nako-club掲示板(過去ログ 1601〜1650)

1601件目から1650件目までの過去ログです
(2004年10月20日〜11月20日)
過去ログ一覧へ


五条バスセンター 投稿者:区間急行  投稿日:11月20日(土)10時47分33秒
タウン様
はじめまして。 区間急行です。
専用道は、JRの頃何度か乗車したことがありますよ。
途中待避所があって対向待ちなんかあったり、生子のトンネルはどことなく不気味な感じですよね。五条駅で待合室との隣接した乗り場は今はないですが田舎の駅を感じさせるいいものでしたよ。
私の知っている昔の急行の話をしてみますね。
五条−京都の急行については記憶にないですが八木駅ー京都駅について91系統で急行が走っていましたね。実際乗車したこともありますよ。そのほか、奈良−岩森・奈良−柏木にも急行が走っていたように思います。以前書いた急行は、その頃は系統番号がなく前方方向幕の横に”急”って看板が付けられていました。(停車停留所に国道曲川が抜けていました)
その後、奈良−五条線の急行が150系統の区間急行に160系統が八木−五条線の区間急行に格下げになり、その後一時的に162系統八木駅−五条二見温泉間の区間急行が新設されました。
当時の停車停留場は、
五条二見温泉−(この間各停)−五条バスセンタ−−栄山寺口−住川−風の森−船路−鳥井戸−小殿−寺田橋−御所幸町−近鉄御所駅−御所元町−忍海−新庄−東中−高田市駅−以遠大安寺までの各停−国鉄奈良駅−油阪船橋商店街前−近鉄奈良駅−県庁前−奈良大仏前でした。
その後、150系統は(系統番号そのままで)各停になり160系統は161系統の各停だけになりました。その名残で現在葛城営業所の160番台の系統は中途半端な系統番号がついているようです。おもしろいところでは、近鉄高田駅−風の森(各停)っていうのも走っていましたよ。また、今の忍海駅は、まだ、葛城営業所がないころは近鉄忍海駅という停留所で、現在の忍海は存在しませんでした。また、五条−野迫川線 野川上村行きは小代下経由ではなく35系統で東富貴経由で運行されていました。



五條バスセンター〜京都駅 投稿者:タウン  投稿日:11月20日(土)09時12分14秒
区間急行様
はじめまして
高校生奈良交通ファンのタウンです。
やはり五條バスセンター〜奈良までは急行だったのですね
なぜこんなことを言うかと言うと、僕はかつてはJRバスが運行していて、
現在は奈良交通が運行している「バス専用道」をつかって五條駅〜乗車するかまたは学校最寄りのバス専用道の停留所〜五條駅まで乗車していて
バス専用道最終便の17時代で乗務されていたすこし顔を知っている運転手さんと話しをしていて↑だったことをしりました。
そこででてきたのが、五條バスセンター〜京都駅の路線です。
五條バスセンター〜奈良までが急行であとは各停だったときいたのですが実際はどうだったんでしょうか??
あと、奈良〜五條バスセンター、京都駅〜八木駅なんて路線もなかったでしょうか??
よければ系統番号等おしえていただければ幸いです
その運転手さんはかつて車掌をやっており、富貴野迫川線や十津川方面などに乗務されていたらしいのです。

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=twinsfan


(無題) 投稿者:区間急行  投稿日:11月19日(金)23時59分56秒
ばんびさん、レスありがとうございます。ドモ〜♪ヽ(^-^ )
もう30年程前の話でして、当時は子供ながらに、このバスが来ると
すごく嬉しかった記憶があります。
車内の”次とまります”の表示器が中扉の上にもあって
緑色じゃなく白色だったのも覚えています。
また、現在ではありませんが、夕方以降、快速のバスに乗り
急行とは違う放送が流れているのを聞き心をウキウキさせていました。
その後、側面方向幕の大型のバスや、冷房車、自動運賃箱など変化があるたびに
用事もないのにバスに乗って楽しんでいました。
私の知っているオルゴール音は、当時3種類ありました。
当時の、画像などネットで探してもないですね。
懐かしい奈交バスの画像がもしどこかにあれば教えてください。
ありがとうございました。


降車ボタン 投稿者:ばんび  投稿日:11月19日(金)22時28分48秒
 ご無沙汰しております、気まぐれカキコのばんびでございます。

☆区間急行さま

 降車ボタンを押すとオルゴールが鳴るのは、昭和40年代までに製造されたバス(奈22か・100番台あたりまで)ですね。現在では降車ボタンを押すと自動的に「つぎとまります」放送がテープor合成音声で流れますが、25年ほど前までは運転者が「次停車」というボタンを操作して手動で応答していました。この操作によって各ボタンの「とまります」表示が点灯して「つぎとまります」というテープ放送が流れるようになっていました。それ以前のバスですとこのテープ放送のかわりにオルゴールが一定時間流れていました。私は「赤とんぼ」しか知らないのですが、おそらくそのことを仰っておられるのだと思います。

