nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

2013年1月~3月

正月二日の大野寺

奈良交通 いすゞKC-LT233J(1998年式) 大野寺 2011年1月撮影

新春の大野寺。磨崖仏と枝垂桜で知られるこの寺は桜の頃には賑わうというが、正月の二日とあっては初詣も終わったのか、辺りはひっそりとしていた。

2012年10月~12月

黄金の稲穂と山村町行きバス

奈良交通 日野LKG-KV234N3(2011年式) 円照寺-山村町 2011年10月撮影

実りの秋。色づく稲穂とバスを写真に収めようと山村線の終点山村町あたりに出向いた。ここに限ったことではないが、田んぼと道路に段差があったり、間に柵があったりして、一枚の絵にうまく収まる場所は意外に少ない。

探し回って見つけた場所がこの地点。最新鋭のノンステップバスが駆けていった。

2012年7月~9月

奈良交通 日野KL-HU2PLEA(2004年式)
学園前駅 2012年7月撮影

1972年7月1日、奈良交通では初めて、学園前地区の路線に系統番号が導入された。学園前地区には似通った名前の停留所が多く、誤乗が相次いでいたことが導入の背景にあった。

写真の1系統は、導入当初から変わらず、学園前駅と東登美ヶ丘一丁目(当初は登美ヶ丘東一丁目)を結んでいる。

2012年1月~6月

災害からの復興を願う垂れ幕を付けた八木新宮線特急バス

奈良交通 日野U-HU3KLAA(1992年式)
八木駅 2011年12月撮影

2011年9月の台風12号は紀伊半島の各地に大きな被害をもたらした。奈良交通の路線でも各地で長期間にわたる運休が続いた。八木新宮線は災害から2ヶ月を経て、一部区間を迂回した上で八木と新宮を結ぶ運行を再開した。車両前面の垂れ幕は、運行再開のときから取り付けられた。

被災地域である十津川村と五條市の復興の願いとそこで暮らす人々への応援を垂れ幕に託して、バスは今日もゆく。

2011年5月~12月

尼ヶ辻駅で発車を待つリフト付き小型バス

奈良交通 日野PB-XZB40(2007年式) 尼ヶ辻駅 2007年5月撮影

県立奈良病院(現在の県総合医療センター)への足として活躍するリフトつき小型バス。写真では確認できないが、後部に車いす用のリフトを備える。