401件目から450件目までの過去ログです
(2002年9月20日〜10月1日)
過去ログ一覧へ
こんにちは。
先ほど学園前駅北口で、HR短尺のノンステが停まっているのを見ました。NC郡山所属で、ナンバーは「奈良200か・254」でした。
外から見る限り、「エヌシーバス」の表記と緑のバンパー以外、前回導入の212〜214号車と変わらないように見受けられました。行き先表示もLEDではなく、幕式でした。
いよいよ、奈良交通、エヌシーバスによるJRバス代替がスタートしますね。
このご時世、路線が維持されただけでも喜ぶべき事ではないかと思います。
>赤膚山ゾーンさん
阪本線ですが、既に地図からも消されていましたか・・・。
JTB時刻表には、「廃止」と書かれていて、「奈良交通により代替運行」などの
記述は見当たりませんでした。奈良交通への代替が決定する前に、時刻表の原稿が
締め切られたのかもしれませんが、時刻表からも消えてしまうのでしょうか??
こんばんは。
本日の234号車ですが、いつものスジで走っておりました。(またまた乗車)
昨日はこの車の運用を調べていました。
後日、調査結果をご報告いたします。
HU915,931,932号車は最近見かけません。
本日はHUは918号車のみ目撃しました。
さて、明日は一部の営業所でダイヤ改正が実施されます。
西大寺駅と学園前駅で時刻表を頂いてこようかと思っています。
最後に1つサイトのご紹介をしておきます。
↓アドレスです
バスの画像が多数掲載されております(掲示板に)
ではでは。
赤膚山ゾーンです。こんばんは。
●よりしー/頼末さん
フォローありがとうございます。他の路線は巻頭地図に載っているのに
阪本線だけは路線図からも一足先に削除されています。
他の路線では、例えば松山高知急行線だと(8/31まで運転)のように
書かれていました。
●RC300PT十津川仕様さん
私が行った時には、加茂から応援の京22 3448号車でした。こっちも三菱の
結構古い車でした。もう1台奈良200 か17号車も五条駅前にいました。
路面状態は別のWebサイトでもかなり悪いと伝えられていましたが、
リーフサス車だとなおのことよく揺れます。ノンステとかだと車が傷みそうです。
みなさん、こんばんわ!
遅くなりましたが、28日土曜日に友人と2人で城戸まで旅してきました。八木駅発11:10「特急新宮駅」行きに乗りました。「・289」号車でした。友人含めて10人ぐらいの乗車で、2席は予約席でした。久し振りにHU十津川仕様に乗りましたが、やっぱり他のHUよりこの車両はいいですね。大した遅れもなく五條バスセンターに着き8分ほど休憩後、五条駅に到着、下車しました。相変わらず駅前は狭く、常駐職員の誘導でUターンして十津川へと走って行きました。
ここでJRバスに逢えました。車両は334-3075「奈良200か・・98」三菱の中型バス、正面には「長い間、ご利用ありかとうございました」の垂幕を掲げてました。75万キロ走行のとても古い車両で、床はとても傷んだ木製の板、車体も2箇所ほど腐食して錆びてました。阪本線末期を車両も悔やんでるように思えました。12:34発でエアコンのない車両は窓を全開で走りました。やはり廃線前という事で、自分達含め乗車目的の方(5人)が多く、6人の乗車でした。初めて専用線に乗りましたが、車窓から見る風景は鉄道そのもので何か奇妙な感覚になりました。30分ほどで城戸に着き、折り返し便で帰路につきました。帰りは温泉帰りのようなご老人の方など15人ほどでちょっと賑やかでした。
途中には奈良交通の新しいポールが立ってました。赤膚山ゾーンさまのレポートにありましたが、奈交の専用線運行は現在の半数になり、特に昼以降の運行がないに等しい為、児童の下校などに影響が出るとJRバスの運転手さんは話しておられました。せめてあと2便は増やした方がと思いました。ただ沿線の草や枝が生い茂っていた為、維持管理のほうでも苦労するとは思います(JRバスも側面は枝による擦り傷が多数あり・・)また路面も荒れており、車両が大きく揺れる事もありました。
できれば、通常2ステップRHなどより短尺ノンステHRなどが走るといいと思います。きっと五條病院などに通院するご老人の方もいると思うので・・やはり生活路線という位置付けである以上、これ以上のサービス低下は抑えてほしいと感じました。また乗りに行こうと思います。
葛城(営)でも各路線で減回されるという事で、少々残念です(もっと貢献しなければ・・)
○赤膚山ゾーンさま
UPした画像拝見しました。私は学園前でLED運用中のブルリをまだ見た事がないので参考になりました(いつも平城(営)のエルガばかり)やはりオレンジ一色では急行の区別が分かりにくそうですね・・
○登美一停車急行さま
HU十津川仕様の「・289」号車もシートが緑でしたよ、きっと同型他車両も変更されているのでは・・
○829さま
デーダベースの更新、お疲れ様です。更新の際に、私のHNも掲載して頂き、有難うございます。お役に立てて光栄です。今後も宜しくお願いします。
長レスになり、大変失礼しました。
下の発言の補足です。
中型バスのイラストは側面が描かれており、窓上に「ノンステップバス」の文字がありました。
10月1日から加茂駅発着のJRバスが廃止され、代替として和束町方面は奈良交通・浄瑠璃寺方面はエヌシーバスが運行されます。