 また、前・中扉のバスは大型車ですとツーマン車からワンマン車に改造されたものなどがあったようですね。前述の降車ボタンともども明快なお話はできないのですが、一助になれば幸いです。 


質問です 投稿者:829[管理人]  投稿日:11月18日(木)23時31分11秒
みなさまこんばんは。829でございます。
このごろ満足にレスもつけられないで申し訳ございません。

エクシブさま、まるさま:
富雄と生駒の支払方法変更ですが、この方法は光台と同じと考えてよろしいでしょうか?
路線形態が先端ループで共通しているので...

富雄団地と生駒台の循環はバスカードの挿す方向で運賃を区分していましたが、
ICカードではそのようなこともできず、支払方法の変更に踏み切ったと、
私は見ているのですがいかがでしょう?


はじめまして 投稿者:区間急行  投稿日:11月18日(木)23時30分55秒
はじめて掲示板をみてカキコします。
子供の頃に、奈良大仏前−県庁前−近鉄奈良駅−油阪船橋商店街前−国鉄奈良駅−大安寺−
(シャ−プ前・快速のみ停車)−国道横田−嘉幡−田原本−八木駅−医大病院前−高田市駅−
新庄−近鉄御所駅−寺田橋−小殿−船路−住川−五条バスセンタ−
のみ停車の急行・快速が走っていましたが、その車両の中で
前扉と中扉で、降車ボタンを押すと五木の子守歌のオルゴールが鳴る車があったんですが
詳しくご存じの方いらっしゃいませんか?


(無題) 投稿者:青葉公園  投稿日:11月18日(木)10時36分57秒
〇KL01様

ビュウティフルツアーのラップバスは結構前から走ってます。そういえば最近新しいラップバスがない………


学園前(南)にて 投稿者:KL01  投稿日:11月17日(水)19時51分11秒
本日確認しましたところ、学園前の434が「ビューティフルツアー」のラッピングバスに
なっていました。(既出ならすみません)夕方4時半過ぎ発の26系統でした。

あと、生駒の384が[奈良交通]幕で来ていました。

http://www.geocities.jp/yajinews/


奈良帝塚山ヒルズバス停新設 など 投稿者:まる  投稿日:11月16日(火)22時02分26秒
■奈良帝塚山ヒルズバス停新設
 新設バス停周辺で新たな住宅開発が始まっていました。バス停周辺にはバスが転回できるスペースがとられていました。新しい幕の写真を撮りに来られたのか、バス停でカメラを提げた方を見かけました。また、富雄高校と北大和高校の統合があるので、将来は富雄高校行きがなくなり、奈良帝塚山ヒルズ行きに統一されるかもしれません。富雄高校バス停がなくなっても、近くに帝塚山住宅バス停がありますから。

■富雄団地線・生駒台循環線 乗降・運賃支払い方法変更
 変更を案内するために、富雄駅に1人、生駒駅北口に3人係の人がいました。
 途中の停留所からは殆ど降りるひとばかり、または乗る人ばかりとなる他の北大和営業所の路線とは違い、循環部分では昼間は乗る人と降りるひとが同じくらいいるため、乗り降りに時間がかかっています。入り口も出口も前で、乗る場合も降りる場合も運賃を支払わなければなりませんから。そこだけがネックです。でも、ラッシュ時は駅ですぐに乗り降りができますので変更のメリットは大きいでしょうね。
 途中停留所から途中停留所へ行かれる利用者へは、運転者がオレンジ色の小さな紙を渡していました。
 さすがに初日だけあって利用者は慣れていない様子でした。料金を払い過ぎた利用者へは、現金で返金するのではなく、小さな専用の紙に金額を書いて、運転者が「使って下さい」といって渡しておられました。金券と同じように使えるのでしょう。

http://www.geocities.jp/daiyakaisei/


西大和にも日野KR 投稿者:じゅん  投稿日:11月16日(火)17時44分0秒
最近、奈良、北大和、平城の各営業所に日野PA−KR234J1が相次いで
投入されていますが、西大和にも日野KRが配置されました。私が確認したのは
381号車で「12系統・明神一丁目」行きに充当されていました。

余談ですが、同営業所に所属している日野HUの1145号車ですが、以前
北大和(営)にイトウヨウカドウの送迎用バスとして貸し出されていましたが、
最近、それ以来目撃していません。まだ、貸し出し中なのでしょうか?もしくは
どこかへ転属したんでしょうか?


