nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「西大和営業所」に関する記事

2023年度新車情報

奈良交通は2023年9月以降、順次新車を購入している。確認できている配属状況は下記のとおり。

  • 観光車
    • いすゞガーラ  2PG-RU1ASDJ
      奈良貸切営業所(奈良200か13-04、13-05)
  • 路線車
    • いすゞエルガ 2RG-LV290Q4
      平城営業所(奈良200か13-08、13-10)
      葛城営業所(奈良200か13-09)
      北大和営業所(奈良200か13-11、13-12)
    • いすゞエルガミオ 2KG-LR290J5
      西大和営業所(奈良200か13-13)
      葛城営業所(奈良200か13-14)

観光車の導入は、2020年秋季以来3年ぶりとなる。

2023年11月1日ダイヤ変更

奈良交通は、11月1日に王寺ニュータウン線、西真美線の一部の便の運行時刻を変更する。変更内容は下記のとおり(いずれも平日ダイヤ)。

  • 王寺駅発[21]明神四丁目行き 21:11 → 21:17
  • 王寺駅発[23]明神四丁目行き 22:40 → 22:47
  • 明神四丁目発[23]王寺駅行き 22:52 → 22:59
  • 五位堂駅発[31]西真美行き 17:45 → 17:50
  • 西真美発[31]五位堂駅行き 17:57 → 18:03

奈良法隆寺線をラッピングバスで運行

奈良交通は、奈良法隆寺線(奈良・西の京・斑鳩回遊ライン)にタッチ決済を導入することに合わせて、10月20日から同線をラッピングバスで運行する。

春日大社の藤の花にちなんだ薄紫色を基調としたデザインとし、他の路線と識別しやすくする。

西大和営業所所属車両のうち、8台(いすゞエルガ(LV290))にラッピングを施す。


ラッピングが施された車両の登録番号は下記のとおり。

  • 奈良200か10-14、10-15、10-84、10-85、10-86、11-52、11-80、11-98
奈良法隆寺線ラッピングバス
奈良法隆寺線で運行しているラッピングバス。車両前面にはタッチ決済ができることを掲示している。

2023年10月1日ダイヤ変更

奈良交通は、10月1日に一部路線でダイヤ変更を実施する。主な内容は下記のとおり。

  • 郡山若草台線の運行区間を短縮し、近鉄郡山駅-奈良県総合医療センターの運行とする。
  • 学園前相楽線を高山サイエンスタウンまで延長し、高の原高山線を廃止する。
  • 王寺ニュータウン線の系統を一部廃止する。
  • 西真美線は朝夕のみの運行とし、真美ヶ丘線の一部を西真美三丁目経由で運行する。

奈良営業所

下記の路線で運行回数・時刻を変更する

  • 法華寺線(平日の航空自衛隊発15:58[13]JR奈良駅西口行きを取りやめ)
  • 奈良西大寺線(平日の15時~16時台の運行時刻を変更)
  • 奈良白土線([87]シャープ前→高畑町系統の区間時分を変更)
  • 山村線(奈良佐保短期大学、鹿野園町方面の平日朝の運行時刻を変更)
  • 奈良天理線・天理シャープ線(平日朝の運行時刻・区間時分を変更)
  • 六条山線([64]奈良県総合医療センター-西ノ京駅系統の夜間の運行回数・運行時刻を変更)
  • 奈良富雄線(土日祝日夜間の運行回数・運行時刻を変更)

エヌシーバス郡山営業所(委託)

郡山若草台線

運行区間を短縮し、近鉄郡山駅-奈良県総合医療センターの区間で運行する。あわせて、終日にわたって運行時刻を変更する。運行回数は変わらない。

  • 新設する系統 [37]近鉄郡山駅-奈良県総合医療センター
  • 廃止する系統 [38]近鉄郡山駅-奈良県総合医療センター-若草台

また、エヌシーバスへの委託を取りやめ、奈良営業所に移管する。(2023年10月5日追記)

六条山線

(奈良営業所の項目を参照。)

