1801件目から1850件目までの過去ログです
(2005年4月9日〜6月5日)
過去ログ一覧へ
ご無沙汰してます
教習車、朝日町関連のレス有難う御座いました。
>朝日町循環
前回投稿した時のLED車、あれから見かけないです。単なる代走の
ようでした。
車両の運用は時々変わってるみたいですね。また注意深く観察してみます。
>モノコックバス
気がつけばスケルトンだらけになりましたね。個人的に気に入ってたのは、
スケルトンが登場する以前の、グリーンに赤帯のバスです。教習車の塗色も
復活しないですかね??
KAZUさん教習頑張ってください。
こんにちは
西大和の車両の音声合成ですけど結構前から付いていたのですか?
エクシブさまフォローありがとうございます。
RU568・569は奈良富雄線の運用にまわっていたんですね。
48系統(で合ってたと思いますが)奈良学園前線にはちょくちょく
顔を見せていましたが。
最近ブルリの284が1・6・11系統で姿を見せないと思っていたら
青山住宅〜平城山駅間を受け持ってたんですか。
そういえば286も以前ほど、この路線で姿を見せなくなりました。
おはようございます。
昨日JR奈良駅付近でLEDワンステ・284を見ました。
ここ最近は平日は青山住宅〜平城山駅間の運用でほとんど見ましたが
その日は珍しく81系統大安寺行きに使われていました。
>あしびさん
RU・568と・569はこのところ奈良富雄線でよく見ます。
RU・572以外でも日替わりで生駒の中型車ダイヤに
使用される車もよく見ます。
奈良22・か・572は通常は生駒・富雄方面でちょくちょく
見る車両ですが、ここ2〜3日前から朝日町循環の運用に
ついています。逆に奈良22・か・568と569を数日前から
同路線で見ていないような気がします。
先日、最後のモノコックである大型二種教習車、いすゞEDM430(奈良800は 277)情報をアップしましたが本日午前、公道を快走?しました。いつ走るか分からないと書きましたが、ナント自分自身がハンドルをにぎる事に・・・。
本日は卒業検定の方が多く、P−LT312Jが3台とも検定に回ったため、特別出動?となったようです。
制限50キロ区間は23年の車齢を感じさせることもなく、5速(オーバートップギア)に入れても軽快な走行をしてくれました。奈良交通の整備の良さを実感するとともに、とても大切に使われていると感心しました。
ただ2速発進から3速→4速(トップギア)とシフトアップするときはLTより非力なのが良く分かります。
あまり引っ張るとエンジンがオーバー回転になるので素早くシフトアップする必要がありました。
またブレーキペダルが油圧式でクラッチペダルと同じ形状なので、LTのオルガン式エアブレーキに慣れていると、やはり戸惑いがありました。
まだまだ元気なEDM430です。天理市内やJR郡山周辺にまたその勇姿を見ることが出来るのではないでしょうか?
運が良ければ、快走するEDMを撮影することが出来ると思います。
法隆寺線関係のラッピングバスの『97』系統の『西ノ京・法隆寺回遊ラインの方向幕の色が紫色でした。変化を持たせるためなのでしょうか?
