201件目から250件目までの過去ログです
(2002年7月1日〜7月26日)
過去ログ一覧へ
>元多武峯線ユーザーさん
あれは、800番台のK−EDM430型です。606は、99年代は青色塗装でありましたが、最近はみかけません。このバスの特徴は、前面方向幕が異常にでかい・屋根が非冷房ベンチレーター・後ろの後退灯と反射鏡がずれている・後輪カバーが片方だけ垂れ下がっているタイプ・最前列の窓が小さいです。
あと大型二種ですが普通免許を3年経ってると大型一種を飛ばしてやってもできます。もしあの奈良交通のECM系を運転したければ、奈良交通自動車教習所でたっぷり乗れますよ。よかったらどうぞ!
こんばんは。続けて失礼します。
○局バスさま
教習車で思い出したのですが、先日、大型一種免許の実技試験を受けに行っ
たとき、試験コースの下見をしてたら、試験車の車庫の前を通りがかりまして、
そのときに、真っ白に塗られた、いすゞのバスを発見しました。
中の座席はオレンジ色だったので、奈良交通からのお下がりということはす
ぐわかりました。
こちらで確か話題に出ていたと思いますが、これって、元橿原営業所にいた
「奈22 か・606」
ですよね?
ちなみに、現在は、白ナンバーで、
「奈良810 わ・・**」(番号失念!!)
になってました。次は31日にまた実技試験に行くのでよく見ておきます。
大型一種に合格すれば、大型二種を受けるつもりなので、そのときに乗れる
かもしれません(いつになるかわかりませんが(^^;)。
こんばんは。
23日(火)、午後から代休がとれたので、カメラを持って、大台特急を見に行っ
てきました。
午後からだと帰りの便で、大台ケ原発12:15・14:15・15:15・16:15の4本が
ありますが、そのうちの14時以降の3本を見ることができました。1時間に1本な
ので、1ヶ所にじっとせず、撮影地を探して、伯母峰あたりまで往復しました。
14時の便・・・吉野のリエッセ。行先表示もあり。「[特急]上市駅」だったと思う。
15時の便・・・吉野のRU。行先は「奈良交通」表示。
16時の便・・・榛原のLT。行先は「[特急][230]上市駅」表示。
吉野の大型は、日によって違うのでしょうか?この日はHUではなくRUでした。
ひょっとしたら12時の便にLTではなくHUが入ってたのかな?
この日の画像をHPを作ってアップしてみました。下記リンクからどうぞ。15時
の便と16時の便を貼ってあります。
初めてなもので、本当に画像を貼っただけで、しかも重たいですが、よければ
ご笑覧ください(^^;
>奈交ファンさん
763号車は、葛城所属でバックアイカメラを後付しているため後退灯(バックするときの白いランプ)が高い位置についています。お見かけのバスは768号車だと思われます。あと西大和のステッカーは黄色い四角いもので、おっしゃるのは奈良営業所のものです。
>教習車に生まれ変わったLT
今日所要で教習所にいったところ、なんと教習車に989号車が加わり白ナンバーに変わっていました。
皆様こんにちは、奈交ファンです。
発見しました!!
