nako-club掲示板(過去ログ 2101〜2150)

2101件目から2150件目までの過去ログです
(2006年1月10日〜1月24日)
過去ログ一覧へ


レスです  投稿者:829[管理人]  投稿日: 1月24日(火)22時34分34秒
  みなさまこんばんは。829でございます。

バス路線廃止の件、さまざまなご意見を投稿いただきありがとうございます。
ちょっと重い話題が続きましたが、たまにはいいかも知れません。
みなさまにはこれに懲りず引き続きご利用いただければと思います。

RU143AAさま、777さま:
もう売り切れですか? 1日で1万枚を売り切るとは思えないので、小出しにしているのでしょうね。
 

ちょっと違いますが…  投稿者:rokusuke  投稿日: 1月24日(火)22時29分25秒
   ちょっと違いますが、今日、21時ごろに学園前駅北口に回送幕(多区間用?)で奈良22 き ・572がいました。こちらの検索エンジンで調べたところ、北大和の前は生駒となっていました。ということは生駒ダイヤではありませんか?もしかして大型短尺は生駒も学園前も共通で使用するのですか?よく分からないので何方か教えてください。  

記念CI-CA  投稿者:RU143AA  投稿日: 1月24日(火)20時41分47秒
   いつ頃入るか、判りませんかね? 私も、買いに行ったときは、売り切れでしたんで・・・。  

記念CI-CA  投稿者:777  投稿日: 1月24日(火)18時08分28秒
  売り切れてました。また随時入荷するみたいだけど…  

記念CICA  投稿者:RU143AA  投稿日: 1月24日(火)18時01分41秒
    記念のカードは、早くも売り切れ、1万枚なのに、在庫なし?皆さんは、ゲットしましたか?  

地域交通としてのバス路線  投稿者:KAZU  投稿日: 1月23日(月)22時31分16秒
  こんばんわ。

路線廃止議論は詰めて行くとなかなか難しい問題が多いと思います。
京都交通の分割・経営譲渡は経営が苦しく会社更生手続きをして
精算でしたが、元は乗務員の組合体質が問題だったと聞いております。
私の知人は京都交通の南半分の買収のお話を組合体質の問題から
辞退しております。

またコミュニティバスと言うか、精華町のオンデマンドバスの試験
運行がありましたが、7億もの公共投資をして結局役人の商売?で
ものにならず大学の研究機関に1億ほどで売却された事例もあります。
地域住民との温度差を理解せず官主体で事業を強引に進めた結果
です。

ただ路線廃止議論は829さまの

>利用者だけでなく、交通機関を利用しない住民も含めた地域住民全体として、交通機関を守るためにどこまで負担できるのか、またはできないのか、そもそも交通機関は必要なのか...などの議論は欠かせないと思います。

と言うことに尽きるのではないか?と思います。

また先日、同じく829さまが結論的なご意見として

>その上で廃止という結論が出ればそれはそれで仕方のないことでしょう。趣味的には残念ですが、交通機関は趣味人のために存在しているのではないのですから。

と述べられておられます。
折角の話題ではありますが、このあたりそろそろ出口が見えて来た
ように思えるのは私だけでしょうか?
 

路線廃止などについて  投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 1月23日(月)21時32分53秒
  赤膚山ゾーンです。こんばんは。
少子高齢化の時代を迎え、地方交通は奈良に限らずどこも厳しい現状のようですね。
奈良交通のように広範囲な事業エリアを持つ他事業者でも、宮城交通・常磐交通・九州産業交通
宮崎交通と、会社自体の存続をかけて経営再建に取り組むところも多くあります。
近畿地方でもつい最近京都交通が分割・経営譲渡になったのも記憶に新しいところです。

桜井市のような自治体コミュニティバスも1つの案だとは思うのですが、地域住民のための
足である一方、その地域を訪れるビジターにとっての足とはなりえないケースもあります。
(たとえば隣の自治体の駅などに出る便がない、時刻が分からない、そもそも地域外の人の
利用を認めていない…など。桜井市がそうだと言っているわけではないです)
ただそういった問題点はここ数年で改善の方向にはあると思います。

もちろん。バスを運行するのにタダというわけにはいきませんし、一般の市場競争原理を
持ち込んだあげく安全が置き去りでは利用者にとっても不幸な話です。難しい問題ですけど
この掲示板をお借りしていろんな意見を見聞きする、それを残すことも地方交通問題への
貢献になるかもしれません。小さいことですけどね。

元書き込みの方のお名前は長くなるので省略させて頂きます。すみません。

>(6)桜井の例のようにコミバスに転換しそれを奈交が受託する。
転換となると入札になるでしょうから奈良交通が受託できるかどうかは別ですが
それで自治体(ひいては住民)の負担が小さくなるのなら…。

>地域住民=利用者ではなく、普段公共交通機関を利用しない、あるいは利用したことがない住民も含めます。
なるほど。先日Yahooニュースに出ていた福岡の地下鉄の話を思い出しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000001-nnp-l40

