nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「フリー乗車券」に関する記事

「WEST NARA わんデイパス」引き続き発売 24年3月まで

奈良交通は、西和地区の指定区間を1日自由に乗降できる「WEST NARA わんデイパス」を、2023年度も引き続き発売する。

指定区間には、法隆寺、信貴山朝護孫子寺、達磨寺、明神山のほか、郡山城跡や飽波神社などの名所旧跡が含まれる。

  • 発売期間:2024年3月31日まで
  • 発売価格:大人500円 小児250円
  • 発売場所:
    • 奈良交通案内所(JR奈良・王寺・郡山)
    • 王寺町観光協会
    • 信貴山観光iセンター
    • 斑鳩町観光協会(法隆寺iセンター)
    • JR法隆寺駅観光案内所
    • 大和郡山市観光協会
    • 上記のほか、スマートフォンアプリ「乗換案内」でも購入できる
  • 有効期間:1日間(12月31日~1月3日は利用不可)
  • 主な通用区間:
    • 王寺駅-法隆寺前-筒井駅
    • 法隆寺駅-法隆寺参道
    • 王寺駅-信貴山下駅-信貴山門
    • 王寺駅-三郷駅
    • 王寺駅-明神四丁目-畠田-王寺駅
    • 近鉄郡山駅-法隆寺前
    • 近鉄郡山駅-大和小泉駅東口
    • 近鉄郡山駅-矢田寺前
    • 法隆寺駅-住江織物
    • 安堵町コミュニティバス全線(法隆寺駅-平端駅など)

なお、「WEST NARA わんデイパス」は観光振興を目的とした乗車券であるため、観光以外での利用は控えるよう呼びかけられている。

「WEST NARA わんデイパス」をスマホアプリ「乗換案内」でも発売

奈良交通は5月30日10時から、「WEST NARA わんデイパス」をスマートフォンアプリ「乗換案内」(ジョルダン株式会社)でも発売する。

「乗換案内」アプリで購入するとスマートフォンの画面に券面が表示され、そのままバスに乗車できる。乗車券の発売窓口がない場所からでも利用できる。

「WEST NARA わんデイパス」は、大和郡山・西和地区の指定区間を1日自由に乗降できる乗車券で、2023年3月31日まで発売している。

「WEST NARA わんデイパス」を発売 23年3月末まで

奈良交通は、西和地区の指定区間を1日自由に乗降できる「WEST NARA わんデイパス」を発売する。従来は「聖徳太子ゆかりの里わんデイパス」として発売していたが、指定区間を大和郡山市や安堵町に広げる。

指定区間には、法隆寺、信貴山朝護孫子寺、達磨寺、明神山のほか、郡山城跡や飽波神社などの名所旧跡を含む。

  • 発売期間:2022年4月1日~2023年3月31日
  • 発売価格:大人500円 小児250円
  • 発売場所:
    • 奈良交通案内所(JR奈良・王寺・郡山)
    • 王寺町観光協会
    • 信貴山観光iセンター
    • 斑鳩町観光協会(法隆寺iセンター)
    • JR法隆寺駅観光案内所
    • 大和郡山市観光協会
  • 有効期間:1日間(2022年12月31日~2023年1月3日は利用不可)
  • 主な通用区間:(太字は本年度から拡大された区間)
    • 王寺駅-法隆寺前-筒井駅
    • 法隆寺駅-法隆寺参道
    • 王寺駅-信貴山下駅-信貴山門
    • 王寺駅-三郷駅
    • 王寺駅-明神四丁目-畠田-王寺駅
    • 近鉄郡山駅-法隆寺前
    • 近鉄郡山駅-大和小泉駅東口
    • 近鉄郡山駅-矢田寺前
    • 法隆寺駅-住江織物
    • 安堵町コミュニティバス全線(法隆寺駅-平端駅など)

なお、「WEST NARA わんデイパス」は観光振興を目的とした乗車券であるため、観光以外での利用は控えるよう呼びかけられている。

スマホアプリ「乗換案内」でフリー乗車券発売

奈良交通は4月5日から、フリー乗車券のすべての券種でスマートフォンアプリによる発売を始めた。

今回導入したアプリはジョルダン株式会社の「乗換案内」で、購入するとスマートフォンの画面に券面が表示され、そのままバスに乗車できる。乗車券の発売窓口がない場所からでも、フリー乗車券が利用できる。

フリー乗車券の適用範囲を変更 4月1日から

奈良交通は、4月1日からフリー乗車券の適用範囲を変更した。

適用範囲に追加した区間

大和西大寺駅南口への路線延長に伴い、各券種とも下記の区間を適用範囲に追加した。

  • 二条大路南五丁目・阪奈菅原-大和西大寺駅南口

適用範囲から除外した区間

「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」の適用範囲から、下記の区間を除外した。

  • 梅谷口-浄瑠璃寺
  • 阪奈菅原、尼ヶ辻駅、西ノ京駅より西の区間(学園前駅、あやめ池駅、赤膚山、六条山方面)

上記の区間は、「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」、「奈良・大和路 2-Day Pass」で引き続き利用できる。