奈良交通掲示板(過去ログ 301〜350)

301件目から350件目までの過去ログです
(2002年8月11日〜8月31日)
過去ログ一覧へ


法隆寺結崎線 投稿者:ゆーびんや  投稿日: 8月31日(土)20時41分56秒
たしか70が法隆寺駅前止まりと71が法隆寺前行きだったと思います
参考 あるっく社 歩く地図奈良・大和路’98


路線廃止反対の掲示 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 8月31日(土)14時27分13秒
赤膚山ゾーンです。

法隆寺の南、城古バス停などいくつかの停留所のポールに、「バス路線を守る会」という団体の
作成した掲示があり、それによれば以下の路線の廃止・縮小が計画されているとのことです。
・桜井三輪線 ・八木桜井線 ・観音寺線 ・八木田中線 ・高田百済線 ・高田法隆寺線
・御所今木線 ・御所小林線 ・御所長柄線 ・高田高取線
掲示には、高田法隆寺線の新家以北と、高田百済線の広陵西小学校以遠が廃止予定とありました。

この2週間程前に観音寺線の夕方の下り便に乗る機会があったのですが、乗客のほとんどは
国道沿いで降りてしまい、本来の観音寺線に入ってしまうと乗客は私1人の状況でした。
それに比べると、この掲示を見かけた日の午後の法隆寺から高田行はまだ乗っていました。
しかしまあ、これが計画通り廃止となると、ますます八木駅バスターミナルが寂れそうです。

・謎の71系統表示

その城古バス停の時刻表で、法隆寺結崎線の系統番号に70・71系統と書かれていますが、
現在は71系統ってないですよね?

・法隆寺平端線

既出だったかも知れませんが、平端への系統もすべてかしの木台を経由するように
なっていました。高田平端線の的場橋も同じようにすればいいのに、とも思った次第です。
ちなみに、夕方の平端行に乗りましたが、割とお客さんは乗っていました。

・医大病院停留所の掲示
やっとアップしました。
http://www.gulf.or.jp/~too/bus/idaibyoin.html


奈良交通への質問は直接会社へどうぞ 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 8月31日(土)13時57分03秒
赤膚山ゾーンです。

●佐野正晴 さん

奈良交通掲示板利用のてびき はお読みになりましたか?まだでしたらすぐにごらんください。
このページの下の方にある「ホームページ」ボタンから目次画面に戻ればリンクがありますし、
http://www3.kcn.ne.jp/~nakoclub/rule.html
へ直接行かれてもよいと思います。

ここは奈良交通の社員が質問に答える掲示板ではありません。会社への質問は直接
奈良交通のしかるべき窓口にお問い合わせいただかないと正確な答えは得られません。


今度は質問がございます。2 投稿者:佐野正晴  投稿日: 8月31日(土)11時05分50秒
@昔時代は、奈良〜新宮の特急バスが運行していましたが、現在は、うちの奈良〜八木間を廃止していたとなぜでしょうか?

Aあなたは奈良交通の社員社ですか?

B現在は、当社バスの京都駅〜奈良系統を廃止していたとなぜでしょうか?

C昔時代は五條〜八木〜奈良〜京都の当社バスが運行していましたが、年々も五條〜八木〜奈良間を廃止していたとなぜでしょうか?

D山田川駅〜木津駅〜上野市の当社バスを廃止していたとなぜでしょうか?
 ※現在は、木津駅〜上野市へ行く方法はいかがでしょうか?
E現在は、京阪私市〜田原間を廃止していたとなぜでしょうか?

すべての質問については、詳しいことは9月5日ごろははっきりに回答させて幸せを御祈り致します。FAX075−574−4772をお知らせ下さいませ。


今度は質問がございます。 投稿者:佐野正晴  投稿日: 8月31日(土)10時53分54秒
@杉の湯〜わさび谷〜河合〜池原〜上桑原〜五郷〜佐渡〜大泊〜熊野市〜新宮について
1現在、杉の湯〜池原間(上北山村・下北山村)方面の路線バス1日も3便で少ないとなぜでしょうか?

2現在、池原〜上桑原間のバス1日も3本で少ないとなぜでしょうか?

3現在、上桑原〜五郷〜佐渡〜熊野市駅〜新宮駅のバス1日も2本で少ないとなぜでしょ うか?

46年前からは、杉の湯〜新宮駅の特急バスを廃止していたとなぜでしょうか?

5特急バスの廃止後、現在の朝は、上市駅から杉の湯と池原の経由と熊野市や新宮へ行く方法はいかがでしょうか?

6現在の朝ごろは、熊野市駅から川上村の杉の湯と上市駅へ行く方法はいかがでしょうか?

7 7年前は杉の湯〜池原間のバスは1日4〜5本でございましたが、現在はダイヤ改正   時、1日3本に減らしていたとなぜでしょうか?

8将来は、杉の湯〜池原〜五郷〜熊野市間のバスはダイヤ改正時、運行本数を増便しないとなぜですか?

9現在は、八木駅〜下市口駅〜杉の湯〜池原〜上桑原〜五郷〜佐渡〜熊野市〜新宮駅の特急バスを廃止したことが困って、心配いかがでしょうか?

A八木〜五條〜上野地〜十津川温泉〜本宮〜湯の峰温泉〜新宮について
1八木駅〜五條〜上野地〜十津川温泉〜本宮〜湯の峰温泉の特急バス3本に減らしていたとなぜでしょうか?

2上野地〜十津川温泉〜本宮方面間のバス1日5本(特急バスを含む)くらいで少ないとな
ぜでしょうか?



小ネタ 投稿者:KL01  投稿日: 8月30日(金)21時01分59秒
こんばんは。

先日か916号車が運用離脱したので、その関連情報なのですが

か917号車の車検は6月でした。
明日もしくは9/6に か915号車 の車検と、
平日に か918号車 の車検見てきます。

ではでは。


わかる範囲で・・ 投稿者:北大和営業所の御近所  投稿日: 8月29日(木)23時39分03秒
>局バスさん
>ちなみに今日は学園前に用事があり、せっかく来てもったいないのでついでにもバスに乗ったというわけです。個人的には、旧塗装のRCエンジンHUに乗りたかったんですけど、これらのバスは全部生駒にいったんでしょうか?

