451件目から500件目までの過去ログです
(2002年10月1日〜10月29日)
過去ログ一覧へ
みなさん、こんばんわ!
○829さま、秋月 遥さま
長尺HRに関してのレス、ありがとうございます。オムニバスタウンバスとしての導入と
いう事で多エリアへの運行はないようですね。しかし、天理で見たのは確かにシールつきの
HRだったので・・ちなみに私が見た2日後(26日)には天理教の秋季大祭・月次祭が行わ
れ、天理市内には沢山の方がお越しになっていたので、臨時の運行でお年寄りにも優しいH
Rノンステが使われたのではと思うのですが・・
○局バスさま
CHですが、元シルク号ですか?私は以前、白に塗装変更したCHを某所で確認したので
すが、金曜の夕方に大安寺で見かけました。白色にリアが深緑の模様がペイントされた物で
す。中は推測ですが(パッと見た目)シートが外されて、お座敷のようにされていると思う
のですが・・あの車両もどちらの持ち物か気になるところです。
○星光御殿さま
日野RV730Pですが、60系統高田五条線、150系統奈良五條線、161系統八木五条線、
220系統奈良下市線、221系統八木下市線のそれぞれの方向があったと思います(私もこの方
向幕はよく見ました)十津川方面は当時、日野車はRC300PTが特急として入っていた
だけで、路線車はいすゞのCCM410がメインだと思うので、多分ないと思うのですが・・
吉野方面は?ですが、大淀BCや上市駅、大滝方面の方向幕が用意されていたかも知れません。
前だけでなく、後ろにも方向幕を装備してましたよね。それからRVだけでなく、別タイ
プの観光転用路線車(形式が?RVのように屋根が2段ではない)がいたと思うのですが・・
この車両は観光色のままで臨時で大台特急にも運用されていたのですが、ご存知の方いらっ
しゃるでしょうか?
あと余談ですが、28日の夕方(17時半頃)奈良国際ゴルフ場前で、3扉車(ナンバー失念)
が白幕で「臨時」の方向幕で阪奈道路を奈良から上がって、学園前に走って行きました。こ
の「臨時」表示を見た事がなかったのですが、これはどのような運用だったのでしょうか?
(ファミリー送迎?)ご存知の方、いらっしゃればご教授ください。
みなさまこんばんわ、秋月です。
●HRノン天理へ(RC300PT十津川仕様さま、829さま)
長尺HRですが、基本的にはオムニバスがらみでの導入との事で、奈良市内
限定ですが、150番台のHRについては、自前での導入の車両があり、
該当車両については、若干仕様がことなるとか・・・。(自分では未確認ですが)
●LED方向幕(829さま)
西大和の240については大変よく目撃しておりますが(西大和、王寺ニュータウン
線での使用が特に多い)、夜間の視認性はもちろん抜群ですが、昼間でも文字が大変
分かりやすいと思います。今後奈良交通においては標準装備となるとの事なので、
楽しみです。(夕方の13系統五位堂行きにて乗車しましたが、文字数が多いこともあり
あまり走行しない五位堂エリアではかなり視線を集めておりました)
それでは。
●星光御殿さま、はじめまして●
私のHPの「北山峡特急バスの路」→「北山峡時刻表」に入っていただくと下の方に
CCMらしき写真があります。あまり車両に詳しくありませんが、ヘッドランプの下
に補助ランプがないことをのぞけば、お話のCCMと同型ではないかと思うのですが
・・・・
この写真では、池原方面の幕が入っています。
赤膚山ゾーンです。こんにちは。
●星光御殿さん
はじめまして。
上山内への路線については、OCEAN STATION というサイトの和歌山バスパーフェクトの
廃止路線の所に注釈があります。(以前少し話題になった熊野交通の橋本−新宮間路線も
少し触れてあります)
サイトトップ: http://www.naxnet.or.jp/~hisaki/
該当記事: http://www.naxnet.or.jp/~hisaki/wakabus/del.html の最下段
五条バスセンター発着はそれぞれの送りこみ・引き上げではないでしょうか?