加茂駅西口の2番のりばには既に和束方面の新時刻表が掲出されており、和束町内ではJRバスのバス停と並んで奈良交通のポールが立っています。
加茂駅東口にも既にエヌシーバスのバス停ポールが立っていますが、「加茂町」の文字と浄瑠璃寺?の絵が入った中型バスのイラスト入りとなっており、おそらく専用車両で運行されるのでしょう。なお、受け持ちは郡山営業所です。
>赤膚山ゾーンさん
阪本線の時刻表ですが、JTB時刻表8月号に掲載されております。
追記として「9月末にて廃止」と書かれています。
こんばんは。
本日土曜日の234号車の運用ですが、平日と変わらず元383号車のスジで運用されております^^;
(土曜日ダイヤで)
本日も乗車いたしました。
運用は、
白庭台住宅6:36発東生駒駅ゆき(乗車)
東生駒駅6:53発白庭台住宅ゆき
東生駒駅17:15発帝塚山住宅ゆき
での運用を確認しました。
16:45からの30分間は東生駒バス駐車場で寝ています。
その他、ワンステ20号車は
東生駒駅17:24頃発の帝塚山住宅ゆきで
同21号車は
ひかりが丘16:49発の東生駒駅ゆき
東生駒駅17:16発のひかりが丘ゆき(乗車)
での運用を確認しました。
HU旧塗装車は目撃しませんでした。
ではでは。
赤膚山ゾーンです。
JR時刻表8月号には阪本線の時刻は載っていませんでした。
前の記事でリンクを張ったJRバスのページの情報で道路工事の為8月の日中は
運休便が出ていたとの情報もあり、その関連かも知れません。
新車北大和の233号車の写真を載せておきます。写真が大きめなので
すこし重いとおもわれます。御了承ください。
みなさん、こんばんわ!
○局バスさま・よりしー/頼末さま
阪本線ダイヤ、ありがとうございます。ネットで探そうとした為、みなさんにお伺いする事態となり、ご迷惑をおかけしました。
局バスさまのご教授頂いた八木駅11:10発で出かけようと思います。きっと明日も沢山の人が阪本線に来るのでしょうね・・ただデジカメ等持っていないので、記憶として残す事となると思いますが、じっくり味わってきたいと思います!
○秋月 遥さま
私も今日、奈良日野で発見しましたよ。奈交の2台にはナンバーがついてました(一瞬だったので確認出来ず)エヌシー車も2台止まってましたよ。計、4台でした。
こんばんは。
生駒ダイヤの234号車ですが本日もいつものスジで走っておりました。
元383号車のスジのようです。
朝はひかりが丘ゆきで3往復と72→73系統(生駒駅ゆき)で走っているようです。
お昼はひかりが丘16:14発東生駒ゆきの後、生駒駅に回送されるようです。
以前、東生駒駅15:45発のひかりが丘ゆきと
生駒駅発最終の白庭台住宅ゆき(16:50)で383号車が運用されておりました。
*目撃情報がある程度整理できましたらまとめてお知らせいたします。
また、HU917号車担当と思われるスジに422号車が運用されておりました。
(15:44発のさつき台住宅ゆきのスジです)
ワンステ20号車ですが、「むちゃせんといて」の<<よだれかけ>>が取り付けられていました。
ではでは。
みなさんこんばんわ 秋月です。
昨日(9月26日)井戸野にて表題のごとく新車を確認いたしました。
奈良交通向けのHR短尺ノンステップバスが2台と、それに加えてエヌシーバス
にも同型の短尺ノンステップバスを1台確認いたしました。
奈良交通の新車は今回の他の新車と同じくLED行先幕・着色ガラス仕様で、
エヌシーバスの新車は通常の方向幕仕様で加茂地区に導入されるようです。
これは井戸野の敷地外より撮影の画像です。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6821/sub-ga03/Nkbhr01.jpg
それでは。
かなりご無沙汰しております、よりしー/頼末です。
>JRバスのダイヤ
確か、市販の大判時刻表にある会社線のページに掲載されていたはずです。
運行間隔は1〜2時間に1本程度で、朝は本数が増えます。
7月1日現在の時刻は以下の通りです。(※は休日運休)
五条駅発
6:22 6:42 7:29 8:05 9:10 10:50 11:40 12:34 14:05 14:40 15:40 ※16:25
17:43 ※18:32 19:36
城戸発
※6:12 6:54 7:13 7:59 9:12 9:42 11:23 12:30 13:30 15:00 15:54 16:35
※17:39 18:23 ※19:02 20:05
朝に五条駅−生子(おぶす)の区間便が1往復あります。
バス停での交換は、朝を中心に行われています。
JRバスのネタだけでは申し訳ないので、奈良交通も少し・・・。
昨日、11系統(学園前−高の原)で運用されているLEDのエルガを目撃しました。
11系統は古いバスが多いというイメージがあるので、あの新車はかなり新鮮でした。
八木駅9:20発の場合・・・五条駅10:27着→10:50発城戸ゆき
八木駅11:10発の場合・・・五条駅12:12着→12:34発城戸ゆき
八木駅12:55発の場合・・・五条駅13:54着→14:05発城戸ゆき
余談で17:20五条バスセンター発八木駅行き→835号車(土曜日ダイヤなのでもしかしたら間違ってるかも知れません)
みなさん、こんばんわ!