旧塗装車は朝なら定期運用を持っているようですよ。920が真弓or北大和で走ってます。また、新塗装でもいいなら935が昼間でも真弓or北大和で走ってます。ただ責任は持てませんので悪しからず。(他にも予備車として朝にたまに走ってます。)
また朝なら平城の912もよく見ます。


>赤膚山ゾーンさん
帝塚山大学のシャトルバスは定期バスと絡ませた運用なんですか。知りませんでした。まあ絡ませることが出来るならその方が効率いいですからね。


>登美一停車急行さん
「アイドリングストップバス」のステッカー、剥がされていってるんですか。北大和の車両では付いたままですが。ISSを示す意味で付けたままの方がいいように思いますが・・・。


ISSステッカー撤去 投稿者:登美一停車急行  投稿日: 8月29日(木)21時26分14秒
こんばんは。

今日の昼間に見た西大和エルガ123号車の「アイドリングストップバス」のステッカーが前面・側面・後面とも撤去されていました。後に見た平城HU78号車も同様に撤去されていました。このような流れが今後もつづくのか、注目です。

ところで、9月14日(だったと思います)に桜井市笠にて「そばピクニック」があり、桜井駅から無料送迎バスがはしるそうです。その際は巻向からかなり険しい県道を通ることになるのでしょうか。一度自家用車でこの道を走った際に、狭いところで反対からLTの研修車が現れ、往生しましたが。


RE: 方向幕ネタほか 投稿者:829[管理人]  投稿日: 8月27日(火)23時48分47秒
みなさまこんばんは。829でございます。

まずは、
赤膚山ゾーンさま:
>管理人さんの一番やりやすい方法をお知らせ頂ければと思います。

そうですね。おっしゃるとおり、お知らせいただく場合はメールのほうが助かります。ご配慮ありがとうございます。
ただ、メールをいただいても即時に対応できない場合がありますので予めご了承ください。

san-sanさま、赤膚山ゾーンさま:

3扉車の[77]系統は、数年前まで朝に一往復ありました。
ただ、北行きは[76]大安寺→緑ヶ丘浄水場前で、南行きが[77]緑ヶ丘浄水場前→JR奈良駅でした。
さらに過去には3扉の[77]緑ヶ丘浄水場前行きが運行されていたかもしれません。

緑ヶ丘浄水場前で転回できるのかも謎ですが、それよりも、均一区間外にはみ出すのに運賃収受はどうしていたのかが疑問でした。これらの謎を解き明かす前に、系統は廃止されてしまいました。


フォロー関係ひとまとめ 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 8月27日(火)10時30分40秒
こんにちは。赤膚山ゾーンです。

★管理人 829さん
いつもメンテナンスお疲れさまです。掲示板の主旨に反する記事の削除依頼を掲示板に
載せても過去記事にゴミが残ってしまうので、メールで連絡の方がよいのかなぁとも
思うのですが、管理人さんの一番やりやすい方法をお知らせ頂ければと思います。

■電光掲示行先表示

最近本当に多いですね。まあ、京都市バスのあの紫掲示に比べれば電光式の方が見やすいかとも
思ったりしますが(本音)。
一般路線バスはともかく、西鉄高速バス乗っ取り事件などを考えると、確かに高速バスには
あった方がよいかも知れませんね。
私が乗った千葉線は京成車で確かに電光式表示でしたが、言われるまで気付いていませんでした。

●北大和営業所の御近所 さん (北大和の貸切)
本数が多かった頃のダイエー(古くはユニード富雄)送迎バスもそうでしたね。BAの最後の活躍が
思い起こされます。
ただ、謎なのは帝塚山大学シャトルで、文系統や定期74,75系統も複雑に組あわさったダイヤに
なっているようです。大学シャトルだって休校日ダイヤがあるし単純ではないと思うのですが。
# 限定運用しないといけない理由もないしなぁ。

●局バスさん
学園前南線関係でも、48系統と23系統の発車が重なると、48系統が23系統に進路を譲ります。
これは右折が原因でも急行がらみでもないのですが、結果的には23系統の途中乗降客に
捕まってしまって頭を押さえられるケースが多いです。
(これ、夕方の話。昼間は48系統に途中乗車する人が多いかも知れません)
夕ラッシュ時は下り48系統と藤の木台2丁目付近で離合するので、あまり早く行き過ぎると
まずいというのがあるのかも知れませんが…、よく分かりません。

●san-san さん
[77]緑が丘浄水場は実際は柳生線と同じ大型短尺車で運行されていました。3扉車っすか。
うーん、転回できなくはないと思いますけど…。


ようやくわかりました 投稿者:局バス  投稿日: 8月26日(月)23時53分13秒
こんばんは、局バスです。

登美一停車急行さん、829さん

>それは、登美ヶ丘一丁目の交差点に原因があると思います。同交差点では右折レーンがな>く、朝日町循環が交差点で右折待ちをすると後続のバスの進行の妨げとなります。

レスありがとうございます。そういう理由があるんですか。それには、全然気づきませんでした。つまりアンカーを切ってるんですね。ということは、朝日町循環の後ろの自家用車の方は右折待ちに遭う運命ですね。

ちなみに今日は学園前に用事があり、せっかく来てもったいないのでついでにもバスに乗ったというわけです。個人的には、旧塗装のRCエンジンHUに乗りたかったんですけど、これらのバスは全部生駒にいったんでしょうか?

san-sanさん
>[85]近鉄奈良〜杏南町の路線でいすゞ車を見かけました。いつもこの運用には日野車(しかも旧型が多い)しか見かけたことがなかったのですが、これって珍しいことなのでしょうか?

これは、日常です。85系統は日野車(郡山所属車)といすゞ(奈良所属車)とも相互運転をしています。ちなみにブルーリボンシティーは日野車ですが奈良所属車の類に入ります。余談でブルーリボンシティーは合成放送バージョン女性放送、旧型車はオッチャン放送で有名な南海太郎バージョンです。


Re:前から気になること ほか 投稿者:829[管理人]  投稿日: 8月26日(月)22時48分33秒
みなさまこんばんは、829でございます。
先日のお詫びとお願いにご理解いただきありがとうございます。

登美一停車急行さま:
>それは、登美ヶ丘一丁目の交差点に原因があると思います。

私は単純に急行を先に出すと理解していたのですが、ご指摘のとおり、登美ヶ丘一丁目交差点の構造上の理由も大きいですね。

木津の巡回バスですが、市坂から木津本町の道はかなり狭いはずで、小型車とはいえ難所になりそうです。どうなるか見てみたいところですが、平日のみ運行なのでしばらくお預けです。
あと、梅美台に路線ができました。州見台より家の数は多いようなのでバス路線開設もそう遠くはないと思っていましたが、意外な形で開設されました。奈良乗り入れになると信じ込んでいたものですから...