>路線の開設免許は、以前は廃止にすると、復活はできませんでしたが、現在は、廃止路線の復活が可能です。
どこだったか忘れましたが、確かに復活した例があったと思います。ニュースソースを忘れてしまって
恐縮です。

長文失礼しました。
 

(無題)  投稿者:RU143AA  投稿日: 1月23日(月)19時54分10秒
    みなさんの奈良交通を、愛し、ご心配する気持ちは、常にカキコなどで、よくわかっています。ですから、わたしも、先に申しました、新聞記事もすべて、何らかの形で、ご報告できればよかったのですが、皆が読むのですので、詳しく、お伝えできなく申し訳なく思っております。m(__)m  それでも、皆さんの奈良交通に、対する情熱、を考えると、目に入った記事を、見ぬふりも出来ず、投稿させて、頂きました。            これからも、よろしく願いします。m(__)m  

(無題)  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月22日(日)21時19分2秒
   私も反省しております、申し訳ございませんでした・・・。
近鉄けいはんな線生駒ー学研奈良登美ヶ丘間の開業日が刻々と迫っておりますが、
新路線はどういったものになるのかが注目です・・・。

学研奈良登美ヶ丘駅
新聞チラシの住宅地図を見ますと学園前駅のほぼ真北の位置ですね。
 

(無題)  投稿者:健一  投稿日: 1月22日(日)20時40分6秒
  みなさんの意見を読ませてもらいました。
私の投稿に関しても、廃止路線当てや自分の考えばかりつづった内容だったと今更ながら反省しております。
そして、路線休廃止に関しては時刻変更や減便等も含め、止むを得ない事情が存在があると
思いました。
もし、私の誤認識や訂正するヶ所等あればお願いします。
 

(無題)  投稿者:RU143AA  投稿日: 1月22日(日)19時56分4秒
   なにやら、私の一石で、色々波紋を呼んでいるようですが、私も、新聞を流し読み(前回も記載)と言う感じで、第一報的に、投稿いたしましのみで、混乱させようなど、おもてもいません。
 しかし、前回も、取り上げましたが、運輸支局(廃止)への届出や、10月の新ダイヤの作成など、前段階での準備も含めて、協議(市町村)を進めているものと思われます。
 もちろん、奈良交通(直営)でなくても、NCBやコミュニティーバスも含めてですが・・・。
赤字を以下に減らすかが、企業としても、生き残りに必死です。 ですから、企業も早急に決定したいのでは、無いのでしょうか?
 参考までに、
路線の開設免許は、以前は廃止にすると、復活はできませんでしたが、現在は、廃止路線の復活が可能です。
 

レスです  投稿者:829[管理人]  投稿日: 1月22日(日)13時48分44秒
  みなさまこんにちは。829でございます。(昼にレスするのは初めてかも知れません)

KAZUさま:
私もまったく同じ意見です。投稿者の方から貴重なご提案をいただき大変心強く思います。同時に、管理人がしっかりしないといけないと反省しております。
新聞発表以来、投稿が先走ったような状態になっていて、管理人としても放置できないという思いはありました。おかげさまで建設的な提案が複数投稿され、何とか収拾に向かっているというか、おっしゃるように「建設的で良識ある意見交換」に向かっているように思います。

今更ながら、私の意見を書かせていただきます。

鉄道にしろバスにしろ、存廃論議が起こるたびに思うのですが、カギを握るのは地域住民ではないでしょうか。地域住民=利用者ではなく、普段公共交通機関を利用しない、あるいは利用したことがない住民も含めます。
利用が少ないということは地域住民からは交通機関として支持されていないということであり、廃止やむなしということになります。ただし、中高生や高齢者など自家用車を利用しない人々にとっては重要な交通機関ですから、簡単に廃止というわけにはいきません。

利用者だけでなく、交通機関を利用しない住民も含めた地域住民全体として、交通機関を守るためにどこまで負担できるのか、またはできないのか、そもそも交通機関は必要なのか...などの議論は欠かせないと思います。
その上で廃止という結論が出ればそれはそれで仕方のないことでしょう。趣味的には残念ですが、交通機関は趣味人のために存在しているのではないのですから。
 

減収対策  投稿者:KAZU  投稿日: 1月22日(日)11時36分3秒
  >元多武峯線ユーザーさん
ご提案はさすがに説得力のある方法だと賛同致します。
奈交と利用者双方が納得のできる対策が望まれますね。

>管理人829さん
昨今、廃止路線が話題になっておりますが、新聞記事の
「極解」ともとれる話題の投げかけ方や「廃止路線当て」のような
話題がUPされていますが、なぜ廃止検討を周辺の自治体に奈良交通が
依頼したのか?その原因の確認とそして利用者として、また奈交ファン
として建設的で良識のある意見交換が出来る掲示板であって欲しいと思います。
これは私だけが感じる事かも知れませんが・・・
 