KR・380の車内 投稿者:エクシブ  投稿日:11月15日(月)22時54分29秒
こんばんは。
きょう生駒駅北口で新車KR・380の車内を少し見ました。
車内は他のKRとほとんど変わりませんが、申告制払いを採用している
生駒・富雄(北)エリアに投入されたため、中扉側は整理券発行機のみで、
カードリーダーとICカードリーダーはなく、取付準備工事のみしています。
また前にある運賃の電光掲示板も生駒駅・東生駒駅を起点とした
運賃表がその上から貼られています。
外観も前ドアの「出口」が「出入口」に変わっています。
他の北大和の新車KR(・377〜・379)も同じです。
ちなみにもし学園前ダイヤにそれらが投入されてたら、
奈良富雄線(多区間路線)にも運用されることから
中扉側にもカードリーダーなどは取り付けられていたと思います。


Re:移動(15日再投稿) 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日:11月15日(月)00時14分59秒
 みなさま、こんばんわ!

 新車のKRの影響でしょうか、北大和(営)の大型短尺車2台が転属されたようです。
日野RU短尺「・570」号車といすゞLT短尺「・538」号車の2台です。この2台が
日曜の午後に幕を抜かれて、郡山西九条町のR24を南下(工場よりも南へ)してました。
両車両とも奈交の方が運転されていたので、転属の回送だと思われます。
 まだまだ南の方にはLED車は配属されないのでしょうか・・(泣)

(再投稿)15日(月)午前に平城(営)のLR「201」号車がアルル線に入っていま
した。幕がまだ無かったのか、「奈良交通」幕で前面ガラスに「八木駅⇔ダイヤモンドシ
ティ・アルル」のシールで対応してました。まだ所属シールは平城(営)のままでした。


新車KR続報 投稿者:エクシブ  投稿日:11月13日(土)23時08分25秒
こんばんは。
きょう30系統学園大和町五丁目発近鉄奈良駅行きの運用に
新車KR・384が運用されていて、
生駒駅北口には同じく新車KR・378がいました。
・378は生駒台循環線の運用についていました。

(11/14追加)
きょうは富雄庄田線に・377(53系統傍示行き、自由乗降マークあり)
北田原線に・380(82系統北田原行き)を確認しました。
これで北大和分で現時点では・377、・378、・380の
3台を確認しましたが、すべて生駒・富雄(北)ダイヤの運用です。


気のせいでしょうか??. 投稿者:タウン  投稿日:11月13日(土)12時18分56秒
先月の25日久々に[特急]大和八木駅 行きに乗って思ったのですが、
車内放送で、「五條バスセンターで休憩をおとりいたします、発車時間は乗務員が申し上げます・・・」の前後に、「五條バスセンターより先にお越しの方は、お手持ちの整理券に乗務員がゴム印を押しますので・・・」ってなかったでしょうか??
確かにそうゆう放送があったと記憶しているのですが、僕の勘違いでしょうか??
もしそうだとしたら今はなぜその放送がなくなっているのかが気になります。
なにか考えられることなどあるのでしょうか・・・

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=00635


奈良帝塚山ヒルズ停留所新設および生駒台循環線と富雄団地線の乗降方法の変更について 投稿者:エクシブ  投稿日:11月13日(土)01時27分37秒
こんばんは。
奈良交通公式HPによると、来週16日の火曜より富雄南住宅線に
「奈良帝塚山ヒルズ」停留所が新設されます。
場所的には、富雄高校停留所のある位置より高台のところに
設置されるものと思われます。
これに伴い、44系統富雄駅〜奈良帝塚山ヒルズ間と
45系統富雄駅〜奈良帝塚山ヒルズ〜富雄高校の2つの
系統が新設されます。(いずれも帝塚山南四丁目経由)

またこの日には、生駒台循環線と富雄団地線の系統の乗降方法が変わります。
具体的には、生駒駅と富雄駅からそれぞれ乗車するときは
前扉および中扉からそのまま乗車、降車は前扉からで降車時に運賃を支払います。
駅以外から乗車の場合は前扉から乗車、その際に降車停留所を
乗務員に申告して運賃を支払ったうえに
乗務員から「運賃支払済証」を受け取ります。
降車時は前扉から降車、その際に運賃支払済証を運賃箱に入れます。
なおジャスコ生駒店、生駒郵便局、鳥見町一丁目で降車の
場合は前扉と中扉が開きます。
ちなみにこの掲示は、北大和(営)所属車の車内にありました。


平城にも新車 投稿者:agu  投稿日:11月12日(金)16時09分17秒
奈良・北大和にKRの新車が相次いでますが、平城にもKRが2両稼働しているのを確認しました。385・386号車です。本日は111系統で入ってました。
LEDの仕様が小変更されたのか、字体が若干変わってたように思います。


