251件目から300件目までの過去ログです
(2002年7月26日〜8月10日)
過去ログ一覧へ
MIYAKOさん
そうでしたか。これまで4回埼玉線に乗車しましたが、年末年始に乗車した
1回を除いていつもガラガラでしたから・・・・。
あえて埼玉線をテコ入れするならば、大阪へ行くのは止めてむしろ奈良から
新宿経由で埼玉行きにするなど考えたくはなります。もっともこの案はケイ
ビーバスとの兼ね合いもあり冗談ですが、このままだといずれ路線廃止は
避けられないでしょうね。
一方で上野駅に乗り入れた千葉線は私にとって最近結構使える路線になりま
した。京阪奈から京成上野駅に乗り入れを果たした京成の戦略ですね。
上野で下車した後、一蘭上野駅店(福岡のラーメン屋)に行くことが多くな
りました。(笑)
京成や奈良交通のハイデッカー車ですが、別路線の「ファンタジアなごや号」
でも体験済みでそれほど抵抗はありませんでした。むしろ深夜の乗務員交代に
気づかなかったくらいで・・・・。
こんにちは。
やまと号王寺行きさま>
>埼玉線は若干空いているのかなという印象を受けました。とくに埼玉線は路線がなくなるのではと妙な心配をしています。
そうなんですね、さいたま線は先月、乗客ゼロのときがあったそうです。少し前に天理で事故に遭ったときも、乗客は7人しかいなかったということで、少し寂しいですね。
そもそも大阪からだと奈良を経由して行くので遠回りの印象が強いのと、運賃が大宮〜奈良で9480円、大阪まで乗ると9680円で、これなら東京都心まで出て、大阪行きに乗ったほうが安い(8610円+JR450円)ので、厳しいですね。一説には新車への代替があるときに廃止を検討・・・という話も出ているようです。
千葉線はハイデッカーでコスト削減をした新車を入れていますが、個人的には座席間隔が狭くなるのであまり好きではありません。床下仮眠室は維持したままでのハイデッカー車化などはできなかったのでしょうかとも感じます(近鉄のカジュアルツインクルはハイデッカーで仮眠室付きですので^^;)。
それでは。
やまと号王寺行きです。
先日四国方面に旅行するさいに久々に「やまと号」に乗車しました。
行きは埼玉線(国際興業)、帰りは千葉線(京成電鉄)でした。
行きの埼玉線での国際興業車は実に5年ぶりでした。当日は土曜
だったのですが、飛び入り乗車ができるくらい空いていました。
15〜16人くらいの乗車でしょうか。車両は前回と同じでしたが、
奈良交通でも採用されていたビクターアークスのマルチステレオは
一部故障していたようでした。当日は半分ほどが大阪方面に向かっ
ておりました。
帰りの千葉行きは京成2台運行、うち1台は貸切車でした。行きでは
奈良駅で奈良交通担当の千葉線を見かけましたが、こちらは2台だっ
たようで、私が見たのは専用車続行(65号)でした。
京成車は昨年に新車を導入したため、かなりカンジは良かったです。
この日は奈良〜新宿2台(奈良交通DD+ケイビーバス続行)五条〜
新宿2台(ケイビーDD+奈良交通100号)、横浜1台(西大和)
を見かけました。
やまと号は新宿線、千葉線は安定した需要があるようですが、横浜線、
埼玉線は若干空いているのかなという印象を受けました。とくに埼玉線
は路線がなくなるのではと妙な心配をしています。
あと新宿線ですが横浜線、千葉線同様、JR奈良駅発のほうが有難いですね。
>RC300PT十津川仕様さん
RUというのは日野の観光車全般で使われているのですね。解説ありがとうございます。
547号車はブルーリボンのSHDで、車体はやまと号とほぼ同じですが、観光仕様です。トイレの設備もありません。ちなみに去年、USJでも見ました。やまと号の増便だったのか、USJ線だったのか、はたまた研修か何かだったのかわかりませんでしたが。
よく思うのですが、ブルーリボンのHD車とセレガのHD車はサイズはほぼ同じはずなんですが、セレガの方が高く感じません?乗り心地もセレガの方がいい(これは製作時期を考えれば当然ですが)ですし。乗り心地はセレガHDとブルーリボンSHDでちょうど同じ位の気がします。
みなさん、こんばんわ!
○北大和営業所の御近所様
RUはブルーリボン以降、日野の大型観光車全体に使われているようです。私が言ってるのはブルーリボンの観光車です(奈交のHPの「貸切バスのご案内」の「ハイデッカー」と同種)セレガはセレガですから・・
>奈良の関空リムジンの観光車
これはJR奈良駅で見たのですが、多分深夜急行に使われているブルーリボン観光車だと思います。後ろのガラスに「なんば0:50発」(だったかな?)らしき表記がありました。多分臨時の使用だと思うのですが・・側面のサポは「関西空港」「JR奈良駅・・」が入ってました。
>学園前のガード
失礼しました。SHD車もくぐれますね。でもギリギリですね。大型トラックがUターンした珍事を見たので低いガードという先入観がありました。いつも路線車かリムジンのセレガしか見た事がなかったので・・
関空リムジンの学園前線の予備車の547号車とはどの様な車両でしょうか?ノーマルのブルーリボンのSHD車でしょうか?それとも夜行高速仕様でしょうか?