6億減収ですか・・・  投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 1月22日(日)00時15分44秒
   こんばんは。何回もすみません。

>KAZUさん

 試算で減収6億、最終的な経営努力(それがひょっとして路線の休廃止の打診?)をしても4億減収ですか・・・奈交にとっては痛いですね。

 素人考えですが私なりに思う改善方法

(1)中南和エリアでの運賃値上げ。遠距離逓減運賃制度の見直し。
(2)(1)に関連するが乗り継ぎ運賃適用の廃止。
(3)路線車両の小型化の推進。
(4)閑散時間帯の減便。
(5)国・県・自治体への補助要請。
(6)桜井の例のようにコミバスに転換しそれを奈交が受託する。
(7)最近規制緩和であちこちにできている貸切事業者に21条バスとして路線を運行してもらう。
(8)自治体自身が白ナンバーのバスを80条バスとして運行する(奈交が管理を受託してもよい)

 公共交通機関である前に民間企業であることは承知していますが、そろそろ一民間企業だけで解決できる問題ではなくなってきていると思います。個人的には(6)〜(8)の方法は、奈交と利用者がおたがいに損害を被らない方法だと思うのですが・・・。
 まあ、もし自治体が廃止やむなしという判断を下すのなら奈交としては一番楽なんでしょうけど。

 もし間違い・勘違いがありましたらご指摘ください。
 

路線の再編について  投稿者:KAZU  投稿日: 1月21日(土)23時25分16秒
  こんばんわ。

路線再編の話題が出ていますね。
私自身が個人的なお付き合いから先日
奈良交通本社の方から直接伺いました話では
けいはんな線開業による関係路線の減収は年間4億円
になるそうです。

当初、奈良交通本社サイドでは減収額は年6億と試算して
いたそうですが、その後の経営努力等を考慮して最終的に
4億の減収と算定したようです。

奈良交通の一番のドル箱路線(収益として)は北大和管区の
12、13系統生駒イトーピア線だということです。
けいはんな線開業に伴い、利用者の利用区間が短縮されること
による減収が一番大きな原因であるとのことです。

私もその路線の利用者でありますが、赤字路線の補填を黒字路線の
利用者がしてきたことは事実としてあります。
もちろん赤字路線即廃止ということは公共交通機関としては
極力さけるべきであると思いますが、皆さんは経営サイドとして
年間4億の減収に対してどのように路線を再編するのが一番効果が
あると考えますか?
 

路線休廃止報道について  投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 1月21日(土)21時22分40秒
   こんばんは。

 路線廃止?の話題になっていますね。

>RU143AAさま

 元となった記事の情報ありがとうございました。しかし、気になったことがございます。

>奈良新聞によると、10月に、22路線が、廃止になることが、のっていました。
(RU143AAさまの20日の投稿より)

>関係官庁(運輸支局)に廃止届を、廃止する半年前に提出しなければならないので、2月
>いっぱいまでに、市町村と協議を急いでいる旨の記事でしたよ。
(RU143AAさまの21日の投稿より)

 まことに失礼かとは存じますが、この2つはおっしゃっていることが違うように感じるのは私だけでしょうか?前者の書き方ですと、あたかも決定したかのように私は感じました。しかし後者のほうは、協議をしている段階と受け取れました。

 私の読解力不足でしたら申し訳ございません。日本語は難しいですね(^^; お互い気をつけたいものです。

 さて、路線休廃止についてですが、2月中に各自治体で結論を出すのは難しいのではないでしょうか。あまり期間がありませんし。

 桜井市の場合、小夫線と桜井初瀬線・多武峯線の休止が奈良交通から申し入れられた際、交通対策協議会が立ち上げられ、小夫線・桜井初瀬線の一部が廃止になるまで1年ほど議論が重ねられた経緯があります。市民に対してアンケート調査まで行われました。その結果今のコミュニティバスの実証実験に至っております。

 各路線それぞれさまざまな事情を抱えていることと思いますし、22路線すべてが10月に休廃止になるとは考えにくいと私は思うのですがみなさまいかがでしょうか?
 

廃止または休止になりそうな路線  投稿者:健一  投稿日: 1月21日(土)19時16分53秒
  挙げていきますと
蘭町線 八木御所線の30系統(それはないか?)
的場橋行き
そして意外や意外、専用道五條西吉野線です。
私の火曜学校は五條西吉野線の某停留所から徒歩12ふんくらいのところにありますが、
昨日学校でアンケートがおこなわれ、休止されるかもしれない(検討されている)ということを知らされました。
私の知っているかぎりでは11時台の便はほとんど席がうまっていますし、利用客も沿線住民が多数います。
その他の便も客は0ではないため、なぜ休止が検討されるのかと疑問をいだきました。
学校に火曜私達学生にもかかせない存在ですし、このことが本当ならばなんとか休止だけはさけてもらいたいというのが本音です
 

