非常ドアの件など。

 投稿者:梅さん  投稿日:2021年 5月30日(日)04時05分48秒
  梅さんです。お久しぶりに投稿します。
バスの非常ドアの開閉については何処のバス会社も採用時の教習で教えてもらっていると思います。また車両整備時にカバーを外し、コックを操作してしっかりドアの開閉が出来るか?と言う事は点検しています。
鉄道の方も車両によって違いますがドア付近の上部にあったり、座席の隅にあったりいろいろですが、車両整備時に必ず点検しています。数年前に発生した地震 の時に阪急電車が停電の為に線路上に停車した時は、座席を外し滑り台変わりに乗客を避難させている映像が流れていました。京急の踏切事故の時も同様な事を されていました。奈良交通も運行前には必ず点検をしています。点検も研修センターを卒業するまでに点検手順のテストに合格しないといけません。今回は乗客 の指摘で火災に気付き無事てしたが、乗客がいない場合どうなっていたのか?と思うと背筋が凍る思いでニュースを見てました。
 

私も一見です様に同意

 投稿者:通りすがりの奈良交通好き  投稿日:2021年 5月30日(日)03時39分2秒
編集済
  私自身も、質問ですさんのコメントには非常に不愉快を抱いており、一見です様と同じ認識をしています。
公共交通機関の各事業者は、事故防止に努めており、極力事故が起きないようにしています。
それでも、万一の事故が起きたときは、乗客の安全確保を第一に考えるようにしています。
バス事業者も、バスが事故したときの対応や、バスジャックされた際の対処法などの訓練も定期的に行われています。
当然ながら、バスの非常口の扱い方も乗務員は全員把握しているので、乗客が操作できなくても、バス乗務員が動けるなら、適切に操作するはずです。
ちなみに、非常口を開けるには普段は覆われているカバーを外すようになっていますが、このカバーを外すとアラームが鳴るような設計となっているため、普段はいたずら防止のシステムが取られています。
正直、調べればすぐに出てくる内容をクレクレで質問するのも不愉快ですし、そもそもありもしないような仮定の話を延々と長文書かれるのも不愉快です。
いい気はしませんね。
 

質問ですさんへ(その2)

 投稿者:一見です  投稿日:2021年 5月30日(日)02時09分59秒
編集済
  大変失礼ながら、わたしは5月26日に書き込みをさせていただきました。
鉄道好きが高じて、公共交通好きとなり、仕事柄緊急脱出等にもいささ
かの知見があるものです。

質問です様の投稿を見るに、他人の意見や情報を元に、ネットや図書で
疑問や指摘を確かめたうえで、新たな疑問や知りたいことがあれば、
新たに質問をする。それがネチケットなり社会常識ではないでしょうか。
ここのサイトで、すべての疑問が解決できるほど、簡単な世の中ではあり
ません。
危機対策は、それぞれ環境や根拠法令が違うので、一列一同に比較するこ
と自体非建設的です。

いちおう、公共交通の非常出口の現状を比較しておきます。
①バス 床面と道路高さが約1m程度。道路は舗装が大半なので、
正面から飛び降りれば、けがのリスクは比較的低い可能性

②鉄道 床面と線路面の高さは1.5mあまり。ただ、地上がバラスト
であり、不安定であること、非常コックは20mの車両に1から2カ所で、
実はドアごとの個別スイッチもあるものの、いたずら防止のため一般人
が触れる状態にしている事業者はほとんどありません。また、編成全体
の非常コックも、認識が広がっているとは思えません。
バリアフリー改造の車両には「はしご」が取り付けられたりはしている
ものの、数も少なくまだまだ発展途上。

③飛行機 地上高さが2mから3m程度。CAは安全要員であり、
誘導のプロなので一見安全ですが、人数にかかわらず、避難指示から
90秒以内の避難完了というのが、ICAOの国際ルールだったと記
憶。最大500人の乗客を相手にしてのルール遵守は、きわめてハード
ルが高い。

それぞれ、どれだけの知識があって、バスに執着されているのか、
ましてや装置の不備云々というのは、行政処分の対象ではあるものの
そんな処分車両をのうのうと走らせる事業者は決して多数ではなく、
結果として公共交通事業者への冒涜としか解釈できません。

仕事柄、人を運ぶ事業者のほか、荷物を運ぶ宅配事業者ともおつき
会いがありますが、総じて社会での役割への意識の強さや、災害時の
献身度を考えたとき、警察・消防。自衛隊と変わらぬ安全運行(運航)
や社会貢献意識の高さがあり、装置の不備など一般論としてはあり得
ない業界です。もちろん、あまたの人間には、ぼろやミス、怠慢はあ
るかもしれませんが、それが業界の象徴というのはいかがでしょうか?。

公開の場で長文の意見を書かれる以上、なんでも「くれくれ」君で
はなく、自分なりに根拠を調べたうえで、責任を持って書いてほしい
と思います。

管理人様、閲覧をなさっておられる多数の皆様、行き過ぎた書き込み
であれば、躊躇なく削除いただいて差し支えありません。
不快な思いもさせていると思い、申し訳なく思っております。

