネル区間と幅広
道路が続いていた。だけど途中上北山寄りの第一トンネルがまだ未開通であり(最後の?)峠
超えができ満足している。
しかし、あの区間に大型バスが運行していたとはとても思えないくらいの狭隘であり、帰路で
大型トラックに出くわしたときは大変であった。
上北山温泉で後期型MR2台(和歌山200か・・99と・100)に遭遇し1台は上北山温泉
で待機しもう1台は河合発天が瀬行きの定期スクールバスであり、大迫ダム付近では杉の湯発
上桑原行き定期バス(和歌山22い・118、最終便らしく行先表示を赤ランプで点灯?されて
いた)にも遭遇した。

◆天理北山峡経由新宮行さん
HPを拝見させてもらいました。実は北山峡以上にBA20が大好きな自分としては感無量で
あります。
北山峡特急が天理北山峡経由新宮行さんが仰るルートであれば11系統の桜井〜八木のルート
は北山峡特急とは無関係ということになりますね。また、大仏殿〜近鉄奈良〜JR奈良〜天理
で運行されていたということはJR奈良〜(市内循環)紀寺町〜169号線〜天理となって随
分遠回りになっていたのですね。

◆RC300PT十津川仕様さん
11系統のBA20を撮影した同じ日に桜井駅でもバスの撮影を行っており、そのスナップ写
真の中にRC300PT十津川仕様(頭上の外部スピーカから見ておそらく)の写真があった
ので再び画像を公開したいと思います。
となりのBA20ばかりに気を取られて今まで全く気付きませんでした。(笑)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5487/ys04.jpg


これは失礼しました 投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 6月10日(月)22時27分09秒
 こんばんは。

>RC300PT十津川仕様さん

 明日香での運用はご存知でしたか。これは失礼しましたm(_ _)m 12、3年前だと私は中学生でした。HNの通り、多武峯線は中学校への通学で毎日利用しておりました。今は車に乗っていてしかも引っ越してしまったので、多武峯方面のバスを利用することもなくなりましたが・・・。
 RC300PT十津川仕様さんは、ボンネットバスを利用されたことがあるのですね。私は、地元におりながら、結局ボンネットバスは乗らずじまいでした。

 私は桜井周辺のことしかわからないんで、いつも皆さんの書き込みを見て感心しております。昔の話も出てきたりして面白いですね。

 また、桜井周辺の話題があったら出てきます(^^)



実は・・ 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 6月10日(月)20時29分09秒
 みなさん、こんばんわ!

 >天理北山峡経由新宮行様
 実は、HPの方、毎日の様に拝見させてもらってます。私のHNは以前の「十津川・本宮いでゆライン」の車両から取ったものです。(ご存知と思いますが・・)私の親戚が和歌山県の勝浦にいるのでよく十津川特急は利用してました。残念ながら北山峡は車でしか通った事がないんですよ。特に伯母峰付近の難所は大型がくれば・・と親父運転の横に座ってよくハラハラしたものです。一度乗って見たいと思いつつ、区間短縮、廃止・・と乗る事が出来ず、非常に残念です。
 しかし、なぜ北山峡特急だけが天理を経由していたのでしょうか?ひょっとして天理教の関係でしょうか?
 HPの発展、期待しております。できれば定期観光路線バス?!(笑)の「十津川・本宮いでゆライン」も載せて頂ければ嬉しいですね。(また十津川・北山峡のお話、仲間に入れてください!)

 >元多武峯線ユーザー様
 実は、ボンネットの定期運行に乗った事があるんですよ。確か橿原神宮前駅中央口から岡寺前までです。なにせ小学6年生ぐらいの話、今から12,3年前!?だったと思います。(歳がバレますね)もちろん完全ツーマン運行で「いでゆライン」同様、車掌さんが車内で発券してました。
 明日香地区で定期運用をしていたのは覚えているのですが、談山神社方面への運用があったような気がしたので(方向幕で見たような・・)、皆さんに問いかけてしまいました。談山神社へ昇るあの急坂はボンネットにはちと辛いですかね?私の勘違いだと思います、スイマセンでした。でも懐かしいですよね、あの時代・・

 >赤膚山ゾーン様
 実は、午前十時半過ぎにならやま大通りを西へ(学園前方面へ)走る多分同じ4台を見ましたよ。(旧塗装のRTがいました)「今日のならやまは路線車が多いな」と思いながらすれ違ってました。前面左上にお客様表示の紙が貼ってありました。多分運用後にご覧になられたのでしょうね。


北山峡特急 投稿者:天理北山峡経由新宮行  投稿日: 6月10日(月)19時50分07秒
●RC300PT十津川仕様さま
 天理駅を経由していた頃の北山峡特急は、奈良大仏前(現在の大仏殿春日大社前)を出発
 した後、近鉄奈良駅、国鉄奈良駅、天理駅を経由して、国道25号線を西に進み、二階堂
 の交差点から国道24号線を南下していました。残念ながら昭和58年で奈良大仏前〜八
 木駅が廃止になりました。詳しくは、私のホームページの中の「北山峡特急バスの路」を
 参照してください。