赤字でやむなく廃止に?(その2)  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月21日(土)16時32分44秒
   他の方も、利用者少ないし赤字でやむなく廃止にされそうだと思われる路線を
挙げてみて下さい。
移動手段をバスに頼っているお年寄りの方にとっては難儀な問題ですが・・・。
 

(無題)  投稿者:RU143AA  投稿日: 1月21日(土)11時00分45秒
   ホームページでなく、新聞紙面(職場にあるものを、流し読みで)に1面に載っていました。
関係官庁(運輸支局)に廃止届を、廃止する半年前に提出しなければならないので、2月いっぱいまでに、市町村と協議を急いでいる旨の記事でしたよ。
 

赤字でやむなく廃止に追い込まれそうな路線  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月21日(土)01時06分50秒
   西ノ京赤膚線、奈良富雄線、学園前(阪奈菅原経由)JR奈良駅線
奈良(柏木町経由)国道横田線←柏木町南を出ますと国道否〜発志院西間は
日祝日のみだけでしかもたった一往復という超閉散路線となります。
他にも廃止に追い込まれそうな路線は当然ありますね、22路線と言ってますから・・・。
 

廃止決定と断定するのは早いのでは?  投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 1月20日(金)21時09分2秒
   こんばんは。

 RU143AAさまがおっしゃっているのは、下記の記事のことですね。(奈良新聞公式ホームページより)

http://www.nara-shimbun.com/n_all/060120/all060120a.shtml

 揚げ足を取るようで大変申し訳ないのですが、記事を読む限りでは、赤字路線を廃止するかどうか今後の方向を各市町村と協議しているというレベルとしか読み取れないのですが・・・。

 22路線全部が10月に休止あるいは廃止になると決定したとは、これを読む限りではそのようにはどこにも書いていないように思います。ひょっとしたら奈良新聞の紙面の記事にはそのように書かれているのでしょうか?

 非常に気になる情報ですので、できましたらもとになった記事をご教示いただければ幸いです。
 

22路線廃止決定  投稿者:RU143AA  投稿日: 1月20日(金)11時50分5秒
    奈良新聞によると、10月に、22路線が、廃止になることが、のっていました。  3月に京阪奈線開業を期に、北大和地区路線見直しを含め、大幅見直しをするにあたり、一大改革のようですが…。  詳しく判りましたら、管理人さん、教えてくださいね。  よろしく願いします。  

学園前にKATEのネオロイヤル  投稿者:KAZU  投稿日: 1月20日(金)09時58分26秒
  皆様ご無沙汰しております。

本日朝8時20分ころに学園前駅北口リムジンバス乗り場へ入る
関西空港交通(KATE)のリムジンバスを確認しました。
ボディは西工のネオロイヤルでした。
奈良交通やKATEの学園前地区からの関空リムジンは
日野セレガ(直冷方式)で運用されており珍しいと思います。

いすゞ車でも肩身の狭い?日野王国の学園前地区に
西工のネオロイヤルは目立ちました。
まだ塗装も輝いており納車から間もない新車と思います。
車の中からでしたのでナンバーやシャーシーメーカーは
確認できませんでした。

今後もネオロイヤルで運用されるのでしょうか?
 

赤膚山ゾーンさま・rokusukeさまへ  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月19日(木)22時45分18秒
   阪奈道路沿い奈良国際ゴルフ場バス停
奈良行きのは乗降客はほとんどおりませんのでホントに寂しい限りですね。
たしかにあそこに行くのはちょっと危険です・・・。

 48系統学園前駅行き
二ケ所の「東坂」に停まりますね、どうでもいいことですが「次も」に変えてみては
どうかと思いまして・・・、「次は東坂です」〜「東坂です」〜「次も東坂です」と。
ほんとにどーでもいいことですけど(苦笑)
以前は「次は東坂・赤膚山口でございます」でした。
 

阪奈道路沿い奈良国際ゴルフ場  投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 1月19日(木)22時36分17秒
  こんばんは。
○23系統赤膚山さん、rokusukeさん
利用が少ないから無くしてしまうという観点よりも、あの奈良方面行き停留所に
たどり着くのが危険だという方が問題のように思います。反対方向はちゃんと
歩道があるんで大丈夫なんですけど…。
停留所の分設の結果2度止まることそのものは、案内を大阪市バスのように適切に
すれば利用者の便利は向上するので、むしろ奈良交通でもやってもらいたいくらいです。

○829(管理人)さん
いつも楽しませてもらっています。これからもすばらしい情報や意見交換の場で
あることを願っております。
 

(無題)  投稿者:rokusuke  投稿日: 1月19日(木)01時02分6秒
   @阪奈道路沿い奈良国際ゴルフ場前について
  僕は廃止は反対です…。今でも阪奈道路沿い奈良国際ゴルフ場前を使うんですが、やは り奈良から乗った場合はあの停留所がないと、[160]が利用できませんし、[32]や[38]を 利用する際はわざわざ学園大和町五丁目まで行かなくてはなりません。廃止するなら奈良 行きだけがいいですね…。

 A臨時バスについて
  明日、奈良市内にある中等教育学校で入学試験があります。その際、7:45〜8:45の間、 臨時バスが運転されるそうです。一般でも乗れるのか、関係者のみなのかはよく分かりま せんが、一応ご連絡させていただきます。
 

連続スレですみませんが・・・。  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月18日(水)22時23分54秒
  気になっていることがあるので書き込みます。
 学園前交番近くにあるバス停、すでに時刻表が外されてそのままになっていますね。
おそらく160系統のバスが南口ロータリーに入らなくても済むように設けた専用の乗り場
だったと思いますが・・・、現在は使用されていないんですよね?