# このサイトを見つけた以上は、私の奈良県境を越えるバスのページも
# 改訂しなければ。OCEAN STATION の作者さんと連絡をとってみます。
CCM ですが、私の撮った写真はここにあります。
http://www.gulf.or.jp/~too/bus/nako_small.html
ゆーびんやさんのサイトの奈良交通のページにある写真では
下市系統とたぶん東富貴系統らしき看板が入っています。
サイトトップ: http://www5b.biglobe.ne.jp/~neko-bus/index.htm
該当ページ: http://isweb5.infoseek.co.jp/travel/neko-bus/KINKI/NAKO8.html
(3) はちょっと分かりません。ごめんなさい。
余談:昨日久々に機械式 AT の日野 1132 号車が市内循環に入っていました。
いすゞの NAVI-5 車 1133,1134 はしょっちゅう見るのに、日野の 1131,1132 は
あまり出てきませんね。
みなさまこんばんは。最近レスばっかりで新ネタが出せない829でございます。
●はじめまして
星光御殿さま、ご投稿ありがとうございます。
なかなかカルトなご質問で、残念ながら私のような者にはわかりません...
ただ、私も興味がありますので、ご存知の方はご教示ください。
●836
奈良(天理)に新車が入ったので、何号車が廃車かと観察していましたが、やはり836でしたか。他の3台(837、838、856)は新車導入以降も見かけたので...情報ありがとうございます。
●187
奈良ダイヤではないでしょうか。というのは、山村線に入っているのを見たことがないので。
●天理でHR
あのあたりの車(オムニバスタウンと書いてある車)は、奈良市などからいくらか出してもらって購入したはずで、勝手に天理で走らせていいものかどうか...
ただ、何台かは自前で買ったそうで、それが天理に出張したのかも知れません。
以上、順不同のレスでした。
みなさん、こんばんわ。
星光御殿(ほしみつ ごてん)といいます。
奈良交通の掲示板で829様の方は初めての書き込みとなります。
よろしくお願いします。
さて、みなさん、新車(幕がLEDのやつ)と廃車の話題で盛り上がっていますが、
ここで、違う話題をさせてください。
五條地区の事について。
@97年頃廃止となった 52系統 五條バスセンター 〜 上山内(橋本市北部)
53系統 智弁学園 〜 上山内
の事なんですが、この2つの路線は、一体どうゆう意味で運行されていたのでしょうか?
智弁学園行きの方は通学という意味でわかりますが、バスセンター行きの方は
あまり意味がわかりません。
あと、この2つの路線について、どういうバスで運行されていたのでしょうか?
Aいすゞの観光バス下がりのCCMについて。
93年初めまで、五條地区を中心に走った、観光バス下がりのCCMなんですが、
あれはいつ五條で走ったのでしょうか?
また、方向幕どんなものか、詳しい方教えてください。
B八木〜五條を中心に走った観光バス下がりの日野RVについて
そのバスの方向幕について、詳しい方教えてください。
確か、五條〜八木、奈良方面はもちろんのこと、五條、高田周辺や十津川方面、
さらには大淀バスセンターから天川、洞川方面の幕があったような気がします。
これらについて、知っている方教えてください。
初めての投稿なのに、質問ばかりですいません(汗)。
775-westさん
陳列車が廃車しましたか。836号車といえば、後部の反射鏡がない・ドアブザーが“ギリリリー”・後輪カバーがREのものと色物でしたね。エンジン音は録っていますが、写真撮影だけは忘れたまんまだったので、どなたかあの後姿の写真を持っていらしたら拝見させてください。廃車の順番ですが、まずLTが入りそのあとRCとMR・そしてRTだったと思います。RTは今日見たところ方向幕らしいものがあったようです。あとついでに…ナコー整備の奥に塗装変色したCHがあります。
●赤膚山ゾーンさん
927の件は本当かどうかはまだ分からないけど、平城のどれかバスはそうなっています。その後エンジンを取り替えたらすごい走りがよくなっているようです。
※余談
昨日エルガの187号車が奈良西大寺線を走っていました。というのもこの車奈良所属なのか郡山なのかわかりません。どなたさんかフォローを・・・
みなさんこんにちわ。 大安寺には、平城営業所のRTの902号車と903号車、奈良営業所のRCの836号車とマンガバスの41号車、榛原営業所のRCの832号車とLTの990号車と991号車、葛城営業所の箱型のMRの72号車がナンバーを外されて廃車になってました。榛原のLT2台は、榛原にまだ、4台残っているRCよりも先に廃車になった事は少し意外でした。
赤膚山ゾーンです。
学園前で、エヌシーの新車らしきHR(255号車)が止まっていたのですが、
ホイルカバーは従来通り緑で塗装されていました。
赤膚山ゾーンです。ごぶさたです。
久々にJR奈良駅でしばらく見ていたのですが、今日は循環線はHUが多く
HRはほとんど見ませんでした。天理へ出張だったのかも知れませんね。
このほか、マイクロ丸型MR1048号車が系統番号なしの「JR・近鉄奈良駅」
表示で運転されていたのですが、ひょっとして浄瑠璃寺臨時かも?