しかしこのブルーリボンの観光車には使用期間に差があるようで、阪奈菅原にも廃車車両が3台も止まってます。(観光バスですから距離に大差が出るのは仕方のない事です)
>登美一停車急行さん
リムジンの184号車はHD(ハイデッカー)のスタンダードな観光車です。恐らく昭和60年頃のかなり古いモノだと思います。(奈良交通のHPの「貸切バスのご案内」の「ハイデッカー」と同種と思います)
>RC300PT十津川仕様さん
RUという車種なんですね。伊丹リムジンで走っている観光車のお下がりは184号車に比べれば全然問題ないですよ。奈良の関空リムジンの観光車は見たことがないのですが、どのような車両なんですか?
学園前のガードですが、3,7Mです。SHD(スーパーハイデッカー)は3,64M(やまと号の車内には3,65Mと書かれていますが・・・)なので問題ありません。貸切運用等では現在でもSHDが他社を含めてバンバン走ってますし、過去にはやまと号埼玉線も通ってました。同じく関空リムジンの学園前線の予備車の547号車はSHDですし。
●みなさま、こんにちは。
大小含めれば、あちこちに分設停留所はあるでしょうね。山城大橋もその一つだと思いま
す。奈島発着、三山木発着、多賀口発着で停留所の位置が異なります。ただ、山城大橋で乗
降される方がどれだけいらっしゃるか・・・・・・・
あと、鷲家もある意味では分設停留所ではないでしょうか?停留所は信号も横断歩道もな
い三叉路にぽつんとポールが一つ立っているだけなのですが、運行形態が複雑なので縦横無
尽にバスがやって来るため、いったいどこに立っていたら乗せてもらえるのかさっぱり分か
りません。
みなさん、こんばんわ!毎晩、お邪魔で失礼します。
○北大和営業所の御近所様
学園前リムジンにもRUの観光お下がりが走っていたのですね。伊丹リムジンや奈良発関空リムジンではよく見るのですが・・
>せめてもう少し車高の高い車両の方がいい
多分、学園前駅前ののガードが低くて、ハイデッカー車が限界だと思います。だいぶ前に大型トラック(10t車)が北から来て、通れないと思ったのでしょう、バスターミナルにバックして、Uターンしてました(おかげで大渋滞!)
○登美一停車急行様
71系統の近鉄奈良駅行きですが、大安寺発の片道運行のだと思います。奈交HPの大安寺の時刻表では系統番号なしの近ナラ行きの事だと思います。(829さまのサイトにもあります)近ナラ始発(中循環かな・・?)の為の回送を当てていると思います。
あと伯母峰の通行止めも解除されるようですね。しかし信号による片側交互という事で、お盆は大渋滞になると思います。(お盆と正月は毎年です・・)
こんばんは。
今日、「ワイド3・3・SUNフリーきっぷ」を用いていろいろ乗り歩きをしてきました。そのなかでいろいろ疑問に思ったことがあるので、ご存知の方は教えていただけると幸いです。
●近鉄奈良駅付近で131系統(北神殿→航空自衛隊)をみたのですが、HU多区間2扉車(き・300番台か400番台)が使われていました。180円区間しか走らないのに、なぜ多区間2扉車が使われているのでしょう? 車両数が足りないからなのでしょうか?
●その後、大森町付近(8時前です)で [71]近鉄奈良駅 の幕を出したHU3扉車を見たのですが、始発はどこなのでしょうか? 運賃ダイヤ検索で調べてみたのですが、わかりません。
●以前に運賃支払方法の件で質問させていただいた橿原ニュータウン線に行ってきました。久米南口〜南白橿が自由乗降区間だったようですが、山間部路線とは違って自由乗降指定地が設置されているだけで、手をあげたらどこでも乗車できるわけではないようです。それなら自由乗降指定地を普通の停留所に格上げしたほうがいいような気もするのですが…。何か理由があるのでしょうか。
>北大和営業所のご近所さん
リムジンに使われていた「奈良200 か184」いったいどのような車両なのでしょうか? 登録番号が新しいようですが、まさか新車ではありませんよね?
話は変わりますが、R169の川上村内の土砂崩れによる通行止めですが、8月10日午前9時45分に通行止め解除になります(道路情報案内板より)。なんとかお盆には間に合いそうですね。ただし、しばらくの間は時間通行制限がかかりますので、注意が必要です。
こんにちは。
>登美一停車急行さん、局バスさん
部分ラッピングの件、ありがとうございます。けっこう前から走ってるんですね。情報から判断すると私が見たのは363号車のようですね。
しかしこれはラッピングに入るんでしょうか・・・?
●学園前リムジン
関空リムジンバスの近鉄学園前・学研都市線ですが、今日見たところ「奈良200 か184」が走ってました。先月の天理での埼玉線やまと号の事故の関係で転属したのでしょうか。一応側面にサボ受けも取り付けられていました。
しかし547号車でもレベルダウンなのに、この184が来たときには・・・という感じでした。せめてもう少し車高の高い車両の方がいいように思うのですが。
みなさん、こんばんわ!
○局バス様
いつもありがとうございます。60系統奈良王寺線は西大和車がメインのようですね。先日、63系統の王寺横田線にも奈良車両が使われていたので、どちらの担当かなと思った次第です。ちなみに最近新設された(それでもだいぶ経ちますが)92系統王寺シャープ線はブルーリボンシティ(多分西大和・日野車が特に)がよく使われてますよ(方向幕の関係かな・・?)