今日小川町付近を通ったら、榛原の廃車(オレンジ)と、西大和の廃車(緑の小型)が小さな空き地にありました。
榛原は、763だったと思いますが、西大和は、何も書いてなくてわかりませんでした。
バンパ−ステッカ−が貼っていましたが、方向幕は外されていました。
また見かけましたら投稿します。
こんばんは。
大台特急に大型車が入っている件ですが、友人(エヌシーバス吉野の運転者)に話
を聞いたところ、7月頃から、週末の増発便用に、大型車を入れているそうです。
もちろんこれはエヌシーバスではなく奈良交通の運転者が乗務するそうですが。お
そらく毎年やっているんでしょうね。以前大型車の運用は基本的にないと書いてし
まいましたが、それは夏休み以外の時期の定期便の話のようです。すみませんでし
たm(_ _)m
夏休みに入った20日からは、平日も4往復体制になっているそうで、リエッセ(運
転者はNCB)+榛原から借用のLT2台+十津川仕様HU1台の4台で対応しているそうです。
LTには、専用の方向幕が用意されたとのこと(LTに専用の幕を用意するならHUにも
入れたらいいと思うんですが・・・^^;)。HUには大台の方向幕が入っていないため、R
C300PT十津川仕様さんが、目撃された通り、「奈良交通」幕で走っていたと思われま
す。なお、LTの運転者の方は、榛原から出張してこられてるそうです。
また、20・21日頃だと、北大和や、奈良あたりからも応援の車がきていたらしい
ですが、詳細はわかりません(直接見てないので・・・)。
(以上の情報源:友人<エヌシーバス吉野所属>)
以上は、聞いたままの話なので、ひまがあったら自分の目で確かめに行ってみよ
うと思います。また詳細がわかりましたら書き込みます。
うちの営業所では奈良営業所の管轄路線と
平城営業所の管轄路線を受け持っているのはご存知の通り。
全ての車両が全路線を運行できるように方向幕は一応
一通り入ってます。
実際はバスロケや無線の有る無しで、限られてきますが・・
その為かどうか、バンパーステッカーは貼られてません。
NCB葛城営業所の受託線車両には、葛城営業所のバンパーステッカーが
貼られてますが・・
後、ならまち、若草山麓などの車両、いわゆるマンガバスは奈良営業所の運行です。
基本的にNCBでは7m未満の車両を運行します。
こんなところですかね・・・
間違いがあれば訂正して下さい。
皆さん、こんばんわ!21日は暑かったですね!
その前に
○829様
7mエルガミオの情報、ありがとうございます。奈交の車両で運行はNC(委託運行)というのは小型路線ではほぼ全域で行われているのですかね?小型路線は奥が深い!ひょっとしてレインボー運行路線(県立奈良病院線など)や「ならまちバス」もNCなんでしょうね?
あと829様のHPのデータには感服いたします!私も情報提供出来るよう(情報提供したい!)、頑張りますので宜しくお願いします!(笑)
○元多武峯線ユーザー様
私も21日の午後から、上北山まで温泉に入りに行きました。途中の川沿いでは沢山の人がBBQや川遊びなどを楽しんでいました。途中、大滝ダムの学べる建設ステーションに立ち寄り、4時過ぎから再び上北山に向けて走りました。今日は擦れ違うバス(三重急行しか覚えていない・・)も多かったです。すると大迫ダム手前で前から1台のバスが・・
なんと例の十津川仕様のHUです!!なんと大台運用だったのです。車両は吉野所属の「・290」車で方向幕は「奈良交通」で、車両前面ガラス左側に「上市駅⇔大台ケ原」のシール型のサポを貼ってました。車掌さんが乗っているツーマン運行でした。擦れ違っただけだったのでここまでしか分かりませんでした。
以前のカキコで大台には大型運用はない。という事だったので正直驚きました。十津川HUは高出力らしいので伯母峰や大台ドライブウェイには最適な車両だと思っていたので使用されてよかったです。ただやはり、まだ予備車らしいので方向幕の変更はされてないみたいですね。
あと伯母峰峠の山本茶屋の交互信号がなくなっていました。その代わり、伯母峰口手前と西原地区付近の2ヶ所に交互信号がありました。見た感じ崖崩れ現場だと思うのですが・・
こんにちは。
今日、15時過ぎだと思いますが、国道169号線を大淀から川上方向に向かっ
て、車を走らせていたところ、
[230][特急]上市駅
の行先表示を出した、いすゞLTとすれ違いました。ナンバーは