このほか、やや短尺の日野257号車(LED)車と、学園前でエルガ239号車を
捕まえましたので、のちほど写真を自分のWebページへ掲載します。
●局バスさん
927号車の件、初耳です。RC車両が廃車になってから取り替えたのですよね?
元の927号車って縦型エンジンで、RCのって横型のはずなんで、ちゃんと
収まるんですかね?いずれにしても届け出の必要な改造になるはずですが。
みなさん、こんばんわ!
○829さま、秋月 遥さま
またまた新車ですね。長尺HRの新車までもLED化という事で、以前にカキコのあった
試験的導入という話もこれでは本格的に奈交仕様になりつつありますね。
奈良交通仕様=LED・濃色ガラス・カーテンレス・ホイール無塗装
○↑の新車の影響でしょうか、今日の午前、天理駅前に長尺HR(・151あたりの車両
・オムニバスタウンのシール)が回送で停まってました。天理で運用されるのしょうか?し
かし長尺HRは均一区間用なので、ひょっとしたら天理の市内循環に使用されるのでしょう
か・・
あとだいぶ前に天理車庫にRUブルリの観光車(前扉に出入口のシール)が停まってまし
た。リムジン車ではなかったと思います。ひょっとしたら天理上野線に・・と密かな期待を
しているのですが・・
みなさまこんばんは。829でございます。
今年に限らずここ数年、新車はなぜか小出し小出しですね。
数年前は一度に十何台も入ってびっくりしたものですが...
長尺HRですが、昨日投稿のあった261に続いて262を確認しました。
午後9時ごろ、261は循環外回りで運行、262は恋の窪から近鉄に到着後回送されました。
LEDは目立っていいのですが、夜に見るとまぶしいですね。文字数が多いと特に...
>775-westさん
今日16時ごろRT902・903が大安寺に来ました。廃車です。他にRC2台(一つはロング)が廃車しています。RTの912号車は、11月頃の廃車予定でこの車の代替はないようです。912は、16時50分の高の原→奈良大学等で乗車できます。
あともしかしたらご存知だと思われますが、RTの(たぶん)927号車あたりの車が56年式のRC795号車のエンジンを積んでいるのをご存知でしょうか?あのバスだけRTにしてはエンジン音が小さく勢いがありません。
もう一つだいぶ前の話ですが、CJAの851号車が9月に車検を通り773号車の代替をしています。私はすでに乗っていたのですがずっと書き忘れてました。
みなさんこんばんわ。 奈良営業所の三扉車のHUの243号車と244号車ですが、東登美ケ丘一丁目行きで、運用されてました。ステッカーも平城のものに変更されてました。奈良の均一路線に新車が入ったので、転属になったものと思われます。夕方に高の原に行っても、RTの902号車と903号車の姿が見られなかったので、代替で廃車になったのではないかと思われます。ちなみに、RTの912号車は元気に活躍中でした。
みなさんこんばんわ。ご無沙汰しております、秋月です。
829さま、管理ご苦労様です。
また、皆様にはレスをしていただいたにもかかわらず、返答することができずに大変申し訳
ありませんでした。
本日、奈良営業所均一区間用の新車を撮影することが出来ましたので、画像をアップ
しました。車両はHRノンステップ長尺、LED、着色窓ガラス仕様です。
私はこのバスを、電気(LED)うなぎ(HR10.5m車で細長いため)と名づけました。
画像は261号車ですが、本日は循環にて2台就役しておりました。(外、内循環 各1台)
(画像)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6821/sub-ga03/Nkb261-01.jpg
それではごきげんよう・・・!