実は五條から城戸のJRバスを土曜に乗りに行きたいのですが、毎時間運行しているのでしょうか?JRバスのサイトに行ったのですが、分かりませんでした。どこか知る術がございましたらお教え下さい。勿論、五條までは、十津川特急で行こうと思ってます(10月改正で特急でなくなるようです・・泣)
管理人829さま・みなさま、奈交の掲示板での他社の質問、お許し下さい。
○赤膚山ゾーンさま
確かにエルガ「・239」の方が長いようですね。今までエルガに中扉2枚折戸仕様がなかったですものね。またブルシティ「・233」は学園前、「・234」は生駒という事で運用され始めているようですが、私はまだ見る事が出来てません。是非ともUPをお願いします。
私も阪本線に乗りに行こうと思います(↑の話で分かると思いますが・・)
○829さま
あと新車ですが、今日(26日)の朝、ガーラのHD車を郡山IC付近で2台見ました。そのうちの1台が
奈良200 か ・238 グリーンガラス(これは記憶が?)
でした。多分、奈良観光(営)だと思います。もう1台はナンバー確認出来ませんでしたが(「・237」かな?)濃色ガラスを採用した車両でした(「・238」と逆かも・・?)
これにより ブルーリボンシティ 奈良200 か ・233 北大和(営)
・234 北大和(営)
セレガR・SHD 奈良200 か ・235
・236
ガーラ・HD 奈良200 か ・237 ?
・238
エルガ 奈良200 か ・239 平城(営)
・240 西大和(営)
以上だと思います。全て登録は9月です。「・237」と「・233」以前のナンバーの車両を見つけ次第、まとめてカキコさせて貰います。あとセレガR・HDが3台、奈良日野にいるのを以前確認しております。宜しければご参考下さい。
赤膚山ゾーンです。今写真の整理をしているところです。
現地ではすでに奈良交通のポールがすべて設置済みでした。
ただし、西吉野温泉には来週月曜までバスは入らないのに誤解の元にならないのかなぁ…
西吉野温泉へは、専用道城戸からスロープで県道へ出るようです。
なお、下市口駅−城戸間の路線が西吉野温泉に寄るかどうかは確認しそこねました。
また、公示では10月1日から「西吉野老人ホーム」停留所が「むすばれ橋」に名称変更
と出ていますが、これもすでにポールは取り替えられていました。
下市口−城戸間のバスの車内放送は南海太郎氏の声でしたが、取り替えられてしまいそうです。
停留所名の変更は、西吉野温泉停留所が老人ホームの目の前にできるから、ということのようです。
(道路は丹生川の南岸ですが、西吉野温泉停留所は川を渡ったところの村営施設の駐車場そばです)
掲示によれば、専用道と既設最寄り停留所について、定期券では同一停留所とみなすなど
柔軟な措置が取られるようです。
ただ、JRバス運転者氏と地元の常連氏の話の内容では、小学校の下校時間帯にバスがないらしく
通学客には不便だという声がさっそく上がっているようです。
現行の本数から見れば半減どころではない本数削減なので辛いところですが、
地方交通のお得意様が交通弱者(お年寄りや児童・生徒)である以上、何らかの対策が
講じられることを他所者ながら願わずにはおれません。
公式ページより
前の路線情報の書き込みに加えて、
[11]五條バスセンター〜五条駅〜専用道城戸〜西吉野温泉
[12]五條バスセンター〜五条駅〜専用道城戸
[10]加茂駅(東口)〜岩船寺〜浄瑠璃寺〜加茂山の家(エヌシーバス)
も新設することになりました。
また、十津川特急の八木駅〜五條バスセンターは各駅に変更になり、座席予約制は廃止になります。
こんばんは。
>赤膚山ゾーンさん、局バスさん
おなじエンジンの車両でもギヤ比が異なる車両があるとは思いもよりませんでした。いやあ、奈交のファンになって長いですが、奥が深い! 今後はエンジン音にも注目していきたいと思います。以前局バスさんが言われてたように、OD車が平城に配属されているのは、その性能をあまり発揮できないようなので、少々もったいないですね。
ところで、奈交のホームページに10月1日のダイヤ改正の概要が掲載されていました。詳しい内容はそちらを見ていただいたほうがいいですが、加茂・五條のJR代替バスも同日より運行開始です。和束方面は、さすがにNC受託の小型車ではラッシュ時に収容力に無理があると思うので、大型or中型が使われると思うのですが、元JRの車両が使われるのか、それとも奈交の車両なのかどうか、興味があります。加茂に停まっているJRの車両を見る限り、まだ車齢が若そうなのが多いもので…。
こんばんは。
234号車の続報ですが、昨日,本日と同じスジで運用されておりました。
私は本日は家に忘れ物を取りに帰ったので乗車できませんでしたが。;;^^;;
明日も乗車できるかどうかはわかりませんが。
(まだ油断はできませんが)運用が固定されたみたいなので運用時間を後々調べていこうかな
と思います。
HUの917,918号車の運用を確認しました。(目撃)
最近932号車を見かけませんが...