ダイヤ改正後に気付いたのですが、62系統・王寺駅〜法隆寺前行きの路線は
これまで西大和営業所車が担当していましたが、ダイヤ改正後は奈良営業所車も
この路線に入るようになったみたいです。
余談ですが、奈良法隆寺線の増回に伴い、回遊ラインのラッピング車が
今のところ6台に増えてきています。
奈良交通自動車教習所に所属の旧塗装大型二種教習車、EDM430(奈良800は 277)の情報です。
この車両はご存じの通り、営業ナンバーは抹消され廃車扱いにはなっておりますが、
路上教習に出るために、教習車登録の白ナンバーを付けて公の道路を走行していると言う意味では、奈良交通最後の「生きている」モノコック車です。
残念ながら「営業車」ではない「自家用車」扱いなので、一般の方が乗車することは出来ないのですが・・・・。
この車両は、運転免許試験場で技能試験を直接受験される方が主に練習されている(試験車と同じ車両の為)
ようで私たち公認教習所教習生(試験場での技能試験免除)には殆どPーLT312Jが配車されています。
ところで、このモノコック車をはじめ今の教習車である大型短尺車は平成19年度施行予定の道路交通法改正で中型免許登場により、大型二種の技能検定車基準が現在のB基準(8〜9メートル車)からA基準(10〜11メートル車)に変更になることで姿を消すことになりそうです。(今のところ移行期間なのかA基準・B基準が全国的に混在しているようです)
今活躍中のこの「奈良交通最後のモノコック車」もあと2年?ほどで見納めになると思います。
(但し、試験場の試験車がEDM430からA基準に入れ替われば引退はもっと早くなる可能性もあると思います)
走行中の勇姿が見られるのも、あと少しです。
なお、教習所内で撮影等される場合は必ず「許可」を取ってお願い致します。
また、路上走行中の撮影は何分「路線バス」ではなく「教習車」なのでいつ路上を走るか分からないので、そのあたりは良くご注意下さい。(毎週月曜日は定休日ですので走らないと思います)
もう一台のナンバープレートの表記が「大型二種 教習車」となっていて、白ナンバー登録のなされていなかった
「場内専用車」のEDMは最近用途廃止の上、白土町の奈良交通総合センターに回送され「277号」の部品取りになったようです。
教習所の大型二種ホームページは下記です。
http://www.narakotsu.co.jp/n_dschool/nd_070.html
今日高田市駅21:45発[65]近鉄御所駅行きに乗り終点まで乗車しましたが、
めずらしくHU296号車だったうえに車内放送は女性でした。
いつもは(平日は)MRがきて南海放送だったので意外でした。
運転手の方が気をきかせてくれて近鉄御所駅のロータリ−までのせてくれました。
おまけに ただいまテープのテスト中、高田五条線、近鉄御所駅、近鉄高田駅行きです
っていうおまけまでありました
>タウン様
廃止された路線でしたか。ありがとうございました。
この地図に記載されている路線ですが、2002年9月30日をもって廃止された、
近鉄高田駅〜法隆寺駅を結んでいた路線です。
廃止前は一日3本でした。
はじめまして。
教えていただきたいのですが、Yahoo!の地図を見ると竹取公園から池部駅、法隆寺駅方面へ伸びるバス路線が記載されているのですが、奈良交通公式HPでは書いてません。
これは奈良交通のバス路線だと思うのですが教えてください。一応Yahoo!の地図を載せておきます。http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.33.19.787&el=135.44.38.482&la=1&sc=3&CE.x=47&CE.y=318
はじめて投稿させて頂きます。現在、奈良交通自動車教習所で大型二種取得中です。
ME−T様の5月7日付けの「大型教習」に付いてのお問い合わせですが、
現在1台のEDM430(奈良800は 277)と3台のP−LT312Jの教習車
(奈良800は 279・奈良800は 462・奈良800は 469)があります。
運賃箱やバスカードの機械や整理券発行機は撤去されています。改造の状況ですが、
前扉のステップを昇ったところに教官の補助席(1人用客席など)と補助ブレーキが取り付けられています。
サイドミラーにも教官用の補助ミラーが増設されています。
時にいきなり補助ブレーキを「ガーン」と踏まれ冷や汗ものです。
大型二種は教習もかなり厳しいです。
車内は縦握り棒やつり革は撤去されています。天井に添った横握り棒は残っています。
一番前の左席とステップ部分との仕切板はありません。
また運転席の後ろの仕切板も撤去されています。
降車ブザーはありますが、作動はしません。
行き先幕は「教習車」「仮免許 練習中」「仮免許 教習中」「運転免許 検定中」「回送」
くらいだったかな?と思います。
58万キロ走行や77万キロ走行、そして97万キロ走行などです。