こんばんは。
11月1日より、高の原〜梅見台の路線にて表題の実験が翌年1月末まで実施されます。これはバスの運行状況をパソコンや携帯電話でわかるようにするだけでなく、バスが来る前にメールで知らせたり、バスが遅れたときにメールで知らせることなどができるようになった、新世代のバスロケ「ピーロケ」の実験が主な内容です。
詳しい内容は、下記のURLからアクセスしてみてください。
この実験が成功し、奈良交通の他路線にも採用されれば、バスも格段に利用しやすくなると思います。
あと余談ですが、NTTDoCoMoのラッピングが施されていた北大和HU400号車が、通常塗装に変更されていました。
紀伊半島のバスと鉄道というHPの旧バス掲示板に
昭和47年当時の時刻表をスキャンしたものが
アップされています、表示された掲示板から「次の10件」をクリックすると
あらわれます。
http://kiihantou.raindrop.jp/
>>829さん
レス来ないかと思いました(汗
日常生活で奈良交通を利用している方たちは
旅行と違ってガイドさんは乗らないから、
盛り上がれない話題なのかもしれないですね。
今の私にはここでの会話が難しい会話に見えてしまいます(汗
ROMに徹しますね(笑
●七五三木勇太郎さま、詳しい情報有り難うございます●
こんばんは。当時はその他、国鉄バスが新宮駅〜五条駅間を1往復していましたが、
詳しい運行時刻を知りません。これも、昭和30年代後半、国鉄、南海(熊野交通)、
近鉄(奈良交通)が路線免許獲得のために熾烈な競争を繰り広げた名残です。
そうそう、思い出しました。昭和50年代は、ウォータージェット船に、今よりもっ
と下流の新宮から乗れました。熊交バスもそれに連絡していたと思います。
あと、川湯温泉の方がおっしゃってました。「もっと交通が便利になれば繁盛するだ
ろうけど、ここの道路の微妙な狭さが、いろんな意味で自然を残してて丁度良いんだと
思いますよ」
橋本駅10時00分→新宮駅16時09分
の誤りです。お詫びして訂正します。
1975(S50)年当時の時刻表によると、
熊野交通の新宮駅〜橋本駅は、
新宮駅11時20分→橋本駅17時16分
橋本駅10時00分→橋本駅16時09分
運賃は2250円でした。
ご参考までに。
久しぶりに投稿させて頂きました。
新宮特急の運賃表が111番までのものに変わったそうですが、見てみたいですねー。
その新宮特急が走る、十津川村には、十津川村営バスも走っていますよね。この十津川村営バスの話題が、10月14日に、関西テレビの「FNNスーパーニュースほっとKANSAI」で放送されていました。ご覧になった方もおられると思いますが。
その活躍ぶりに驚きました。なんと、小荷物の運搬もしているようですね。
これからも地域の足として、頑張ってほしいですね。
●829さま、RC300PT十津川仕様さま、情報有り難うございます●
確かに、勝浦〜新宮間のバスは最近淘汰が激しいですね。三交の南紀特急が熊野市止
になり、明光バスの熊野古道特急も勝浦〜新宮間が休止になりました。潮岬〜新宮(熊
交)が残っているのが不思議なぐらいです。反面、熊交の志古〜勝浦は、瀞峡ウォータ
ージェット船とのセット料金で集客を見込んでいるようです。ただ、もし八木駅〜勝浦
になれば7時間強の道のりなので、ワンマンでは無理かも。
少し脱線しますが、昭和50年代まで熊交の特急バスが新宮駅から五條駅を経て橋本
駅まで1往復だけ乗り入れてました。熊交は南海グループなので、五條〜新宮間の路線
免許を近鉄と争ったときの名残だったのでしょうか。そういえば、この路線免許を獲得
しようと、当時の国鉄五新線の建設代行計画を南海と近鉄が競って出し合った経緯があ
ります。それほどに、この路線は重要視されていたのでしょう。去る10月1日に奈交
にJRから城戸線が譲渡され、ある意味、近鉄の手に最終的に渡って歴史的な建設劇に
幕を閉じたたと言うところでしょうか。私のHPに熊交版の十津川特急バスの名残を示
す、1枚の写真があります。
みなさん、お久しぶりでこんばんわ!最近ネタがなかったもので・・(汗)
今日の昼、近ナラ付近で「・258」の新車のブルシティを発見しました。奈良高の原線に
運用中でした。平城(営)所属という事ですが、やっと近ナラ付近にもLED車が走る様にな
りました。あと新宮特急・283さまからの情報で、もう一台同仕様の「・257」が奈良
(営)所属の天理方面での運用という事でたまに天理へ足を運んでますが、まだ見てません。
LED車ですが、葛城(営)や榛原(営)にはまだまだ導入されないでしょうね。やはり奈
良(営)方面からの転属まで待たなければいけないでしょう。といっても大型短尺かレインボ
ー系が先になると思いますが・・
LED繋がりで、大阪空港交通のリムジン(西日本車体ボディ)にもLEDが導入されてま
した。ちょっと小ぶりでオレンジ(漢字)とグリーン(ローマ字)の2色だったと思います。
○天理北山峡経由新宮駅行さま
新宮特急も八木・五條間が各停扱いになって残念です。あの特急扱いはちょっとした優越感
で良かったのですが・・路線短縮だけは避けて欲しいと思いますね。
あと勝浦までの延長ですが、やはり難しいと思います。親戚が勝浦にいる為、昔いで湯ライ
ン特急や松阪からの三交の勝浦温泉行き特急にもよく乗りましたが、特に後者はいつも最後は
私一人・・が多かったです(新宮駅を経由しなかったのも原因の一つだと思うのですが・・)
しかし試験的に走らせているのもいいかも知れません。
○san-sanさま
画像のならまち運行の女性運転手さんは毎朝、JR郡山駅からシャープ前をレインボーRJ
で乗務されてます(このカキコは違反事項になるかな?)奈交の女性運転手さんはこの方、お
一人だけですよね?