ではでは。
>赤膚山ゾーンさん、登美一停車急行さん
奈良交通のバスは、大半が直結ギア(加速重視)でBU・CJA・平城の5年式LV・新宮特急がODです。多区間のRC(私の大好きなバス)は全て直結です。直結ギアは、ギア比が高く瞬間に発進&ブレーキを掛けやすくするため通勤路線に向いたバスです。一方OD車は、ギア比が低めでスピードで引っ張らないと「のび」が発生しないため、出だしは遅いですが高速運転はしやすいというわけです。
RCのOD車は、現在では広電で乗ったのを持っていますが、やはり2速目はサード発進をしたかのような出だしになります。まっ関東ではOD車が主流なのでこのような高い音がたくさん聞けます。関西では、京阪・淡路交通(直6エンジンの途中から直結に変更)がOD主流ですね。しかし判りにくいもので高出力車も音が高いためOD車との比べがかなり難しくよく迷いますね。でもう一つ面白いのが、岩手県交通・仙台市営等によくある2・3速がOD・4・5速が直結(岩手県交通はその逆)というのもあり、さまざまなものです。
私は、よく直結車のようなエンジン音を標準方式、OD・高出力車のような高い音を出すバスを裏音方式と言っており、この直結・ODの違いがわかるまでかなり音の違いに疑問を持っていたのですよ。だから1133・1134が来ると「あのバスだけ音違う」とよく追いかけていました。
ちなみにギア比のデータは個人で調査された方がいらっしゃり私のページのリンク先「神奈川中央バスファンのHP」にご訪問ください。そちらのサウンドコーナーに記載されておられます。
>赤膚山ゾーンさん
> HU226系でよければ160系統は限定なので間違いないですね。
>あの車ももう数年すれば代替されることになると思うのですが
>平城タイプの車両になるのでしょうかね?
新車となれば、それは考えられますね。しかし1139号車のような整理券予備車の有効利用もあればと思います。160系統は、録音するとなれば997号車を考えています。
赤膚山ゾーンです。長文失礼。
明日(ってもう今日か)休みが取れたので、JRバス阪本線のお別れに行ってくる予定です。
あわせて、下市口−城戸間の奈良交通路線にも乗りたいと思っています。
●C#5004さん
おー。実際に大台線が学園前まで乗り入れていた頃を知らないのですが、
RCの後期車ですから、そんな大昔でもなさそうな写真ですね。
バンパーのシールがないですけど、奈良営業所の車でしょうか?
●829さん
上の写真、最初まさに奈良学園スクールかと勘違いしました。
今のLED式の側面表示だと途中停留所が2ヵ所しか出せないので
とてもじゃないですが足りませんね(笑)
●局バスさん
HU226系でよければ160系統は限定なので間違いないですね。
あの車ももう数年すれば代替されることになると思うのですが
平城タイプの車両になるのでしょうかね?
>夜に見るとかなり賑やかで
この前、近鉄バスのLED車を見ましたが、奈良交通とほぼ同仕様のようです。
後部行き先表示の系統番号が見にくい点はまったく同感です。
●RC300PT十津川仕様さん
239号車と240号車では、たぶんボディの長さが違うと思います。
240号車と同仕様の車は仰るとおり今までもありましたが、239号車の
仕様というのは初めてだと思います。あー先日写真を撮り逃したのが
悔やまれます。日野の233号車は近日どこかにアップします。
●KL01さん、北大和営業所の御近所さん
やっぱりそのようですね。ワンステ594号車や20号車などは転属だったので
純粋な新車は久々ですよね。残念ながら私は今の職場を9月末で退職するので
東生駒近辺に顔を出す機会はほとんどなくなると思います。
●登美一停車急行さん
ギア比は車種(正確には他のファクターもあるでしょうけど)によって違います。
昔は、3扉車と大型短尺・中型は加速型(ギア比が大きめ。トルク重視)、
2扉の大型車は高速型(ギア比が小さめ。高速性能重視)とはっきり分かれていました。
ところが、スケルトン車体になって2扉大型でもロングの車が導入されたあたりから
加速型ギアレシオに変更になったようです。最近はもうこちらでは分からないくらいです。
ただ、ラリーカーみたいに何種類もミッションが販売されているとは思えないので
メーカーでカスタム化された組み合わせから選択するようになっていると思うので
どこかにデータシートがあるかも知れません。
■(他社)西日本JRバスに限らず休廃止の嵐が
五条から城戸までの路線について調べていたところ、
http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbustim.html
というページを見つけ、ここの休廃止情報を読んでびっくりしました。
まるで国鉄末期のようなペースで幹線路線が廃止されていっています。
岩見沢線全線(江別−岩見沢含)、石狩線全線(滝川−新十津川役場前−石狩沼田など)、
日勝線(庶野−広尾)、早坂高原線を除く岩泉管内全線(岩泉−小本など)、
高速バスを除く十和田南管内全線(青森−十和田湖南など)、
名金線全線(名古屋・岐阜−美濃白鳥−白川郷・鳩ヶ谷)、大野線全線(美濃白鳥−九頭竜湖)
これらの中には旅行者お馴染みの路線も多くみられます。どこまで代替交通機関が確保されるかは
微妙な情勢だと思われます。ぜひ時間を見つけて十和田湖周りは行ってみたいと思います。
名金線は岐阜バス・濃飛自動車などが代替するそうなのでやれやれ。ただしJR東海公式Webページに
廃止に関する情報が出ていないのは遺憾です。(西日本JRバスもそうでしたが)
みなさまこんばんは。829でございます。
局バスさま、RC300PT十津川仕様さま: 車両の件、お申し出ありがとうございます。
赤膚山ゾーンさま、KL01さま:
234号車、やっと出ましたね。生駒ダイヤに音声合成車が入るのは初めてということで、
準備に手間取ったのでしょうか。
こんばんは。
>局バスさん
ご教示いただきありがとうございます。ヘッドホンをつけた状態で音を聞かせていただきました。たしかに334号車の音は他のLVと比べて音が軽い感じがしますね。今日の仕事の帰りはたまたま久々に336号車に乗ることができ、改めて実物の音を聞いて納得した次第です。ギヤ比がOD車の場合は異なるのでしょうかね。あるいはエンジン自体が異なるのか…?