>日野車も奈良王寺線に使われ長年のいすゞの伝統を打ち壊しました
ですがモノコックのいすゞ車=西大和(営)というイメージが未だに頭にありますよ(笑)王寺で見る車両、すべてCJA!!なんて・・
そうそうシャープ前も南行きが分設停留所ですよね。
>RC300PT十津川仕様さん
奈良王寺線は、西大和・奈良相互運転です。大昔は、西大和だけだったのですが、白土車庫ができると、BUが数台転属し二営業所の運転となりました。その後平成5年ごろから奈良(当時は郡山)は日野車も奈良王寺線に使われ長年のいすゞの伝統を打ち壊しました。(けど大昔は奈良王寺線は日野車)西大和と奈良は時間が決まっているのでわかります。ちなみに今日は、奈良王寺線の最後のダイヤの854号車を乗りました。以前おっしゃってた780号車は、確か最後のダイヤで、この時間は色々なバスが来ます。
私の知っている限りでは、平日南京終町で60系統王寺駅行きは…
8:00 西大和 773号車
8:59 西大和
9:57 西大和 法隆寺線などで使われているタイプ
10:37 西大和 エルガ123号車
11:37 奈良
12:37 西大和 773号車
13:37 西大和 854号車
14:37 西大和 504号車
19:37 西大和 504号車
20:30 西大和 自由配車
だったと思われます。土日ダイヤはまた違ってます。
みなさまこんばんは。829でございます。
明日(6日)から奈良公園一帯で「なら燈花会」が催されますが、
夕方以降、JR奈良駅から奈良公園(多分高畑町)まで臨時バスが出ます。
775-westさま:
1000号車の件、ご指摘ありがとうございました。
局バスさま:
あまり気になさらないでください。データは折を見て修正しておきます。
本日2回目でございます。
○775-west様
お久し振りです。あの定観車は1001号車ですか。後部ガラスに吉野葛か何かの広告が貼ってあります。あとRUの観光車が2台(テールランプが赤・黄・赤の3灯車と赤3つと黄の4灯車)と南海バス色のレインボーの観光タイプ車が停まってます。
あと以前に廃車されたと思われる元シルクロード号のP−CH160AAが奈良市内の某修理工場にいる(前の道路から確認)のですが、現在前部バンパーが外され、車体が白に塗られてます。どの様な目的でその様に変化しているのは?ですが、これからも様子を伺っていきたいです。
PS・奈良王寺線(60/62/63/92系統・横田経由)って奈良と西大和のどちらの担当なのでしょうか?奈良車両が走っていたり、西大和車両が走っていたりしますが・・
>775-westさん、829さん
私の間違いです。大変失礼いたしました。
実は、私も829さんのサイトが更新された翌日、JR奈良駅で「あれれ、なんで1000やの?」と驚き、更新されたのにどのようにお詫びしたらと悩んでおりました。写真は持っているのですが、仰るとおりフロントには書いておらず証拠がつかめませんでした。大変申し訳ないです。
>829さん
大変失礼いたしました。829さんのサイトで「訂正」だけですと829さんに負担がかかりますので1001号車のミスは「局バスさんの手違いで…」とご明記なさっていただいて結構です。大変失礼いたしましたm(__)m
>北大和営業所の御近所さん、登美一停車急行さん
あの宣伝は、私が363号車を録った99年8月にはまだなかったですから、多分その後だったと思われます。HUの24号車は葛城に転属してからで私は去年の11月ごろに見ました。
みなさんこんばんわ。 さて、定観用の旧塗装車ですが、以前の書き込みでは1000号車の方が廃車になったという事でしたが、僕の友人が今朝、唐招提寺の駐車場で、定観に運用中の1000号車を目撃したそうです。廃車になったのは、1000号車ではなくて、1001号車の方らしいです。ちなみに1001号車は現在、阪奈菅原の廃車置場に置かれており、フロントではなく後部の窓ガラスに"1001"と書いてあったそうです。
こんばんは。
>赤膚山ゾーンさん
普段は見ていない「真珠の小箱」ですが、一昨日はたまたま見ていました。R169の通行止めの件はふれられるのか、私も気になっていましたが、番組の最後で大台ケ原線の運休も含めてきちんと告知されていましたよ。
これからお盆で最盛期のシーズンを迎えるだけに、R169のいち早い修復が望まれるところです。
>北大和営業所のご近所さん
国民健康保険(だったと思う)の広告が画かれているのは、HUき・318号車(奈良)、LVき・363号車(奈良)、HUき・・24号車(葛城)の3台です。登場時期は正確にはわかりませんが、1年以上前だと思います。
みなさま、こんばんわ!
○san-san様・局バス様
お久しぶりでございます。土、日は地元(橿原)にいたので773号車は見れなかったのですが、今日の昼、金曜日と同じ時間に773号車を見ました。閉まってましたね、窓・・金曜日に近ナラで見た時は、閉まってる窓は1,2枚で他は全開(下の部分が開けられていた)だったのですが・・san-san様のおっしゃるとおり、冷房がきつかったのでしょうか?とにかく?な金曜日の773号車でした。お騒がせしました。
あと通勤途中に奈良駅に向かう定観車(・270車)の後ろを走っていたのですが、擦れ違う定期バスは定観車に挙手はしてませんでした。(朝ラッシュだったから?)前に奈良(営)に戻る夜行運用後のケイビーバスは挙手していたような・・
○赤膚山ゾーン様
「真珠の小箱」は拝見できませんでした。土砂崩れの情報は奈交のHPにも載ってますよ。
こんにちは。
●部分的ラッピング?