○829さま
LEDネタ、ちょっとカブってスイマセン。バスガイドさんは車で擦れ違う時によくチェッ
クしてます(ちょっと脱線?!)あと新宮特急の運賃表、あれより増えるとより見難くなります
ね。
初投稿のみなさま、はじめまして。投稿いただきありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ございません。
ご覧のとおりずぼらな管理人ですが、これからもよろしくお願い致します。
●バスガイド
修学旅行のバスの思い出というのはいつまでも心に残るものですね。
バスガイドさんとの会話はなかなか難しいかもしれませんが、バスガイドさんの会話なら
できると思います。ただ、実際のところ、この掲示板ではバスガイドさんの話題で
盛り上がった記憶はありません...
●LED
LED行先表示の車両は9月以降8台導入され、北和地区の各営業所に配置されています。
●運賃表
新宮特急の運賃表ですが、一般的な電光式ではなく幕式となっています。
ただ、昔ながらの幕式運賃表とは違い、整理券番号も幕に刷り込まれているため、
幕さえ替えれば何番でも対応できます。
今回の改正で運賃表がどのようになっているかは確認できていないのですが、
おそらくそういうことだろうと思います。
はじめまして! 空間愛好家です。
まるさんの掲示板の時代から閲覧させていただいております。
さて、新宮特急の整理券の話題が出ていますが、
運賃表示機にはどう表示されるのですか?
100〜111は1〜11のコマに二段で表示されるのでしょうか?
とりあえず、来週ワイドを使いますので、
乗ってみようと思います。
僕は毎日京都から奈良の学校に通っている関係で、京都市バスと奈良交通に乗車します。
そのせいかとてもバスに興味があり、主に、京都市バス中心に写真を撮っております。
さて、先日、奈良交通のLED表示のバス 奈良200 *233を学園前南ターミナルで見かけこれはととっさに思い写真を撮りました。
京都市バスには、今のところLED表示のバスは在籍しないのでどこか新鮮に思えます。この新車は何台ほど導入されたのでしょうか?
話が逆転しますが、旧塗装の奈良交通 *915もよく見ますがこのタイプはかなり少数になってきているんでしょうね。
ここはバスガイドさんの会話はできるのですか?