ただ、「質問です」様の書き込みが、このところ重箱の隅をつつく
ばかりか、事業者への嘲笑と受け取ってしまったことで、意見を
述べさせていただきました。

ここは、ルールよりマナーとモラルが優先された、心地よい空間
と認識してきました。引き続き、その環境が守られることを祈って
おります。重ね重ね申し訳ありません。
 

今回のバス火災を受けて・・・

 投稿者:質問です  投稿日:2021年 5月28日(金)21時35分53秒
編集済
   今回の事案で色々と身の周りを改めて見つめ直してみましたら
幾つか気になったことがあります
(勿論これも奈良交通バス路線&観光に限ったことでは全然ありませんが・・・)
それは非常用の扉(窓?)です

 確か日本全体での路線&観光バス問わずにバスそのものには進行方向右側の
後ろから大体2-3番目くらいの座席右側辺りに必ず設置されておりますよね(義務化!?)

 ・・・でもこれって実際に使用した・利用したことがある・通ってみたことがある人は
一体どれくらいの割り合い・比率でいらっしゃるものなのでしょうか?

 ・・・何かまずは座席を倒すみたいなことが書かれておりますが
実際に・本当にこの座席を倒してみたことがある人は
そもそもいらっしゃものなのでしょうか?

 その次ぎにレバー(ノブ!?)を操作する(倒す!?)みたいな文言が書かれておりますが
そもそも具体的には一体どんなレバー(ノブ)が付いているのでしょうか?
それに具体的に一体どう操作するのやら・・・
一度も見たことすらないので全然知らない・・・

 それにこれは前々から疑問だったのですが・・・
非常用の扉から実際に・本当に飛び降りたと仮定しまして
あんな高いところからダイレクトに飛び降りまして足とか体とかは
怪我しないものなのでしょうか?

 そもそもこんな無知識状態でいざという有事の際には
冷静に・まともに対処できるものなのでしょうか?

 また避難訓練や消火器みたいに実際に訓練してみたり
使ってみたこととかも一度も経験無いですので
いざという際には駄目なような気がしますが・・・
不安が過ります・・・

 またいざという際に実際に使おうとしてみましたら
壊れていたり部品が錆びてたりして使えなかった・・・
なんてまさかのオチは無いでしょうね・・・(偶に遭遇することも・・・)

 そもそも非常用の扉にまで経験豊富で有知識者のおかたなんていらっしゃるものなのでしょうか・・・

 ・・・多分こんなことにまで頭の中巡らせているような人物は
幾等世界広しといえども私一人くらいでしょうけどね・・・w

---

 序でなのでもうちょっと以前から気になっていることがあります

 勿論これも奈良交通バスに限った話しではなくて
日本全国ほぼ全ての路線&観光バスに当てはまっているんでしょうが・・・
それはバス乗降口付近のステップ辺りに記載しておりますプレートみたいなものです・・・

 要するに四角い形のプレートみたいなもので赤字で何か色々と
文字記載・注意案内書きみたいなものがされているものです

 ・・・多分車内持ち込み品危険物関係の案内書きのような記憶があるのですが
真相までは定かではありません・・・

 これって具体的にはハッキリと一体何が色々と書かれているのでしょうか?
こんな記載内容の詳細までどなたかきちんとご認識されておられますおかたは
いらっしゃるものなのでしょうか?

 ・・・でもこれって現実問題あまりマジマジと読んでられませんよね・・・
オマケにいっぱい書かれている割りには字が小さすぎて読めない・・・
これではハズキルーペか博士ルーペが必要になりますね(笑)
一度踏んずけてみますかw・・・

---

 ・・・それとこれも随分昔の話しなのですが
確か奈良交通路線バス乗る前にバス乗降口付近の小さな車外スピーカーから
<危険物を持ち込まないで下さい>
という女性声でのガイダンスが物凄く小さな音量で流れていたような記憶があるのですが・・・
これって今でも流れているのでしょうか?
確か車内案内放送がテープ時代でしたので・・・

 ※(追伸:遅くなりましたが
ご多忙の中わざわざご返答下さった皆さん
どうも有り難う御座います
感謝御礼文書き添えておきますね)

 駄長文で大変申し訳ないです・・・
 

>火災事故について

 投稿者:[25]藤の木台一丁目  投稿日:2021年 5月27日(木)01時42分44秒
   過去に朝の通勤で乗車中に、学園南三丁目過ぎたあたりから車両後方より煙が出てきて
後方に乗っていた乗客の皆さんが前方に避難して来るトラブルがありました。
学園前駅にに着くと私も慌てて降りて改札内に入ったので、発煙した車両はその後どうなったかは見てません。
緊急事態なので道路側のおりばに停まったと記憶してます、同じ車両に乗ってたという方いませんでしょうか?
3扉車だったかと・・・もうだいぶ前の話になりますが。
 

質問ですさんへ

 投稿者:一見です  投稿日:2021年 5月26日(水)23時16分16秒
編集済
  たしかに、昔から奈良交通の車両整備(奈交整備の技術力)は定評があり、
利用者も陳腐化を感じないとか、転売時に高額で取引される、という情報
は、この掲示板でも議論や意見交換があったように記憶しています。