 あと、奈良方面への阪奈道路沿い奈良国際ゴルフ場バス停
近鉄バスが大阪(梅田)駅ー近鉄奈良駅間を運行していた頃の名残でしょうが、
乗降客はほとんどおらず、廃止にしてもいいのではと思っておりますが・・・。
以前私が乗った限りでは一回だけただ一人乗客がおりました。
(ご存知でしょうが近鉄バスの阪奈道路経由大阪奈良線は既に廃止されております。)
 

ゆーびんやさまへ  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月17日(火)21時03分37秒
   はい!まさにそれなんです!!ほんとにありがとうございます!!
下にも書きましたとおり、通学でよく利用しましたよ・・・。
63系統奈良六条山線ってかなり長い間走っていたんですね・・・!(驚)
降車ボタンは黒色の丸形で押すとメロディが流れるだけで「つぎ、とまります」の
放送はない旧式タイプでした。当然冷房はないので夏は暑かったですねえ・・・、
今ではいい思い出です。
「いなか〜のバスは〜オンボロぐるま〜」(失礼)とかいう歌がありますが、
まさにそれでございました(苦笑)
 

昔のバス  投稿者:ゆーびんや  投稿日: 1月17日(火)20時35分54秒
  23系統赤膚山さま
たぶんここのことではないでしょうか?
http://homepage3.nifty.com/qhayashi/
 

6周年おめでとうございます。  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月16日(月)21時47分36秒
   管理人様ありがとうございます。
たまたま見つけて来たHPで、かつての車両が懐かしくて紹介してしまいました。
1960年代製造で「六条山」行きを表示していたバスの画像も以前ネットで見たことがあり、
必死で探していたのですけども見つからず・・・、既に削除されてしまったのかもしれませんね。

改めてこれからもよろしくお願いいたします。
 

おめでとうございます。  投稿者:RU143AA  投稿日: 1月16日(月)12時46分42秒
    6周年おめでとうございます。  これからも、より良い情報を、お願いします。m(__)m    これからも、よろしく願いします。(^-^)  

おかげさまで6周年  投稿者:829[管理人]  投稿日: 1月15日(日)23時19分35秒
  みなさまこんばんは。829でございます。
呼ばれたようなので出てまいりました。

23系統赤膚山さま:
nako-club掲示板ではホームページの宣伝のみの投稿はご遠慮いただいておりますが、今回の投稿は、ご本人のサイトを宣伝しているのではなく、他の方のサイトを紹介されていてかつ感想も述べられているので「セーフ」とさせていただきます。
なお、ご紹介のサイト「Tooのホームページ」ですが、nako-clubと相互リンクさせていただいておりますので申し添えておきます。

ところで、標記のとおり、nako-club掲示板は昨日14日で開設から6周年を迎えることができました。
途中、諸般の事情で名称もアドレスも管理人も変わりましたが、みなさまのおかげで奈良交通ファン同士のコミュニケーションの場として続けることができました。
これからも引き続きnako-club掲示板をご利用くださいますようお願いいたします。
 

奈良交通の路線バス車両  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月15日(日)15時47分9秒
   見つけてきましたのでURLをご覧下さい、
既にこのHPをご存知でしょうけどかつての懐かしい車両がご覧になれます。

西ノ京・六条山ー赤膚山線で使用されていた懐かしい車両たち
小型車(その1)
 上から3・5枚目の車両が主に使用されていましたね、
 2・4枚目のはごくたまにやって来て非常に珍しかったです。
 ライトが角型のタイプはほとんど来なかったですねえ・・・。
小型車(その2)
 これも全て使用されていましたね。

奈良六条山線で使用されていた懐かしい車両たち
中型車(その1)
 1980年半ばの頃、
 上から1・2枚目のが主に使用されていました、もちろん非冷房でした。
 一番下のが冷房付きなのですが、ごくたまにしか来てくれませんでした(笑)

奈良法隆寺線で使用された懐かしい車両
 多区間向け車両たちの一番上の写真で観光バスタイプが良かったですね、
 現在でも復活してくれないでしょうか・・・。
 乗降に時間がかかるので廃止になったそうですが。

管理人様、不適切でしたらこちらで削除・編集いたします。

http://too.road.jp/bus/nako_bus.html

 