方向幕ネタほか 投稿者:san-san  投稿日: 8月26日(月)22時25分21秒
こんばんはお久しぶりです。

今日は近鉄奈良駅と大安寺車庫で方向幕を動かしている車両を見かけました。まず近鉄奈良駅
で見かけたのは近鉄奈良駅折返し多区間車両で[92]高畑町〜八木駅[91]シャープ前〜八木駅の
幕がまだありました。もう廃止からだいぶ経っていると思うのですが・・・(学生時代は60
分間隔で運行されていたのが信じられない)あと、大安寺車庫では3扉車で[77]緑ヶ丘浄水場
(しかも白幕)というのがありました。過去に実際運行されたのでしょうか?白幕関連では以前
に[104]月ヶ瀬梅林という幕も見たことがあります。山間線車両では方向幕の整理がされており
[94]笠置や[121]大平尾というのは削除されているのに、それ以外の車両ではあまり方向幕の
整理がされていないみたいですね。

◆85系統にいすゞ車
[85]近鉄奈良〜杏南町の路線でいすゞ車を見かけました。いつもこの運用には日野車(しかも
旧型が多い)しか見かけたことがなかったのですが、これって珍しいことなのでしょうか?


Re:前から気になること 投稿者:登美一停車急行  投稿日: 8月26日(月)22時02分32秒
つづいて失礼します。

>局バスさん
>学園前の朝日町循環は駅を出発するとき、必ず鹿ノ台行き乗り場で立ち往生し大型車を追い越させるのですが、あれは何のためにされてるんでしょうか?

それは、登美ヶ丘一丁目の交差点に原因があると思います。同交差点では右折レーンがなく、朝日町循環が交差点で右折待ちをすると後続のバスの進行の妨げとなります。そのため、夕方以降の朝日町循環は、同時刻に出る真弓・西登美ヶ丘五・中登美四の各方面のバスを必ずといっていいくらい先に行かせます。もっとも夕方時間帯のの上記3路線は急行なので、それも理由のひとつでしょう。


木津町巡回バス 投稿者:登美一停車急行  投稿日: 8月26日(月)21時53分26秒
こんばんは。

9月2日から運行開始となる木津町巡回バスの全貌が明らかになりました。

●新設系統
[木津町巡回バス]梅見台五丁目〜州見台八丁目〜市坂〜いづみホール〜木津駅〜山田川駅〜木津川台住宅
[木津町巡回バス]鹿背山〜木津駅〜山田川駅〜相楽台小学校〜高の原駅
[158]梅見台五丁目〜州見台八丁目〜(24号バイパス)〜木津駅

●廃止系統
[27]木津駅〜山田川駅〜南陽高校〜高の原駅
[28]木津駅〜山田川駅〜木津川台住宅
[82]鹿背山〜木津駅〜山田川駅〜高山サイエンスタウン
[85]木津駅〜山田川駅〜高山サイエンスタウン
[156]州見台六丁目〜梅谷口〜木津駅〜山田川駅
[157]州見台六丁目〜梅谷口〜木津駅

●まとめ
まず、梅見台・州見台にて路線の新設がおこなわれます。
木津町巡回バスについては市坂〜木津本町、山田川駅〜兜台一丁目間にて新規ルートで運行されます。また、奈交との並行運行区間についても、鹿背山〜木津川台間については巡回バスのみ停車の新規停留所が設置されます。
運行は昼間時中心に各ルート1時間に1本、土曜・休日は運休です。エヌシー郡山が担当します。

(以上、平城営業所所属バス社内掲示、および運賃ダイヤ検索システムより)


前から気になること 投稿者:局バス  投稿日: 8月26日(月)18時42分26秒
こんばんは、局バスです。
以前から掲示板で質問しようと思っていたけど、家に帰るとすっかり忘れてたことですが…

学園前の朝日町循環は駅を出発するとき、必ず鹿ノ台行き乗り場で立ち往生し大型車を追い越させるのですが、あれは何のためにされてるんでしょうか?ご存知でしたらどなたかお教えください。


LEDの方向幕、ほか 投稿者:6系統菖蒲丘経由栢森行き  投稿日: 8月25日(日)21時32分47秒
こんばんは。失礼します。
・LEDの方向幕について
 確か、京都市バスも一時期、試験的に導入していたのではないでしょうか(6〜7年前だったと記憶しているのですが)?今はどのようになっているのでしょうか?私が、京都市バスのLEDの方向幕を見た時の個人的な感想は、「見難いなあ」というのが第1印象でした。LEDの方向幕には、確かにいろいろな利点がありますが、私個人的には(あくまでも、私個人の意見として)、奈良交通には導入してほしくないなあと思います。方向幕が見難いというのもありますが、走行中のようすを写真に撮影すると、方向幕の文字がうまく撮影できないという難点もあるからです(近鉄の新型電車や京都市営地下鉄東西線の車両を撮影したものを見ることがあるのですが、走行中だと光の反射などで方向幕がうまく写っていないので)。
・管理人さま
 お忙しいなか、掲示板の処置をしていただき、誠にありがとうございます。管理の方も、非常に大変だということも、皆様十分に承知してくれていると思います。これからも頑張ってください。私もあのような形でしか協力することができないのですが、これからも管理人さまに協力をしていきたいと思います。


北大和の貸切 投稿者:北大和営業所の御近所  投稿日: 8月25日(日)02時11分17秒
>RC300PT十津川仕様さん
>競輪シャトルやファミリー送迎はRTの旧塗装やHUの初期車
>(ナンバーが若い)の結構古い車両が使われてますね。
>(無料運用・お客さんから直接料金を取らないから?笑)
(改行位置変えました)
まあ無料だからという訳ではなく基本的に予備車が使われますから・・・。定期運用には新しい車が使われますし、どうしても貸切等は古い車になってしまいます。北大和はコンピュータで配車されますし。

あと、ならファミリー送迎バスの光台線は平城営業所担当です。


RE: LED方向幕 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 8月25日(日)00時58分18秒
 みなさん、こんばんわ!