奈22 か 10-**(下2桁失念)
で、榛原の車両でした。大台特急の臨時便に運用されていたのだと思います。
以上、見たまま情報でした。
※内容と関係ないですが、今日の169号線は、川上方面から大淀方面行きが大
淀町土田交差点(大淀バスセンターの近所)を先頭に上市付近まで流れが悪くな
っていました。連休で、夏休みと重なったこともあって、遊びに行った帰りの
車が多かったのでしょうね。
皆さんおはようございます。奈交ファンです。
午前9時30分頃、大和郡山城ホ−ルの前を88近鉄郡山駅行の旧塗装のバスが走っていきました。
(遠くから見たので、ナンバ−はわかりませんでした。)
この路線は、西大和営業所なので、西大和のバスだと思います。
みなさまこんばんは。829でございます。
RC300PT十津川仕様さま:
> さて、今日、平城(営)でエルガミオの小型ワンステップ車「奈良200か・・54」を見ました。
> 奈交のこの車両は奈良(営)の配置だと思うのですが、何故平城(営)にいたのか?です。
> バンパーの所属シールも貼ってなかったです。ひょっとして平城(営)に転属でしょうか・・
おっしゃるとおり、この車に限らず奈良交通の7mエルガミオは奈良の所属ですが、運行はすべてエヌシーバス郡山営業所に委託されています。
エヌシー郡山は山田川発着路線も担当しているので、車両を平城に留め置くことがあります。
KL01さま:
>ナンバーを確認してみますと「奈良200か218」(奈良貸切(営))となっておりました。
>恐らく奈交の観光バスの中で1番新しい車両だと思います。(829さん管理「奈良交通ファンのページ」より)
「奈良交通ファンのページ」では詳しく記述していないのですが、この車は登録番号が新しいだけで、車両自体はかなり古い部類に入ります。他府県からの転属と思われますが、詳細はわかりません。
型式については、細部まで確認できていないのではっきりとは言えませんが、1990〜92年式の日野U−RU3FTABではないかと思います。
やまと号王寺行きです。
久々に「やまと号」を利用することになり、奈良交通観光社にて発券して
もらおうと秋葉原(というより岩本町)に行ったのですが、なくなってお
りました。電話で聞いたところ奈良交通の営業所は中央区日本橋本町にあ
るようですが、奈良交通観光社のほうは撤退したようです。
仕方ないので「びゅうプラザ」で発券しましたが・・・・。
あと聞きたいのですが王寺駅南口にある定期券売場ですが、あれも奈良
交通観光社がやっているのでしょうか?
こんばんは。
本日学校(私のHPでご確認下さい^^;)からの帰宅時(お昼12:00)、学校の駐車場に奈交の観光バスが1台停車しておりました。そこでナンバーを確認してみますと「奈良200か218」(奈良貸切(営))となっておりました。恐らく奈交の観光バスの中で1番新しい車両だと思います。(829さん管理「奈良交通ファンのページ」より)
恐らくこの貸切バスは、本日試合が行われた「第84回全国高校野球奈良大会」のために貸し出されたバスだと思います。
別の話題になりますが、今月10日に学校の授業の関係で「[文]奈良大学」行きに乗車したのですが、車内案内テープの方が男性の方(恐らく「南海 太郎」さん)だったのでとても驚きました。
奈交バスに乗車を開始して以来、初めて男声の案内テープを聞きました。
運行時刻は、近鉄高の原駅発[文]奈良大学行き9:50発(平日)で運行車両は、平城のHU22号車でした。固定運用でしたら平日は毎日聞けると思います。音声収録される方はどうぞ参考になさってください。
それと、この日の9:45くらいに平城のRT903号車が同駅バスターミナルに停車しておりました。
それでは。
皆さん、こんばんわ!お久し振りのカキコです。
毎日暑い日が続いてますが、皆さん大丈夫ですか?
さて、今日、平城(営)でエルガミオの小型ワンステップ車「奈良200か・・54」を見ました。奈交のこの車両は奈良(営)の配置だと思うのですが、何故平城(営)にいたのか?です。バンパーの所属シールも貼ってなかったです。ひょっとして平城(営)に転属でしょうか・・
あと大安寺車庫に廃車車両が何台か停まっていると思うのですが、全廃になったDBRがまだ残ってませんか?旧24号線からそれらしき車両が見えるのですが・・もしそうなら、保管されているのでしょうか?