先日、阪奈道路線31系統で運用されていたいすゞの前後2ドア車を見たのですが、車体側面中央部に国民年金か何かの、シールによると思われる大きな広告がありました。私はこのような広告は奈良交通では初めて見たのですが、いつから登場したのでしょうか?
●リニューアル
北大和の327がリニューアルされてました。ラッピング車をとばして順番通りリニューアルするのかと思いましたが・・・。
赤膚山ゾーンです。こんにちは。
san-san さんの話題から。
●県立奈良病院「前」
停留所の名前に「前」をつける・つけないというのは過去の掲示板でも随分話題になりましたが
43系統に「前」なしのがあるというのは知りませんでした。マイクロ39系統は「前」付だったと
思いますけど…。
●三条大路五丁目のりば
なるほど。スクールがまだありますね。あそこは69系統と三条大路5丁目止の…系統番号は
忘れましたが、その2つが使っていました。
反対側のバス停はさすがに省略されているようですね。以前は都跡小学校のすぐ手前にありました。
■元多武峯線ユーザーさん、RC300PT十津川仕様 さん
この前の土曜日の近鉄提供番組「真珠の小箱」が大台が原の話題だったようですが
注釈テロップでも流れたんですかね?
■san-sanさん、元多武峯線ユーザーさん
挙手ですが、学園前地区でもやっています。他社だと営業所が違えばあいさつをしない
こともありますが、奈良交通ではそういう区別はないようです。
郵便輸送を受託している場合には、郵便配送トラックともあいさつをするみたいです。
あと、奈良交通、エヌシー間でもあいさつしますし、受託輸送バスでもあいさつを
することがあります。
ただ、朝ラッシュ時などは煩雑なのか、あいさつをしないことも多いようです。
# 進路を譲ったり譲られたりした場合には必ずあいさつします。これはマナーの一種ですけど。
●その他分設の話題
停留所の分散設置そのものはあちこちで見られますが、1つの停留所に2回停車するケースは
あまり多くないと思います。以前にも書き込みましたが、
・東坂(奈良富雄線の41・48系統尼ヶ辻→学園前方面行が2回停車)
・奈良国際ゴルフ場前(阪奈道路線31・37系統が上下とも)
どちらも、最近の音声合成案内でも区別して放送されています。
個人的には、それなりに大きな交差点の場合、大阪市営のように全部停車して
もらった方が便利かなぁ、と思います。
明日から金曜まで休みになったのでどこかにでかけてきます。
>RC300PT十津川仕様さん
あれから773号車を気になっていましたが、773号車の来る朝の7時台・そして今さっき12時37分もちゃんとエンジン音が聞こえてきました。ベランダからバスを見るとちゃんと窓は閉まっていました。773号車の車検は、9月なので多分このときに廃車になると思います。奈良王寺線では、一番主力で毎日朝と昼には来ます。
>平城の906号車
このバスは、固定ダイヤで平日は奈良⇔加茂駅、休日は奈良⇔洲見台六丁目とほぼ毎日運行されています。ですから定期ダイヤで三条川崎町に来るRTはこのバスだけで、あとは奈良応援で902・903・912・925〜927が来るのみです。
こんばんは。
○san-sanさま
今日、八木駅〜上市駅まで、75系統(八木駅-樫尾-湯盛温泉杉の湯)を利用
したのですが、ちゃんと挙手は、やってました。バスだけではなく、近鉄タクシ
ーともやってました。先週、近鉄高田駅〜忍海まで60系統(近鉄高田駅-五条バ
スセンター)にものりましたが、挙手は、やってました。
ひょっとしたら奈良営業所だけ、安全を考慮して、何か指導が出ているので
しょうか?
こんばんは
昨日、久しぶりに奈良駅から奈良西大寺線に乗車しました。
夕方頃(17時台)に乗車したのでかなりの豪雨に遭いダイヤは大幅に遅れており、終点西大寺
駅では折返しを待つ乗客で混雑していました。
何と!途中ですれ違う奈良駅行きはブルーリボンシティばかりであり、この時間帯のすべての
運用が日野のブルーリボンシティに統一されていたのです。偶然なのかも知れないがこれは珍
しい運用の一つだと思います。
◆バスの離合するときの合図について
最近気になっていたのですが、バス同士が離合するときに乗務員同士が手を上げて合図をして
いたのに今はバス同士が離合してもは合図が無かったり軽くおじぎをするだけになっています
。「手を上げる」行為というのはハンドルから手を離すことになり安全上を考慮して廃止され
たのでしょうかね?それとも規制緩和の影響かも・・・
◆43系統県立奈良病院行きの小ネタ
所用で朝にバスを利用する機会が増えたせいか、やたらに43系統県立奈良病院行きを見かけま
す。するとあることに気付きました。以前に志貴高校スクールバスの項でも述べましたが車両
によって「県立奈良病院」と「県立奈良病院前」の2種類の幕があるのです。1日1便なので
どちらかの幕しか見ることができないのが残念です。ちなみに2日の運用は「前」があるほう
でした。あとこの運用は大型車幅の日野RUが専属的に使われていますが1度だけ中型ワンス
テの運用を見たことがあります。
◆RC300PT十津川仕様さん
お久しぶりです。自分もその日の朝にJR奈良駅で奈良王寺線でCJA773号車を見かけま
した。ちょうどその前に日野RCが停車していてので最高の2ショットを目の当たりにして7
73号車が冷房故障しているのは気付きませんでした。もしかしたら初期の冷房車なので冷房
が強すぎるため使用しなかっただけでは・・・そんなバカな(笑)
◆三条大路五丁目のりばの訂正
31日に投稿した三条大路五丁目のりばの配置図に訂正があります。改良前のBののりばが廃
止されていると書きましたが現在でも都跡小学校スクールバスの停留所として現存していまし
た。つまりのりばが3つあることになります。
みなさん、こんばんわ!