かつては・・・ 投稿者:タウン  投稿日:11月12日(金)01時07分47秒
いつも行き又は帰りに専用道を走るバスをつかって通学している高校生のタウンです。
今日は行きも帰りも専用道に乗り、運転手さんは別の人でしたが、以前何回か話したことがある人で、
運転手さんから気軽にはなしかけてくれました。
行きは学校の様子などを話していましたが、帰りのバスの中で(衣笠17:13発)
その運転手さんはもともと、車掌さんをやっておられて、富貴方面や十津川方面へ乗務していたとのことでした。
富貴方面ではボンネットバスにもついても少々ふれていました。
昔の十津川方面は客がそうとう多かったこと。
そして北山峡経由の新宮駅行きの話ことや、
昔は五條バスセンター〜京都まで運行していて近鉄奈良駅までが急行だったことなどおしえてくれました。
(近鉄奈良駅までに止まる停留所の名前もおしえてもらえました)
昔はあんなんだっただろうなぁ〜と想像しつつ、大川橋南詰〜五條駅に着くまで↑の話しをしていました。

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=twinsfan


移動 投稿者:rhr  投稿日:11月11日(木)06時41分21秒
だいぶのご無沙汰です。(名前を変更しました)

昨日天理南六条町で幕が抜かれた平城201号車を橿原方面へ向かって走っていました。
ほかの営業所に転属するんでしょうか?


奈交の新車 投稿者:みんくる3913  投稿日:11月10日(水)22時54分35秒
日野PA-KR234J1で、いすゞエルガミオLRのOEM供給となっています。
北大和に377〜380 奈良に382 383を確認しました。
従来、フロントガラス下に「ISUZU ERGA Mio」のシールがありましたが「HINO」となっており違和感を感じます。見た感じは前回納車分LRと変更点はありませんでした。


Re:[40]八木駅〜アルル 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日:11月10日(水)21時18分15秒
 みなさま、こんばんわ!
 最近、奈良(営)管内から葛城(営)管内に転勤になりました。

 ○まるさま
 私も八木近辺を通るのですが、現在長尺HR2台と9mHJ1台、9mLR1台で通常運行
されてますが、利用者は定員の1割ぐらいのように見えます。休日も良くて5割ぐらいではな
いでしょうか?アルル自体、駐車場が大きいので、マイカー利用者が圧倒的に多いです。あと
は医大病院への利用者が頼りになってしまうのでしょうか?ただ医大病院停留所から病院まで
の道ももっと整備しないと利用しづらいと思います。
 しかし、最近の八木駅は活気が出たのでは?と思います。リムジンの運行やアルルによる増
便でよくバスを見るようになりました。以前はバスの居ない時間もありましたから・・(案内
所の方も忙しくなった?)

 ○レインボーU
 いよいよ出ましたね、日野版エルガミオ!しかも10台ですか!!これでますます車両の
小型化が進みますね・・


385号車 投稿者:RU143AA  投稿日:11月10日(水)20時38分4秒
 新車の385号車に乗りました。車内広告は、まだ、なし、でも、奈良営業所の運賃表は、貼ってありました。ボディーは「いすゞ」と同じで、正面向かって右下に、「HINO」の表示で、何と無く変な印象を受けました。

[40]八木駅〜アルル ほか 投稿者:まる  投稿日:11月10日(水)20時18分24秒
■[40]八木駅〜アルル
平日昼間の利用者は、1便当たり1〜数人程度しかいません。現在大きなバスで15分間隔の運行がされていますが、このままでは減便やバスの小型化があるかもしれません。ただ、週末は利用者が多いのかもしれませんね。

■JR奈良駅→大安寺
概ね10分に1本の本数が確保されているようですね。1時間に1回20分間隔になるところがありますが・・・。昔はこの区間もっとたくさんのバスが走っていたような記憶があります。シャープ前行きなんかは頻発していたような気がします。奈良交通の他に近鉄バスも昼間20分に1本大安寺から奈良駅へのバス路線があったと思います。

■きのつバス
木津町のコミュニティバスですが、他のコミュニティバスと比べてシンプルな路線になっているのがいいと思います。変に迂回しない分早く目的地の駅や病院・役場などへ着くことができます。ただ、3路線を抱えているということで結構費用はかかっているのでしょうね。11月からも試験運行とのことですが利用状況はどんなものなのでしょうか?頻度としては各路線1時間に1本運行されているということで使えるレベルにはあると思います。

http://www.geocities.jp/daiyakaisei/


ありがとうございます!! 投稿者:タウン  投稿日:11月 8日(月)21時37分10秒
◎AKI様◎
なるほど・・・そうだったのですね。
教えて頂きありがとうございます