平城営業所

学園前相楽線・高の原高山線

学園前相楽線を高山サイエンスタウンまで延長し、高の原高山線を廃止する。平日、土日祝日とも、高の原駅-高山サイエンスタウンの区間の運行回数は変わらない。

  • 新設する系統 [78]高の原駅-東登美ヶ丘六丁目東-学研奈良登美ヶ丘駅-高山サイエンスタウン
    ([77]高の原駅-学研奈良登美ヶ丘駅系統の一部を置き換え)
  • 廃止する系統 [82]高の原駅-柘榴-学研奈良登美ヶ丘駅-高山サイエンスタウン
  • 廃止する停留所 乾谷、柘榴(どちらも精華くるりんバスの停留所として存続)

高の原梅美台線

平日朝の運行回数・運行時刻を変更する。

北大和営業所

下記の路線で運行回数・運行時刻を変更する

  • 学園高山線(平日の朝夕に[134]学研北生駒駅-高山サイエンスタウン系統を増便)
  • (奈良富雄線は、奈良営業所の項目を参照)

西大和営業所

王寺ニュータウン線

[26]王寺ニュータウン循環(外回り)を朝6時台から運行し、既存の系統の一部を置き換える。このほか終日にわたって運行時刻を変更し、平日の夕方以降は減便する。

  • 廃止する系統
    • [12]明神一丁目→畠田→王寺駅
    • [82]王寺駅北口-畠田-明神一丁目

西真美線・真美ヶ丘線

[31]五位堂駅-西真美系統は、朝夕のみの運行とする。日中・夜間は、五位堂駅-馬見丘陵公園・馬見北三丁目の系統を、西真美口・西真美三丁目経由で運行する。

その他の系統(馬見北一丁目、馬見南二丁目)もあわせて、終日にわたって運行時刻を変更する。

  • 新設する系統
    • [43]五位堂駅-西真美三丁目-馬見丘陵公園([33]五位堂駅-馬見丘陵公園系統を置き換え)
    • [45]五位堂駅→西真美三丁目→馬見北三丁目(夜間の[35]馬見北三丁目行きを置き換え)
  • 廃止する系統 [33]五位堂駅-馬見丘陵公園

西大和団地線

朝と夜間の一部の便の運行回数・運行時刻を変更する。

台風7号による影響(2023年)

台風7号は8月15日の朝から夜にかけて近畿地方を縦断した。

奈良交通は、高速バス、空港リムジンバス、定期観光バスのほか、一部の一般路線・コミュニティバスについて、事前に運休を決めた。このほか、各地の案内所と八木旅行センターの休業も事前に決めた。

8月15日は朝から午後まで大部分の路線で運行を見合わせるなど、大きな影響があった。

8月14日以降の台風の影響による運行状況は下記のとおり。

    高速バス・空港リムジンバス・定期観光バス

    • 夜行高速バス「ドリームスリーパー」:14日・15日出発便は運休
    • 夜行高速バス「やまと号」五條新宿線:14日出発便は運休
    • 夜行高速バス「やまと号」TDR横浜線:14日出発便(奈良発・千葉発)・15日出発便(奈良発)は運休
    • 高速バス奈良名古屋線:15日は全便運休
    • 空港リムジンバス大阪空港線:15日は全便運休
    • 定期観光バス:15日は全コース運休

    一般路線バス

    • 八木新宮線:15日は、五條バスセンター-新宮駅の間運休(大和八木駅-五條バスセンターは運行)
    • 五條城戸線:15日は運休
    • 大台ヶ原線:15日は運休(道路陥没により16日~22日も運休
    • 真美ヶ丘線:15日は、馬見北三丁目-馬見丘陵公園の間運休([33]五位堂駅-馬見丘陵公園系統は、[35]五位堂駅-馬見北三丁目系統で運行)
    • ぐるっとバス:15日は全ルート運休

    上記以外の路線も、15日は大部分の路線で15時頃まで運行を見合わせた(西大和・葛城営業所の路線は一部を除き運行)。山間部の一部路線は、その後も運休折り返し迂回運行を実施した。

    コミュニティバス・その他

    「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」は、14日は運休した。

    下記のコミュニティバスは、15日は終日運休した。

    • R169ゆうゆうバス、広域通院ライン、生駒市(光陽台線)、五條市、平群町

    下記のコミュニティバスは、15日は15時頃まで運行を見合わせた

    • 大和郡山市、安堵町、斑鳩町、精華町
    • (15時以降も一部路線・区間で運休)奥宇陀わくわくバス、桜井市、天理市、木津川市

    案内所・旅行センター

    8月15日は終日にわたって、すべての案内所、八木旅行センターを休業した。