○san-san様
RTも残り少なしですが、高の原地区でまだまだ健在ぶりをよく見ます。左京循環や奈良大のスクールなど・・この間、何号車か忘れましたが、高の原中央病院の前を通り過ぎたのにはビックリしました。(もちろん回送でしたが・・)
それから六条山線の大型短尺ですが、先日(しかも昼に)JR奈良駅付近で運用中のLT車を見ましたよ。日野の大型短尺ですが、葛城(営)に大量転属になったのでしょうか?高田五条線や八木五条線などでよく見るようになったのですが・・
○775-west様
返事が遅くなりました、すいません。MRの「・・81」号車は今日も平城(営)にいましたよ。停められている場所が若干変わったみたいです(いつも停められている所の草が茂ってきた為?)定期運用はないみたいです。
新しい掲示板になってからは
初めての書き込みです。
以前少し王寺・斑鳩近辺の昔話で書き込みさせていただいた者です。
今日、21時から奈良テレビで
「ナビゲーター21」という番組があり、
奈良交通の運転手さんの話題がとりあげられておりました。
昔懐かしいボンネットバスの写真も映りました。
テーマは、定年を迎えた運転手さんの再雇用、
ワークシェアリングの実態、といった感じでした。
みなさまこんばんは。829でございます。
san-sanさま、ご配慮いただきありがとうございます。
改めて投稿いただいたので、前の投稿は削除しました。
>今朝、9時前頃般若時交差点でRT(904か905)による州見台6丁目行きを見ました。
>この路線はいつも新塗装のワスステ車ばかりなので旧塗装は結構新鮮に見えました。
この車両は906だと思います。土休日は決まってこの路線の運用についています。
2扉のRTは残りわずかなので、お早目の撮影、乗車をお勧めします。
こんばんは
◆管理人さんへ
著作権については色々な見解があるようですね。とりあえず前の投稿は削除してくださる様お
願いします。
また、削除すると投稿部分も含め削除されてしまうため新たに投稿部分のみ再掲したいと思い
ます。
◆展望バスのルート【再掲】
シルクロード博開催時のシャトルバス(会場めぐりバス)のルートがシルクロード博記念に発
行「バス案内便利帳」に記載されていました。それによるとルートは
1.シルク博登大路会場〜シルク春日野会場〜春日大社本殿〜浮見堂〜シルク博登大路会場
2.学園前〜二条大路南四丁目〜近鉄奈良〜大仏殿春日大社前〜高畑町〜福智院町〜近鉄奈良〜
二条大路南四丁目〜学園前(休日は福智院町を経由せず高畑町から西木辻〜やすらぎの道〜
近鉄奈良に変更)
3.JR奈良〜近鉄奈良〜大仏殿春日大社前〜高畑町〜福智院町〜近鉄奈良〜JR奈良
(休日は福智院町を経由せず高畑町から西木辻〜やすらぎの道〜近鉄奈良に変更)
4.JR奈良〜近鉄奈良〜法華寺〜シルク博平城宮跡会場
の4路線あり、運賃は当時1乗車130円均一となっていました。
◆朝の奈良阪方面にRT運用
今朝、9時前頃般若時交差点でRT(904か905)による州見台6丁目行きを見ました。
この路線はいつも新塗装のワスステ車ばかりなので旧塗装は結構新鮮に見えました。
◆久々六条山線に大型運用
最近朝夕の運用も中型ワンステになりつつある六条山線に大型車幅による運用がありました。
車両はLTのき・588で朝は春日大社運用に就き、夕方は西の京ピストンの運用に就いてい
ました。相変わらず助手席側最前列に座ると中型ワンステに比べかなり迫力が違います。
最近、バスに関する事故などが多く、非常に心を痛めておりますが、今日の朝6時半ごろ、天理市内の国道で、「やまと」号のさいたま線(USJ行き・奈交車)が、軽トラックと正面衝突して、軽トラの運転をしていた人が死亡、同乗していた方も重傷を負ったということです。
バスの乗員乗客にはけが人がいなかったのが幸いでしたが、軽トラの運転者が亡くなっております、お悔やみ申し上げる次第です。
記事のソースはこちら↓
http://www.asahi.com/national/update/0714/011.html
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020714i302.htm
みなさまこんばんは。829でございます。
天理北山峡経由新宮駅行さま、フォローありがとうございます。
印刷物や他のサイトの記述については慎重に取り扱ったほうがいいようですね。
829様
洞川の急行の情報ありがとうございます。
10年前には笠木峠、虻峠も旧道で洞川まで1時間40分以上かかっていたのが1時間切りましたか。一度乗ってみたいです。
775−WEST様
こちらこそよろしくお願いします。
MRの44号車(黒滝号)は奈交のなかでも私の好きな車です。
山里に似合うあの姿、いつまでも現役でいてもらいたいものです。
リンク切れ、すいません。.htmlを.htmに訂正すると入れるようです。
みなさまこんばんは。829でございます。
天理北山峡経由新宮駅行さま:
助言いただきありがとうございます。
ただ、下のURLがリンク切れになっていました...
