奈良交通とエヌシーバスは3月20日に各線でダイヤ改正を行う。
同日に改正される近鉄のダイヤに合わせて時刻を調整するほか、4月からの公立学校の完全週五日制実施をうけて、一部路線で土曜日の朝の運行本数を削減する。
主な内容は下記のとおり(カッコ内は関係する営業所)。
- 大阪方面から学研都市(精華・西木津地区)への利便の向上を図るため、学園前光台線を新設し下記系統を運行する。また、東登美ヶ丘六丁目東-光台一丁目南間に「神功西(じんぐうにし)」停留所を設ける。(平城)
新設 [40]学園前駅→NTTけいはんな(ノンストップ)
新設 [45]学園前駅→東登美ケ丘六丁目東→光台八丁目→光台五丁目→けいはんなプラザ
新設 [46]けいはんなプラザ→光台八丁目→光台五丁目→東登美ケ丘六丁目東→学園前駅
- 東畑鳥谷線の下記系統を廃止または休止し、「北乾谷」停留所を廃止する。(平城)
廃止 [53]山田川駅-乾谷-光台八丁目
休止 [80]山田川駅-北乾谷-光台八丁目-東畑鳥谷
休止 [81]山田川駅-北乾谷-東畑鳥谷
- 奈良天理線に系統を新設する。(奈良)
新設 [46]下山→近鉄奈良駅→二条大路南一丁目
- 西大和団地線の運行を見直し、下記系統を運行する。(西大和)
新設 [4]王寺駅→広瀬台二丁目→桜ヶ丘一丁目→王寺駅
- 王寺ニュータウン線の明神一丁目-天平台を延長し、下記系統を新設する。(西大和)
新設 [21]王寺駅-追分-天平台-明神四丁目
- 三郷線で下記系統を新設する。(西大和)
新設 [20]信貴山下駅→万葉荘園前→三郷駅
- 三郷信貴山線の下記系統を廃止する。(西大和)
廃止 [30]三郷駅-信貴山下駅-三室園東口
廃止 [31]三郷駅-信貴山下駅-信貴山
- 柳生月ヶ瀬線を廃止し、下記系統を廃止する。(奈良)
廃止 柳生-邑地中村-月ヶ瀬尾山
- 笠置柳生線を廃止し、下記系統を廃止する。(奈良)
廃止 柳生丹生口-柳生-打滝下-笠置駅
廃止 柳生-打滝下-笠置駅
- 天理都祁線・都祁榛原線の「針インター」停留所を、名阪国道南側の針テラス内に移転する。 同所止まりの系統のほか、天理駅-上野・山添方面の系統も停車する。(奈良)
このほか、各線で運行時刻や本数の調整が行われる。
情報源:天理駅、学園前駅、山田川駅、王寺駅のりば掲示、奈良営業所所属車両車内掲示、奈良交通ホームページ
更新履歴:2002年3月16日掲載、3月24日太字部分を追記
奈良交通は3月21日より「若草山麓バス」の本年の運行を開始する。同日、若草山では山開きが行われ、春の観光シーズンを迎える。
若草山麓バスはJR・近鉄奈良駅から東大寺、春日大社付近を経由し、若草山麓に至る路線で、昨年春に運行を開始した。
車両は「ならまちバス」と同型の展望デッキつき小型車(日野P-CH160AA改)を充当する。運行の詳細は下記のとおり。
- 運行日
3月21日~6月16日、9月10日~11月25日の土曜・日曜・祝日・振替休日
- 発車時刻
JR奈良駅発 8:30~17:30 近鉄奈良駅発 8:33~17:33
若草山麓発 8:45~17:45
いずれも 30分毎
- 運賃
大人 100円、小児 50円 (支払は現金、奈良市が発行する各種乗車証、奈良市内均一区間フリー乗車券、世界遺産ぐるっとバスフリー乗車券に限られる)
情報源:奈良交通ホームページ、近鉄奈良駅のりば時刻表
更新履歴:2002年3月16日掲載、3月24日太字部分追加
奈良交通は3月2日より「世界遺産ぐるっとバス」の運行を始める。
「世界遺産ぐるっとバス」は1999年に運行を開始した乗降自由の定期観光バスで、世界遺産に登録された古都奈良の文化財を巡る。運行経路は、JR・近鉄奈良駅から奈良公園付近の各社寺、西ノ京、平城宮跡を経て両駅に戻る周回コースである。
本年は平日の運行を大幅に削減し、春休み期間とゴールデンウイーク以外は、土曜・日曜・祝日のみの運行とする。運行の詳細は下記のとおり。
- 運行日
3月2日~17日、4月20日・21日、5月11日~11月30日の土曜・日曜・祝日・振替休日
3月21日~4月14日、4月27日~5月6日、2003年1月1日~3日の毎日
- 発車時刻
JR奈良駅発 8:57~15:57 近鉄奈良駅発 9:00~16:00
日曜・祝日(6月~9月を除く)、
3月23日~5月4日の土曜、2003年1月1日~3日 : 30分毎
上記以外の運行日 : 60分毎
- 運賃
「世界遺産ぐるっとバスフリー乗車券」 大人 800円、小児 400円
(「世界遺産ぐるっとバス」のほか、指定区間の路線バスにも1日自由に乗降可)
情報源:配布広告
奈良交通は梅の名所として知られる月ヶ瀬梅林と奈良を結ぶ臨時バスを運行する。
路線は三条川崎町からJR・近鉄奈良駅を経由して月ヶ瀬梅林(月ヶ瀬尾山)に至る。 直通便2往復のほか、柳生~月ヶ瀬梅林と邑地中村~月ヶ瀬梅林の便を各1往復運行する。柳生・邑地中村発着便は奈良発着の定期便と接続する。
運行の詳細は下記のとおり。
- 運行日 2月23日~3月31日
- 発車時刻
JR奈良駅発 9:30 10:10 10:31(邑地中村のりかえ) 12:46(柳生のりかえ)
近鉄奈良駅発 9:33 10:13 10:34(邑地中村のりかえ) 12:49(柳生のりかえ)
月ヶ瀬梅林発 11:00(邑地中村のりかえ) 13:00(柳生のりかえ) 14:20 15:30
- 所要時間 約1時間30分
- 運賃 大人1,400円(奈良~月ヶ瀬梅林)
情報源:配布広告
奈良交通は2001年12月から2002年1月にかけて新車を購入した。現在確認できている配属状況は以下のとおり(カッコ内は登録番号、いずれも「奈良200か」)。
- いすゞKL-LV280L1(エルガ) 奈良営業所 2台 (・194、・195)
- 日野KL-HU2PLEA(ブルーリボンシティ) 平城営業所 2台 (・196、・197)
- いすゞKK-LR233J1(エルガミオ中型) 平城営業所 3台 (・199~・201)
- 日野KK-RJ1JJHK改(レインボー中型) 奈良営業所 2台 (・202、・203)
- 日野KK-RJ1JJHK改(レインボー中型) 平城営業所 1台 (・204)
[参考] 車両データベース
更新履歴:2002年2月3日掲載、3月24日太字部分追加