路上教習ではご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
また「運転免許 検定中」の方向幕の時は「卒業検定中」ですので
皆様のご協力をお願い致します。
教習車につきましては、情報があればアップさせて頂きます。
はじめて投稿させて頂きます。現在、奈良交通自動車教習所で大型二種取得中です。
ME−T様の5月7日付けの「大型教習」に付いてのお問い合わせですが、
現在1台のMED430と3台のP−LT312Jの教習車があり、改造されています。
運賃箱やカードや整理券発行機は撤去されています。また前扉のステップを昇ったところ
に教官の補助席(1人用客席など)と補助ブレーキが取り付けられています。
サイドミラーにも教官用の補助ミラーが増設されています。
時にいきなり「ガーン」と踏まれ冷や汗ものです。
大型二種は教習もかなり厳しいです。
車内は握り忙やつり革は撤去されています。一番前の左席と仕切もありません。
また運転席の後ろの仕切も撤去されています。
降車ブザーはありますが、作動はしません。
行き先幕は「仮免許 教習中」「運転免許 検定中」「回送」「奈良交通」
くらいだったかな?と思います。
58万キロ走行や77万キロ走行、そして97万キロ走行などです。
路上教習ではご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
また「運転免許 検定中」の方向幕の時は「卒業検定中」ですので
皆様のご協力をお願い致します。
大型二種教習生でした・・・・。
>通りすがりの運転者さん
レスありがとうございました。
同一営業所の他のダイヤの案内放送を入れてあるのは、結構考えているなぁと思いました。
この4月から奈交バスに乗る機会が増えたので、LED車やワンステの走る時間に合わせて乗るようにしていたりもします。(毎日、毎週同じ時間に同じ車が来るので)車両運用なども調べるのが好きで、個人的にマーカーで時刻表にチェックを入れています。
それでは。
こんにちは
音声合成が
奈良営業所のLV365号車などにも取り付けられていました。
他の車両にも取り付けが進んでいると思います。
>>(例)奈良地区を走っている音声合成車は生駒地区の音声データを入れているのか、など>>もしかして音声合成テープ導入路線のデータを全て積み込んでいるんでしょうか。
音声合成車のデータは、北大和所属の車なら、北大和管内全ての路線のデータが入っています。ですから、大型短尺車もしくは中型車しか入線しない路線のデータも、大型長尺車に入ってます。
と言う訳で、269号車に朝日町循環と表示させることもできます。しかし残念ながら、他の営業所のデータは入ってないから、原則的に運行はできません。但し転属した場合は、短時間のデータ入れ替え作業で対応できます。
尚、これは裏ネタですが、音声合成装置がはじめて装備された頃に存在した路線のデータは、現行車のデータにも生き続けてます。例えば平城所属車には、80系統の鳥谷や山田川発の州見六行きデータも残ってたりします。それと何故かウェルサンピア京都に改名した厚年センター行きのデータが入ってたりします。これらは勿論、LED表示も可能です。
こんにちは。
お久しぶりです。
>ME-Tさん、エクシブさん
以前学園前駅でバスウオッチングしていたときには、記載の610の他、537、538などが充当されていました。
LEDの新車が朝日町運用に入っていたということですが、上記の610と同様生駒ダイヤと共通運用になっている模様ですね。富雄駅行きの幕を見たことあるので、そちらにも間合い運用で就いているのかもしれません。
その新車KRや短尺の・・54に生駒台循環で乗車しましたので。
以前はここの線は日野ブルリがたくさん使われていましたが数年前から置き換わっていますね。
その他、[82]北田原線でいすゞ中型車が運用されているのを見たことがあります。
それから、代走ネタなんですが以前学園前ダイヤのLED269を東生駒駅でみました。
というか乗りました。^^;;
そのスジは毎日(生駒所属の)LED車だったんですが、どうやら車検だったようです。
そして、今朝もヒガイコ(東生駒駅)でLED336を見ました。こちらも確か学園前車だったハズですが。
ところで、上記のLED269のように学園前運用に就いているバスはテープ音声など
は当然ですが学園前ダイヤの案内放送を入れていると思うんですが、代走などで他の地区を走ることに
なると対応できるのかということが、以前から気になっていたりします。
(例)奈良地区を走っている音声合成車は生駒地区の音声データを入れているのか、など
もしかして音声合成テープ導入路線のデータを全て積み込んでいるんでしょうか。
結構凄い量になると思うんですが。^^;;
それでは。
こんにちは
木津町巡回バスのエルガミオ(7m)に乗ったのですが、以前はなかった音声合成
の機械が運転席に設置されていました。他の車両にもつけられているのでしょうか?