今日のお昼前、近鉄奈良駅前で「60系統高畑町(奈良公園)」で運用中のCJAの「・773」号車を目撃したのですが、何とほぼ全ての窓が全開で走っていました。冷房の故障でしょうか。運転手さんも暑そうでした。このまま折り返して王寺駅行きで運用されたのでしょうか。仕事の都合、見る事が出来なかったのですが・・もし故障なら、修理してまた運用されるのでしょうか。車両も古いですし、そのまま廃車されるのではないかと、心配です。夕方、擦れ違った同系統は同じくCJAの「・780」車が運用されてました。
もしこれがはめ込みの窓の車両なら、車内は大変な温度になると思いますが、この時(冷房故障)は運行打ち切りや車両交換などの処置をとるのでしょうか?
みなさん、こんばんわ!久し振りのカキコでございます。
○元多武峯線ユーザー様
また土砂崩れですか!先々週にはR169上で2箇所が土砂崩れによる片側交互通行が行われていたと思うのでこれで3箇所目ですね。先日の台風の影響でしょうかね。わさび谷までの運行との事ですが、伯母峰口から山本茶屋付近までのあの狭い道での発生ででしょうか?
大台ヶ原のオンシーズン、勝浦方面への海シーズン(十津川経由もありますが)と影響されると思うので、早い復旧が望まれます。(私も上北山温泉に行けません!泣)
PS・分設停留所について・・八木駅にもあったと思うのですが(近鉄百貨店前)今もあるのでしょうか?
既にご存知かもしれませんが今日奈良交通の公式HPを見ましたら大台ケ原線が
運休になっているという情報が出ていました。
○国道169号線の伯母谷付近で土砂崩れが発生し、現場付近は通行止となっている。
○現在復旧のめど立たず。
○路線バスの運行状況
・近鉄上市駅〜大台ヶ原系統(臨時バス含む):全区間運休
・湯盛温泉杉の湯〜上桑原・池原系統:湯盛温泉杉の湯〜柏木間、わさび谷〜上桑
原・池原間で折り返し運行
・ 湯盛温泉杉の湯〜入之波温泉系統:平常運行
(情報源:奈良交通公式HP)
崩れたのは先月の30日らしいです。
●44HSさま、はじめまして。私も、ちょくちょく営業所の横を通るのですが気が付きま
せんでした。早速見てこようと思います。
たしかに、向島車庫は手狭ですよね。いっそ、グループ会社の奈良交通に路線を譲渡した
方が車両運用上も便利では・・・と、思うのは私だけ?
前述の『先月』は共に7月の事です。 失礼しました。
先月下旬より、車庫内に近鉄バス(乗合車)が一両留置されています。
これは、近鉄バス京都営業所の縮小移転に伴い臨時バス(伏見桃山城)の駐車スペースが
向島車庫にない為に置かれているものです。
また、不定日ではありますが夜行バスも昼間に限り留置されているようです。
また、先月下旬ですが京都営業所のRR車両(ナンバーは不明)にて
和束線の試運転が行われました。
新掲示板でははじめてです。
国道横田停留所にもありました。
昔は
1.奈良方面(横田交差点を出てすぐ)
京都駅、奈良阪、奈良大仏前
2.八木駅、王寺駅方面(昔は自転車屋、駄菓子屋があったところ)
柏木(川上村)、下市町(岩森)、五條バスセンター、八木駅
3.天理駅方面(運送屋のあるところ)
天理駅
4.天理駅発王寺駅方面(横田交差点の手前、大型車の営業所があるところ)
5.旋回場折り返し王寺駅方面
が存在しました。
国道24号線の道幅が広くなってから2.のうち、
2-1.奈良発王寺駅方面(ガソリンスタンド前)
に分離されました。
交通量が増えてきた関係で2-1のところは5に統合されました。
今は2,3,4はなくなっています。
今日三条川崎町の前を通ると北側に新しい操車場ができていました。社員さんがいらっしゃったのですが、どうやら829さんが疑問に思っていらっしゃった「奈良(三条川崎町)」が「近鉄JR奈良駅」止めになったのは、この新操車場が三条川崎町バス停に到達しないところに設置されたのが原因みたいです。現在ではまだ旧操車場があるため、三条川崎町からでも乗車できたのが、新操車場が使用されるようになるとJR始発になるでしょう。
■教習所のお話
奈良交通自動車教習所の大型二種の料金は、3回まで10500円、4回目から8400円です。大型一種は、194250円でこちらは教習所で試験が受けられます。教習所で一種はだいたい20日間で取ることができます。大型二種を取りたいのに一種を取らなくてはならないでしたら、奈良交通自動車教習所へご相談に行かた方が幸いです。
なお大型では、視力検査のほかに深視力という遠近感の検査があります。大型は、ブレーキと内輪差が違い、最初はほんとに怖かったですよ。ブレーキはエアーですから普通車のように踏むと急ブレーキがかかります。けどやっているとだんだんおもしろなってきますよ。頑張ってください。
