桜井・忍海案内所を12月末で閉所
奈良交通は、2020年12月末をもって桜井案内所と忍海案内所を閉所する。
桜井案内所は12月29日が最終の営業日となる。忍海案内所は新型コロナウイルス感染拡大の影響で4月16日から休業している。
なお、今後は近隣の案内所(八木、榛原、高田北、五條)を利用するよう案内されている。
奈良交通は、2020年12月末をもって桜井案内所と忍海案内所を閉所する。
桜井案内所は12月29日が最終の営業日となる。忍海案内所は新型コロナウイルス感染拡大の影響で4月16日から休業している。
なお、今後は近隣の案内所(八木、榛原、高田北、五條)を利用するよう案内されている。
奈良交通は、五條城戸線で平日の朝に運行している便の一部を、12月16日から公立高校開校日の運行に変更する。
奈良交通は2021年のオリジナルカレンダーを発売している。
前年に続く企画で、県内外を走る奈良交通のバスをカメラマン伊藤岳志氏の写真で紹介している。
600部限定で、県内各地の奈良交通関連の店舗(奈良銘品館など)や、奈良銘品館webサイトなどで、12月1日から販売している。
奈良交通は、12月1日から以下の案内所の営業時間・営業日を変更する。
奈良交通の各案内所は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、4月以降営業時間の短縮・特定曜日の休業などを実施している。
奈良交通は、12月1日から新田辺駅を発着する路線の一部区間の運賃を改定する。同日に京阪バスが運賃を改定することによるもの。
京田辺市東部循環線と同志社線のうち、現行運賃が200円~210円の新田辺駅周辺の区間が対象で、改定後の運賃は230円となる。