北大和むかし話  投稿者:一見です  投稿日: 1月15日(日)10時37分14秒
  学園前ネタが続いて恐縮です

kenken様
どうも舌足らずでした。
生駒イトーピア線が78年頃に開設され、その際に3系統の一部が延長(例 日中の4便中
2便)された記憶があります。朝夕も3系統のうちの何本かが13系統の急行に
のせ換えられた記憶があります。その後(80年頃)6系統が大渕橋経由の
東登美1丁目行きから東登美6丁目行きに系統番号が流用され(誤乗防止のために
系統廃止、新設時期にタイムラグがあったかどうかは覚えてない)新路線開設となり、
その後はkenken様のご指摘のとおり、というのがわたしの記憶です。記憶ばかりで
手元に資料もないので、あやふやな部分があり申しわけありません。

もう少し時期をさかのぼると、学園前営業所が駅近くにあったとか、4系統の
山田川駅行き?が運行されていたとか、いまの状況からは想像もできないネタが
ありますねえ。
長くなって重ねて恐縮です
 

ダイエー(元ユニード)バスを覚えていますか?  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月14日(土)20時47分29秒
   全国各地の一部店舗で閉鎖が続いているスーパー「ダイエー」ですが、ここ奈良県でも
とうとう奈良店が閉鎖され、富雄店がかろうじて残りました。
そのダイエー富雄店から昔、六条山などへの無料送迎バスが出ていたのを既にご存知ですね、
今の奈良ファミリー(近鉄・ジャスコ)のとは違い、メンバーズカード等がなくても誰でも
乗ることができました。
無料なのをいいことに買物目的ではなくそのまま富雄駅へ行くだけに使う人もいましたけど(苦笑)

>バス好きたかさん様、
西ノ京赤膚線が現状のまま続くようでしたら、「ダイエー」が六条山線の無料送迎バスを
復活させてくれれば一番いいのですけどね・・・無理でしょうけど。
 

続・北大和(営)のHU1145号車について  投稿者:日野391号車  投稿日: 1月14日(土)17時42分46秒
  今日、法隆寺前停留所のバス操車場にて北大和(営)では唯一、前後2扉のHU1145号車が
停まっているのを見ました。この車両のフロントガラスの左端には「奈良学園」と書かれた
サボが貼ってありました。私はこの車両を見て新たな発見をしました。この車両には
「CI−CA」のステッカーが貼られてないないこととバンパーに貼っている所属シールが
西大和(営)のままになっていることです。「CI−KA」のユニットが取り付けられて
いないとしたら北大和に移ってから定期運用には就いていないのではないでしょうか?
恐らく西大和から借り入れらて専ら臨時バスとして運用しているのではないかなあと思います。
 

北大和営業所の件です。  投稿者:kenken  投稿日: 1月14日(土)03時48分19秒
  いつも楽しく拝見させてしております。幼少の頃から、北大和営業所のバスを見て育ちましたので、皆様の学園前近辺の熱い話題につい参加したくなり、投稿してしまいました。ただ、昔の話なので、記憶に誤りがあれば、お許しください。

>バス好きたかさん様、だいちゃん様
 31系統朝日町循環線ですが、路線開通当初の車両は、確か小型バスのK−DBR370(奈22あ27〜31で、途中から26号車が追加・・・?)だったと思います。当時、大型バスが中心だった学園前駅に初めて小型バスが来たうえに、その頃、富雄駅〜近鉄郡山駅の路線を担当していた初期のK−DBR370(奈22あ18〜22)とは違うタイプだったので、非常に珍しかったという記憶があります。
 その後、P−MR112Fが2台(奈22あ51・70?)追加となりましたが、乗降性が悪かったのか、だいちゃん様のおっしゃるとおり、2枚扉のP−MR112D(奈22か1048〜1052あたり?と奈22か1150あたり?)へ置き換えになったと思います。
 大型短尺バスが導入されたのもその当時で、朝夕の乗車率が高かったせいか、朝夕は大型短尺バス、昼間は小型バスといった運用がしばらく続いた記憶があります。
 また、いすずのLT(奈22き988〜991)につきましては、当初、富雄駅路線用(高山・庄田・傍示等)として新車導入されたのですが、数年後に他営業所に移管され、その後、再び、北大和営業所に戻ってきたような記憶があります。

>一見です様
 中登美ヶ丘2丁目の転回場懐かしいですね。3系統が盛んだった頃は、この転回場には、3系統の車両以外に休憩車両も置かれていたので、朝夕は転回場がいっぱいになっていた記憶があります。
 ところで、3系統中登美ヶ丘2丁目線の件ですが、私の記憶では、6系統東登美ヶ丘6丁目東線と統廃合されたのではないかと思います。
 6系統東登美ヶ丘6丁目東線は、近鉄登美ヶ丘住宅地の完成時に開設されたのですが、当初は、1系統東登美ヶ丘1丁目線と6系統東登美ヶ丘6丁目東線が北大和営業所管内にあり、6系統の路線開設時に3系統の本数のうち、数本が6系統へと延長され、その後、6系統へ延長される本数が増加していった記憶があります。