というのも、つい先日、修学旅行に行ってまいりまして、
そのときのバスは奈良交通だったのですよ。
まぁ、それだけなんですがねw
こんばんは、以前予告していた画像公開の準備が完了しました。
以下、画像の説明と補足
◆ 岩船寺経由浄瑠璃寺行きの車両
車内は新車のにおいが漂う。ちなみに乗客は自分を含めてたったの2人。
◆ 小杉行きの大型短尺車
少し見にくいですがご了承ください。行先は「65・和束町小杉」(始発はJR木津駅)
◆ LTによるならまちバス
画像の部分はならまちバスの専用ルート(杉ヶ町)です。よく見ると運転手は女性だったりします。
◆ RCの廃車体
敷地外から撮影。昨日現在ではまだありました。
●七五三木勇太郎さま、ありがとうございます●
111番ですか!!、特急バスでこれだけ多くの停留所に止まるのもこのバス
ぐらいでしょうね。今まで、揖保橋、丸瀬下、津越谷、野広瀬、高滝口に停車し
ないのは(ここら辺の停留所でバスを待つ姿をあまり見かけませんが・・・)、
整理券番号を100番以内に調整するためかと思っていました。
111番までになりました。
但し整理券発行機は100番以上に対応していませんので、
新宮発の便は五条バスセンターで乗客が持っている整理券に「A」のハンコを押して対応の
ようです。
100〜111番は実際には「0〜11番」と印字されますが、これで区別するようですよ。
●連日の投稿失礼します●
10月から新宮特急もとうとう八木駅〜五条BS間が各停になってしまいました。観
光集客輸送の影がますます薄くなり、減便になった五条BS〜八木駅の区間便を兼ねる
ようになったといえます。まるで、国鉄奈良駅や奈良大仏前発の急行・快速が一斉に各
停や区間急行に変わったときのようです。おかげさまで所用時間もさらに長くなり、6
時間20分を超えるようになりました。特急と言うよりまるで区間急行・・・・・・。
いっそ、紀伊勝浦あたりまで延長したら集客率が高いのでは、と思うのですが。
ところで、今まで整理券番号を92番までギリギリ使用してましたが、10月からは
どうなったのでしょう?とても100番以内に納まらない気がするのですが。勝手に心
配しております。
●皆様こんばんは●
san−sanさま同様、私のPCも生死の間をさまよっていました。このたび、やっと
復活を遂げました。(というよりCPUをはじめほとんど新品に組み替えたのですが・・・)
さっそくですが、話題をひとつふたつ。
先日、十津川・新宮方面へHPのネタ探しを兼ねた旅行に出かけたところ、とんでもない
ところでとんでもないモノを見つけました。
ひとつは、新宮からさらに南下したクジラで有名な太地町。背景には碧く広がる太平洋。
目前の大看板には進入禁止の赤い文字。オット、ここは私有地かぁ・・・・。ン??右下に
なんだかよく見たような4文字・・・・・・「奈良交通」!! そう、ここはかつて奈良交
通バス太地線の終点、梶取崎停留所があったところ。今では、町営バスが運行されています。
停留所のポールは全く新しいモノに変わっています。その他の停留所のポールは、多くが、
熊野交通のモノで、塗りつぶされた部分に「奈交」の文字跡が残っています。かつて最南端
だった奈良交通一般路線の痕跡です。
さらに、本州最南端潮岬を過ぎ、大島に渡ったところとんでもないモノを見つけました。
かなり日に焼けているけれど、確かにグリーンにマルーンの帯の入った廃車体。紛れもなく
奈良交通バス! 形式はかなり古いものですネ。方向幕が、中央は行き先、左はワンマンの
表示に分かれている、中型の前中2ドア車です。十津川線開通当時の特急車輌に面影が似て
います。いつ頃まで使用されていたのでしょう?側窓には「大人80円小児40円」のステ
ッカーがありました。ただ、どうやって、又何故わざわざ奈良交通の廃車をここまで持って
きたのでしょう?大島に橋がかかったのは、つい3年前なのですが・・・・・
今日、試験運行されている高の原〜梅美台間のバスに乗ってきました。
始発の梅美台五丁目は、まだまだ宅地造成の最中で、人影もまばら・・・。
バスは、貸切車?にステッカーを付けたものが使用され、運賃は申告制の前払いでした。
梅美台から州見台に抜けて、そのまま京奈和道に直進し、山田川ICで高速を出ます。
後は、近鉄の線路沿いに高の原駅まで向かうルートでした。
しかし、夕方の高の原行きだったためか、利用客は私だけでしたが、途中で離合した
梅美台行きも乗客ゼロでした。開設間もないので、利用が浸透していないのかも
しれません。
一方、山田川から、梅美台行きの木津町巡回バスにも乗車しましたが、こちらは
かなりの利用があって定着しつつあるようです。
ただ、木津本町〜市坂間は狭隘区間で、しかも抜け道になっているためか車が多く
離合に苦労していました。州見台まで乗る利用客も多く、ニュータウンの足としても
機能しているようです。
こんばんは PCの調子が悪く1ヶ月近く掲示板が見られない状態でした。それにしても、そ
の間にLED幕車が登場したとは驚きです。(まだお目にかかったことがありませんが・・)
◆ 加茂駅発着のJRバス廃止代替バス
先日加茂駅から岩船寺経由浄瑠璃寺行きに乗車しました。前の投稿にもあるように当路線専用
の車両(岩船寺と浄瑠璃寺がペイントされたHRノンステ)が充当されています。
聞くところによればこの車両は加茂町が購入しNC奈良に運行委託しているらしいです。
また、浄瑠璃寺行きを待っている間、北口へ行くとちょうどもう一つの廃止代替路線である和
束町小杉行きが停車しており気になる車両は奈交の大型短尺(京都営所属)でした。JRバス
時代からすれば車両は格段に良くなったと思います。しかし、残念ながら信楽行きは完全に廃
止されいてました。(順次画像公開予定)
◆ ならまちバスに大型車
今月2日のならまちバスの運行が通常のシルクロード号に代わってLTが使用されいました。
幕は「奈良交通」で前面と側面ドアのある面に「ならまちバス」のステッカーを貼って外観
からは一応識別できるようになっていました。(順次画像公開予定)
◆ 榛原営RC768の廃車体
皆さんもご存知だと思うのですが大和郡山農協横あたりにバス廃車体の留置場があります。
少し前ですが9月12日にそこの前を通りかかったらモノコック日野RCとミニバスハコMR
が留置されていました。すでに幕やナンバープレートが外された状態だったので車番は特定で
きませんでしたがバンパーステッカーのほうは残っていたので日野RCは榛原営・ハコMRは
吉野営所属だった車両というのは分かりました。特にRCのほうはガラスに768と記されて
いたのでおそらく「奈22か・768」ではないでしょうか?