平城の車両はCI-CA取り付けのとき音声合成をつけましたがもしかしたら他の車両
にもつけるのでしょうか
>ハイスケ4265さん
ヤフオクにも出るのですね、アラートをセットしてみます。
ありがとうございました。
おはようございます。
昨日知人と吉野方面へドライブに行く途中で
中型ノンステHR・151、・207の2台を見ましたが
2台とも側面の「ダイヤモンドシティ・アルル」のペイントが
剥離されていて、以前の「オムニバスタウン・なら」のPR
が復活していました。
>ME−Tさん
北大和(営)・生駒の中型車ダイヤ車ですが
RU・・54以外でも日替わりでRUやLTも
学園前朝日町循環の運用に入ったりします。
ただ残念ながら新車KRが学園前朝日町循環の運用に
就いたのをぼくは目にしたことはありません。
逆に最近はKRの車両検査の都合等で学園前の中型車ダイヤ用の
LT・610が生駒の中型車ダイヤに入ったりすることもあります。
赤膚山ゾーンです。私もごぶさたしております。
●ME−Tさん
過去ログの 2000年11月末あたりに局バスさんが記事を投稿されておられるので
そのあたりの記事を読まれると参考になるかと思います。
●奈良県民さん
全体には長距離・中距離路線が大幅に整理されて、1本あたりの運行距離が短く
なってきていますね。車種的には長尺よりも標準尺以下の車両に揃えた方が
運用上有利なのかもしれません。
御無沙汰しております
昨日の愛知万博バス生駒・学園前・高の原ルートに、通常使用されているブルーリボン
ハイデッカー車ではなく、グランシアター(奈良22き・138)が入っていました。
車齢もも高くなり奈交でも3台の内1台が(奈22か1175)貸切引退後定期観光で
短期間使用された後廃車になりました。
全国的にも稀少な車両ですので、通常の貸切ではなく愛知万博バスのような
一人あたり運賃のものに運用されるのは試乗のチャンスですね。
通常のハイデッカー車に比較して定員は少ないですが、今後も継続して運用されるなら
万博抜きで乗車を考えたいです。
>かみさま
こちらの掲示板よりも、ヤフーオークション(まれに出品されてます)のチェックや
観光バス専門のHPの掲示板で尋ねられた方がご希望に添えると思いますよ。
学園前31系統、朝日2方面の沿線に居てますが、同系統でLED表示器のバスを
2日続けて見かけました。以前にも運行されてたようですが、その後暫く見なかった
ので、この系統での定期運行は行われてなかった模様です。仮に定期運行となれば、
7年振りの新車導入と言えそうです。
尚、半年ほど前より、奈良55き・・54が運用されてます。
奈良県民です。
久々に奈良に帰って気づいたのですが、西大和営業所のバス
が随分入れ替わっていましたね。
日野やいすゞの新車が増えていたようですが、エルガミオの
ような車長の短いクルマが目立っていましたね。
団塊世代のリタイヤが進んだこともあり、やはり利用者が
減ったせいでしょうかね。
皆さんはどう思われますか?
大和郡山の、ナコーの自動車教習所の近くで、白ナンバーで奈良交通カラーの
バスを見かけました。ナンバープレートの分類は、バスの区分ではなく、
特殊車両(8ナンバー)のカテゴリーでした。つまり教習車なのでしょう。
やはり一般の教習車と同様に、ブレーキペダルの追加などの仕様でしょうか?
はじめまして。既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、
回遊ラインのラッピングバスは今のところ3台存在しており
西大和(営)所属のLV504、507、511号車にそれぞれ
ラッピングが施されているのを確認しました。
こんにちは
今日JR奈良駅で回遊ラインの車両を2台見ました。
2台ともLVでした。まだ他にも回遊ラインの塗装車がいるのでしょうか?