長い文章になってしまいましたが、つい懐かしく思い、書いてしまいました。
もし、内容に誤りがあれば、お許しください。
 

(無題)  投稿者:バス好きたかさん  投稿日: 1月14日(土)00時19分19秒
  >管理人様
 1月10日の情報ありがとうございます。手元に、平成4年3月改正の学園前駅発着の時刻表があり、見てみると、確かに3系統が存在していました。その他、話題になっている25系統も結構な本数がありました。それ以外は今とほとんど変更ない状況でした。けいはんな新線がスタートするこの3月、大きな変更があるのか見ものです。
>だいちゃん様
 学園前朝日町線の情報ありがとうございます。初めて大型車を見たということは、やはり小型車が走っていたということでしょうか。この31系統は終日、この路線を走り続ける運用のようですが、たまに、48系統で近鉄奈良駅への往復便に運用されているようですね。なお、8時代の40系統富雄駅発近鉄奈良駅行きも北大和営業所担当で、31,32系統で運用された後、富雄駅へ回送される運用です。

個人的な意見ですが、23系統赤膚山さんが書かれているように、西ノ京赤膚山線、NCバスに移管して、本数を増やしてほしいですね。ついでに、学園前駅−阪奈菅原線も。

いつも、長い文章ですいません。
 

63系統奈良六条山線、昔は非冷房車ばかり来ました  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月13日(金)23時31分33秒
   1980年の半ば、通学によく63系統を利用していました。(ああ、歳がばれそう・・・笑)
沿線に唐招提寺・薬師寺をもつ観光路線であるにもかかわらず、来るのは非冷房車ばかりでした。
冷房付きはほとんど48学園前駅行きなどにばかり使用されており、うらやましく思ったものです。
ごくたまに冷房車が六条山行きで来ると珍しくて嬉しかったですね・・・。

中には降車ボタンが黒色の丸いやつで押すとただメロディが流れるだけのもありました、
某所で調べた所、1960年代に製造されたバスだったそうで20年以上も元気に走っていたのですね。
もちろんこれも六条山行きによく使用され、おまけに非冷房、夏はつらかったです(苦笑)
 

re:バスカード終了  投稿者:829[管理人]  投稿日: 1月12日(木)21時43分2秒
  みなさまこんばんは。829でございます。

ばんびさま:
バスカード終了とのこと。今日、奈良交通サイトでも発表されましたね。
いつかこうなるとはわかっていたものの、あまりの早さに驚きました。CI−CAとバスカードはしばらく並存すると勝手に思い込んでいたのですが、2つのシステムを並存するのは私たちが想像する以上の負担があるのかもしれません。
定期券もCI−CAに一本化するとの事で、ここ4、5年の間に定期券はプラスチック→紙→ICカードとめまぐるしく変遷することになります。

問題は手許に残っている数千円分のバスカード。さっさと使い切るか、CI−CAに載せ替えるか思案のしどころです。
 

西ノ京赤膚山線  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月12日(木)21時31分47秒
   学園前、コープ六条店・プライスカット(元オークワ)・ライフ西ノ京店への買物に
利用していたお年寄りの方にとっては大幅減便は非常に残念なことだったと思いますねえ・・・。
エヌシーバスに移管しても無理なんでしょうか・・・?
 

CI-CA  投稿者:RU143AA  投稿日: 1月12日(木)21時19分10秒
    なるほど、鹿ファミリーが、3匹になった、訳ですね。    (^-^)  バスカードは、7月31日に、使用中止に成るんですね。(@_@;)  

(無題)  投稿者:rokusuke  投稿日: 1月12日(木)18時57分4秒
   奈良交通ホームページに乗っていますよ。新しいキャラクターはシーナちゃんだそうです。1月24日発売だそうです。  

CI-CA  投稿者:RU143AA  投稿日: 1月12日(木)12時00分23秒
    記念カードは、発売されるんでしょうか?  

CI-KA  投稿者:rokusuke  投稿日: 1月11日(水)20時18分29秒
   僕も帰りに学園前駅南口の看板をみて気付きました。バス車内、看板ともに1月11日付けでした。なお、2月1日より全路線で導入するようです。  

バスカード終了  投稿者:ばんび  投稿日: 1月11日(水)17時40分53秒
   すっかりご無沙汰しております。ばんびでございます。

 今日帰宅時に利用したバス車内の掲示によりますと、バスカードが今月いっぱいで発売終了となり、手持ちのバスカードの利用も7月いっぱいで中止となるそうです。今後はCI−CAに一本化、手持ちのバスカードの残額もプレミア分を含めて無手数料で払い戻し若しくはCI−CAに付け替えてくれるとのことです。定期券もCI−CAタイプに一本化するとか。ただ、下車時の走り読みですので期限などに誤りがあるかもしれません。