 ○829様
 お久し振りです、いつもお邪魔しております。レス、有難うございます。

 >奈良交通の場合は青幕や白幕など色による識別をしている路線
 確かにそうですね。私の知る限り、どのバス会社もLEDはオレンジ一色しか使われてないようですので、新たな開発が必要になりますね。とりあえず近鉄のシリーズ21のように種別と行き先を分ける、つまり系統番号は従来どおりで行き先をLED化など・・余計に手間かな・・?せめてこれから新造される夜行専用車やリムジン専用車に導入して欲しいですね。

 >北大和は他所に比べて台数が多く、このような貸切輸送や波動輸送によく借り出されてます
 >観光シーズンには室生にまで出張
 台数が多いのは知ってましたが、室生まで出張されていたとは・・競輪シャトルやファミリー送迎はRTの旧塗装やHUの初期車(ナンバーが若い)の結構古い車両が使われてますね。(無料運用・お客さんから直接料金を取らないから?笑)

 あとおかしな投稿ですが、最近とても多いですね。まる様の旧掲示板でも終了されたと言うのにたくさん投稿されております。この掲示板に全く関係がなく、また?な内容なので、大変不快ですね。829様も管理の方、大変でございましょうが、頑張って下さい。きっとみなさまも829様のお詫びを了承、理解されると思いますよ。(私は了承済でございます)


お詫び 投稿者:829[管理人]  投稿日: 8月24日(土)23時21分47秒
みなさまこんばんは。829でございます。
奈良交通掲示板をご利用くださりありがとうございます。

当掲示板では、最近、宣伝目的と思われる書き込みが頻繁に発生しております。
状況から察するに自動的かつ無差別的に投稿が行われているものと思われます。

管理人としましては見つけ次第削除しておりますが、ご覧のみなさまに不快感をもたらしていること、大変申し訳なく思います。
ただ書き込みを監視するにも、一個人としては限界があり、数時間ないし約1日の処理の遅れが生じる場合があることをあわせてご理解くださいますようお願い申し上げます。


おかしな投稿があります 投稿者:6系統菖蒲丘経由栢森行き  投稿日: 8月24日(土)20時53分51秒
こんばんは。失礼します。
・管理人さま
おかしな投稿が3つあります。24日2時25分・24日8時21分・24日16時55分の投稿です。宣伝用の投稿ではにでしょうか?お調べいただき、「奈良交通掲示板」の内容にふさわしくない投稿であれば、削除などの処置をしていただきますようにお願いします。宜しくお願いします。


RE: LED方向幕 投稿者:829[管理人]  投稿日: 8月23日(金)23時48分41秒
みなさまご無沙汰でございます。829でございます。
夏休みというわけではなかったのですが、レスが滞ってしまいました。申し訳ございません。

さて、
RC300PT十津川仕様さま:
>  奈交でもLED方向幕は導入しないのでしょうか?SOS表示などの車両緊急時の
> 車外への通報にもいいと思うのですが・・車両の使用枠も広がる?転属も容易に・・

確かにLED表示は優れた点が多いと思います。
ただ、奈良交通の場合は青幕や白幕など色による識別をしている路線があるので、
LED化には工夫が必要で、導入はさらなる普及を待ってからになると思います。

>  あと西大寺近辺(競輪シャトルやファミリー送迎)での貸切運用は北大和(営)の
> 路線車が使われていたのですね。てっきり奈良(営)か平城(営)だと思ってました。

北大和は他所に比べて台数が多く、このような貸切輸送や波動輸送によく借り出されてます。
観光シーズンには室生にまで出張しているのは、ご存知の方も多いと思います。


LED方向幕、他 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 8月21日(水)23時38分09秒
 今晩、2度目でございます。

 先日、やまと号運用の京成車両(HDのエアロクイーン)を見たのですが、方向幕がLEDでした。ケイビー車のHDもLEDだったと思います。淡路や神戸方面の他社路線車に導入されているのは知ってましたが、観光タイプ車のLEDは初めて見ました。
 奈交でもLED方向幕は導入しないのでしょうか?SOS表示などの車両緊急時の車外への通報にもいいと思うのですが・・車両の使用枠も広がる?転属も容易に・・

 (どうでもいい話ですが・・)
 あと西大寺近辺(競輪シャトルやファミリー送迎)での貸切運用は北大和(営)の路線車が使われていたのですね。てっきり奈良(営)か平城(営)だと思ってました。


レスのお返事 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 8月21日(水)23時22分31秒
 みなさん、こんばんわ!

 ○北大和営業所の御近所さま、青帯町さま
 グランビューの関してのレス、有難うございます!青帯町さまのレス前にエアロキングで想像してましたが、お教え頂いたHPで奈交のグランビューを拝見すると、全くというほど同じでしたね。通常観光車よりこちらのカラーリンクの方が個人的には好きです。
 あと平城(営)に新しい標柱があったのは木津町100円バスの為だったのですね。てっきり新しいのに置換えかと思ってました・・

 ○天理北山峡経由新宮駅行さま
 R168も一部通行止めですか?昔(RC300PT運用の頃)本宮町で崖崩れ(?)があった時、新宮川の河原を迂回で走った時期がありました。道はかなり大荒れで車体が右へ左へ大きく揺れながら走ったのを覚えています(吊ってあったお守りやミニ広告板も・・)
 東吉野の廃車は正直怖いですね。私も夜ドライブで見つけた時は、ゾクッとしました。
 あと十津川特急や北山峡特急(八木始発)は八木駅東に寄らずに直接駅前に来てましたね。

 ○775-westさま
 あの廃車のSHDは事故にあった夜行のグランデッカーだったのですね。もう一台のHDは大阪か京都からの転入のブルーリボンでしょうか?(車体の割に新しいナンバーから察するに)


十津川線迂回情報 投稿者:天理北山峡経由新宮駅行  投稿日: 8月21日(水)22時36分50秒
●皆様こんばんは
  現在、国道168号線が、大塔村辻堂から閉君間に於いて、工事現場落石崩土の危険性があ
 り、一部通行止めになっています。そのため、同区間を運行する奈良交通バスが、辻堂口〜大
 塔温泉夢之湯で熊野川西岸の迂回路を経由しています。期間は未定だということです。(五條
 バスセンター掲示)なお現地で見る限り、これによる延着等はないようです(それよりも迂回
 路が狭隘なので、かなり対向が大変なようでした)。
  以前も土砂崩落で、十津川温泉付近を大きく迂回したことがありますが、同様に珍しい光景
 なので、写真が出来次第HPに公開したいと思います。


グランビューの画像等。 投稿者:青帯町  投稿日: 8月21日(水)20時53分35秒
お久しぶりです。
木津町100円バスの運行迄、後僅かとなりましたね。今日よりその準備の為、運行する
エヌシーバスの方々が、およそ100本の標柱を設置する作業をしておりました。
しかしこの100円バスの運行開始に伴い、息抜きダイヤだった州見台六丁目〜
木津駅・山田川駅が系統廃止となるのは、残念ですね。