とはいえ「通りすがりの奈良交通好き」(投稿日:2021年 5月23日(日)23時
44分41秒)さんの投稿ににありますように、機械ものの宿命として、事故や
トラブルは避けて通ることはできないのです。
どの事業者でも、大手も零細も事故をは「やむを得ない」などというバス協
会加盟社はいない、と信じています。

むしろ、乗客が少なかったとはいえ、乗務員の適切な誘導や、乗客の落ち着
いた行動が賞賛されるべきとことであり、「無事故」という夢のような机上
の空論は、建設的ではありません。

基本スタンスは、事故やトラブル予防のために、日々の点検やいざというと
きの訓練を十分に重ねた前提で、万が一のトラブル発生時には、乗客の安全
を確実に守る。それが現実的な対応であろうと考えます。

航空業界でいう「フェイルセーフ」、鉄道業者でいう「多重事故の防止」と
共通する、公共交通機関の矜持であり努力であろうと考えます。
 

運転中に見ました

 投稿者:通りすがり2  投稿日:2021年 5月25日(火)22時32分55秒
  天理方向の古市、穴栗神社間に新たなバス停の形だけですが、出来てました。
奈良向きはどこなるんでしょうかね
 

Re: 引用投稿につきまして

 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:2021年 5月25日(火)22時27分9秒
  管理人様、質問です様、各位

本件、いろいろ意見させていただき失礼いたしました。

管理人様>
運営にあたってはいろいろご尽力・お気遣いいただき、
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
 

質問です様

 投稿者:829[管理人]  投稿日:2021年 5月25日(火)21時22分25秒
  確認いたしました。ご対応いただきありがとうございます。
 

どうもすみません・・・当該記事を削除しました

 投稿者:質問です  投稿日:2021年 5月25日(火)20時02分46秒
編集済
   管理人様
お騒がせしてしまいまして誠にどうもすみません・・・
削除対応しました
これでどうでしょうか?
奈良交通へのリンクはもう二度としません

 ・・・しかし今回のバス火災の事案
知ってる場所・見覚えのある箇所だけに
大変心が痛み尚更頭が痛いです・・・
(鉄道やバスに全然興味や関心の無いうちの親ですらこの事案知ってて驚いているくらいですので・・・)

 更なる安全性の向上を願って止みません

 こう書きますとかえって反感を招いたり不謹慎かも知れませんが・・・
せめてもの救いは場所的に交通量の少ないここだったからこそ
この程度で済んでいたのかも知れません・・・

 もしこれが阪奈道路や名阪国道や交通量の多い国道や主要幹線道路等でありましたら
二次被害や三次被害の懸念もありもっと被害が拡大してたのかも知れません・・・
想像するだけで恐ろしいです・・・

 でも一番の幸いは人害が全く生じなかったことが何よりの救いです

 ・・・少なくとも奈良交通バスに関してはこんなことだけは絶対に無い!
(事件・事故が基本全く無い)
とてっきり信じ切って・全面的に信頼していたのですが・・・
この過信が逆に危ういのかな・・・

 だって今まで何十年間とこんな事案は確か一件も無かったはずですので・・・
 

セレガ・ミオ様、質問です様へ (2)

 投稿者:829[管理人]  投稿日:2021年 5月25日(火)15時34分16秒
  質問ですさま

https://8621.teacup.com/nakoclub/bbs/6965

セレガ・ミオさまのご指摘のとおり、直接のリンクも避けた方が良いと思いますので、
上記の投稿につきましては、次のどちらかの対応をお願いいたします。

・参照URLを「奈良交通ホームページ」トップページに設定して、転載部分は削除
・投稿そのものを削除

よろしくお願いいたします。

5月31日までにご対応いただけない場合は、管理人権限にて投稿を削除いたします。


セレガ・ミオさま
ご指摘いただきありがとうございます。
私も気をつけていかなければなりません。
 

引用投稿につきまして

 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:2021年 5月25日(火)14時01分35秒
  管理人様、各位

お世話になっております。

 管理人様>返信ありがとうございます。

さらに差し出がましいようで申し訳ありませんが、

本掲示板の「利用のてびき」には、
・告知文などを引用する場合は、著作権の問題がありますので、
 原文そのままの転載は避けてください。
 情報源を明示した上で、できるだけ内容をまとめてください。
と記載されています。(もちろん、HPにおける告知文も含まれるはずです)

また、例として奈良交通公式HPの
ホーム>会社案内>ホームページご利用条件
のページには、
・著作権に関して、許可無く無断複製・二次利用できない旨
・リンクはトップページのみ(直接リンクは控えてほしい旨)
が記載されておりますので、そのような条件下においては
原文転載はもちろんのこと、
参照元URLも、リンクが貼られないような形で記載しなければならないのかと思います。

私が偉そうなことを言える立場でもないのですが、
大ごとにならないようにするためにも、
自身を含め再度、これらの内容を確認の上、
対応・投稿していかなくてはなりませんね。

