消費税率引き上げに伴う路線バス運賃改定
奈良交通は、消費税率引き上げに伴い2019年10月1日から路線バスの運賃を改定する。
今回の運賃改定について、奈良交通は5月31日に国土交通省に申請し、9月5日に認可を受けた。運賃改定は、前回消費税率が引き上げられた2014年4月以来となる。
実施予定日:2019年10月1日
- 初乗り運賃(190円)は据え置く
 - 200円以上の区間運賃を10円~100円引き上げる
 - 奈良・平城均一区間運賃(210円)は、10円引き上げて220円とする
 - ICカード乗車券「CI-CA」(普通・ひまわり)の割引率を拡大する
 
通勤・通学(学生)定期券の発売額は現行のまま据え置き、紙式回数券の割引率およびフリー乗車券・奈良交通ゴールドパスの発売額も据え置く。
定期観光バス、高速バス、深夜急行バス、京都学研線、コミュニティバス(桜井市、安堵町、R169ゆうゆうバス、奥宇陀わくわくバス以外)、ぐるっとバス、郡山イオンモール線の運賃は据え置く。
リムジンバスについては、別途運賃改定を発表している。
乗合バス区間運賃の申請額 (大人)
| 区間 | 現行 | 改定 | 
|---|---|---|
| 初乗り区間 | 190円 | 190円(据え置き) | 
| その他の区間 | 200円~800円 | 210円~810円(+10円) | 
| 810円~1,340円 | 830円~1,360円(+20円) | |
| 1,350円~1,470円 | 1,380円~1,500円(+30円) | |
| 1,480円 | 1,500円(+20円) | |
| 1,490円 | 1,500円(+10円) | |
| 1,500円~4,000円 | 1,550円~4,050円(+50円) | |
| 4,050円~5,250円 | 4,150円~5,350円(+100円) | |
| 奈良・平城均一 | 210円 | 220円(+10円) | 
他社のバス路線と競合する区間では上記と異なる場合がある。
CI-CAの割引率改定
普通CI-CAの割引率を12.3%から14.5%に拡大する。
| 券種 | 現行 | 改定 | 
|---|---|---|
| 1,000円 | 1,140円 | 1,170円 | 
| 2,000円 | 2,280円 | 2,340円 | 
| 3,000円 | 3,420円 | 3,510円 | 
| 5,000円 | 5,700円 | 5,850円 | 
ひまわりCI-CAの割引率を16.7%から18.0%に拡大する。
| 券種 | 現行 | 改定 | 
|---|---|---|
| 1,000円 | 1,200円 | 1,220円 | 
| 2,000円 | 2,400円 | 2,440円 | 
| 3,000円 | 3,600円 | 3,660円 | 