●san−sanさま
 こないだは、掲示板の訂正方法教えていただいて有り難うございました。なかなか筆無精
 なもので、ご挨拶が遅れまして申し訳有りません。いつも楽しみにホームページ拝見して
 おります。あの特急バスの図面はすばらしいですね。

●奈交ファンさま、元多武峯線ユーザーさま
 はじめまして。30年ぐらい前は、ボンネットバスがよく定期運行に使用されていました。
 八木駅〜豊浦〜岡寺前、八木駅〜野口〜岡寺前、八木駅〜栢森などです。青地に黄色の文字
 の方向幕をつけていました。

http://www2.justnet.ne.jp/~otogoogura/


学校団体? 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 6月10日(月)16時57分00秒
こんにちは。赤膚山ゾーンです。今日いつものバスで阪奈道路を西に走っていると
富雄方向から奈良市街方向への路線車利用キャラバンとすれ違いました。
ナンバーまでは確認できなかったのですが、ノンステップHRが先頭で
つづいてHT(旧塗色)、HU(3xxか?)、LV という豪華なラインアップでした。
ノンステップがいるのは車いすなどの利用があったのかも知れません。

その直後、今度は北大和の3台口が走っていきました。やはり路線車です。
1台中型車がいたように思いましたが、詳細不明です。


某所にきてます。 投稿者:くぅ  投稿日: 6月10日(月)11時46分23秒
こん**は。管理人さま、移転継続されて大変だとは思いますが、よろしくお願いします。

さて、モノコックの863と772が某所にきております。
おそらく1週間以内の命と思われます。

http://www30.tok2.com/home/kuu0973/


ボンネットバスの運行は… 投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 6月10日(月)08時01分19秒
おはようございます。

>RC300PT十津川仕様さん

 はじめまして。よろしくお願いします。

>あの路線ってボンネットバスも臨時で走ってませんでした?

 それは、

   37系統:桜井駅〜石舞台〜豊浦〜橿原神宮〜八木駅(現在は廃止)

かと思われます。残念ながら11系統で走ってるのは見たことがありません。

 まだ全てのバスが桜井駅北口発着だった時、12時過ぎぐらいに、桜井駅北口のロータリーでよく見かけました。整理券発行機や運賃表示機がなかったようで、ツーマン運行でした。臨時ではなく、定期のダイヤで運行され、ちゃんと

 [37]八木駅[豊浦経由]

の行先幕を表示してました。いつも同じ時間に走ってましたから、運用も明日香方面限定だったのでしょう。

 飛鳥方面が南口発着になった頃からボンネットは見かけなくなりました。まだ、橿原管内でいすゞのBA(奈22 か・344など)やBU(奈22 か・209など)が、走っていた時代の話です。



Re:11系統のバス  投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 6月10日(月)01時28分11秒
 >san-san様
 こんばんわ、おひさでございます。
 2個前のカキコで11系統は廃止したと書き込んだのですが、今風呂に入って考えている時にまだ走っていたような気がしたので早速チェックし、削除させていただきました。申し訳ありませんでした。画像拝見しました。懐かしいですね。確か30系統の八木御所線にも使われていたのを覚えています。
 私が奈交に目覚めた時には北山峡特急は八木駅発着でしたが、奈良発着時は桜井も経由していたのですね。(=天理街道経由ですね)

 >奈交のファン様
 桜井駅南口発の八木駅行きは、私も元多武峯線ユーザー様のおっしゃる路線だと思います。あの路線ってボンネットバスも臨時で走ってませんでした?
 それからログが重なってますが、下の管理者メニューから簡単に修正できますよ。


11系統のバス 投稿者:san-san  投稿日: 6月10日(月)01時08分01秒
こんばんは、青帯町さん杉の湯のハコMRの情報ありがとうございます。

>奈交のファン様・RC300PT十津川仕様
掲示板でこの路線についての投稿を拝見しましたので公式ページ検索すれば現在でも11系統
として八木発1日2本の設定 (土・休日は1本に減便)がありました。
運行はエヌシーバスとなっていたのでマイクロ車の運用だと思います。北山峡特急の足跡を追
っている者としては是非とも乗車してみたいものですね。
RC300PT十津川仕様の投稿で末期にこの路線にBA20が使用されているというで「確か以前
マイHP用に用意した画像の中に11系統で活躍しているBA20がある」のを思い出したの
で再び画像を公開します。

◆画像の説明・・これは昭和63年ごろ初めてバスを撮影しに八木駅へ行ったものでありこの
当時はまだまだ橿原管内では青色塗装の旧型車や非冷房車が健在だった。

では下記URLからどうぞ。インスタントカメラで撮影したものなので画質が悪くてすみませ
んが・・・

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5487/ys01.jpg


CJAを目撃! 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 6月10日(月)00時11分53秒
 皆さん、こんばんわ!