こんばんは.
>北大和営業所のご近所さん
生駒のHU車の運用情報ありがとうございます.
しかし、いったいどの車輌が廃車になったのでしょうね.
もしくは単なる「車輌増備」かもしれませんが.
*生駒の427号車と423号車ですが、方向幕を交換(トレード?)したようです.
おまけに423号車には「よだれかけ」が付いていました.
かなり前の事になりますが、388号車と384号車でも方向幕の交換が行われました.
昨日、「奈良ファミリー」無料送迎バス(よだれかけ取り付け)に371号車が使われていました.
ではでは。
かなり久しぶりの投稿なんですが、777さん、777のハンドルネームは申し訳ございませんが、
私がすでに使っております。過去のカキコをご覧ください。モノコック車についてコメント
しております。777のハンドルネームの由来も西大和のCJAから取っております。
よろしくお願いいたします。ちなみに先日廃車になった773もかなり好きでした。車内の路線
図の表記で国鉄奈良駅とあったのが衝撃的でした。
新宮特急・283さん初めまして777です。昨日矢田山町のバス停で255見ました。
矢田山でもノンステ使われてるみたいですね!ちなみに今日の朝からは、255が平群内をグルグル走ってました。昼頃法隆寺に移動したみたいです。ncの路線全線で活躍するのでしょうか?
はじめまして!新宮特急・283と申します.
●777さん,はじめましてm(_ _)m
>学園前の南側にノンステがたまに現れるのですが、北側にノンステが現れるのは、珍しいですね!奈良200か・254・255・256と別口でもう1台確認しました。
もう1台は、カラーリングが異なり真白のボデーに岩船寺のような写真が貼ってありました。当尾線専用なのでしょうか?
・・・あれは,旧JR当尾線(加茂〜岩船寺〜浄瑠璃寺)の代替バスで,
ノンステップの専用車(京都200か・431)で10月1日よりエヌシーバスが運行しております.浄瑠璃寺から加茂山の家まで路線延長しています.
●RC300PT十津川仕様さん,はじめましてm(_ _)m
>・・「・257」は何処にいるのでしょう・・
・・・「・257」は奈良営業所に所属した模様で,
おそらく,天理線のRCの置き換えだろうと思いますよ.
みなさん、こんばんわ!
○登美一停車急行さま
フォロー有難うございます。実は金曜に奈良日野に行き、ナンバー確認しました。
「・258」ともう一台「奈良200か・257」がいました。車両から見て、西大和(営)配属かと思ってましたが、平城(営)でしたか・・「・257」は何処にいるのでしょう・・
あとHRノンステですが、
奈交車で2台「・252」「・253」LED幕、濃色ガラス・平城(営)所属(NC委託?)
NC車で3台「・254」「・255」
「・256」 通常幕、通常ガラス・NC郡山(営)所属
を確認してます。で、今回のブルシティ2台という事で7台が奈良日野から連続納入されてます。
こんばんは。
>RC300PT十津川仕様 さん
その新車、今日加茂線に使われているのを見ました。ナンバーは「奈良200か・258」でした。平城営業所所属です。
あと、一昨日の夕方、八条町線に日野RX「奈良200か・176」が使われていました。奈良駅にリエッセが来るのは珍しいのではないでしょうか。
久しぶりの投稿ですが、掲示板はちょくちょく拝見しております。
今朝8時過ぎに三山木駅で 京都200かorき・420(日野RU−174AA)の大型短軸車を電車の中から見かけました。
京都支社には中型・短軸で3ケタナンバーの車はなかったと思いますので、どこからか転属されたのでしょうか?