以上、よろしくお願いいたします。
 

セレガ・ミオ様、質問です様へ

 投稿者:829[管理人]  投稿日:2021年 5月25日(火)01時05分42秒
編集済
  セレガ・ミオさま
ご指摘いただきありがとうございます。
おっしゃるように、事の性質上あまりよろしくないと思います。


質問ですさま
5月24日00時32分の下記投稿につきましてお願いがございます。

https://8621.teacup.com/nakoclub/bbs/6965

セレガ・ミオさまのご指摘にもありますように、
公式サイトからの原文転記はお控えいただけないでしょうか。

つきましては、次のどちらかの対応をお願いいたします。

・参照元URLだけ残して転載部分を削除 (15時36分修正)
・参照URLを「奈良交通ホームページ」トップページに設定して、転載部分は削除(15時36分修正)
・投稿そのものを削除

よろしくお願いいたします。
 

差し出がましいようですが・・・

 投稿者:セレガ・ミオ  投稿日:2021年 5月24日(月)22時58分12秒
  管理人様

お世話になっております。

少し気になりましたので、投稿させていただきますが、
公式HPニュースリリースからの原文転記は、控えた方がよいのではないでしょうか。
転載元URLを明記しているとはいえ、
特にお詫び文を第三者が記載するというのは、あまりよろしくないかと。。。

以上、よろしくお願いいたします。
 

nako-clubサイト更新再開のおしらせ

 投稿者:829[管理人]  投稿日:2021年 5月24日(月)22時23分52秒
編集済
  みなさまこんばんは。829でございます。

本日よりnako-clubサイトの更新を再開しました。
停止期間中、ご利用のみなさまにはご迷惑・ご心配ををおかけいたしました。

当分の間「ニュース」には、更新を停止していた期間の情報を順次掲載します。
 

HU・564

 投稿者:エクシブ  投稿日:2021年 5月24日(月)19時41分6秒
  こんばんは。
当該のHU・564ですが、今朝のいつもの運用に加えて19時過ぎ頃に東生駒駅に到着する168系統の運用に就いているのを見ました。件のブルシティHU・119の火災による車両不足なのかは分かりませんが。
 

一応3扉HUの所定運用はある

 投稿者:mauchi6300  投稿日:2021年 5月24日(月)18時45分58秒
  投 稿がずいぶん久々になりましたが僕からも簡単に。U-HU379~389,422の廃車以降ほとんど生駒ダイヤでは見れない3扉HUですが、一応現在でも 所定運用はあるにはあります。平日朝に564が生駒ダイヤの所定運用を持ってます(これが後に競輪輸送に繋がる)。勿論必ずとは限りません。
後、ホントに稀ではありますが578~583も気まぐれで田原パークヒルズ線を除く生駒ダイヤの運用に入ることがあります。
 

火災事故について

 投稿者:通りすがりの奈良交通好き  投稿日:2021年 5月23日(日)23時44分41秒
  今のところ、明確な火災原因は発表されていないので、何とも言えないですが、ブルーリボンシティに欠陥がないと断定するのは時期尚早かと思います。
消防と警察が調査をしますが、その結果がもしブルーリボンシティ固有の欠陥だった場合、日野自動車からすれば、リコールの対象になるでしょうし。
もちろん、火災事故を起こした車両特有の劣化等があって、欠陥ではなかった場合、リコールにはなりませんが。
いずれにしても、現段階では不明確です。
あと、3扉車やKC代のワンステは、生駒ダイヤでも使われますね。
全ての運用が大阪府に入る運用ではないので、奈良県内だけの運用で済む運用には、そういった車両は普通に入っています。

ちなみに、夜行バスは不安で、寝台列車(夜行列車)なら事故が起きないと思っている人がいるようですが、夜行列車の「急行 きたぐに」は北陸トンネルで火災を起こして死者を出していますし、「紀伊」や「富士」といった寝台列車では飲酒運転が原因で、負傷者を出しています。
これでも、夜行バスは危険、寝台列車は安全と主張するつもりでしょうか?
古いデータですが、事業用バスの火災事故は年間でバラつきがありますが、10~31件という件数です。
全国で毎日、大量のバスが走っていますがこの件数です。
バスの火災事故に遭うのは、宝くじに当たるより難しいと思われます(だからいいて訳じゃないですが)。
そもそも、火災事故を0にするなんて不可能です。
不慮の事故は、いつどこで起きるか分かりません。
そんな低確率に神経使ってたら、家から一歩も出られない生活をするしかありません。
それでよければどうぞ、という感じですね、個人的意見としては。
 

生駒ダイヤに3扉車不可?