 >局バス様
 今日、富雄川沿いを走行中、CJAの773号車を見ました。矢田寺行きの臨時バスとして運用されてましたよ!方向幕は「奈良交通」で運転席の前に手書きで「近鉄郡山駅⇔矢田寺」と書かれたサポを置いてました。そして王寺では778号車を見ました。役場の前で並んだ時(バスは駅へ私は奈良方面へ)に発進する時の音を聞きました。あの独特の音、最高ですよね。


桜井−八木間のバス 投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 6月 9日(日)20時17分22秒
 はじめまして。いつもROMさせていただております。

 奈交のファンさん・まるさん>そのバスは、おそらく、

    10系統:八木駅〜吉備〜桜井駅南口〜多武峯〜談山神社
    13系統:八木駅〜吉備〜桜井駅南口〜多武峯

 だと思われます。ただしこの路線は、11系統のように戒重方面は経由せず、南口を出たらすぐに165号線に出て八木へ向かっていました。10・13系統は、橿原営業所が廃止になったときになくなったと思います。おそらく営業所への入庫をかねていたんでしょう。
 南口ができる以前、すべて北口に発着していた時代は、10・13系統も戒重を経由していました。



Re:はじめましてとお願い 投稿者:まる  投稿日: 6月 9日(日)18時36分54秒
はじめまして、奈交のファンさん。

 そのバスは、おそらく11系統の桜井駅北口〜戒重〜八木駅だと思います。ですから、始発の停留所は、桜井駅北口です。でもあの系統は、南口をとおらないです。数年前は、南口も経由していたんでしょうか>みなさま。
 余談ですが、この路線、初代掲示板の過去ログによれば、奈良〜天理〜桜井〜北山狭〜新宮特急のなれの果てだということです。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971


はじめましてとお願い 投稿者:奈交のファン  投稿日: 6月 9日(日)14時02分27秒
はじめまして奈交のファンです
さっそくですが、桜井駅南口から畝傍高校を通って八木駅へ行くバスが
何年か前に乗ったのですが、その時の始発の停留所を
知りたいので知っている方、教えて下さい。


はじめましてとお願い 投稿者:奈交のファン  投稿日: 6月 9日(日)14時01分23秒
はじめまして奈交のファンです
さっそくですが、桜井駅南口から八木駅へ行くバスが
何年か前に乗ったのですが、その時の始発の停留所を
知りたいので知っている方、教えて下さい。


はじめまして 投稿者:奈交のファン  投稿日: 6月 9日(日)14時00分43秒
はじめまして奈交のファンです
さっそくですが、桜井駅南口から八木駅へ行くバスが
何年か前に乗ったのですが、その時の始発の停留所を
知りたいので知っている方、教えて下さい。


レスのお返事 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 6月 9日(日)11時54分22秒
 みなさん、おはようございます!!

 >局バス様
 いつもご教授ありがとうございます。
 モノコック車はまだ20両も残っているのですね。シャープ線はもう走っていないのですね。朝、出勤前にシャープ前で他の車両に混じって沢山の乗客を降ろしているのをよく見ました。60系統運用のCJAは昼前に高畑町の車庫に停まっているのよく見ます。天理線のRCは添高付近でたまにすれ違った記憶があります。
 目撃のRCですが、すれ違っただけなのではっきり覚えていないのですが、よく山村町線で見た後ろの車高が下がった局バス様がおっしゃる車両だと思います。
 あと万葉ドリーム運用中の車両をまだ見た事がないのですが、どこで見る事が出来ます?

 PS・私は最近は車オンリー(仕事も含)でなかなかバス自体に乗る事が出来ません。(バス存続の為にもっと貢献しなければいけないのですが・・)しかしJRの阪本線には乗りに行きたいと思っています。


在籍車両&運転時間 投稿者:局バス  投稿日: 6月 9日(日)09時37分57秒
●RC300PT十津川仕様さん
 現在は、旧型車両(モノコック車)は20両ほど残っておりまして、おっしゃるシャープ線は863を最期になくなりました。現在残っているバスは以下の通りです。

 K−RC301P…818・820・821・855(すべて榛原所属)
 K−RC321P…832・834・835・836・837・838・856
 K−RC321改…859(万葉ドリーム用のため一般客は乗車できない)
 K−CJA600…773・778・779・780・811・851・852・854

です。現在では、固定運用の上、他の応援も交えているので時間帯を覚えていれば確実に乗れます。RC・CJAの時間帯などを明記しておきます。

▼奈良王寺線(60系統王寺駅行き)すべて近鉄奈良駅時刻
 日曜平日とも7:51発12:28発⇒773号車
 平日13:28発⇒854号車
 休日11:28発⇒779号車

▼天理線(RC車)
 休日平日とも13:22発(JR奈良駅⇒天理駅)
 平日19:24発(天理駅⇒添上高校⇒JR奈良駅)
 休日19:50発(天理駅⇒JR奈良駅)
 休日20時台の桜井駅行き

です。榛原所属のRCは榛原駅で待っていると確実に乗れます。

ところで・・・
>上三橋町で仮ナンバーをつけたRC321P(だと思います。路線車)

というのは、後ろ屋根にクーラーのハコが乗ったタイプでしょうか?もしそれだと857・861・863のいずれかになります。あとは営業所の所属ステッカーや「バス発進にご協力下さい」の貼ってある位置でわかります。


過去ログ一覧へ