陵西市場さま:
>久しぶりに下市口駅で時刻表を見ると、洞川行の急行バスなんてものがあるんですね。どなたか見られたか乗られた方おられますか?
先日、洞川に行った折、帰りにわざわざ1本待って乗りました。
車両はリエッセで、方向幕は「[急行]大淀バスセンター」でした。
平日ということもあり、乗客は私をいれて2名でした。
この系統は、途中、天川川合まで各停、その後は黒滝案内センター、下市口駅のみ停車で、
広橋バイパスを経由することもあって、普通便よりも22分早く下市口に着きます。
洞川温泉から下市口までの所要時間は57分と、とうとう1時間を切ってしまいました。
運行は今年の5月からではなかったかと思います。
みなさんこんにちわ。 >陸西市場さん ご指摘、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。黒滝号の44号車を忘れてました。旧塗色で、手動式運賃箱の車両の生き残りなので大変、貴重な車両ですので、がんばって活躍してほしいものです。
775−WEST様
初期型のMRですが、吉野の44号車(黒滝号)もまだ現役で走っていました。
久しぶりに下市口駅で時刻表を見ると、洞川行の急行バスなんてものがあるんですね。どなたか見られたか乗られた方おられますか?
後、下市城戸線の十日市-城戸間が崩土のため運休しています。
皆さんこんにちわ。奈交のファンです。
シルクロ−ド博のバス(水色)は、あの後、八木駅−橿原市昆虫館の臨時バスに使われていました。
今は、一般色のバスです。
今は、奈良町百円バスに使われているんでしょうか。
下記のURLに、新聞記事の引用に関する著作権の情報があります。ただし、これは1997年
のものですので、現在も同一の見解であるかどうかは、分かりません。他にも、プロバイダごと
に規約をもうけている場合もありますが、統一したものがないため難しい問題ですね。
みなさまこんばんは。829でございます。
2件前のsan-sanさまの書き込み(削除済)で、
>「バス案内便利帳」の該当ページをスキャンしました(違法であれば掲示板がメールでお知ら
>せください早急に削除します)
とありましたが、いろいろ調べてみても、私の知識では残念ながら何とも判断できません。
今後も、同様のケースは発生すると思われますので、もし、出版物のスキャナによる
取り込みにおける権利関係について詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教示いただきたいと思います。
業務連絡だけですみません。
すみません、西循環も天理市内の話なんです。
どなたか御存知ないですか?
ところでスキャンを見ました。
奈良〜名古屋の高速バスが片道2,000円で
そんなにバンバン走っていたとは驚きです。
こんばんは。
>北大和営業所の御近所さん
遅くなりましたが、322号車のレスありがとうございました。
奈良LTの330号車も更新されているのを今日見ました。
今後300番台の新塗装車も徐々に更新されていくと思いますが、全面、もしくは側面全体の広告車(友好都市含む)も結構多いだけに、今までのように車番順には行われないのでしょうね。
>ゆーびんやさん
>展望バスが初めて投入された時の経路って覚えてる人います?
シルク博の時ですね。たしか平日と休日では運行経路が違ったと思います。
平日は「JR奈良→近鉄奈良→登大路BT(現在は県庁駐車場)→春日大社表参道→二月堂→登大路BT→近鉄奈良→JR奈良」で、休日は登大路BTに寄る以外、中循環外回りと同経路で運行されていました。
二月堂近辺の道路は現在バス路線はありませんが、結構狭い道ではないでしょうか。休日はその道路自体が通行止めだったため、運行経路が変更になっていたのだと思います。
西循環があったとは初めて知りました。経路からして、地元の人をターゲットとしていたのでしょうね。市内循環だと奈良公園内で渋滞に巻き込まれそうなので…。
シルクロード博の時に一時的にありました
経路はJR−近鉄−県庁前−福智院町−紀寺町−JRです
ところで展望バスが初めて投入された時の経路って覚えてる人います?
市内循環は先払いなので運転士さんは乗客の流れに関しては
無関心なように思います。
キョロキョロしていると「お客さんどこ行くの」と聴いてくるかもしれませんが
そういえば、天理の市内循環は今も毎月26日のみ運行されていると思いますが、
以前は西循環という路線もあったと思います。どなたか詳しくご存知ですか?