ちなみに、直6エンジンのLVは全て同じ音だと思い込んでおりました。
>赤膚山ゾーンさん、KL01さん
234号車は生駒担当でしたか。生駒に新車が入るのは久々じゃないですか。バックアイカメラも装着されているのでしょうね。233号車はなかなか乗れないです。早く乗ってみたいです。
ところで、233号車・239号車(平城)とも中扉から後ろが二人がけシートのみで展開されていますが、混雑の激しい学園前で対応できるのでしょうか?
こんばんは。
>赤膚山ゾーンさん
>今日夕方6時前に東生駒1丁目から東生駒駅方向へ向かうバスの車中で、LED掲示のバスと
>すれ違いました。とっさのことでナンバーまでは確認できなかったのですが…。
私、本日通学時に乗っちゃいました。(驚きました)
「さっ、今日は何番が来るだろうか」とバス停に向かってくるバスを見ながら、
「あれ、なんか学園前で見た117と前面が似てるなぁ」と思いそのまま方向幕の方に
目を向けると「うそ〜、LEDやんか」と口走ってしまいました^^;;
乗車できて嬉しかったです。
車内は・グレー色の壁紙が採用されている為か「薄暗い」感じがしました。
・運賃表は前面から側面に掲示場所が変更されていました。
・運転席の横に透明色のドア(かこい)みたいなものが取りつけられていました。
(意味通じなかったらすみません)
・バスカードの読み取り機は「廃車発生品」のようです^^;
・-----------------
|登録|奈良200 |
|番号|か・234 |
|---------------|
|奈良交通株式会社|
-----------------
と書かれたプレートが見当たりませんでした。
・テープ放送が「〜でございます」から「〜です」口調に変更されておりました。
生駒ダイヤでは「生駒上町線([92]西登美ヶ丘五丁目行き)」に続いての事になります。
・バス発車時に揺れ注意を呼びかけるテープ?放送が流れており、乗務員氏の手間が
はぶけそうです。
・本日の運用ですが、
朝は東生駒6:48発ひかりが丘ゆき、ひかりが丘6:22発東生駒行き(乗車)
夕方はひかりが丘16:14発東生駒ゆき、その後生駒駅方面へ回送されました。
・この車の投入で気になる廃車両ですが、最古参であるHU915,917,918号車共に
運用されておりました。もしかしたら932あたりが廃車されたのかもしれません(未確認)
・恐らく投入されたばかりですので毎日日替わりで運用(前日とは違うスジで運行)される
事になると思いますので、狙われる方は駅で数時間待っていないと会えないと思います。
ではでは。
>局バスさん
遅い情報ですが、今日のならファミリー送迎バス(真弓方面)に919が使われています。ということでまた送迎バスでも走るかも知れません。
>赤膚山ゾーンさん
昨夕は233は中登美ヶ丘方面行きで走ってました。学園前で全然見えないことを考えると234は生駒ダイヤなのではないでしょうか。
>登美一停車急行さん
ODギアLVの違いですが、まず私の334(OD車ギア)と363号車(直結ギア)を見比べてください。こうなると334号車は363号車よりちょっと高い回転音から始まっていませんか?そして3速目に入ると334号車のエンジン音は363号車の4速目に近い高回転音になっている、簡単に言えばこんな違いです。ちなみに334号車の3速目と363号車の4速目は同じ音なんですよ。
私のアップしているのではわかりにくいかもしれないですけど、全体的に聞くと音色が違うでしょ?OD車より直結車の方が芯の強い音に聞こえる(低い音から始まる)という感じです。
他には、奈良青山線で走っている1133・1134も他のLVと違った音を出します。
余談で西大和のCJAは全てOD車で、五条JRバスにあった日野車体CJMは直結車です。CJ*系は、4速目の出だしにかすれ音があるのが直結車、5速目にかすれ音があるものがOD車です。
>775-westさん
773号車の情報ありがとうございました。容赦なく廃車だったんですね。
みなさん、こんばんわ!
○829さま・775-westさま
CHの「・・40」号車の件、遅レスになり申し訳ありません。現在は葛城(営)にいるという事ですね。吉野(営)ではどういう運用をされていたのか、気になるところです。829さまも全車両の動向のカバーは大変でしょうが、何かあればカキコさせて頂きますので、ぜひご参考下さい。あと香芝プールでも運用されてましたね、ドンヅル峰で見た覚えがありました。
平城(営)の「・・81」号車も南紀支社に転属という事でまた帰ってくる日を楽しみにしたいです(最近では定期運用がなかったので、南紀での活躍を願ってます!)