後、今話題の日野グランビューの画像を掲載しているHPを見つけましたので、お知らせします。
http://www32.tok2.com/home/akabus/
「画像・いろとりどりの世界」をクリック。そして画面左側の、ツールバーより奈良交通観光バス
をクリックすればOKです。
ではまた何か情報があればカキコします。





スルッと加入の布石? 投稿者:北大和営業所の御近所  投稿日: 8月21日(水)18時39分55秒
こんにちは。まず最初に
>MIYAKOさん
遅くなりましたが、近鉄バスのお詳しい解説ありがとうございます。また話をきっちり整理して下さったので、他の方にも解りやすかったと思います。

>RC300PT十津川仕様さん
グランビューの塗装ですが、今の奈良交通のエアロキングとほぼ同じです。頑張って想像して下さい・・・


●奈良・斑鳩1dayチケット
9月1日から11月30日まで、「奈良・斑鳩1dayチケット」が大阪市交通局、阪急電鉄、阪神電気鉄道、南海電気鉄道、京阪電気鉄道、大阪府都市開発(泉北高速鉄道)、京都市交通局で発売されます。内容はフリー区間の近鉄・奈良交通が乗り放題で、周辺施設の割引等もあります。フリー区間は奈良交通が「奈良・西の京・斑鳩フリー券」と同じで、近鉄は難波〜奈良と京都〜筒井、長田〜生駒です。値段はかなりお得で、例えば京都市交通局版はフリー区間に京都市営地下鉄全線が追加されて1600円。奈良交通の「奈良・西の京・斑鳩フリー券」と同じです。


情報有り難うございます 投稿者:天理北山峡経由新宮駅行  投稿日: 8月20日(火)12時11分37秒
●こんにちは
  皆様、廃車についての情報有り難うございます。一部昔の塗装が見えていたので、旧奈良
 交通バスだということは推測していたのですが、形式や使用目的までは判りませんでした。
 「見た目よりは状態がよく、わりと最近までは使われていたのでは?もしかしたら、桜井の
 移動マーケットかも?でも、それはエアサス仕様だったはず・・・・」という情報もいただ
 きました。
  謎は、深まるばかり・・・・・・・


すごいバス 投稿者:なかむら  投稿日: 8月19日(月)23時02分26秒
★天理北山峡経由新宮駅行さん・もとさん・局バスさん
私も何度か見たことあります。
深夜のドライブで偶々三重側から来たのですが、不気味で一緒に乗っていた
女の子は目をつぶるほどだったとか。何故、屋根にコンクリが・・・
雨漏りしていて穴をふさぐのに??それどころか屋根が傷む!



ありがとうございました 投稿者:775-west  投稿日: 8月19日(月)19時31分02秒
みなさんこんばんわ。            >局バス様               奈良のRCの836と856は、まだ元気に活躍してたんですね。最近は、あまり動いてなかったみたいなので、心配してたのですが、健在という事であんしんしました。それから、大安寺にHUの916が、ナンバーは付いてたのですが、方向幕は抜かれた状態で廃車置場に留置されてました。それと、この前事故に遭った夜行用の89が廃車になってました。それと、奈良200か219という、87〜89年式ぐらいのハイデッカーの観光バスもナンバーが付いたまま廃車置場に留置されてました。

これは、BA20 投稿者:局バス  投稿日: 8月19日(月)01時32分31秒
●天理北山峡経由新宮駅行さん、もとさん
 これは、いすゞBA20です。しかし後ろを見ると突き出た方向幕・少々小型のエンジン点検窓等いいですね。けどこのバスは、後ろのナンバープレートの下地があるのでもしかすると跡形が残っているかもしれません。しかしどのような管理をされていらっしゃるんでしょうか?

●775-westさん
 836と856はまだ廃車してないです。昼間でも時間的には走っておりまして、ときにはRCがフル稼働のこともあります。たぶんこのRCは11月あたり廃車する予定ですが、他の営業所も9月から廃車する予定ですのでお早めに撮影されることをお勧めします。


ひょっとすると… 投稿者:もと  投稿日: 8月19日(月)00時48分56秒
●天理北山峡経由新宮駅行さん

 こんばんは。

>●みなさま、ご存じないですか??
 東吉野村の国道166号線、高見山登山口停留所の手前ぐらいに、奈良交通バスの廃車があるのですが、形式とかをご存じの方いらっしゃいませんか?板バネ車で、塗装は深緑色に塗り替えられ、屋根はコンクリで固められていますが・・・・・

私も、お尋ねのバスと思われる廃車体を国道166号線で見かけたことがあります。いちおう撮影しておいたのですが、これ(↓)でしょうか・・・?
私も、形式とかはちょっと分からないので、正体がすごく気になります。

http://www3.kcn.ne.jp/~mira-g/mhp-nkb-2.htm


柏木行き、他 投稿者:6系統菖蒲丘経由栢森行き  投稿日: 8月18日(日)23時44分49秒
・天理北山峡経由新宮駅行様
 柏木行きの情報ありがとうございます。手書きで写した時刻表ではすべて大滝行きで書き写していたのですが、昭和59年4月発行の「あすか」(奈良交通の「飛鳥・壷阪フリーきっぷ」についていた付録のようなもの)の壷阪方面の時刻表を見てみると、柏木行きになっていたので、どちらだったかなあとずっと考えていました。人間の記憶なんて不確かなものですね。しかし、この頃(昭和58〜59年頃)に、奈良や八木発の柏木行きが大滝までに短縮されたと私は記憶しています(これも不確かですが…)。
 特急バスや急行バスが奈良方面に乗り入れていた記憶は、私にはほとんどありません。クラスメイトが橿原神宮駅東口から天理駅まで特急バスに乗ったとか、利用者減で奈良〜八木間の短縮のニュースを聞いた記憶などはあるのですが…。私がバスを頻繁に利用し始めたのが、菖蒲丘にバスが乗り入れた昭和58年10月以降なもので…。しかし、前にも掲示板に投稿したように、北山峡経由の特急バスの晩年(八木発着)の姿は、私も何度か見たことがあります。もう一度、北山峡経由の特急バスの姿を見てみたいなあと、最近は思う日々です。


奈良のRCですが・・・ 投稿者:775-west  投稿日: 8月18日(日)20時35分15秒
みなさんこんばんわ。            昨日、僕の知り合いが、白土に撮影に行ったらしいのですが、RCの836と856が何処にも居なかったそうです。もしかして、転属か廃車にでもなってしまったのでしょうか?どなたか御存じでしたら教えて下さい。