 投稿者:鉄郎2020  投稿日:2021年 5月23日(日)22時36分46秒
  営業実績ありますけどね。それが代走だとしてもですが。  

119号車火災について

 投稿者:ダイヤ改正情報  投稿日:2021年 5月23日(日)21時50分1秒
編集済
  119号車はブルーリボンシティー長尺の初期型車両で
2000年製造ですね

現在、新造から21年経過で、まあそこそこ古いほうではありますが
奈良交通以外でのブルーリボンシティーの火災事故は
聞いたことがないので
ブルーリボンシティー自体の欠陥というわけではないでしょうね

コロナの影響で
大幅な赤字経営の路線バス業界ですから
廃車車両の代替は3ドアバスの延命とかになるのかもしれませんね

生駒ダイヤでは排ガス規制があり、3ドアバスは使えませんので
奈良市内の排ガス規制適応車両を生駒ダイヤに
転属させて、廃車予定の3ドアバスを数年延命させれば
ダイヤ的には問題ないかと思います


 

おいおいおい・・・

 投稿者:質問です  投稿日:2021年 5月23日(日)19時35分7秒
編集済
   一応↓の補足分も兼ねまして・・・
その奈良交通路線バス大炎上の件
全国ニュースレベルにまでなってますやんか・・・

 このニュース視聴時は
偶々うたた寝状態だったのですが
このニュースをみまして
おかげで一気に目が覚めました・・・

 事故原因及び該当車輌を知りたいです・・・

 日中耳にした消防車サイレン音とヘリコプターうろちょろは
もしかしてこれが主因かな・・・?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210523/k10013047431000.html

 ・・・勿論これは奈良交通バスに限ったことでは全然ないのですが・・・
近年バス炎上のニュースを日本各地で時々ちらほらと耳にします・・・
こういった事象が何で相次いでいるのやら・・・
(・・・まぁ十年くらい以前に
尤も近鉄でも二回ほど火を噴いた列車はありますが・・・)

 こういうような不具合が相次ぐようでしたら
長距離バスにも(特に夜行)落ち着いて乗ってられませんし
安心してうかうかと寝てもいられませんね・・・
・・・やっぱ寝台列車が・・・
 

すみません

 投稿者:匿名希望  投稿日:2021年 5月23日(日)17時47分6秒
  リンクを間違えました
こちらです

https://twitter.com/hamaguchi94/status/1396377636939603972

 

119号車

 投稿者:匿名希望  投稿日:2021年 5月23日(日)17時45分29秒
  今日、北大和のブルーリボンシティ119号車が燃えたらしいです(twitterより)
代替の新車は入るのでしょうか

http://https://twitter.com/hamaguchi94/status/1396377636939603972?s=20

 

HU564

 投稿者:押熊線  投稿日:2021年 5月22日(土)19時31分42秒
  564の中扉戸袋の広告が剥がされていました。この車両の次の車検期限は来年4月なので、まだ廃車という事は無いと思いますが…
ちなみに3扉HUで同じ広告の578,580,581は残っていました。564は特にボロボロだったから剥がしたのでしょうかね…?
(3枚目の写真は以前、広告が剥がされる前に撮ったものです。)

あと、現在は競輪線の運行が無いので、最近は564は学園前にちょくちょく来てるようです。
 

一応・・・念の為

 投稿者:質問です  投稿日:2021年 5月16日(日)20時59分45秒
編集済
   近鉄では何故かダイヤ変更が本年7月3日から実施されるそうです・・・
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/daiyahenkou.pdf

 ※追加:JR西日本も近未来にです・・・
https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/05/page_17873.html

 これが奈良交通路線バスにとりましての何等かの影響があるのか?無いのか?
どうなるのかな・・・

 個人的には然程無いような気がしますが
真相は定かではありませんので
この情報書くだけ書いて終えておきます
 

KV623号再び葛城へ

 投稿者:LT989号  投稿日:2021年 5月11日(火)17時07分52秒
編集済
  先ほどバスなびを見ていたら葛城から西大和へ転属していたKV623号車が再び葛城へ戻ったようです。智辯学園便で使用されていました。昨日(5/10日)も40系統イオンモール橿原で使用されていました。
 

誰向けとは言いませんが

 投稿者:匿名希望  投稿日:2021年 5月 9日(日)07時10分50秒
  奈良交通が20年ぐらい前から横向きの座席のバスを導入したのは、単純にメーカーの標準仕様がそうだったから、です。
ツーステップバスの時代は、各事業者がカスタムした仕様で導入していましたが、バリアフリーの法律の関係で、2002年頃(だったと思いますが)からバス会社は原則ワンステップかノンステップのバスを導入することが義務付けられました(中古は別ですが)。
ワンステップバス、ノンステップバスは座席定員がツーステップバスに劣るために、座席定員を増やすために、横向きの座席が標準仕様となりました。
ただ、この時代はまだノンステップバスの標準仕様が定められていなかったため、各事業者や車両で、座席の仕様の違いが割とありました。
ノンステップ部の運転席側の一部が座席がない車両や、運転席側は跳ね上げ式の横向き座席などもある事業者がありました。
その後、ノンステップバスの標準仕様が定められた際に、横向きの座席が優先席の標準仕様となったため、横向き座席は「都市型」と呼ばれる定員重視の仕様のバスで、標準仕様となりました。
しかしながら、横向きの座席は急停車の時に踏ん張れないなど、座っているにも関わらず事故が発生しやすい座席だったらしく、国交省は優先席の横向きの標準仕様を廃止し、現在は座席は全て前向きのが標準仕様となっています(ピンク色のステッカーのノンステップバス)。
なお、横向き座席が標準だった時代にも、全て前向きの座席のバスは存在してました。
それは「郊外型」と呼ばれる仕様で、座席の定員は多い代わりに、立席定員は減る上に、立席が出ると車内の移動が大変なため、田舎向けの仕様という扱いでした。
奈良交通でも採用例はありますが、ごくわずかで、ほとんどは都市型で納入しています。
大型ノンステップバス(旧エルガ・ブルーリボンⅡ)で郊外型なのは、葛城営業所の2台と榛原営業所の1台だけだったような気がします(この辺りは曖昧ですが)。
なお、先ほども言ったように、現在の標準仕様ノンステップバスは前向きが原則になったので、今入ってきているバスは都市型でも前向きとなっています。
以上、長々と説明させて頂きました。
 