幕は紫だけでなく茶色みたいなものもありました。
奈良公園近くで回遊ラインみました。ボディに日/中/韓/英の4カ国表記、入口のステップにも同じ表記がありました。とてもきれいな感じでボディカラーは柿のオレンジグラデ、サイドとリアには法隆寺のイメージ、シンボルの鹿が数頭入っています。観光バスぽく全体的に奈良の風景にぴったりはまっている感じです。こういうバスが増えると楽しいですね
奈良県民です。
王寺駅前で湘南ナンバーのバスを見るとは思いませんでした。
何てことはない、横浜行きの夜行高速バスのことでした。
こんばんは。
>局バスさん
ご教示ありがとうございます。そういえば側面に「Yokoso Japan!」のステッカーが貼ってありました。外国語放送とは十数年前の市内循環の放送を思い出します。
>エクシブさん
最近は平城車が以前にも増して意外なところで使われている機会が多いと思います。昔は整理券車が青山や航空自衛隊で使われるのは考えられなかったのですが…。
それに関連してかどうかは分かりませんが、最近になってHU1066号車のデジタル運賃表が撤去されました。一方HU1067号車の方は残されており、後扉にもシーカのカードリーダーが設置されています。
●登美一停車急行さん
それは、なんか回遊ラインが世界遺産ぐるっとバスみたいに観光指定を取って、数台を柿色にして外国語放送を出しながら、走るようです。どの車かわかりませんが柿色のタイヤホイルをしたLVがあります。
こんにちは。久しぶりにカキコします。
今朝、七条町付近で9:15ごろ見た[97]春日大社本殿行きにLV504号車が使われていたのですが、全面に回遊ラインのロゴの入ったラッピングがされていました。
基本的には前ラッピング公告主の「ハートランドしぎさん」のをベースにした感じになっているのですが、専用カラー車の導入とは回遊ライン結構力を入れているのでしょうね(その割に数年前に大幅減便されましたが…直通便)。
それに伴い方向幕のデザインも変わっています。紫色をベースに白抜き文字になっており、正面幕右側には行き先の英語表記もあります。
こんばんは。
表題の件ですが、去年11月から学園前・高の原運用の応援に
入ってるHU・591とワンステHU・193の2台ですが
この2台とも最近は土・休日に時々本来の多区間車の運用に入ったり
するのを見かけます。佐保山線の115系統が中心ですが、
精華・光台エリアにも顔を出すこともあります。
またきょうの夕方、LEDワンステ・341が学園前高の原線の運用に
入っていました。LV・341も学園前高の原線の運用に就いていたため
珍しく同じ路線で”番号重複”なるものを見ました。
LEDワンステ・341は2週間ほど前の土曜には青山住宅線にも
運用されていましたが、他のLED車の検査の都合等で均一運用に
入ったのかもしれません。
みなさまこんばんは。829でございます。
公式サイトには既に掲載されていますが、26日から学研都市からの関空リムジンのうち
一部の便が新田辺発着となります。サイトの記載では詳細はわかりませんでしたが、
新田辺からけいはんなプラザ、学園前を経由するものと思われます。
また、同時に北大和一丁目発着の便が1往復だけになります。
あと、同時に開設される京阪宇治交通の便(新田辺−松井山手−関空)も奈良交通で
予約可能となるようです。
55奈良佐保女学院短大さま:
HR転属の情報につきましては、ありがたく車両データの更新に使わせていただきたいと
思います。デマンドバスの実験以来長らく使い道のなかった車両でしたが、やっと、活躍の
場が見つかったようですね。
コマさま、わかたけさま:
青山平城山線はやはり苦戦のようですね。
正月や春と秋の行楽シーズンには奈良市内が大渋滞するので迂回路として重宝するかも
知れませんが、それだけでは路線として維持することは難しいでしょうね。
JRは平城山駅にみどりの窓口を設けたり、やまとじライナーを停めたりして誘客に
努めていますが、それだけで近鉄から客を呼べるかといえば疑問です。
精華町のコミュニティバスですが4月からNCのHRノンステが使用されています。私が乗った車両(217号車)は運賃箱に蓋がされていました。(6月末まで無料運行です。)http://www.town.seika.kyoto.jp/welink/contents_syousai.php?frmId=668
こんばんは。
4月より運転された[120]奈良市都祁交流センターゆきですが、HR252号車で運転されているのを数回目撃しました。HR252号車は配置が平城営業所から奈良営業所に転属したと思われます。(ステッカーが緑の丸になってました。)
はじめまして、コマさん。
私は青山に住んでいますので青山平城山線のバスをよく見掛けますが、殆ど
誰も乗っていません。何度か乗車もしましたが、その時の乗客はいずれも私
だけでした。青山住宅線のバスと比べると雲泥の差です。
駅周辺に何もないですし、電車の運賃も奈良駅を越えると割高になりますので
平城山駅行きでは集客はかなり厳しいと思います。現に私の周辺でも平城山駅
行きではなく、高の原駅行きを望む声が多いです。急行運転を止めるだけでは
事態は好転しないと思います。
JRバスの動向もあるでしょうが、このままでは試験運行終了後の路線存続は
かなり難しいと思います。
桜 さん、気づくのが遅かった・・・。
奈良交通20年史探してるんですが!