でも、結構記憶があいまいで自信がありません。
みなさまこんばんは、829でございます。
hitoさま:
>初めて投稿します。今後ともよろしくお願いします。奈良交通に市内循環と中循環がありますが
>この違いはなんでしょうか?また、JR奈良駅から遠回りをして近鉄奈良駅へ行くことって
>出来るんですよね? ちょっと、教えて頂けないでしょうか?
はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
市内循環は、JR奈良駅−近鉄奈良駅−高畑町−JR奈良駅 と周回するのに対し、
中循環は、近鉄奈良駅−高畑町−本子守町−近鉄奈良駅 の順路で周回します。
近鉄奈良駅のすぐ西側の通称やすらぎの道を経由するので、JR奈良駅は経由しません。
市内循環は内回り・外回りともに終日運行していますが、
中循環の場合は午前中は外回り、午後は内回りのみの運行です。
あと、遠回り乗車ですが、OKと思います。1周を超えて乗っていると何か言われるかも知れませんが...
初めて投稿します。今後ともよろしくお願いします。奈良交通に市内循環と中循環がありますがこの違いはなんでしょうか?また、JR奈良駅から遠回りをして近鉄奈良駅へ行くことって出来るんですよね? ちょっと、教えて頂けないでしょうか?
みなさんこんばんわ。 >RC300PT十津川仕様さん 平城留め置きのMR81号車って、まだ平城に居てたんですか。僕は、てっきり南紀に転属したものと思い込んでました。南紀には、最近、前期型MRが4台転属してきていて、奈良の77が、和歌山200あ55に登録変更されてますし、たぶん吉野の79と91も姿を見かけないので南紀に転属してると思います。あと1台は、平城の81だと思ってたのですが、違うとなれば研修所の53が南紀に転属したのでしょうか?マイクロは、大変奥が深いです。
けいはんなプラザ東行きバス停上屋工事が始まりました。
いま、金属性の丸柱が4本?立ってます。
1日でここまで。
明日は屋根をのせるのでしょうか?
それとも、コンクリ固まるまで、寝かせるか?
皆さん、こんばんわ!
○775-west様
ありがとうございます。南紀の「・118」号車はまだ健在のようですね。南紀車両もわざわざ大安寺まで整備に来るなんて大変ですね。あと平城(営)にも(私自身で有名な)「・・81」号車がいるので前期MRは17台ですよね。リレッセなどに押され、北村ボディの台数が減ってきてますが頑張って欲しいです。
PS・今日の昼、奈交教習所の教習車のEDMを教習所近くで目撃しました(添高からの突当たりの交差点)2種免許の教習で路上を走っていたと思います。白ナンバーを付けてました。(すいません、ナンバー確認出来ませんでした。多分227か277だと・・)で、なんと方向幕が「仮免許 教習中」(白地に青文字)になってました。一瞬「それって何処やねん!」とツッコミをいれそうになりました(笑)
●san−sanさま
ご無沙汰しております。どうも、ご迷惑をおかけ致しました。
Internet Explorer ver.6 では、正常に表示されていた
もので・・・。もしかしたら、私のHPも正しく表示されていないかもしれません。
重ね重ね、お詫び致します。
こんばんは
◇なかむら@三重さん
すずかけラインのレスありがとうございます。なかむらさんが開設しております「三重交通掲
示板」は「奈良交通掲示板」同様毎日楽しく?拝見させて頂いています。といっても上野管内
以外利用したことがないので無知ですが・・・
◆定期券
今日所用で学生時代以来ひさびさに定期券を購入したのですが、いつの間にか定期券が紙券か
ら磁気カードに変更されていした。その後その三重交通掲示板の中に同じような定期券の投稿
がありましたので驚きました。定期券の磁気カード化は全国的に進んでいるみたいですね。
今日定期券を購入したのは近鉄学園前でしたが定期券が紙券の頃にそこの窓口で瞬時発券して
くれる方がいましてその人はハンコを押す手の動きがめちゃめちゃ早く見いてるほうが圧倒さ
れたことを思い出します。
◆廃車RT904
前回の投稿で三条川崎町の山間線待合室が撤去されそこの操車場でRT904を見たと書いた
のですがそのRT904が廃車されて旧塗装スケルトンは貴重なだけに残念です。
そのときの画像がありますので下記URLからどうぞ・・・
◆天理北山峡経由新宮行きさん
個人的なことで申し訳ないですがプラウザの関係で天理北山峡経由新宮行きさんの投稿がいつ
もズレて表示されます。投稿に支障がなければ3〜5文字手前で改行していただけないでしょ
うか?