 投稿者:質問です  投稿日:2021年 5月 9日(日)06時18分26秒
編集済
   それとこれも一応奈良交通関係の話題のはんちゅうとしまして
ギリギリ許容されるのか?
されないのか?
微妙な線引きですが・・・

 はるか昔確か奈良交通の学園前案内所にて宝くじも取り扱っている(販売している)とのことだったのですが
これって今でもここで取り扱っているのでしょうか?

 また他の案内所でも同様に取り扱っているのでしょうか?

 あと何で十津川営業所だけは案内所扱いではなくて営業所扱い表記なのでしょうか?
 

昔は・・・

 投稿者:質問です  投稿日:2021年 5月 9日(日)06時15分4秒
編集済
  (※勿論これ等は奈良交通路線バスに関してです)
 確か昔は全てのバス車内は
進行方向前向きのクロス状態だったのですが
20年くらい前辺りからかな?
中扉付近の座席を中心としまして一部ロングシート状態のが
登場し始めましたがこの理由は何なのでしょうか?

 ちなみに名古屋市バスでありましたら
昭和時代から進行方向右側がこういったロング状態なのは日常茶飯事の光景でした

 そういえばこの当時かもう少し前頃には
観光バスではない路線バスにもかかわらず
運転席後部頭上部分にはモニターテレビ(ブラウン管式)が
設置されているタイプもありましたよね
これも一体何のために設置されたのでしょうか?

 また観光バスと同様に一般的な地上波テレビ受信等もできたのでしょうか?

 いつもの放送内容は確かいつも無音声で何か奈良交通バス関係のアピールらしきものが
(臨時バス運行やツアー形式の落語会?みたいなもの)
流れていたような気がするのですが・・・

 ただ路線バスの用途上乗車時間が短時間な上
あまり確りと閲覧している余裕も無くテレビ自体が何も放映されてないことも多々ありましたので
これは比較的短期間で撤去されたような印象があります・・・
 

深夜&深夜急行バスについて

 投稿者:質問です  投稿日:2021年 5月 9日(日)06時11分17秒
編集済
   今のこのようなコロナ禍の時代では勿論当然無理ですし
現実的に全く不可能な夢見論ではありますが・・・
もしも将来的にコロナが終息したり
また働きかた改革もあったりしてまた完全に人々の生活が元通りになりまして
外出機会も深夜にも増えましてインバウンド需要とかも戻ってきまして
人々の生活に活気が戻ってきましたら・・・
の話しなのですが・・・

流石にそうなって需要が見込めるようになりましたら
また深夜急行バス阪奈号は復活されます見込みは僅かながらでもありますでしょうか?
正直このバスはこのバスであったらあったで大変助かるのですが・・・

 その理由の一つには
インバウンド需要が最盛期の時には大阪市内を始めとしまして
日本全国各地では本当に泊まる宿が極めて見つからなかったからです
(特に週末や三連休以上の時の休前日は)

 酷い場合はカプセルどころかドヤ街でも見付からなかったことがあります・・・

 そのような場合でもこのバスはその地から脱せられます救済的な意味合いも含めれていたからです・・・

 ただこの深夜バスは良い意味でも悪い意味でも色々と難しい問題も多々あったんでしょうね・・・

 まずは片道(往時)は必ず回送で非効率な空気輸送を行なっていたからです
もしこれを往復営業運転化としていたらもう少し採算がアップしていたかも知れません・・・
但し時間帯が時間帯ですのでそのような設定をするのには無理があるのかも知れません・・・

 もう一つは都心→住宅地のみの片運転のみのためもあります
逆の住宅地→都心部の設定も欲しかったです・・・

 なので自分なりの代替え案を考えてみたのですが
本当は奈良交通バスが担当するのではなくて
大阪市内に営業拠点を持ちます大阪バスや近鉄バスや空港交通等が参入しまして
都心部→県内主要地駅→都心部へと設定しましたらもう少し収入が増収するのではないでしょうか?

 理想の運行時間帯的には都心部:0:30-1:00頃発で
奈良県主要地各地を1:30-4:00頃着発で
また都心部を4:30-5:00頃着に戻ってくるというダイヤ案でどうでしょうか?

 料金は全区間往復乗車なら¥3,000-¥6,000くらいで
片側区間乗車のみなら¥2,000-¥3,000くらいでどうでしょうか?