公式ページより
11月8日に奈良交通のチョロQが発売します。
今度はならまち100円バス、若草山麓バス孫悟空と若草山頂アラビアンナイトの3種類です。
また、オリジナル液晶カフス&タイ止めセットも発売します。
学園前の南側にノンステがたまに現れるのですが、北側にノンステが現れるのは、珍しいですね!奈良200か・254・255・256と別口でもう1台確認しました。
もう1台は、カラーリングが異なり真白のボデーに岩船寺のような写真が貼ってありました。当尾線専用なのでしょうか?
みなさん、こんばんわ!
また新車です。奈良日野でブルシティが2台停まってました。今度の車両は、中扉引戸で西大和(営)でよく見るタイプでした(もちろんLED!)ナンバー確認は出来ませんでしたが、また見に行こうと思います。もしご覧になられた方がいらっしゃたらフォローをお願いします。
PSですが、今晩、奈良ナンバーの日本交通バス(多分・・奈良200か・247エアロクイーンHD)を見たのですが、奈良に営業所があるのでしょうか?他社の事ですが、ご教授ください。
こんばんは。
>北大和営業所のご近所さん
>7時47分発の東登美ヶ丘六丁目東行きとして学園前駅北口2番乗り場に停まってました。
私も、朝9時過ぎに鶴舞で6系統で動いているのを見て「あれ?」と思った次第です。
思うのですが、先日のダイヤ改正で平城全体の車両運用がある程度変わった可能性はあります。学園前地区のダイヤはほとんど変わっていなくても、平城管内では新路線や路線延長がありましたので…。今夜、学園前での改正前の1066・1067・186の各車両の運用を、1146・343・985がそれぞれ受け持っていました(22の運用はそのままのようでした)。
改正前は祝園に回送後、NTTけいはんな行きに充当していましたが、その路線は今改正で4本から1本に減便されており、その影響もあると思われます。
あるいは、車両差し替えによる変運用の可能性もあります。ご存知かもしれませんが、平城は北大和よりも通常と異なる車両が使われる割合が高いです。ダイヤ改正前の先週も、600番台LVのワンステが確認しただけでも2回学園前に来ていましたし。
こんばんは。
昨日は学園緑ヶ丘で「奈良200か・254」が走ってましたが、今日は「奈良200か・256」が走ってました。254と同じく幕式の行き先表示のHRノンステ7m車です。しかし考えてみれば学園前にノンステが登場するのは初めてなんですね。
あと先週の話ですが、関空リムジン学園前・学研都市線で「奈良200か・184」がまた走ってました。やはり北大和への移籍で間違いなさそうです。
>登美一停車急行さん
古い話題ですが・・・
>余談ですが、912も平日朝のみ学園前での定期運用をもっていまして、こちらも7時
>15分ごろと7時45分ごろに学園前駅に出没します。こちらは学園前駅と東登美ヶ丘
>六丁目東の間を2〜3往復したのち、7時45分ごろに東登美ヶ丘一丁目行きとなり、
>そこから祝園へ回送になるようです。
とありましたが、7時47分発の東登美ヶ丘六丁目東行きとして学園前駅北口2番乗り場に停まってました。
>KL01さん
生駒の旧塗装ですが、918は帝塚山シャトルで、931は西登美ヶ丘五丁目行きで今でも走ってますよ。
今日乗ったバスを記録しておきます。
上り、学園大和町五丁目 7:55発 乗客40人 21 学園大和町五丁目→学園前駅
下り、学園前駅 20:32発 乗客28人 21 学園前駅→学園大和町五丁目
車番 上り 400 下り 323
↓の投稿に、車番を入れるのを忘れてました。
奈良200か・252
奈良200か・253の2台です。
こんにちわ、青帯町です。
平城営業所にも、HRノンステ7m車が2台入っています。
この車両は、11月1日より試験運行が開始される、デマン
ドバス仕様車らしいです。
前後左右に「D−BUS」ステッカーが貼られており、
方向幕はLED方式を採用しています。
詳しい運用情報等、判りしだい、またカキコします。