みなさまこんばんは。829でございます。
局バスさま:
> これは、簡単で三条川崎町の乗車乗り場が、JR奈良駅立体交差工事によって撤去されたことにより
> JR奈良駅始発になったため帰りも統一したわけです。
> ちなみにこれを帰りだけ「奈良(三条川崎町)」とすると始発もそれだと誤解を招くのでそのようになりました。
私も最初はそうかなと思っていました。
ただ、昨日は書かなかったのですが、昨日見に行ったら、
三条川崎町には、東山、柳生、広岡方面の発車時刻表がありましたし、
「ご利用の方は市内循環外回りのりばでお待ちください」という旨の貼り紙もありました。
何の告知もなく勝手に起点を変えたりするのかな? という気はします。
>■廃車情報
情報、ありがたく頂戴します。RT906は昨日も元気に走っていました。
天窓車(1000)もついに廃車ですか。
この車については、私が別サイトで運営しているページに画像がありますので、ご参考までに紹介しておきます。
写真は少し古く99年4月の撮影です。
皆さんこんにちは。奈交ファンです。
話題は、戻りますが、数年前、郡山市内の某ス−パ−で、奈良交通のボンネットバスが来きていました。
その時の車内の様子は、覚えていないのですが、水色だったのを覚えています。
ナンバ−までは覚えていませんが・・・。
また、一年前添上高校付近を通った時、旧塗装のバスが、JR奈良駅行で走っていきました。
以上珍しいバス情報でした
みなさんこんにちわ。 初期型のMRは研修所に53・270の2台、吉野に75の1台、葛城に69・71・72・74・76・80の6台、南紀に和歌山200あ55・58・59・61、和歌山22あ118の5台、エヌシー葛城に82・86の2台の合計16台が在籍しています。南紀の118号車は、大安寺には整備に来てたみたいで、北山支所に停まってるのを目撃しました。MRの他の1台というのは南紀の和歌山22あ15・16のうちの1台だと思われます。
みなさん、こんばんわ!
金曜日の夕方6時過ぎ、24号線の横田付近からMRの「・・74」号車が南下してました。整備士さんが運転してました。前面のガラスに仮の車検票が張ってあったと思います。まだまだ現役で(たぶん)葛城(営)に帰って行くのだなあと思いました。
ところでバスの車検はやはり営業車なので1年車検でしょうか?それからDBRは全廃したそうですが、前期MRはあと何台ぐらい残っているのでしょうか?
○局バス様
観光バス系の1000は確か屋根がガラス張り(?・窓があるものです)になっている車両ですよね?それからマイクロのもう一台とは、私が以前カキコした和歌山の「・118」号車ではないでしょうか?
こんばんは、局バスです。
▼方向幕の変化(829さん)
これは、簡単で三条川崎町の乗車乗り場が、JR奈良駅立体交差工事によって撤去されたことによりJR奈良駅始発になったため帰りも統一したわけです。ちなみにこれを帰りだけ「奈良(三条川崎町)」とすると始発もそれだと誤解を招くのでそのようになりました。
■廃車情報
先日所要で大安寺車庫の整備士さんとお会いすることがありましたので訪問させていただき、廃車バスの方もご見学させていただきました。
今回の廃車では、RCの859、RTの893・904・910・911、観光バス系の1000・1006・1008・1018・1019・1020・456・459が廃車され、マイクロもあ36・73・和歌山114号車ともう一台が廃車しておりました。すべて登録抹消されいました。マイクロバスもRTもだいぶ数を減らしておりやばくなってきております。
みなさまこんにちは。829でございます。
最近、東山線124系統の奈良行きの方向幕が、
124 近鉄
JR奈良駅 になっています。
この異変に気づいたときは、まず自由乗降マークがないのに驚き、
その後、行先の変化(奈良(三条川崎町)→ 近鉄JR奈良駅)に驚きました。
100、105系統でも同様の変更がなされています。
その後、柳生、下狭川、北野行きの横方向幕を確認しましたが、
すべてJR奈良駅が起点になっています。