 ・・・まぁこれとは別に奈良交通は奈良交通で今までどおりみたいに
独自に運用するという方法もありますけどね・・・

 またこの深夜急行バス阪奈号は本当に欲しかった土曜日や休前日日には運行されていないのも正直大変痛かったです・・・

 ・・・まぁどうしてもそれでも野宿が嫌ならまだサウナやネットカフェという逃げ道の手段もあるよ!
とでも言われればそれまでなんですけどね・・・

 ・・・でも本当はここまでしなくてもJR王寺駅の鉄道始発便は4:36分発なので
駅が開きます概ね4:00過ぎ頃にでも
当駅へと到着します片道便の深夜急行バス便が設定されれば一番御の字なんですが・・・

 そもそもこのバス運行目的の基本設定・コンセプトは住宅地へと向かって降ろした客は
その後家で休むことしか眼中に無いですから・・・
(2:00前後頃に乗客全て降車させたらそれでお終い)

 でもインバウンド需要
正直また以前のような活気や賑わいが戻ってきて欲しいなという思いも一方ではあるものの
もう懲り懲りで二度とごめんだという強い気持ちも両方あります・・・
 

最近のHU564

 投稿者:押熊線  投稿日:2021年 5月 6日(木)22時38分26秒
  奈良競輪線固定の564ですが、ここ1週間程、奈良競輪は無観客での開催等になっているようで、ファン送迎バスの運行がありません。
このような状況はまだ続きそうなので、564が他の路線(主に学園前?)での運用があるかもしれませんね。
 

転属

 投稿者:押熊線  投稿日:2021年 5月 3日(月)19時18分24秒
  HX514とRH622の2台が研修所に転属していたのを確認できました。
(↓敷地外から撮影)
 

奈良所属305と奈良観光1146

 投稿者:鉄郎2020  投稿日:2021年 4月17日(土)12時04分52秒
編集済
  昨年の奈良営業所訪問時と同じ並びで駐車していた2台ですが、定期観光バスの任を解かれたのかステッカーが剥がされているのに気づきました。
305には定期観光バスのサボは入ってますが、常時定観に入らなくなったのか?
このご時世ですから仕方ないかもしれませんね。1枚目が昨年2月、2枚目が今年3月です。
 

12-37~12-41の車両型式の誤りにつきまして

 投稿者:829[管理人]  投稿日:2021年 4月15日(木)09時36分4秒
  匿名希望さま:
車両型式についてご指摘いただきありがとうございます。
メーカーの諸元表も確認して、規制記号が少なくとも2PGではないことを確認いたしました。

みなさまへ:
このたびは確認が行き届かず、誤った情報を掲載したことをお詫びいたします。

ご案内のとおり、ただいまnako-clubサイトの更新を停止しておりますが、
「ニュース」に記載の新車情報につきましては、該当する箇所を修正いたしました。

ただし、「車両データ」につきましては、サイト更新再開後(6月以降)に修正いたします。お待たせして申し訳ございません。
 

今年の新車の車両型式

 投稿者:匿名希望  投稿日:2021年 4月15日(木)04時29分54秒
  今年の1月に導入された1237~1241ですが、型式が「2PG-LV290Q3」というのはおかしいです。
令和2年6月にいすゞ・エルガ(日野・ブルーリボンもそうですが)はリニューアル(ISSのモメンタリースイッチ採用)されていて、全ての車型で燃費基準を達成しました。
そのため、ATの14トン超だった「2PG-LV290Q3」は、燃費が向上したことによって「2RG-LV290Q3」と型式が変わりました。
なので、AT仕様だと燃費基準達成の「2KG-LV290Q3」か燃費基準+10%達成の「2RG-LV290Q3」のどちらかになります。
リアに貼り付けられているステッカーを確認しないとどちらかが分からないため、現時点では不明確と言えます(私自身も、この車両に乗車は出来てないです)。
何れにしても、「2PG-LV290Q3」という車両型式は、今年の1月に導入された車両ではあり得ず、間違った情報であります。
 

八木耳成循環線様

 投稿者:鉄郎2020  投稿日:2021年 4月11日(日)21時19分29秒
  ご教示ありがとうございます。此方でも、土曜所定と思っていた
・近鉄大和高田駅10時50分発五條BC行き
これに充当されない日を確認していますので、確認したかったのです。
一般客が乗車する機会も減ってしまった気がして残念です。
 

鉄郎2020さま

 投稿者:八木耳成循環線  投稿日:2021年 4月10日(土)22時27分36秒
  智辯スクール専属ですが、平日のみ朝のスクールが終わってから
・五條BC8時50分発近鉄大和高田駅行き
・近鉄大和高田駅10時12分発忍海行き
・近鉄大和高田駅10時50分発五條BC行き
が運行され、のちに夕方のスクールに戻ります。
紛らわしい表現でしたね、すみません。
 

訂正・・・

 投稿者:質問です  投稿日:2021年 4月10日(土)20時50分49秒
編集済
   ×:https://8621.teacup.com/nakoclub/bbs/6925(五条バスターミナル)
ではなくて
厳密・正確には
〇:https://8621.teacup.com/nakoclub/bbs/6941(五條バスセンター )
だったんですね・・・