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=twinsfan


RE:最近になって 投稿者:AKI  投稿日:11月 8日(月)20時13分47秒
みなさま、こんばんは。

タウンさま。
最近、近鉄御所駅に姿を見せているLED表示の車両は、平城営業所所属のHR−253です。
葛城ロープウェイの臨時運用で走っています。ここ最近、観光シーズンになると平城営業所から
借りているようです。


最近になって 投稿者:タウン  投稿日:11月 8日(月)18時54分51秒
近鉄御所駅でLED表示と思われる車両を見かけるようになりました。
まだ運用についてるかどうかまでは確認できていませんが、見かける場所は
近鉄御所駅の[30]八木駅、[31]橿原神宮駅 方面の乗り場です。
車両は以前アピタ行きに使われていたものとそっくりでした。
昨日、[70]五條バスセンター行き(近鉄高田駅16:29発)に乗車してしばらく行くと
忍海付近で同じような車両を見ました。
LED表示で「奈良交通」と表示されていて、そのまま近鉄御所駅へはいり
[30]八木駅、[31]橿原神宮駅 方面の乗り場に1〜2分停車したあと、再び高田方面へ走り去っていきました。
葛城営業所管内でもLED表示の車両の運用がはじまった又ははじまりかけているのでしょうか・・・

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=twinsfan


レスありがとうございます! 投稿者:まる  投稿日:11月 7日(日)19時10分44秒
▼ハイスケ4265さま・局バスさま・通りすがりの運転者さま
リムジンバス八木線に関してのレスありがとうございました。だから回送で国道24号線を走っていたわけですね。深い大人の事情については、噂で聞きました。

▼局バスさま
>奈良交通がなっていればエヌシーバスは入っています。
そうですよね。

▼829[管理人]さま
>朝7時台の青山にも中型が来るぐらいですから。

青山の方もそんなことがあるのですか。

>あの車両は中型とはいえども、長尺である上、中扉は引き戸でステップがないので
>収容力は意外とあります。乗ってて窮屈なのは否めませんが...

収容力があるのなら大丈夫そうですね。

▼通りすがりの運転者さま
>これは遅延対策ダイヤで運用されてるだけです。

なるほど。

http://www.geocities.jp/daiyakaisei/


続・新車情報 投稿者:エクシブ  投稿日:11月 7日(日)17時52分6秒
こんばんは。
きょう奈良日野の前を通り過ぎると、レインボーU(KR)10台が
すべてナンバー取得していました。

奈交新車 9mKR 奈良200か・377〜・386まで連続10台

今回の新車はクーラーキセが大型化されています。
この10台がどの営業所のエリアで運用されるかは
まだわかりませんが、営業運転が始まれば
榛原(営)の旧型LTのうち、奈22ナンバーの5台が危ないかもしれません。


運行表のアルファベット 投稿者:takaさん  投稿日:11月 5日(金)00時02分44秒
初めて投稿します。皆さんの詳しい情報に驚いています。
今回、お尋ねしたいことは、次の内容です。
運転手さんが運転席に置いておられる運行表の右上に、例えば、平城営業所管内であれば、「平城ーA」とか「平城ーC」というように、営業所の後ろにアルファベットが書かれてあります。このアルファベットには何か意味があるのでしょうか。詳しい方、教えていただけないでしょうか。これからも、いろいろわからないこと教えてください。よろしくお願いします。


(無題) 投稿者:青葉公園  投稿日:11月 4日(木)11時00分38秒
○ハイケスさん

ありがとうございました


続・新車情報 投稿者:エクシブ  投稿日:11月 3日(水)22時23分47秒
こんばんは。
きょうの昼過ぎ、奈良日野の前を通り過ぎると奈交新車のレインボーUがありました。
よく見るといすゞのエルガミオ9m車とそっくりでした。
しかもこの新車のレインボーUは10台(!)もありました。
昼みたところでは全車、ナンバー取得はされていません。

ちなみに日野自動車の公式HPによると
レインボーUの車両形式はPAーKR234J1改で、
車両形式を見ても今年9月の西大和(営)に
投入されたいすゞのエルガミオ9m車
(PAーLR234J1改)と似通ってます。


新車情報 投稿者:エルガシティ  投稿日:11月 3日(水)22時13分45秒
本日奈交カラーのエルガミオ9mらしきバスを名阪国道にて目撃いたしました。
2台or3台だったと思います。 仮ナンバーでの走行でしたので、いすゞに回送では?