※私信 829さん
ありがとうございました。私も後で自分の掲示板をさわってみると同じようになっていました。レベル1だけ使用可と書いてあるのにちょっとわからないですね。
こんばんはお久しぶりです
参考までに三条大路5丁目の配置図を作ってみました。奈良市域以外の方もご覧になれば何と
なくわかるかも知れません。(富雄方面を上に作成しましたので画面右側が北です)
[改良前]
│ │ @奈良富雄線・富雄駅方面 A奈良富雄線・奈良駅方面
@│ │A
│ │ B B奈良西大寺線[69系統]・西大寺駅方面(廃止)
─────┘ └────
C回遊、六条山線・法隆寺、六条山方面
─────┐ ┌────
C │ │ D回遊、六条山線・奈良駅方面
│ │D
│ │
[改良後・現行]
│↑ │ @がCに、AがDに統合されBが廃止され現在ののりばになっ
│富雄駅 ている。
─────┘ └────
←六条山・法隆寺 @奈良富雄線、六条山線、回遊・富雄駅、六条山、法隆寺方面
─────┐ ┌────
│↓ │A A奈良富雄線、六条山線、回遊・奈良駅方面
@│奈良駅
◆休日にこの交差点を通過した方ならお解かりでしょうが、この交差点から北(西大寺)方面
と西(富雄)方面へ向かうと阪奈道路に合流しさらに西大寺のショッピングセンターへ向かう
車があるため休日ともなればこの付近が非常に混雑します。そのため車幅拡張が行われ現在の
姿になりました。
◆マイHPに五条バスセンターの画像があります。(今年3月頃、阪本線乗車の際撮影)
こんばんは。今日2回目の投稿です。分設停留所について、よく考えてみると、旧橿原営業所の管内でも久米町東(現在は飛鳥線が神宮駅中央改札を経由しないので、イズミヤデェイリーカナート前の吉野線の停留所と統一されているが)や城殿口(吉野線と川原田中町線)などがありますね。私が知らないだけで、ほかにもまだまだあるのでしょうね。
・元多武峰線ユーザー様
教習所の情報ありがとうございました。私は、まだ普通免許だけなので、大型1種を取得する時に乗りたいと思います(但し、教習所の費用も工面しなければならないが…)。
ところで、栢森線の沿線の県道の新道は稲淵付近です(集落の入り口の橋の上に綱があったと思います)。栢森線が運行していた時は、県道の新道がまだなかったので、集落の中をバスが走っていました。稲淵バス停は集落の真ん中付近の消防車庫のとなりです。私は、明日香村に親戚があるため、この付近にも時々出かけるのですが、バス路線が廃止されてからは、集落の路上駐車が目立つようになり、現在では旧道は集落の人しか利用しないので、ますますひどくなり、とても路線バスが走っていたとは想像できない状態です。路線バスが走っていた頃は、バスがやってくる時間になると、例え路上駐車をしていても、バスのために車を移動させたものでした(1日3便ですが。私の親も当時は、稲淵に出かけると、よく車を移動させていたものです)。あと、稲淵集落もすごいのですが、集落を抜けたところの関西大学文化研究所付近や、稲淵手前の集落の坂田の集落もとてもキョウレツで、今ではバスが走っていたとは想像もできないところで、当時はそのようなところをMRなどの小型や時には中型(ハイキングの貸切でECMやBAの大型短尺も走っていたこともある)が走っていました。
おはようございます。
○6系統菖蒲丘経由栢森行きさま
奈良交通自動車教習所の教習車(バス)は、1回(1時間)12000円ぐらい払
えば乗れますよ。ちょっと高い気がしますが・・・。3時間セットだとちょっと安
くなるらしいです。値段は一度問い合わせてみてはいかがでしょう。
なお、路上に練習に出る場合は、大型一種または大型仮免許が必要ですが、
場内だけの練習でしたら、大型一種免許・大型仮免許はいりません。
私は大型二種を目指して、ただいま大型一種に挑戦中です。大型一種が取れ
たら奈良交通自動車教習所へ二種の練習に行こうと思っています。
※投稿内容と関係ないですが、きのう、初めて栢森に行ってきました。あんなと
ころをバスが走ってたんですね。集落を迂回するような形で、新しい2車線の道
路ができてましたが、当時は集落の中の狭い道を走っていたのでしょうね。
みなさまこんばんは。829でございます。
局バスさま:
>※管理人さま
> 下記の投稿を削除していただけますでしょうか?お手数をおかけしますがよろしくお願いします。掲示板はアルバムモードになっていて個人で削除することが出来なくなっていますね。 編集済
本当ですね。誤って設定を変更してしまったようです。元に戻しておきます。申し訳ございませんでした。
こんばんは。失礼します。
・赤膚山ゾーン様