 恥ずかしながら今初めて気が付きました
今更ですが訂正とお詫び申し上げます

 一つこれは勉強になりました
どうも有り難う御座います

 ・・・でも多分完全には覚えきれずに忘れてしまって
また性懲りも無くして同じ過ちを繰り返してしまうんでしょうね・・・

 ・・・確かここは五條市の五条駅だったかな・・・
 

八木耳成循環線様

 投稿者:鉄郎2020  投稿日:2021年 4月10日(土)20時25分11秒
  智辯スクール専属HU522号車と投稿されていますが、これは一般路線から離脱し今後高田五條線等に入ることが無くなったとの認識でよろしいのでしょうか。
なにかソースがあれば提示していだけますと幸いです。
 

五條バスセンター

 投稿者:八木耳成循環線  投稿日:2021年 4月 9日(金)21時50分20秒
編集済
  4月1日から五條バスセンター留置のバスは、智辯スクール専属HU522号車のみになったようです。
 

転属

 投稿者:通りすがり  投稿日:2021年 4月 6日(火)10時27分21秒
編集済
  この方も言われてるので転属したみたいですね。
それにしても郊外シートを入れるとは珍しい。

http://twitter.com/potato_373/status/1379044098544390149?s=21

 

やはり転属していたんですね。

 投稿者:LT989号  投稿日:2021年 4月 5日(月)20時37分25秒
編集済
  八木耳成循環線さまエルガミオ684号はやり葛城から榛原に転属だったんですね。写真UPもありがとうございます。押熊線さまの投稿されたエルガミオ685と2台が葛城から榛原に転属したことになりますね。  

LT989号さま

 投稿者:八木耳成循環線  投稿日:2021年 4月 5日(月)08時49分52秒
  今朝エルガミオ684号車が桜井駅北口にて運用とシール貼り替えを確認しましたので投稿します。
 

LR685号車 転属

 投稿者:押熊線  投稿日:2021年 4月 3日(土)17時24分46秒
  LR684と同じく葛城営業所から榛原営業所に転属したようです。
 

大和西大寺駅南口 乗り入れ開始

 投稿者:押熊線  投稿日:2021年 4月 2日(金)11時29分26秒
編集済
  昨日(4月1日)に乗り入れが始まった大和西大寺駅南口ですが、記念すべき一般路線の乗り入れ第1号はKR919の160系統高畑町行きでした。
この日の利用客数はとても多いと言う訳ではありませんでしたが、通り掛かった近隣住民の多くの方々がバス停の時刻表や路線図をスマホで撮る等して興味津々と見ていました。また、乗り入れ初日ということで奈良交通の方も多く見に来ていました。
 

転属と新車

 投稿者:押熊線  投稿日:2021年 4月 2日(金)10時55分38秒
編集済
  しばらく榛原営業所にいたKR600が奈良営業所に戻ったようです。葛城営業所にはLR1245,1246が新車として入ったようです。

また、LT989号さんの投稿のLR684が葛城営業所から榛原営業所に転属したというのも、関係がありそうですね。
 

エルガミオ684転属か?

 投稿者:LT989号  投稿日:2021年 4月 1日(木)10時04分28秒
  先ほどバスなびを見たら榛原営業所わくわく榛原駅行きでエルガミオ奈良200か684号車が表示されておりました。葛城から榛原に転属したのではないでしょうか?
 

奈良200か1245号車

 投稿者:八木耳成循環線  投稿日:2021年 3月31日(水)21時17分38秒
  イオンモール橿原にていすゞエルガミオの新車を確認しました。
 

大和西大寺駅南口バス停

 投稿者:ギンヤンマ  投稿日:2021年 3月31日(水)05時51分0秒
編集済
   3月30日、新設の<菅原東>・〈西大寺南町〉のバス停の標識はまだ白い布三覆われたままでした。運行開始前のバスを待つ人が出ないように、ギリギリまで外さないのでしょうね。
 昨日見なかった<大和西大寺駅南口>のバス停も確認してきました。駅の南口(2F)から落ちたところの道路を渡った所にあり、大きなロータ リーになっていました。(再開発されていたのは知っていましたが、バスターミナルになる事は今まで気が付かなかった・・・)
 バスの乗り場は3つ(11番乗り場 空港リムジンバス 12番乗り場 近鉄奈良駅方面  13番乗り場  近鉄学園前駅方面)あります。他にタクシー乗 り場や、観光バス乗り場、バスが数台は待機できるところもありました。バスターミナルへの進入路はまだ閉鎖されており、車両は入れなくなっています。
 

おことわり ほか

 投稿者:829[管理人]  投稿日:2021年 3月30日(火)19時44分16秒
  みなさまこんばんは。829でございます。

ただいま、管理人の一身上の都合でnako-clubサイトの更新を停止しておりますが、
停止の期間が当初の見込みより長くなり、更新の再開は6月頃になる見通しです。

ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。

ギンヤンマさま:
はじめまして。ようこそお越しくださいました。
また、月ヶ瀬の増便についてご指摘いただきありがとうございます。
ニュースには後日(更新再開後)追記させていただきます。