CI-CAのテスト(続) 投稿者:大和三山  投稿日:11月 3日(水)21時51分1秒
CI−CAのテストをされている方が車内で運賃をチャージをされているのを見かけました。
車内でチャージができるのは便利でいいですね。


ICカード読み取り機、生駒ダイヤにも 投稿者:エクシブ  投稿日:11月 3日(水)00時31分49秒
こんばんは。

きょう乗車した北大和(営)・生駒ダイヤのHU・430に
ICカード読み取り機が取り付けられていました。
これで今年度のICカード導入予定の対象路線すべてで
ICカード読み取り機の取付が始まったことになります。

また最近、R163から光台住宅地への道路ができ、
京阪奈新線が開業した後は登美ヶ丘駅(仮称)からの
新しいバス路線ができるかどうか、注目しています。
ちなみにこの道路は、R163の奈良県生駒市と京都府精華町
の府県境近く(精華町寄り)にあって、けいはんなプラザを通ることなく
R163から直接光台住宅地へ行けます。


上杣ノ川&CI−CA 投稿者:829[管理人]  投稿日:11月 3日(水)00時13分0秒
みなさまこんばんは。829でございます。

陵西市場さま:
帰り便もあるのですね。ご教示ありがとうございます。
他のスクール便はシステムで検索できるのに、杣ノ川だけが例外になっているようですね。

大和三山さま:
若干補足させていただきますと、CI−CAのテストは、11月1日から12月3日まで行われています。
実施路線は、佐保山線(奈良−高の原)、青山住宅線、朝日町循環線です。
12月の実施まで間があるのに早々と機器の取り付けが行われた理由がわかりました。


レスなど 投稿者:ハイスケ4265  投稿日:11月 2日(火)09時17分11秒
◎通りすがりの運転者様

やはりそうでしたか、八木〜関空線に乗車した際の運転者の方が
その数日後に市内循環に乗務されていたので、『もしや』とは思いましたが‥
白土車庫内での駐車位置も、奈良営業所のはんな号や流用車の近くですしね。 


Cい−CAのテスト 投稿者:大和三山  投稿日:11月 1日(月)22時02分31秒
CI−CAのモニターテストが始まったようです。使っている人も見かけました。何か新しいことが始まったみたいで、新鮮な感じがします。

続 上杣ノ川 投稿者:陵西市場  投稿日:11月 1日(月)20時11分3秒
829さん
>本来なら現地に赴いて調べるぐらいの気合が必要だったのかも知れません。
いえいえとんでもないです。こちらこそヘンなツッコミ入れて申し訳ありません。
で、上杣ノ川への帰宅時のスクールですが、時刻表の掲示はないですが運行されています。
私が目撃した時は、大柳生学校前から大平尾上出へのスクールが大平尾上出から田原横田へ回送し、
上杣ノ川行になっていました。


(無題) 投稿者:通りすがりの運転者  投稿日:11月 1日(月)02時32分13秒
>>1系統で中型が使われているとは・・・。利用者が減っているのでしょうか?

これは遅延対策ダイヤで運用されてるだけです。
皆さんご想像のような深い意味はありませんよ。

後、八木〜関空リムジンは表向きはエヌシーバスの運行路線ですが、
実際に運行してるのは奈良交通奈良営業所の特急ダイヤ乗務員です。
なぜこんな事になったのか?それには深〜い大人の事情が...


2点だけレスです 投稿者:829[管理人]  投稿日:11月 1日(月)00時17分40秒
みなさまこんばんは。829でございます。
投稿間隔が開いてしまいました。すみません。

陵西市場さま:
杣ノ川の件ご指摘ありがとうございました。
走っていることで間違いないと思います。

とある方より指摘があり、改めて時刻検索システムを検索したところ、
以前は表示されていたのが今では表示されていなかったので、
廃止されたと判断し削除しました。

この路線は奈良市立田原小学校杣ノ川分校の廃校に伴い開設されたので、
廃止となれば地区の子供はどうやって学校に通うのだろうと気にはしていたのですが...
(それよりも帰りの便がないのも気になります...)

本来なら現地に赴いて調べるぐらいの気合が必要だったのかも知れません。
お詫びして訂正いたします。

まるさま:
> 1系統で中型が使われているとは・・・。利用者が減っているのでしょうか?

京阪奈対策にはちょいと早いような気がします。単に車両のやりくりの都合ではないでしょうか。
朝7時台の青山にも中型が来るぐらいですから。
あの車両は中型とはいえども、長尺である上、中扉は引き戸でステップがないので
収容力は意外とあります。乗ってて窮屈なのは否めませんが...