公式ホームページで調べたところ、時刻の改正はなく、三条川崎町発着のままでした。
停留所(高畑住宅)の時刻表を見ても、三条川崎町行きでした。
いったい、どうなってるのでしょうか。
●皆さま、こんばんは
今日、吉野方面へ撮影に行ったところ、新子停留所に以下の掲示がありました。
県道国栖−大滝線の依引地内で災害防除工事のため時間通行止め(H14.7/8〜7/19の
9:30〜13:00と14:00〜16:00)のため、宮滝より木工の里まで運行を休止し
樫尾経由で運行します。それにともない、八木駅行き11:31、15:31と、杉の湯行き
10:57、14:57(いずれも新子発の時刻)は運行されません。また、杉谷行きとも連絡
しません。
とのことです。通りで、炎天下、どれだけ待ってもシャッターに納めようとした被写体がやって
こないはずです・・・(汗・・・)。
今日の写真はまた、近いうちにHPで。 あっ、ボンネットバスのVTR出てきたんです。山下
清を乗せたバスが折立の橋を渡るシーンがばっちり映ってました(どうやって天辻を越えてここ
まで運んだんだろう?自走?) ・・・・でも頼みの綱だった友人のコンピュータが壊れて
キャプチャ出来ません。 皆さんにすぐにお見せできなくてスイマセン。
こんばんは。
北大和管区の小ネタですが、
ここ1週間くらい前から、か918号車は生駒ダイヤで運用されているようです。
(65系統、71系統で運用されているのを確認しました)
学園前から生駒へ異動したようです。
それでは。
赤膚山ゾーンです。
先日近鉄奈良からの千葉線夜行高速バスを利用しました。奈良交通が運行に
参加している夜行高速バスは初めてです。当日は京成車両で運転でした。
京成上野は降車客なしで30分早着のアナウンスがありましたが、実際には
さらに30分程度早着していたようで、京葉道路の鬼高PAで時間調整していました。
西船橋・TDS・TDLに停車し、ほとんどの乗客は降りてしまって、終点の
海浜幕張はわずか降車2人でした。感想はリクライニングの角度が思ったより
浅いので寝にくいことと、ETC対応車で運行されていたので、料金所での停車
ショックが少ないのはなかなかよいかも、と思った次第です。
伊勢湾岸道が四日市で東名阪直結となると、ルートが変わるかどうかが気になります。
>登美一停車急行さん
322ですが、内外装が更新されています。更新内容は250などと同様です。同じく北大和の321ですが、こちらはラッピングになっている関係からか、まだ更新されていません。平城の320もまだでした。
●奥吉野の奈交ファンさま
こんばんは。スクールバスの情報ありがとうございます。できあがった写真を確認すると、私が
見かけたのはやはり元定期観光バスのようです。奈22か・891でした。
●108急行さま
はじめまして。信楽〜加茂間を奈良交通が代行することになれば、初の滋賀県進出になるな
ア・・と、元滋賀県水口町下宿人の私は心密かに期待しているのですが、ちょっと夢物語でしょ
うね。現状の代替え案でも、車輌まで奈良交通やNCBになるとは考えにくいし・・・朝宮〜
信楽間にしても、新田辺あたりに抜ける路線が開拓された方が便利かも(国道もだいぶ整備され
てきたし) どちらにしても、五条〜城戸共々今後の動向が気になりますね。
はじめまして。108急行と申します。旧掲示板より拝見させていただいておりますが、カキコははじめてです。今後ともよろしくお願いします。
「加茂町広報」に、9月末をもって廃止されるJRバス近城線の代替バスの情報が載っていました。
加茂町内の「加茂駅から岩船寺を経由し加茂山の家までの区間」はエヌシーバスに委託し、代替バスを運行することに決まりました。1日5便の往復を予定しているが、詳細は現在調整中。
和束町方面の「小杉から加茂駅の既存路線にJR木津駅までを延長した区間」は、和束町が奈良交通と運行計画の調整を進めているとのことです。
一般路線で、信楽まで抜けることはできなくなるのでしょうか。利用客はほとんどないと思うのでそうなっても仕方ありませんが残念ですね。それと、「ドリーム奈良号」とUSJへのバスはどうなるのでしょうか?