nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

大和高田市内で経路変更

エヌシーバスは5月15日より大和高田市内の一部区間で経路の変更を行った。詳細は下記のとおり。

  • 高田市内線「きぼう号」の三和町-東三倉堂間を延長し、曙町、今里東経由とする。
  • 高田市内線、高田高取線の出-西坊城のうち、南行きを秋吉経由とする。一方通行路の経路見直しに伴う措置。

また、「きぼう号」は従来運休していた第4火曜日も運行するように改めた。

ボンネットバス復活

奈良交通は4月29日から11月30日まで、定期観光バス「奈良公園3名所」をボンネットバスで運行する。

使用するボンネットバスは奈良交通が1966年から路線バスとして使用してきた車両で、除籍後も奈良営業所構内で保存されていた。 このたび営業運転ができる状態に整備され、およそ10年ぶりに復活を遂げる。

「奈良公園3名所」運行の概要は下記のとおり。

  • 発車時刻 JR奈良駅 9:20 近鉄奈良駅 9:25
  • 遊覧場所 東大寺、春日大社、興福寺
  • 所要時間 3時間
  • 料金 大人3,060円 小人1,680円 (お土産つき)
  • 定員 27名
  • 車両 いすゞBXD30(1966年式)
  • 注意
    定員を超過した場合は通常の車両を増車する
    ボンネットバスで運行できない場合は通常の車両で運行する

運行に先立ち、4月27日15時より近鉄奈良駅奈良ラインハウスにて出発式を行う。

やまと号新宿線をJR奈良駅始発に

奈良交通とケイビーバスは4月28日より、夜行高速バス「やまと号」新宿線をJR奈良駅始発とする。

従来は近鉄奈良駅始発(22時30分発)であったが、これをJR奈良駅始発(22時17分)に変更しJR利用者の便を図る。

近鉄奈良駅以遠の出発・到着時刻に変更はない。また、新宿発の便は従来どおりJR奈良駅から近鉄奈良駅の順で運行する。

JR奈良駅のりば変更

JR奈良駅周辺土地区画整理事業整備工事の進捗に伴い、奈良交通は4月26日よりJR奈良駅ののりばを一部変更する。

5番のりばから8番のりばを西寄りに移し、既存ののりばは今後撤去する。

JR奈良駅付近では現在県道木津横田線の拡幅工事が行われており、バスのりばの移設が段階的に行われている。

現行のりば

現行のりばの様子。
右側が1~3番のりば。左側が今回移転する5~8番のりば。
左側の一番手前に9番のりばがあったが、写真中央の信号機を設置するため、3月15日に3番のりばに統合された。

新設のりば

新設のりばの様子。
奥が今回移転する5~8番のりば。手前右側ののりばは現行のりばと接しているが、現行のりばを撤去した後に1~3番のりばが移転するものと思われる。