奈良第2営業所の情報ありがとうございました。しかし、基礎知識をよく見ると、郡山営業所の箇所に、奈良第2営業所のことも書かれていました。私の調べ方不足で申し訳ありません。
・分設停留所について
奈良交通にも、同じ停留所で複数の箇所にある分設停留所があるのですね(三条大路五丁目は、2箇所に統一されたようですが)。京都市内では、通り別に停留所があるので、分設停留所はごく自然なのですが。でも、よく考えると、分設停留所だと違う停留所(この場合は、同一停留所で、位置が違うという意味で)から同じ行き先に向かってバスが出るので、乗客としては不便なものなのですが。
こんばんは。赤膚山ゾーンです。
当時の第2営業所は第1営業所と同じく大安寺にありましたが、
その後第1営業所が単に奈良営業所に、第2は郡山営業所になりました。
現在のエヌシー郡山の車も分離前は第2営業所所属でした。
# よくある質問ですけど、用語集に載って…ないみたいですね。
余談:
三条大路5丁目の下り(学園前・六条山・近鉄郡山方面行き)バス停が
移設されて1つに統合されていました。運転手さんの話によれば、交差点の
改修時らしいので、かなり前かも知れませんが。
かつては5ヵ所に分設されていたのもいまや2ヵ所(普通ですよね)になりました。
こんばんは。今日2回目の投稿です。営業所関係のことを思い出している時に、最近見かけない営業所の名前でもう1つ思い出したものがあります。題名にある奈良第2営業所です。平成2〜3年頃、奈良市内の六条山線を利用した時に、確か六条山線は奈良第2営業所に属していたと記憶しています。この奈良第2営業所は、どのようになったのでしょうか。最近は六条山線を利用したことがないのですが、私のかすかな記憶だと現在は郡山営業所の管轄だったと記憶しているので、もしかすると、奈良第2営業所は郡山営業所に移されたのでしょうか?私は、生活拠点が旧橿原営業所管内なので、どうしても他の営業所の情報に関してはうとくなってしまいます。申し訳ありませんが、この質問に関しても、御存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。では、また。
こんばんは。失礼します。
・元多武峰線ユーザー様、局バス様
五条バスセンターについて、いろいろ教えていただき、誠にありがとうございます。平成4年に廃止されていたとは、知りませんでした。私が5年ほど前に五条バスセンターを見た時(この時、私は初めて五条B.C.を見たのだが)は、元多武峰線ユーザー様が言われていたのと同じ様子でした。つまり、この時には、すでに五条B.C.は廃止されていて、バス転回場のみになっていたのですね。
・奈良交通自動車教習所のECMについて
前から聞きたいと思っていたのですが、いつも私の投稿は長いので、なかなか聞くことができませんでした。今回の投稿は、いつもと比べると短いので、この機会に教えていただきたいと思います。
奈良交通自動車教習所のECMが掲示板で以前に話題になっていましたが、これは大型1種でも教習車として利用することができるのですか?私は、奈良交通の路線バスでは、ECMが一番好きなので、運転することが可能なら、是非運転したいと思っています。この質問について御存知の方がいらっしゃれば、いつもいつも誠に申し訳ありませんが、是非とも教えてくださいませ。
では、また。
>6系統菖蒲丘経由栢森行きさん、元多武峯線ユーザーさん
五條バスセンターは、平成4年1月に廃止されています。もちろん葛城に統合されています。余談でこの年の2月に「大仏殿春日大社前⇔五條バスセンター」「大仏殿春日大社前⇔下市町岩森」が廃止されています。ちなみに五條営業所のステッカーは、緑色の四角です。
この廃止でほとんどの車が葛城営業所に行きRCの369・370が郡山営業所に転属したのを覚えています。
十津川方面は、橿原でしたが当営業所も平成10年に閉鎖されたため今度は葛城に行ったというわけです。
※管理人さま
下記の投稿を削除していただけますでしょうか?お手数をおかけしますがよろしくお願いします。掲示板はアルバムモードになっていて個人で削除することが出来なくなっていますね。
おはようございます。
○6系統菖蒲丘経由栢森行きさま
五條バスセンターですが、いつのまにか営業所はなくなってますね。先日、
五條バスセンターを利用したら、五條SATYに併設したような形になっており、
バスロータリーとバス用の駐車場だけのようでした。五條営業所がなくなった
のは、橿原営業所がなくなったときと同時ぐらいでしょうか?>識者の皆様
今の五條あたりの管轄ですが、五條バスセンターの時刻表の問い合わせ先が
葛城営業所になっていたので、おそらく現在は葛城の管轄になっているものと
思われます。そうすると、十津川方面も葛城でしょうか?または南紀支社?
