平群住宅線の運行時刻を変更
エヌシーバスは、11月20日から平群住宅線と近畿大学奈良病院線の運行時刻を変更した。
10月22日に発生した沿線の土砂崩れにより近鉄生駒線は一部区間で徐行運転を行っており、11月6日以降は当分の間本数を減らしたダイヤで運行している。
近鉄の時刻変更を受けて、東山駅、元山上口駅、平群駅で接続するバスの運行時刻を変更した。
エヌシーバスは、11月20日から平群住宅線と近畿大学奈良病院線の運行時刻を変更した。
10月22日に発生した沿線の土砂崩れにより近鉄生駒線は一部区間で徐行運転を行っており、11月6日以降は当分の間本数を減らしたダイヤで運行している。
近鉄の時刻変更を受けて、東山駅、元山上口駅、平群駅で接続するバスの運行時刻を変更した。
奈良交通は11月6日に法隆寺線の「法隆寺門前」停留所を約200m南に移設し、運行時刻を変更した。
京都府と奈良交通、京阪バスは、けいはんな学研都市と京都駅を結ぶ直通バスの運行期間を延長して、2018年9月30日まで継続する。
あわせて、10月2日から運行経路と運行時刻を変更する。
運行経路を新名神高速道路(八幡京田辺JCT-城陽JCT)経由に変更し、所要時間を6~9分短縮する。大住工業団地の「中島橋」、「池嶋」停留所は廃止する。
運行時刻を下記のとおり変更する。
2018年9月30日までの平日のみ運行
(2017年12月29日、2018年1月2日~4日、5月1日・2日、8月13日~16日は運休)
停留所/運行会社 | 奈交 | 京阪 | 奈交 | 京阪 |
学研けいはんなプラザ | - | 8:45 | 18:00 | 19:00 |
光台七丁目 | 6:55 | 8:47 | 18:02 | 19:02 |
光台六丁目 | 6:58 | 8:50 | 18:05 | 19:05 |
けいはんなプラザ | 7:01 | 8:53 | 18:08 | 19:08 |
国立国会図書館 | 7:03 | 8:55 | 18:10 | 19:10 |
木津川台九丁目 | 7:05 | 8:57 | 18:12 | 19:12 |
木津川台六丁目 | 7:07 | 8:59 | 18:14 | 19:14 |
KICK | 7:10 | 9:02 | 18:17 | 19:17 |
公園東通り | 7:11 | 9:03 | 18:18 | 19:18 |
十条駅 | 7:44 | 9:34 | 18:49 | 19:49 |
京都駅八条口 | 7:50 | 9:40 | 18:55 | 19:55 |
学研けいはんなプラザ→公園東通りは乗車のみ 十条駅・京都駅八条口は降車のみ |
停留所/運行会社 | 京阪 | 奈交 | 京阪 | 奈交 |
京都駅八条口 | 7:25 | 7:55 | 17:40 | 19:00 |
十条駅 | 7:30 | 8:00 | 17:45 | 19:05 |
けいなわ通り | 8:01 | 8:31 | 18:16 | 19:36 |
KICK | 8:02 | 8:32 | 18:17 | 19:37 |
木津川台六丁目 | 8:05 | 8:35 | 18:20 | 19:40 |
木津川台九丁目 | 8:07 | 8:37 | 18:22 | 19:42 |
国立国会図書館 | 8:09 | 8:39 | 18:24 | 19:44 |
けいはんなプラザ | 8:11 | 8:41 | 18:26 | 19:46 |
光台七丁目 | 8:13 | 8:43 | 18:28 | 19:48 |
光台六丁目 | 8:16 | 8:46 | 18:31 | 19:51 |
学研けいはんなプラザ | 8:20 | 8:50 | 18:35 | 19:55 |
京都駅八条口・十条駅は乗車のみ けいなわ通り→学研けいはんなプラザは降車のみ |
奈良交通・京阪バスの両方で利用できる共通回数券を3,000枚限定で発売する。
京都市内-学研都市の区間で利用できる700円の乗車券5枚で、発売額は3,000円。2018年9月30日まで有効。
発売は、けいはんなプラザホテルフロント、奈良交通祝園案内所、京阪バス京都駅八条口案内所の3か所。
奈良交通は10月1日にダイヤを変更する。主な内容は次のとおり。
奥宇陀線は、宇陀地域連携コミュニティバス線「奥宇陀わくわくバス」として運行する。
日中の運行時刻と一部の停留所の漢字表記を変更するが、運行回数、運行区間、運賃は従来と変わらない(停留所の漢字表記の変更については、別項参照)。
新設する系統 | 榛原駅-曽爾村役場 |
廃止する系統 | [27]榛原駅-曾爾村役場前 |
「奥宇陀わくわくバス」では、バス車内に宅配荷物を積載して輸送する「客貨混載」が行われる。
天理桜井線の日中の一部の便を憩の家外来棟に乗り入れる。また、朝と夜で減便するほか、一部の便の運行区間を箸中-桜井駅北口に短縮する。
桜井駅付近の運行経路では川合東口経由を取りやめ、すべて粟殿口経由で運行する。朝と夜に運行していた川合東口経由の系統は廃止する。
新設する系統 | [59]箸中-粟殿口-桜井駅北口 [64]憩の家外来棟-天理駅-粟殿口-桜井駅北口 |
廃止する系統 | [60]天理駅-川合東口-桜井駅北口 |
廃止する停留所 | 川合東口 |
運行回数・時刻を変更する系統 | [62]天理駅-粟殿口-桜井駅北口 [66]天理駅-憩の家外来棟 (天理シャープ線) |
八木新宮線特急バスに系統番号を付番する。熊野地区で増加している外国人観光客の誤乗を防止するため、方向別に系統番号を分ける。
系統番号の付番 | [特急301]大和八木駅→新宮駅 [特急302]新宮駅→大和八木駅 [特急302]新宮駅→ホテル昴→大和八木駅 |
中南和、熊野地区で停留所の名称・表記を変更する。鉄道駅の表記や乗り入れ先の熊野交通の停留所名に合わせる。バスの行先表示は準備ができた車両から順次切り替える。
現行 | 改正 |
八木駅 | 大和八木駅 |
橿原神宮駅 | 橿原神宮前駅(東口・西口も同様) |
近鉄高田駅 | 近鉄大和高田駅 |
上市駅 | 大和上市駅 |
壷阪山駅 | 壺阪山駅 |
五條駅 | 五条駅 |
現行 | 改正 |
熊野本宮 | 大日越登り口(だいにちごえのぼりぐち) (熊野交通も停留所名を変更) |
下湯峰 | 下湯の峰 |
将監ノ峯 | 将監の峯 |
現行 | 改正 |
曾爾村役場前 | 曽爾村役場 |
曾爾 | 曽爾 |
曾爾学校前 | 曽爾学校前 |
曾爾長野 | 曽爾長野 |
奈良交通は9月1日に一部路線のダイヤを変更する。
飛鳥線(明日香周遊バス赤かめ・橿原神宮駅-石舞台・飛鳥駅)と桜井飛鳥線(桜井駅南口-石舞台)の秋季の増便期間を次のとおり変更する。
天理都祁線の[文]福住→下山田系統の運行時刻を下記のとおり変更する。
いずれも学校休校日は運休する。