○C#5004さま
ご紹介のHPの車両ですが、学園前発の大台特急でしょうか?私が覚えているのは、いすゞのBAだったので、RCが使われていたとは存じませんでした。
あと西大和(営)のLEDエルガ「・240」ですが、今日も王寺駅発15時49分の12系統{明神一丁目}行に運用されてました。ひょっとしたら固定運用になっているのでしょうか?あと平城(営)の「・239」は均一用の中扉2枚折戸でしたが、「・240」は西大和(営)のブルシティ「・188」などに準じた車両(中扉1枚引き戸)でした。
赤膚山ゾーンです。
今日夕方6時前に東生駒1丁目から東生駒駅方向へ向かうバスの車中で、LED掲示のバスと
すれ違いました。とっさのことでナンバーまでは確認できなかったのですが…。
みなさんこんばんわ。 >局バス様 CJAの773号車ですが、僕が見た時には、すでにナンバーが外されて、廃車されていました。
こんばんは局バスです。
いろいろ情報をくださりありがとうございます。
>北大和営業所の御近所さん、登美一停車急行さん、KL01さん
HU226車の情報ありがとうございます。私としましては、学園前ダイヤの920・生駒の916をねらいたかったのですがあいにく廃車されたのですね。917はまだ走っているとのことで頑張ります。現在は、HU226は981号車しか収録しておらず、916も後姿を撮影したのですが暗さで失敗し録音も出来がよくなく消したということでした。とりあえずみなさんの支援で頑張ってみます。
そういえば、奈良ファミリー送迎バスって古参車がよく使われていますね。2000年ごろは、RTばっかりだったとか覚えています。
>829さん
私も今夜そのLED車を見ました。夜に見るとかなり賑やかであれはびっくりしてしまいます。たぶんこれは、お客さんでも驚くであろうと思います。けど後ろの系統番号が□の狭さかちょっと見にくいっていうのが感じましたが、前は大型なので見やすいと思います。奈良交通だと均一・多区間とあるのでそれにあわせてLEDの色が変わると面白そうですね。
あと909号車の廃車を言われた件で他の廃車データをお送りします。
772・819・863号車・・・3月
905号車・・・2月
906・916・920・・・9月(ナンバー抹消済み)
です。またご参考になさってください。773号車は、まだナンバー抹消の確認が出来ていないですが多分このままはがすと思われます。
>775-westさん
平城の81号車は、廃車ではなかったですかあ。てっきりそうだと思っていました。けれどその数日後廃車置場にビニールでかぶせたバスが来ておりました。しかも916も後ろがかぶせておりませんでしたか(笑)
で平城の81号車が南紀に来たときの見わけ方ですが、「バス発進にご協力ください」が銀色で塗りつぶされている(?)ので、ナンバー変更があればわかると思います。
みなさまこんばんは。829でございます。
今朝、239号車が青山住宅に来ていたので、びっくりしました。
さて、本題です。
10月1日の改正ですが、告知が出ました。
「国立国会図書館」停留所の新設と光台付近路線の改正は既に書き込まれていますが、
このほか、梅美台高の原線(京奈和道経由)と和束木津線の新設、
ハーモニーヒルズ木津線の州見台六丁目−州見台八丁目間延長が行われます。
新設系統は下記のとおりです。
梅美台五丁目−州見台八丁目−(京奈和道)−高の原駅
[65]木津駅−鹿背山−加茂駅−小杉
[153]JR奈良駅−奈良阪−州見台八丁目
[154]近鉄奈良駅→奈良阪→州見台八丁目
[155]州見台八丁目→ドリームランド前→近鉄奈良駅
梅美台高の原線は、3年間の試験運行のようです。
なお、高速道を走るためシートベルト装着が義務付けられるのは既報のとおりです。
あと、奈良−州見台六と[25]木津→近鉄奈良駅の時刻が改正されるようです。
775-westさま、KL01さま:
909ですが、全くノーマークでした。ご教示ありがとうございました。
C#5004さま:
ごぶさたしております。
「奈良学園前」ですか...
今なら郡山の私立学校ですが、この時代は「学園前駅」のことですね。
このところ新車の投入が相次いでいるようですね。
この分ですとモノコック車も年内(年度内)くらいには全廃でしょうか。
いつも榛原駅を通る時に見えるRCもいよいよ見納めですね…。
そういえば↓のリンク先の表紙にRCの画像が出てますが…?
>775-westさん
こちらこそよろしくお願いします。
RT909号車の情報、ありがとうございました。
みなさんこんばんわ。 >KL01様 はじめまして、今後ともよろしくおねがいします。北大和のRT909号車ですが、残念ながら去年の7月頃に廃車になってしまいました。
こんばんは。
ひとつ皆さんに質問があるのですが、北大和(営)所属のRT909号車を見たいと
思っているのですが、学園前駅に行けば見れるのでしょうか。
一応写真撮影をしようと思っているので。
運用先をご存知の方はご教示お願いします。
829さん管理の「奈良交通ファンのページ」を拝見しますと、北大和(営)では最後のRT
らしいですね。>909号車
ではでは。
みなさんおはようございます。 葛城のCHですが、夏場は西大和に貸し出されて香芝総合プールの臨時バスで運用され、あとは橿原昆虫館の臨時バスで運用されてたと思います。 大安寺には、新たにCJAの773号車と、南紀のハコのMR118号車が廃車されてました。118号車は、事故に遭ったみたいで、右側のフロントが潰れてました。先週、平城留め置きのハコのMR81号車が大安寺に入場したのは118号車の代替で、南紀に転属するための整備をしに来てたのではないでしょうか?