リムジン他 投稿者:局バス  投稿日:10月31日(日)20時04分28秒
●まるさん、ハイスケ4265さん
 南阪奈経由のリムジンバスはエヌシーバス郡山が受け持っており、白土から国道24号線を回送して八木駅へ着ます。運転者さんは、奈良交通からの出向で委託ではありません。
 エヌシーバスといえば、奈良交通のマイクロバスの受託というのが思い浮かびますが、実はその逆パターンエヌシーバスの自社路線バス(奈良交通路線カラーにエヌシーバスと書かれたバスのこと)を奈良交通の運転者さんが運転しているのもあります。

●昼間点灯…まるさん
 私も普段必要でなければ、点けなくていいと思います。おっしゃるとおり悪天候や狭隘路などの警戒目的につけるのはいいと思います。けどライトをつけているとバスがまもなく到着するというのがわかりやすい面もあったと思われます。

>ということは、12月にはエヌシーバスもスルッとKANSAI協議会に加盟するのでしょうか?
 奈良交通がなっていればエヌシーバスは入っています。エヌシーバスは、経営上から奈良交通から分社化したものだけで、中身は奈良交通そのものです。(エヌシーバスの整理券を取っても奈良交通の整理券が出てきますから)


五條・高田 投稿者:タウン  投稿日:10月31日(日)15時23分21秒
◎まる様
>五條バスセンター経由五條駅行を、五條駅経由五條バスセンター行に変更

 先に駅を経由する方が利用者にとって便利ですね。あとは、八木駅・高田駅〜五條バスセンターの系統が五條駅経由になるということなしなのですが・・・。

五條バスセンター経由だった時、ちょっとした技?が使えていました。
それは、学校の帰りに来るばすでしかも、15時代に日裏からおりかえしてきた、
[10]五條駅(五條バスセンター経由)で五條バスセンターまで行き、
その後すぐに、[70]近鉄高田駅(かもきみの湯)に乗り込んで帰るという方法です。
本陣を先頭にした渋滞にあまり長く巻き込まれずにすむと、五條バスセンターに16:18に着きました。(たまにですが・・・)
実は[70]近鉄高田駅行きの発車時刻が同じ16:18なんです。
だから降りて即座に高田駅行きに乗り込めると言うことができました
記憶に残ってる光景では、その時[10]五條駅が[70]近鉄高田駅の後ろについたときに、[70]は発車していました。
今は、五條バスセンター行きに経路変更になりこれもできませんが・・・・・

本当ですね。
高田駅からの系統がなぜ五條駅まで行ってくれないんだ??って思うことがあります。
現実にそういったことはできないもんなんでしょうか・・・ 

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=twinsfan


レスなど 投稿者:ハイスケ4265  投稿日:10月31日(日)12時53分38秒
◎まるさま
>八木〜関西空港線
リムジンバス八木線に関しては、奈良交通奈良営業所への委託運行(奈良交通
奈良営業所の乗務員で運行)です。
乗務員の胸の名札が奈良交通のものです。

>HR10.5m車の学園前口での運用
HR10.5m車の334号車に関しては殆ど指定運用なのか、その後も同じ時間帯
(1800前後〜)から頻繁に見かけます。

今朝、北大和営業所の563号車が、学園大和町南停留所最寄の某カニ料理店の
おいしそうなラッピング広告車になっていました。





大和八木駅〜関西空港リムジンバス ほか 投稿者:まる  投稿日:10月31日(日)10時47分4秒
 先週の土曜日、正午頃大和八木駅〜関西空港リムジンバスが国道24号線田原本町付近を南下して行くのを見ました。エヌシーバスでした。リムジンバスはこの経路を走らないはずなのにどうして走っていたのでしょうか?南阪奈道路が事故などで使えず、西名阪に迂回していたのでしょうか?リムジンバスの担当は葛城営業所だと思っていたのですが、ひょっとしたら郡山営業所なのでしょうか?それで回送のため走っていたのなら納得がいきます。

>五條バスセンター経由五條駅行を、五條駅経由五條バスセンター行に変更

 先に駅を経由する方が利用者にとって便利ですね。あとは、八木駅・高田駅〜五條バスセンターの系統が五條駅経由になるということなしなのですが・・・。

■新大宮駅北口〜史跡文化センター(イトーヨーカドー前)

 公式サイトを見たのですが、この路線はあくまで臨時バス扱いなのですね。イトーヨーカドー利用者は無料になるとのことですが、どうやって判断されるのでしょうか?

▼エクシブさん

 はじめまして。

>中型ノンステのHR・334が学園前駅付近にて
>1系統東登美ヶ丘一丁目行きに使われているのを見ました。

 1系統で中型が使われているとは・・・。利用者が減っているのでしょうか?
 ひょっとしたら、近鉄京阪奈新線の開業による利用者減少を見越して、中型車が投入されているかもしれません。でも、開業したからといって極端に利用者が減るとも思えないのですが・・・。ラッシュ時は少なくとも大型車でないと対応できなさそうです。

▼局バスさん
>ちなみに学園前走っているエヌシーバスも311・339・340・358・359につくそうです。

 ということは、12月にはエヌシーバスもスルッとKANSAI協議会に加盟するのでしょうか?
 個人的には、来年度から奈良交通・エヌシーバスもスルッとKANSAI3dayチケットが利用できるのかが気になります。できるといいな。

>昼行点灯中止??