すみません。6系統菖蒲丘経由栢森行きさまの回答になっていないばかりか、
逆に質問になってしまいました(^^;
こんばんは。失礼します。
・朝の山添方面について
朝の山添方面のMRについての私の質問に対して、いろいろな情報をいただき、ありがとうございます。確かに、言われてみると、学校のある日なので、スクールバスの可能性が強いですね。それに、山添のあの付近には小学校もありますし(バス停名は、春日学園前だった)。そのようなことを考慮に入れると、スクールバスのための回送やスクールバス後の回送が一番有力な考え方ですね。いろいろな情報をありがとうございました。
・飛鳥方面の小型化について
私は、仕事の都合で名阪国道を利用するとともに、明日香村も通り抜けます。先日、昼ごろ明日香村を通り抜けた時に、〔35〕桜井〜岡寺便に久しぶりに出会いました。なんと、この路線も小型化されているのですね。驚きました。私のイメージでは、ECMが活躍(かなり古い頃の話しだが…)していた頃の印象が強いので、大型短尺のイメージがあり、小型化には本当に驚きました。
朝夕の〔36〕桜井〜飛鳥資料館便は、早くから小型化されいていたのは、知っていたのですが…。〔36〕の方は、先日見た時は、夕方便のラストは、葛城の初期MRでした。いろいろな方の情報から考えると、このMRも早いうちに写真におさめた方が良さそうですね。
・五条バスセンターについて
長くなり、申し訳ありませんが、もう1つ、今日の投稿とは、ずれる質問ですが、御存知の方がいらっしゃれば、教えてください。現在の五条バスセンターは、どのような扱いなのでしょうか?以前は、五条営業所だったと記憶しているのですが…。先日、タウンページでバスの箇所を見た時には、五条営業所は掲載されていませんでした。私が、実際に五条バスセンターを自分自身の目で見たのは、5年近く前の話しなので、もしかすると廃止されているのですか?多分この質問は、奈良交通ファンとしては、初歩的なもの以前の質問かもしれないのですが、宜しくお願いします。
では、また。
皆様こんにちは。奈交ファンです。
局バスさま、投稿を見た後、現場へ再確認にいくと、榛原は、768でした。訂正します。小型のほうは、黄色の四角いステッカ−でした。
あと、国道杏付近の廃車置場に、水色のバスが置いていました。ナンバ−は、高架橋から見たので分かりませんでした。
また廃車など珍しいバスを見たら投稿します。
6系統菖蒲丘経由栢森行き様
何年か前の情報なんですが、
山添中学校のスク−ル便の回送ではないかと思うのですが、
MR目撃の件、学校のある日の話ですか?
神野口方面から山中に向かうのでしたら、助命橋から菅生経由の山中行きに使われる便ではないでしょうか?
他にも、毛原神社前からも葛尾、中峯山経由のスク−ル便もあります。
こんばんは。
>6系統菖蒲丘経由栢森行きさん
あくまで推測ですが、中峯山に車庫がありますので、ここから出庫しているのではないかと思います。どこへ向かうのかはちょっと判りません。
余談ですが、パトカーは月ヶ瀬村で死体遺棄事件があった絡みと思われます(^^;)。
お久しぶりです。今回は、旧橿原営業所以外の話しで投稿します。
・7:40頃に名阪国道を走る「奈22 あ10−53」
私は仕事の関係でよく名阪国道を利用します。朝7:40頃上野方向に走っていると、神野口〜山添間で回送の方向板をあげた「奈22 あ10−53」とすれ違います(私は、目が悪いのでナンバーはよく見えないですが、2扉のMRであることは確かです)。この車両のことで知りたいことがあります。いったい、この車両はどこを出発して、どこへ向かっているのでしょうか?毎日同じ時間に出会うのだから、定期運用につくための回送だということは想像つくのですが…。それに、朝の比較的早い時間なので、奈良営業所所属の車両だから、奈良市内から回送するのは難しい(朝かなり早い定期運用があれば話しは別だが)のではないかと思うので、いったいどこから出庫してくるかわかりません。御存知の方がいらしゃれば、どうぞ教えてくださいませ。
・8月1日のダイヤ改正について
先日、国道山添から五月橋まで下道をマイカーで走りました。各停留所に8月1日のダイヤ改正(三条川崎町始発便がJR奈良駅始発便に変更になること)が掲示されていました。
全く関係ない話しですが、この付近を無作為に車で走るのはこの時期あまりよくないですね。パトカーによく出会いました。この付近は、この季節毎年のように、不審者がでるので、いつ間違えられるかと思うとハラハラします。心ない事件のために、思う存分路線バスをたずねる旅ができなくて、少々不満に思う日々です。
では、また。
こんにちは。
赤膚山ゾーンさんの下のカキコにもありますが、8月1日には一部路線でダイヤ改正がありますね。
ところで奈良発着の広岡・柳生・北野方面の各路線も同日よりJR奈良駅始終着となるようです。JRの乗り場は3番(現行通り)、降り場は10番(ダイエー前)となるようです。以前、これらの路線の方向幕が話題になっていましたが、このダイヤ改正に向けての準備だったのですね。
奈良天理線でも改正が実施されますが、こちらは小変更にとどまるようです。
(以上情報源、JR奈良駅のりば掲示より)
また何かわかりましたらカキコします。
赤膚山ゾーンです。
平日の西の京→赤膚山の便で、3本ほど時刻変更が 8/1 から実施されるようです。
反対向きの便については未確認ですが。
おはようございます。
○局バスさま
ご教示いただきありがとうございます。そうですか。後ろから見たので、60
6がまだいるのかと思ってましたが、ちょっと新しい800番台の車でしたか。冷
房が後付けか、最初からついてるのかよく見ればよかったですね。
それから、大型二種のほうは、大型一種を飛ばして受けようと思ってたので
すが、試験場に聞いたら、6月に道交法改正があって、大型二種の実技試験が路
上になったため、大型の仮免か、大型一種がないと、だめといわれてしまいま
した(ToT) で、仕方なく大型一種を飛び込みで受けに行っているわけで・・・。
吉野自動車学校で2時間練習してから受けに行ったのですが、やはり一発で
は通りませんね。難しい(^^;
とりあえず、大型二種の練習は、奈良交通の教習所に行こうと思ってますの
で、ECM系や、LTに乗れるのを楽しみにしておきます(^^)