奈22き・774様
ありがとうございます。
奈交としてはもう運行していないのは寂しいですね・・・
南海太郎氏の放送聞きたかったのに・・・
私は奈交のバスは2回しか乗ったことがありません。
(法隆寺駅から法隆寺までと、法隆寺から筒井駅)
かねてから、「奈良交通の車内放送は男だよ!シャープ前がいいねー!」とか言っていた友人がおり、一度でいいから男の声(南海太郎さんという方みたいですね)の路線に乗ってみたいと思っております。
この間のダイヤ改正で誕生した平城の急行19系統ですが昼間はほとんど乗客がいないため
試験運行が終わると朝と夜の運行になってしまうかもしれませんね。
途中のバス停にも止まったら少しは乗客が増えると思うのですが・・・・
峯寺口は、吉野郡吉野町で上市小名線(上市駅−小名間・昔は上市榛原線もあった)という路線の停留所でした。
現在はこの路線は休止となり、吉野町の福祉バスが走ってますね。
『こな』=小名ですな。
どこかのサイトで、この路線を流用貸切のいすゞ箱型MRで走るオフをやってましたね。
皆様はじめまして。
教えていただきたいのですが、あるHPに峰寺口という停留所の放送がありますが、どの路線の停留所なのでしょうか?
終点は『こな』とか言っています。
よろしくお願いいたします。
こんばんは。
きょう、スルッとKANSAIのHPを見たところ、
2007年春に奈良交通が親会社の近畿日本鉄道とともに
ICカードPiTaPaを導入する予定である、とありました。
具体的なことについてはまだ発表がないのでわからないですが、
おそらくCI-CAのようなプレミアは付かないと思います。
PiTaPaは料金後払い(口座引き落とし)で、プリペイド方式の
CI-CAとはシステムが違うせいかもしれません。
スルッとKANSAIのHPアドレス(トップページ)を載せておきます。
●私も、同じJRバスを目撃しました。
コマさまと私は多分、ほぼ同じ時刻に同じ場所で目撃したと思います。
回送と書いた紙を貼り付けてあるのには驚きました。紀伊田辺への回送
かと思っていたのですが、とっさのことでナンバーを確認しなかったこ
とが悔やまれます。
奈良北部から京都南部が主に仕事のエリアなんで付近ネタを楽しく拝見させてもらってます。
天理北山峡経由新宮駅行さんの「○都銀行のように、奈良交通がどんどん北へ進出してくれると〜」は同感です。そういえば県外への高速(特急?)新路線開設の話は、すすんでるのでしょうか?数社の共同運行と聞いた事がありますが。
はじめまして奈良交通を毎日使っているコマというものです。
昨日、木津町内の国道24号線にてJRバスの車両(ふそうエアロミディ)だったと思います。幕はありませんでしたが紙で回送と書いてありました。
平城山の路線に関係しているのでしょうか?
JRバス認可下りなかったんですか。
2月の下旬に、町内会の回覧板で「JRバス開業」という文書が回ってきており、
おおむね40分ヘッドの時刻も決まっていたようです。
地元民からすると、JRの乗り入れを阻止するために奈交が試験運行をはじめた
ように見えてしまいます。
平城山線、観光シーズンの週末は道路が大渋滞するので迂回路としてはいいかも、
とは思いますが、JRの運賃も高いのであまり乗ることはなさそうです
4/26から高田市駅にも停車するそうです。
また大阪空港〜天理の空港バスも増便になるそうです。