みなさまこんばんは。829でございます。
みなさま、CHについてレスありがとうございます。
RC300PT十津川仕様さま:
> 829さまのサイトで、吉野(営)にも「・・40」号車がいるらしいですが、
> この車両はどのような運用があるのでしょうか?
40号車ですが、多分葛城です。自分で「吉野」と書いといてこんなこと言うのもおかしいのですが。
過去には吉野に配属されていましたが、いつの間にか
「バンパーに赤いシールを貼ったまま葛城に転属していた」みたいです。
葛城営業所に行くとたいてい停まっていますし、吉野のシールの色が変わっても40のシールは
赤のままなので、葛城だと思います。データベースのほうは、更新忘れというか迷っていたというか、
今まで放置していました。いいかげん直しておきます。
あと、使いみちまではわかりません...
このCHですが、バスラマ誌では、ミッドシップエンジンを採用したところに中扉をつけたのと
後部のデッキを指して「車両技術的に貴重な存在」と評しています。
車齢は14年半とかなり高くなっていますが、まだまだ活躍してもらいたいものです。
赤膚山ゾーンです。
北大和の233号車はすぐに捕まって写真撮影に成功したのですが、
エルガ239号車が捕まえられませんでした。神功でしたか。
そのおまけといっては何ですが、高の原で夕方6時頃張っていたときに
「ポンポン船」大集合状態で、902、912、925、927号車などが次々
やってきてびっくりしました。
こんばんは。
>RC300PT十津川仕様さん、北大和営業所の御近所さん
「むちゃせんといて」の情報ありがとうございました。
生駒ダイヤの車両のみの掲示なのですね。
本日、ワンステ20号車とき427号車にも掲示されておりました。
続きまして、か917号車の運用ですが本日は
あすか野センター17:08発の[65]東生駒駅行きで運用されておりました。
その後は東生駒駅17:36発の[70]ひかりが丘行きで運用されるみたいです。
(方向幕(行き先)が変更されておりましたので)
*か918号車の車検、4月でした。
ではでは。
>登美一停車急行さん
鹿ノ台方面で走ってるんですね。という事は920とは別のスジですね。そういえば2〜3ヶ月前に北大和高校行きで走ってる旧塗装車を見ました(ナンバーは覚えていませんが)。毎日走ってたのでこれが919だったのかも。
912は朝は毎日見ますが、夕方もたまに見ます。固定運用なのかはよくわかりませんが。
>KL01さん
「む茶筌といて」ですね。これは秋の交通安全運動で生駒地区で使われているキャッチコピーですね。文字からも解る通り生駒市の伝統産業「茶筌」を掛けてるみたいです。
という事で「む茶筌といて」のよだれかけは北大和の生駒ダイヤのみじゃないかと思います。
>RC300PT十津川仕様さん
新車「234」なんですが、未だに見てません。233の方は毎日のように見るんですが・・・。まだ運用されてないんでしょうかね?
CHですが、明光バスでは定期観光ですか。中扉以外は観光向きな感じはしますね。10月からは2台で3便(現在は3台で4便)になるみたいなんでもう1台買ってくれませんかね?CHも有効活用された方がいいように思うんですが。私としては奈良交通でもっと有効活用されるのがベストなんですが。
みなさん、こんにちわ!(こんにちわ!は初めてかも・・)
○みなさま
CHの消息などの情報、ありがとうございます。829さまのサイトで、吉野(営)にも「・・40」号車がいるらしいですが、この車両はどのような運用があるのでしょうか?
○登美一停車急行さま・青帯町さま
やはり「・234」号車も北大和(営)でしたか。ひょっとして奈良(営)で市内循環に使われてるかな?と思っていました。エルガ「・239」号車も「神功四丁目」運用で走ってましたが、まだ固定ではないのですね。RTも廃車が決まったそうでちょっと残念です。
ちなみに白浜のCHはまだまだ現役で外装はとても綺麗になってましたよ!
○局バスさま
「・773」号車は大安寺にいましたか・・それに平城(営)のMR「・・81」号車もですか?通常から固定運用もなく、最近見ないと思ってましたが・・
HPのUPも期待して待ってますよ!