柏木行き他 投稿者:天理北山峡経由新宮駅行  投稿日: 8月18日(日)15時42分18秒
●6系統菖蒲丘経由栢森行きさま、こんにちは
  懐かしいですね。バス輸送が全盛期だった頃を思い出します。私も八木駅〜医大病院前を
 よく利用していました。
  ところで柏木行きですが、昭和58年頃は以下の運行形態をとっていました。
 70系統 樫尾経由 八木駅〜柏木  200系統 樫尾経由 奈良大仏前〜柏木
 80系統 国栖経由 八木駅〜柏木  210系統 国栖経由 奈良大仏前〜柏木
  また、昭和58年7月までなら北山峡特急が国鉄奈良駅まで乗り入れていました。十津川
 特急・急行も同様に奈良大仏前(当時の方向幕はなぜか、大佛前・・・・)まで乗り入れて
 いました。乗り場は、その他の奈良大仏前行きと同じだったと思います。


八木駅の乗り場について 投稿者:6系統菖蒲丘経由栢森行き  投稿日: 8月17日(土)23時13分22秒
こんばんは。失礼します。話題になっている八木駅の北のりば(@・Aのりば。中和総合案内所側)と東のりば(B・C・Dのりば。近鉄百貨店前側)の昭和58年ごろの行き先別乗り場一覧を作ってみました。
のりば 系統 行き先     経由地
@ 92など 奈良大仏前
91 京都駅
63 天理駅     二階堂経由
A 特急 新宮駅     十津川経由
特急 新宮駅     北山峡経由
急行 川湯・湯峰温泉  十津川経由
B 150・161 五条バスセンター 高田市駅経由
71 大滝     樫尾経由
81・211 大滝     新子経由
93 新子     大淀B.C.経由
94 上市     大淀B.C.経由
95 大淀バスセンター
220・221 下市町岩森    大淀B.C.経由
28 南白橿     橿原神宮駅経由
C 19 壷阪寺前     橿原神宮駅経由
41 観音寺町     坊城駅経由
47 西田原本駅    曽我東口経由
D 1 岡寺前     豊浦経由
4 岡寺前     菖蒲丘経由
6 栢森     菖蒲丘経由
8 菖蒲丘     橿原神宮駅経由
37 桜井駅     飛鳥大仏前経由
30 近鉄御所駅    橿原神宮駅経由
48 川原田中町    医大病院前経由
11 桜井駅     畝傍高校前経由
10 談山神社     畝傍高校前・桜井駅経由
13 多武峰     畝傍高校前・桜井駅経由

申し訳ございません。エクセルで表にしたのですが、うまくコピーして、貼り付けることができませんでした。かなり見難いのですが、お分かりいただけますでしょうか?定期観光バス(飛鳥めぐり)は確かAのりばだったと記憶しています。私が小学生の時に八木駅で書き写した時刻表をもとに作ってみました。もし、間違いがあれば、教えてくださいませ(もしかすると、まだ八木駅発柏木行きが、この頃まだ存在していたかもしれないです。私のこの当時の生活では、とりあえず橿原神宮駅東口までバスを乗車できればよかったので、吉野方面はあまり記憶にありません。吉野方面は特に不確かな記憶で申し訳ありません)。
追伸:昨日の書き込みは、誤字だらけで申し訳ありませんでした。




八木駅(東)のりばについて 投稿者:6系統菖蒲丘経由栢森行き  投稿日: 8月16日(金)22時20分29秒
こんばんは。お久しぶりです。
八木駅の近鉄百貨店前のバス停ですが、現在は、「八木駅(東)」CとDのポールが立っています。Cのりばの方は、時候表は何も入れていません。Dのりばの方は、天理北山峡経由新宮駅行様が言われるように、現在は「71系統 橿原神宮駅行き(リハビリセンター発)」の時刻表のみが掲載されています。近鉄百貨店前ののりばがCとDなのは、八木駅(北)の@・A・Bのりばと通し番号にしたためです(現在は@〜Bのりばが統一されているが、近鉄百貨店前は以前のままのようである)。
昭和58年頃、八木駅は中和総合案内所前の@・Aのりばと、近鉄百貨店前のB・C・Dのりばと分かれていたいました。北側の@のりばは、奈良・京都・天理方面の北行き、Aのりばは新宮行き特急と川湯行きの急行ののりばでした。東側のBのりばは、五条・吉野方面の長距離便、Cのりばは、観音寺・壷阪・西田原本用(僻地便?)でした。Dのりばは、飛鳥・御所・桜井・田中などの近距離便ののりばでした。その後(いつだったかは忘れてしまったが)、北側にBのりばが移り、皆様も御存知のように旧B・C・Dのりばの便も北側から乗車できるようになりました。一時期は混乱をさけるためか、旧B・C・Dのりばの便は近鉄百貨店側の東側でも、北側でも乗車できるようになっていました。
平成に入ってからは、八木駅周辺が寂れてしまった?(ニチイやダイエーにあまりお客様が入らなくなってから)ので、私もあまり八木駅のバスのりばを利用しなくなり、また利用したとしても駅改札から近い北側を利用していたので、のりばの移り代わりについては、あまり知りません(多恵変申し訳ございません)。しかし、八木耳成循環も降車については長く東側のりばに停車していたと記憶しています(現在でも、八木耳成循環は東側のりばに降車専用で停車しているのでしょうか?)。
現在では、八木駅のバスのりばが縮小しているし、以前のように北のりばと東のりばでの出発便の違いなどもなくっているので、東側のりばはほとんど機能していないように、私個人的には感じます。


八木駅ケリこみ他 投稿者:天理北山峡経由新宮駅行  投稿日: 8月16日(金)13時39分33秒
●赤膚山ゾーンさま、こんにちは
 八木駅近鉄前バス停のケリこみは、たぶん71系統リハビリセンター発橿原神宮駅行きの
 一部が乗降を扱うからではないでしょうか。なぜ、一部なのかは不明ですが。それから、
 昔は、医大病院前が分設停留所になっていて小房経由の一部は医大病院と平井病院の東側
 を周回する形で運行していました。

●みなさま、ご存じないですか??
 東吉野村の国道166号線、高見山登山口停留所の手前ぐらいに、奈良交通バスの廃車が
 あるのですが、形式とかをご存じの方いらっしゃいませんか?板バネ車で、塗装は深緑色
 に塗り替えられ、屋根はコンクリで固められていますが・・・・・

http://www2.justnet.ne.jp/~otogoogura/


医大病院バス停 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 8月15日(木)21時20分32秒
赤膚山ゾーンです。こんにちは。