 コストがかかるなら利用者としては中止していただける方がありがたいです。私は好天時の危険でない道路では、昼間の点灯はあまり効果はないように思います。事業者が安全運転していることをアピールする以外に利点はないと思います。でも、aguさんの書き込みによれば、昼間点灯実施によって効果があったとのことなので良かったのかもしれません。悪天候や危険な道などではこれからも点灯して欲しいです。

http://www.geocities.jp/daiyakaisei/


[文]上杣ノ川→田原横田 投稿者:陵西市場  投稿日:10月31日(日)10時00分34秒
 長らくご無沙汰でございます。
 829さんのファンのページを見ていたら、系統表から[文]上杣ノ川→田原横田の系統を削除したとありましたが、
昨日周辺を通ったところ、バス停はありましたよ。時刻表は相変わらず田原横田行のみの掲示ですが。
奈交の時刻検索システムでは、運賃、時刻検索の50音検索では出ませんが、印刷用のほうの50音検索では
上杣ノ川が出ました。時刻表は表示されませんが・・・。
現地に時刻の掲示があるって事は、まだ走っているのではないのでしょうか?



五條←→十津川続報 投稿者:タウン  投稿日:10月24日(日)11時34分53秒
奈良交通のHPにも書いてありましたが通行止め解除になりましたね。
金曜・土曜と西吉野村黒渕にあるテニスコートで部活をしていると、土を積んだトラックが何台も行き交う姿が見えておりました。
聞くところによると早い復旧を目指したため、24時間体制で土を運んでいたそうです 

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=twinsfan


五條←→十津川 投稿者:タウン  投稿日:10月22日(金)19時18分20秒
もうすでに知っておられる方もいらっしゃると思いますが、台風23号の影響で大塔村国道168号の迂回路となっておりました、
県道辻堂高野線は辻堂地内で道路が決壊(場所は国道168号の地滑り現場の真向かいらしいです。半分川の水の増水によって削られたようです)したため新宮・十津川温泉・上野地方面行きはすべて「城戸止め」となっています。
(五條駅で急告として告知されておりました)
なお、十津川方面から五條方面へ向かうバスですが、帰りの専用道のおっちゃんにきいたところ
五條バスセンター行きについては「宗川野橋」から、運行しているとのことでした。
[特急]大和八木駅については大塔村役場前から運行しているかも・・・とのことでした。

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=00635


あっちこっちバス発売開始 投稿者:大和三山  投稿日:10月21日(木)22時20分43秒
スルット関西バスまつりで販売されていた「あっちこっちバス」が1000セット限定で発売と
ホームページに載っています。まだ手にいれていない方は申し込みしましょう。


(無題) 投稿者:  投稿日:10月20日(水)20時08分14秒
とりあえず、受信機を買って153.390MHzを受信すればよろし

Re 音声合成 投稿者:ハイスケ4265  投稿日:10月20日(水)20時07分53秒
◎青葉公園様

我々が一般的に音声合成と呼んでる機器のクラリオンでの商品名は
公式HP(http://www.clarion.co.jp/CLARION_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=bus.index&CD=9001
によるとマルチサポートオートガイドシステムというそうです。
記録媒体の違いなどで3モデルあり、殆ど同デザインのためはっきりとしたことは
解かりませんが、営業所別の音源のデータが同じであれば放送内容に
違いは無いと思われます。

『後付けにはやはり一度車をバラして付ける』と言うのがどの程度のことを
さすのか解かりませんが、基本的にはカーステレオのヘッドユニット交換みたいなもので
ないでしょうか?
確かに、運賃表示機、整理券発行機など連動するものが多いですが。

CI-CA端末取り付け済車の前扉の銘板取り付け部近くを見ると、まさしく配線の束
と言った状況になっています。
限られた時間内で多くの車両の取り付けを行わねばならない担当者の方の
苦労が偲ばれます。

長文失礼致しました。


Re:昼行点灯中止?? 投稿者:agu  投稿日:10月20日(水)09時21分24秒
昼間点灯実施を止めたのは、一定の事故防止の成果が出たそうです。
剥がしてある車両も見かけますよね。
確かにバッテリーの消費は激しいですよね。
局バス様のおっしゃる通り、10月1日から無くなりました。
しかし、ここ最近では「昼間点灯推進車」に代わって、「早目点灯推進車」のステッカーが貼ってあるのを見かけます。このステッカーはまだ奈良交通では見ていませんが、企業のトラックなどに貼っているのを見かけました。


過去ログ一覧へ