○KL01さま
「無茶栓といて」は生駒の交通安全協会が呼びかけている標語だと思います。阪奈中央病院のロビーにも生駒の幼稚園(何処だったかは?)と共同で、告示書きがありました。
それから西大和(営)にもエルガ「・240」が入りましたが、先日12系統「明神一丁目」運用に入ってました。
こんばんは。
本日、北大和(営)生駒ダイヤで運用されている き381号車 と き430号車 の車両前面(車外)に、交通事故防止を呼びかけるポスター?が掲示されておりました。
「無茶栓といて」(?漢字ド忘れしました)(むちゃせんといて)という言葉で。
他の地区(営業所)ではどうでしょうか。
ではでは。
こんばんは。
>北大和営業所のご近所さん、局バスさん
919の定期運用は、知る限りでは平日の朝のみです。
学園前駅と鹿ノ台の間を数往復した後、北大和高校に行き、そのまま入庫になると思われます。
学園前駅北口に出没する時間は、知る限りでは7時15分ごろ、7時45分ごろ、8時15分ごろです。このうち、最初のは折り返し鹿ノ台行きとなりますが、この次のは折り返し鹿ノ台まで回送、最後のは北大和高校行きとなります。したがって録音されるのであれば、朝早いですが7時15分ごろに出る鹿ノ台行きがよろしいでしょう。
余談ですが、912も平日朝のみ学園前での定期運用をもっていまして、こちらも7時15分ごろと7時45分ごろに学園前駅に出没します。こちらは学園前駅と東登美ヶ丘六丁目東の間を2〜3往復したのち、7時45分ごろに東登美ヶ丘一丁目行きとなり、そこから祝園へ回送になるようです。
ところで、局バスさんのおっしゃるODギアのLVとは、他のLVとどう違うのでしょうか?教えていただければ幸いです。
あと233号車ですが、本日(正確には昨日)深夜には中登美ヶ丘四丁目系統の運用についていまして、深夜バスにも使われていました。そこで驚いたのは自由乗降のマークが正面と後面に表示されていたこと。学園前で自由乗降マークが表示されていたのは何年振りでしょうね。
こんばんは。
>局バスさん
か917号車の運用時間ですが、
夜は
東生駒駅17:36発[70]ひかりが丘行き,
東生駒駅19:08発[71]白庭台住宅行き
朝は
あすか野センター7:48発[65]東生駒駅行き
で走っています。
運用変更されていたらすみません。
(恐らく固定運用でしょう)
この917号車も余命約9ヶ月だと思われます。
ではでは。
奈良交通では本日(9月20日)から「東大寺大仏開眼1250年記念バスカード」を発売してます。廬舎那仏の写真がデザインされています。
発売期間:平成14年9月20日〜平成14年12月31日
発売金額:2000円(2250円分使用可能)
発売枚数:20000枚
とのことです。去年の「バファローズ日本シリーズ出場記念」以来の記念カードです。ただ二万枚を年末までに売り切れるんでしょうか??
詳しくは奈良交通公式HPでご覧下さい。
また、本日よりNATポイントカードの対象商品に「夜行高速バス」「エアポートリムジンバス」「定期観光バス」が加わったとのことです。(公式HPより)
>局バスさん
旧塗装のHUですが、残念ながらならファミリーでも乗れるとは限りません。最近は93○の現塗装の車両が多いです(先週の水曜日は919でした)。登美一停車急行さんの情報では朝に定期運用を持っているとの事なので入らない可能性も高いように思います。一応ならファの時刻の直リンクを貼っておきます。他には西大寺からの奈良競輪の貸切も北大和の古い車をよく見ます。
みなさんこんにちは。
今日はバスの日ですね。とりあえず大安寺に773号車が来ておりました。とちょうどその時平城のマイクロあ81が方向幕を外した状態で大安寺に入ってきました。入って奈良工場の玄関にとまりましたが、おそらく廃車です。
本日より「東大寺大仏開眼1250年記念バスカード」が発売されています。一枚二千円で二万枚限定です。取り急ぎご報告まで。
レスは今晩にします。(局バスさん、ごめんなさい!)
>青帯町さん
902・903・912は、排ガス規制がK−のため今年度中に廃車されます。やはり10月11月でしたか。実は詳細不明の転属車は、奈良の市内循環にノンステが入ってきて、そこから転属だそうです。あと榛原では、10月からRCが順次廃車するのでこれの入れ替えだそうですね。けど榛原にLVを持ってくるなら高出力車のほうが向いてそうなのですが・・・
ちなみに私は、902・903は収録していますが、まだ912は未収録です。あとODギアのLV334・335・336・341・343のエンジン音(実は、これらのバスだけ他のLVと違う音を出す)もいいですね。
>登美一停車急行さん、北大和営業所の御近所さん
919・920の情報ありがとうございます。よければ奈良ファミリーの運転時間と定期運用の時間をご教示くださいますでしょうか。ちょっとがんばって録音してみたいと思っています。あと生駒の方で917号車の運用等お分かりでしたらどなたかご教示ください。
こんばんは。
>青帯町さん、登美一停車急行さん
新車が登場していろいろと動きが活発になってきましたね。
さて、学園前で見られる新車ですが、昨日までは239が顔を出していましたが今日は見ませんでした。青帯町さんからもあるようにやはり新車はまだ試運転の段階みたいですね。北大和の233も昨日までは鹿ノ台の方で走ってましたが、今日は中登美ヶ丘で走ってました。でも233は毎日見るのですが234は未だに見てません。
しかし平城のRTが廃車となるとオレンジ色の車体も消滅間近ですね。そういえば昨日は研修車(55号車)が学園前へ来てました。
>登美一停車急行さん
919って定期運用があるんですか?最近までよく「ならファミリー」貸切で走ってたので予備だと思ってました。もしかして920が走ってたスジですか?
国会図書館ですが、こちらは10月7日開館です。