●八木駅近鉄前バス停

分設のところで話題にでた停留所ですが、ケリこみが存在してポールが今も
立っているのは見えましたが、なにが止まるかは不明です。

●医大病院前上り停留所移設

四条高架橋の道路工事に関連して、明日から上り(八木駅方面行)停留所のみ
北東方向(小房交差点から直接医大病院方向へ向かう道路の途中)へ移設となります。
運転手さんの話によると、普段でも混雑する上に道路工事と夏休みが重なって
かなりバスが遅れているようです。

●医大病院下り停留所の案内図

反対側の下り停留所には昔の路線図がそのまま残っています。栢森系統などの系統番号が
そのまま載っていました。裏側には昔の時刻表が裏返しになって残っています。
そのうち写真を掲載する予定です。


久しぶりのいすゞCJA 投稿者:元多武峯線ユーザー  投稿日: 8月14日(水)21時35分10秒
 こんばんは。

 今日、筒井駅から、JR奈良駅まで60系統を利用しました。

 筒井駅11:13発(遅れてきましたが^^;)のバスだったのですが、いすゞLVと
かが来るのかと思ってたら、やってきたのはいすゞCJAでした。

 学生時代は、ずっと大和郡山に通っていたので、リベット張り(モノコッ
クって言うんでしたっけ?)車体のいすゞ車にはよくお世話になりました。
そのころにはまだBUも現役でした。

 久しぶりに乗りましたがいいですねぇ。BUを思い出させるエンジン音。

 JR奈良駅までの約30分間、最前列の席で楽しませていただきました。

 この形式のバスも日野RCと同じく、余命短いんですかねぇ・・・。


ブルーリボン・太地 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 8月14日(水)20時32分31秒
 みなさん、こんばんわ!

 ○北大和営業所の御近所さま・MIYAKOさま
 観光転用路線車・グランビューの情報、ありがとうございます。
 奈交のグランビューの画像がないのが残念です。カラーリングは同時期に出たグランシアターと同じような感じですよね、多分。

 ○R169さま
 はじめまして。
 懐かしいですね。大地じゃなくて太地ですよ(笑)私の親戚が勝浦にいるのでよく見ましたね。当初は南紀開発という会社が運行してました。私が見た当時、観光バス事業と太地町内の路線バス事業をしてました。で12,3年前ぐらい前に奈交に吸収されて、路線バスも奈交の運行となりました。現在は太地町営バスに移管されているようです。
 南紀開発車両の側面に銀色の鯨の絵が貼ってあり、太地を走る奈交路線車両にも受け継がれていきました(鹿のかわりに)当初は旧塗装のいすゞのBA(側面に鯨)が走っていました。末期には初期MRだったと思います。系統番号はなく、「梶取崎」「太地駅」「町営グラウンド」などの方向幕を表示してました。
 太地町内に車庫があったか?ですが、新宮に回送されてるのを何度か確認しましたよ。その時私は中学生・・(車の免許があれば更なる調査が出来たのに・・)


大地の奈良交通 投稿者:R169  投稿日: 8月14日(水)19時18分18秒
昔、和歌山県の紀勢本線大地駅から奈良交通が出ていたと思うのですが、まだ、あるのでしょうか?廃止されて別のバス会社へ移管されてしまったのでしょうか?
新宮には十津川特急が来ているが、大地は離れ小島で熊野交通の領域のはず???


916号車なら… 投稿者:赤膚山ゾーン  投稿日: 8月14日(水)12時52分07秒
赤膚山ゾーンです。こんにちは。

北大和の916なら、前部バンパーが光沢のある独特のタイプだと思われます。
ってことは、北大和に転入車があったのでしょうか?


なんか混乱気味なので・・・ 投稿者:MIYAKO  投稿日: 8月13日(火)18時17分53秒
ここは奈良交通、で近鉄バスの話をします。

さつき野系統での観光型の転用についてですが、これは1996年に貸切車の減車に伴い、発生した車両を使って、まずは6台が登場したわけです。
改造の内容は、北大和営業所のご近所さまの通りでして、その他につり革の取り付けも行っていましたし、ドアの折り戸化もされていました。運賃表示機は、一般車のような停留所名表示ではなく、デジタル運賃表示のみの簡易なものです。
ただ、初代の車は1999年に廃車となり、代わって並車(ブルーリボンRUのこと)と、セレガ新塗装車が3台ずつ改造されて登場しましたが、ドアはスイング式のままに留められています。
現在は、3台(セレガ1、並車2)が残り、他はUSJシャトルに再転用されましたが、この際の改造では、座席定員を元に戻しています。簡易型の方向幕はそのまま、使用されています。
USJシャトルでは、他に貸切車として残っていた車も入っています。これらは運賃箱がついたぐらいで大きな改造はなされていません。これらも貸切車の減車で発生した車が、スクールバスなどで
残っていたものです。
(近鉄の観光バスの台数・・・1995年109台、現在65台)

グランビューの話。
日野の2階建てバス「ブルーリボン・グランビューRY」は、85年1月〜88年に12台が販売されたのみです。フルトラス式の完全なスケルトンバスで、工数がかかったのと、日本独自の車高制限が仇となって結局売れなかったのです。近鉄自動車局に1台目(2001号車「ビスタカー」)、奈良交通に2・3台目が入り、最後の12台目が大阪市営の定期観光「にじ3号」(98-1246号車)です。
結局、今は日本国内では、二階建ては三菱のみが製造を続けていますが、考えれば近年は二階建てバスの高速車の需要も高まってきていますし、個人的にはセレガRの二階建てというのも見てみたいと思っています。もともと、グランビューはエアロキングよりも室内面積などは広かったことを考えると、あと少し頑張っていれば・・・などとも考えてしまいます。

それでは。

http://kinbus.cool.ne.jp


Re:ブルーリボンなどなど 投稿者:北大和営業所の御近所  投稿日: 8月13日(火)13時54分33秒
こんにちは。
>RC300PT十津川仕様さん
 奈良交通のグランビューですが、ナンバーは「奈22か971」「972」でした。旧掲示板で伺った話では1台は長野の松本電気鉄道、もう1台は島根の石川産業へ売却されたそうです。写真はちょっとわかりません。私自身、実物は貸切時代1回と定観時代1回見ただけです。
 近鉄バスの観光型路線車ですが、貸切の紙を貼る部分に簡易な方向幕が取り付けられていた(側面はサボ)ほか、最前列座席の1人掛け化、補助席の撤去、手すり・降車ボタン・運転席直後の仕切りポール・運賃表示器・整理券発行機・運賃箱が設置されてました。さつき野系統に最初に入った観光型はドアの折戸化もされてましたね。