 関西圏では比較的速くに華々しく導入されながら更新もなく、草臥れていく機材に時の流れを感じていましたが、こうも早くしかも一気に廃止されるとは意外でした。
 

31系統学園前朝日町循環  投稿者:だいちゃん  投稿日: 1月11日(水)10時23分6秒
  皆様、はじめまして。
いままでずっと閲覧だけさせていただいておりましたが、今回初めて投稿させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
私は、約5年前までずっと学園前の住人でバスを使っておりました。私の記憶の範囲で書かせて頂きますが、間違っていれば容赦なく訂正願います。

>バス好きたかさん さま
学園前関係でご質問。31系統学園前朝日町循環ですが、むかし、小型車(奈良22か1050あたり?)で運行されていた記憶があります。いつから、大型短尺車になったのでしょうか。

時期までははっきり覚えていませんが、初めて朝日町循環で大型を見たとき、まだ新しい頃の989〜992?のいすずLTだった記憶があります。その後新車で1127〜1130の日野短尺が入ったと思います。
お答えになっているかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。
 

六条赤膚山線ほか  投稿者:829[管理人]  投稿日: 1月10日(火)23時04分35秒
  みなさまこんばんは。829でございます。

本題の前に、レスを一件...
一見ですさま:
中登美ヶ丘二丁目の転回場ですが、おっしゃるとおり「北西」でした。失礼いたしました。
図で描けば合っていたのですが...

さて、予告しましたとおり、六条赤膚山線、西の京赤膚山線(以下、六条赤膚山線と総称します)について
コメントさせていただきます。
六条赤膚線を利用していたわけでもなければ、地域に住んでいたわけでもないのですが、このところホットな話題だった
ので私なりの考察を書かせていただきます。事実の誤認等ございましたらお知らせいただければ幸いです。

六条赤膚線がこんなことになってしまった要因ですが、「学園前に直通しなかった(できなかった)」ことに加えて、
「既存の住宅地に後から開業した路線であった」ということもあったのではないでしょうか。

住宅地の路線は大きく分けて、住宅地の街開きと同時に開業した路線と、従来バスの便がなかった住宅地に
後から開業した路線に分けられます。
前者の場合、最初から交通機関が整備されているので、住民は自然とバス路線を利用するようになります。
住民の増加につれて運行本数が増えるなど利便性が向上し、自家用車や自転車に比べてバスが優位に立ちます。
ところが後者の場合は、当初は交通機関がなかったことから、住民は自家用車や自転車などを使います。
後に、バスが開通してもなかなか転移が進まないのが一般的です。自家用車や自転車なら時間の制約もありませんし、
途中ノンストップなのでバスよりも早く着くかも知れません。

六条赤膚線は後者に当てはまります。1983年か84年に開業したと記憶していますが、そのころには五条山団地を
含めてまとまった数の住宅がありました。
また、六条赤膚山線固有の事情としては、赤膚山と六条山から頻繁にバスが出ていることも挙げられます。
家の近所のバス停から出るバスは1時間に数本で途中で乗り換えなければならないが、10分歩けば駅までの直通バスに
いつでも乗れるとなれば、家の近所のバス停をあきらめて10分歩くという選択をとる人も多いと思います。

現状は西の京−赤膚山が日中に3往復と非常に中途半端な運行形態になっており、不便を強いられている方も
多いのではないでしょうか。奈良交通としても不採算路線を放置できず、かといって廃止にも踏み切れず、
苦心の末のダイヤ編成だったと推測します。
 

赤膚山ゾーンさまへ  投稿者:23系統赤膚山  投稿日: 1月10日(火)22時54分59秒
  25系統がほとんど赤膚山延長になっていたとは知りませんでした・・・。
現在25学園前駅行きは朝7時台に3本しかありません、
藤の木台住民の着席サービス便ですね(笑)

27系統といえば・・・、
27若草台行きは少ないので、若草台住民の方は発車時刻に合わせて富雄駅、学園前駅のどちらかで
降りて利用されていることと思いますが不便ですねえ・・・。
あ、郡山駅からも出ていますけども・・・。
 

方向幕など  投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 1月10日(火)22時13分11秒
  こんばんは。記憶を辿りながら書いています。ローカルなネタで他地区の方には恐縮です
○23系統赤膚山さん
おっしゃる通り、連絡表示がなくなったのは、赤膚山での接続が学園前側の遅れにより
取れなくなることが多くなったからのようです。特に土曜日午後なんかひどかった…。
25系統が大幅にへったのはもうちょっと前、27系統増回時です。その後残った25系統も
ほとんど赤膚山折り返しに延長になって、今は数本しかないはずです。

>25藤の木台一丁目行きの幕は今でも残っています
あれ、そうでしたか。すみません。
旧22系統や27系統旧タイプと勘違いしているかも知れません。
 

過去ログ一覧へ