「グッズ」に関する記事
奈良交通は、年末から年始にかけて「オリジナルカレンダー」と「オリジナル80周年記念福袋」を販売する。
2023年版奈良交通オリジナルカレンダー
奈良交通オリジナルカレンダーは、県内外を走る奈良交通のバスをカメラマン伊藤岳志氏の写真で紹介している。
600部限定で製作し、県内各地の奈良交通関連の店舗(奈良銘品館など)や東京都内の一部書店、奈良銘品館webサイトなどで、12月10日から販売している。
オリジナル80周年記念福袋
奈良交通創立80周年を迎えるにあたり、記念のオリジナル福袋を12月27日から販売する。
- 商品名:奈良交通80HAPPYバック(ハチマルハッピーバック)
- 販売数量:100個限定
- 販売場所:奈良ラインハウス(50個)、かしはらナビプラザ(10個)、大宇陀温泉あきのゆ(10個)、ナラノコトwebショップ(30個・発送日指定)
- 販売価格:2,500円(消費税込み)
- 販売期間:2022年12月27日~2023年1月9日
- 主な内容物:奈良交通オリジナルカレンダー、干支御朱印、づっとならオリジナルグッズ、奈良交通関係店舗の割引券・商品引換券など(1名のみ、定期観光バス新コース「VR体験付コースペア試乗券」込み)
3月3日から6日まで、「スルッとKANSAI バスまつりグッズ・中古部材オンライン販売会」がオンラインで開催される。
奈良交通のほか6つ事業者が、グッズや中古部品を販売する(一部対象外の事業者あり)。
関連記事:
第21回スルッとKANSAI電車&バスまつりは中止(2021年8月18日)
(2021年のスルッとKANSAI電車&バスまつりは奈良市の朱雀門ひろばでの開催が予定されていたが中止となった)
奈良交通は2022年のオリジナルカレンダーを発売している。
前年に続く企画で、県内外を走る奈良交通のバスをカメラマン伊藤岳志氏の写真で紹介している。
600部限定で、県内各地の奈良交通関連の店舗(奈良銘品館など)や、奈良銘品館webサイトなどで、12月1日から販売している。
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は、12月の週末に奈良、大阪、京都でイベントを開催する。
ボンネットバス出展
12月4日には、奈良市の商業施設「ミ・ナーラ」で、ボンネットバス試乗会などのイベントを開催する。
試乗会に先立ち、ボンネットバス運転席試乗体験や、各種グッズ・部品の販売も行う。
miniバスまつりと奈良大特産市
大阪営業所と京都営業所では、「miniバスまつりと奈良大特産市」を開催する。
特別仕様貸切バス(大阪営業所では「青龍」、京都営業所では「白虎」)に試乗できるほか、各種グッズ販売も行う。このほか、奈良県産の野菜など食品も販売する。
12月の開催日は下記のとおり。
- 大阪営業所 2021年12月4日
- 京都営業所 2021年12月11日
このイベントの開催は、2022年2月にも予定されている。
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は2021年のオリジナルカレンダーを発売している。
前年に続く企画で、県内外を走る奈良交通のバスをカメラマン伊藤岳志氏の写真で紹介している。
600部限定で、県内各地の奈良交通関連の店舗(奈良銘品館など)や、奈良銘品館webサイトなどで、12月1日から販売している。
情報源:奈良交通ホームページ