>局バスさん
 まだ1022が走ってますか。今の状況ではUSJ線の廃止が先か、この車両の廃止が先か、って感じです。

>登美一停車急行さん
 北大和のリムジン予備車ですが、最初の51号車はセレガよりよかったです。たまに来ると「ラッキー!!」って感じでした。私もトイレくらい付いてて欲しいです。まあ乗車時間を考えると利用者は多くないでしょうが・・・。


Re:71系統、リムジン、HU 投稿者:登美一停車急行  投稿日: 8月13日(火)08時32分24秒
おはようございます。

>RC300PT十津川仕様さん、北大和営業所のご近所さん
遅くなりましたが、先日ご質問させていただいた件についてのレス、ありがとうございます。
71系統は、1本だけの存在なのですね。しかし、車両が白土から回送されるのであれば147系統のように北神殿始発のほうがいいような気がするのですが…。大安寺利用者の着席サービスなのかもしれませんね。
学園前リムジンのHDブルーリボンですが、未だに見ないです。北大和のリムジン予備では三代目になりますが、どんどんグレードダウンしていますね。せめてトイレ取り付け改造くらいはしてほしいです。

>局バスさん
北大和HUにもいよいよ廃車がでたのですか。他の営業所の56・57年式のRC・CJAがまだまだ現役なので、あと少なくても2年くらいは活躍するものだと思っていました。先日、ならファミリー送迎バスで919号車に久々に乗ったのですが、内外装ともにさほどの傷みもなく、とても20年選手とは思えない印象をもちました。


Re:ブルーリボン・セレガ・・ 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 8月12日(月)23時32分05秒
 みなさん、こんばんわ!お盆休みなしのRC300PT十津川仕様でございます。
 シャープ様がお盆休みという事で、快適通勤でございます(車の量が少ない!)シャープ線も乗客は少ないです。 

 ○北大和営業所の御近所様
  USJ直通バスはブルーリボンのHD車でしたか・・5往復時代の話なので、勘違いしていたのかも知れません(説明不足でスイマセン)あの時はJRバスがいすゞのスーパークルーザーのSHD車だったと思うので、ひょっとしたらブルーリボンのSHD車が使われてたかな・・(ちょっと言い訳?)
 近鉄バスの観光転用路線車ですが、ビンゴです!実物を見たのはブルーリボンが使われてた時でした。あまり改造はされてなかったみたいで、お客様表示板に「松原駅⇔さつき野」の紙サボを差してました。もし奈良交通でセレガが転用されるなら料金箱とバスカード機、スイングドアを折戸にして、リムジンのように方向幕をつける改造をして欲しいですね。(転用車はもうないかも・・)
 グランビューは近鉄ではビスタカーの愛称でしたよね。奈交にも2台もあったのですか?その時の写真を公開されている方、いらっしゃるのでしょうか?

 ○局バス様
 >スーパーハイデッカーと観光バスが廃車
 この車両、気になりますね。どの様な車両でしょうか?
 暑いので御自愛くださいませ。 


廃車情報 投稿者:局バス  投稿日: 8月12日(月)22時17分43秒
みなさまこんばんは、すでにエンジンがオーバーヒートしています局バスです。

今日大安寺のバス停から車庫を除くとRCエンジンのHU226AA型車が廃車しておりました。後姿を見て旧塗装でカメラなしだったので916〜920あたりの車と思われます。私的には汚れ具合から916号車あたりかもと思われます。まさかHUも始まったのかとびっくりしました。あの辺は、旧塗装で生駒のようにカメラ改造していないのでRTとの撮影にはいいと思いますね。後部スタイルは、59年式から後退灯が高くなって広告・ナンバーが左に寄ったため反射鏡が定位置に付けられず高くなっているものですね。RT902・903・912との比較写真にいいですね。 あとスーパーハイデッカーと観光バスが廃車しているみたいです。

>北大和営業所の御近所さん、RC300PT十津川仕様さん
 USJの1022号車は今でも走っていますよ。と記事に書かれたその日外出するといきなり目の前にありました。


ブルーリボン 投稿者:北大和営業所の御近所  投稿日: 8月11日(日)10時35分46秒
>RC300PT十津川仕様さん
USJ直通バスですが、今はわかりませんが去年の時点では「奈22か1022」がフロントガラス下や後部窓部にシールを貼って専用で走ってました。ただこの車両はブルーリボンのHD車なので・・・
547号車は今でもリムジンの予備だと思うのですが、ちょっとわかりません。1022も同時期の車両が廃車されてきてるので、547がUSJ線になり、代わりの予備車として184が入ってるのかも知れません。

近鉄バスの観光転用路線車ですが、松原線のさつき野系統ですよね。上本町・USJ線開設の際に一部が転属してしまいましたが、今でも残ってますね。奈良交通も昔はやってましたが、最近はないですね。奈良交通では停車時間の関係などから使いにくそうですが、仰るとおり天理上野線なんかはいいですね。三重交通も観光車ですし。

日野ブルーリボン・グランビューは1985年に登場し、第1号が近鉄に、2・3号が奈良交通に導入されました。しかしながら1988年には製造中止になりました。奈良交通も近鉄も既に売却してしまいましたが。


続続・リムジン 投稿者:RC300PT十津川仕様  投稿日: 8月11日(日)00時37分40秒
 みなさん、こんばんわ!

 ○北大和営業所の御近所様
 547号車はUSJでご覧になったのですか?私は以前、阪奈道路等でP−RU638BB(確かこれがよく見るブルーリボンの形式)のSHD車を見たのですが、前面窓下や後部窓に「ユニバーサルシティ⇔奈良」の表示してました。ひょっとしてこの車両でしょうか?
 セレガも登場してから12年ぐらい経ちますが、まだまだ色あせず第一線で活躍です。ですが、初期の車両もひょっとしたらリムジンに転向の可能性もありますね。というか観光転用路線車も最近見ませんね。大阪の美原町を走る近鉄バスには観光色のセレガが路線車として走ってます。セレガHDも路線車として活躍して欲しいな・・例えば天理上野線など・・
 乗り心地は観光車に乗る機会が滅多にないので?です。
 >セレガの方が高く感じません?
 私もそれは感じます。これはライトが細いからかな・・そういえば日野にブルーリボンの顔をしたダブルデッカー車がありましたよね。確かグランビューという名だったかな?

 PS・大台ケ原線も運行再開される様ですが、通行時間制限の為、土砂崩れ現場での待ち時間が発生するようですね。長い便で1時間20分近く、待たされるようです。乗客も大変ですが、運転手さんも大変です。(その間どうされるのでしょう・・)


過去ログ一覧へ