奈良交通とエヌシーバスは3月6日に各線でダイヤ改正を行う。
同日に改正される近鉄のダイヤに合わせて時刻を調整するほか、各線で運行時刻の調整や回数の見直しを行う。
主な内容は下記のとおり。
- ひかりが丘線の出店-西白庭台一丁目-イモ山を延長し、下記系統を新設する。これに伴い「しらたに橋」「西白庭台一丁目」「西白庭台二丁目」停留所を新設する。
ひかりが丘線は約半数が西白庭台一丁目経由となる。
新設 [69]東生駒駅-宛の木-西白庭台一丁目-ひかりが丘
- 帝塚山大学線の各便を「社会保険健康センター」に停車させる。従来は帝塚山住宅線のみ停車していた。
- 光台住宅線と精華台住宅線を府道八幡木津線経由から山手幹線経由に変更する。これに伴い「精華町役場(東)」「植田・南稲八妻」「畑ノ前公園」停留所を新設する。 従来あった「精華町役場東」停留所は廃止する。
- 学研都市精華・西木津地区の「私のしごと館」が3月30日に先行開館するのに伴い、光台住宅線の「公園東通り」停留所を「私のしごと館」に改称する。
また、トチノキ通り-私のしごと館間に「けいなわ通り」停留所を新設する。

- 光台住宅線の下記系統を各停とする。
変更 [30]祝園駅→けいはんなプラザ→NTTけいはんな
- 奈良白土線の運行を見直し、下記系統をシャープ前行きのみの片道運行とする。
変更 [86]奈良阪→近鉄・JR奈良駅→シャープ前
- 奈良法隆寺線の下記系統を廃止する。
廃止 [文]近鉄郡山駅→慈光院→片桐西小学校
廃止後は[24]近鉄郡山駅-慈光院-奈良学園系統が代替する。
- 西大和団地線の下記系統を廃止する。
廃止 [7]王寺駅→桜ヶ丘一丁目→広瀬台二丁目
廃止後は[4]王寺駅→広瀬台二丁目→桜ヶ丘一丁目→王寺駅系統が代替する。
- 六条赤膚線を減便し、下記系統を休止する。
休止 [66]西の京駅→赤膚山→学園前駅
- 梅美台高の原線の全線の所要時間を3分短縮し18分とする。
情報源:東生駒駅、祝園駅、高の原駅のりば掲示、王寺駅、近鉄奈良駅改正時刻掲示、奈良交通グループホームページ
情報提供:毛利良行様
更新履歴:2003年3月2日掲載、3月11日経路図追加
奈良交通は3月1日より「世界遺産ぐるっとバス」の運行を始める。
「世界遺産ぐるっとバス」は1999年に運行を開始した乗降自由の定期観光バスで、世界遺産に登録された古都奈良の文化財を巡る。
本年より運行経路を変更し、唐招提寺・薬師寺の門前まで乗り入れるほか、JR・近鉄奈良駅付近での迂回を解消し一周の所要時間を10分短縮する。 また、昨年大幅に削減した平日の運行を復活するものの、運転間隔を通年60分毎とし、正月の運行を取りやめる。運行の詳細は下記のとおり。
- 運行日
3月1日~16日、6月14日~9月28日の土曜・日曜・祝日・振替休日
3月20日~6月8日、10月1日~11月30日の毎日
- 発車時刻
JR奈良駅発 8:57~15:57 近鉄奈良駅発 9:32~16:32
運行間隔 : 60分毎
- 運賃
「世界遺産ぐるっとバスフリー乗車券」 大人 800円、小児 400円
(「世界遺産ぐるっとバス」のほか、指定区間の路線バスにも1日自由に乗降可)
- 運行経路対比(参考)
(昨年まで)
JR奈良駅→近鉄奈良駅→大仏殿春日大社前→元興寺→唐招提寺駐車場→薬師寺駐車場→平城宮跡朱雀門→JR奈良駅
(本年)
JR奈良駅→唐招提寺→薬師寺→平城宮跡朱雀門→近鉄奈良駅→大仏殿春日大社前→元興寺→JR奈良駅

情報源:配布広告
奈良交通は梅の名所として知られる月ヶ瀬梅林と奈良を結ぶ臨時バスを運行する。
本年度より運行ダイヤを見直し、奈良~月ヶ瀬の直通便2往復は急行運転する。所要時間は20分短縮し68分となった。 また、直通便のほか柳生~月ヶ瀬梅林と邑地中村~月ヶ瀬梅林の便を各1往復運行する。柳生・邑地中村発着便は奈良発着の定期便と接続する。
運行の詳細は下記のとおり。
- 運行日 2月22日~3月23日
- 発車時刻
(3月5日まで)
JR奈良駅発 9:30 10:00 10:31(邑地中村のりかえ) 12:46(柳生のりかえ)
近鉄奈良駅発 9:33 10:03 10:34(邑地中村のりかえ) 12:49(柳生のりかえ)
月ヶ瀬梅林発 11:10(邑地中村のりかえ) 13:00(柳生のりかえ) 14:20 15:30
(3月6日より)
JR奈良駅発 9:30 10:10 10:40(邑地中村のりかえ) 12:45(柳生のりかえ)
近鉄奈良駅発 9:33 10:13 10:43(邑地中村のりかえ) 12:48(柳生のりかえ)
月ヶ瀬梅林発 11:10(邑地中村のりかえ) 13:00(柳生のりかえ) 14:20 15:30
- 所要時間 直通便=68分 のりかえ=約1時間30分(奈良~月ヶ瀬梅林)
- 運賃 大人片道 1,400円(奈良~月ヶ瀬梅林)
情報源:配布広告
奈良交通は夜行高速バス「やまと号」向けに新車を購入し、12月下旬より大阪埼玉線と横浜線で使用している。車両は日野セレガRで、車高の低いハイデッカを選定した。
登録番号は大阪埼玉線充当車(北大和営業所所属)が「奈良200か・272」、横浜線充当車(西大和営業所所属)が「奈良200か・273」である。
情報提供:秋月 遥様、北大和営業所の御近所様
更新履歴:2003年1月5日掲載、1月12日追加
奈良交通は榛原と上市から高見山などへ向かう霧氷バスを運行する。
霧氷は空気中の水蒸気が木の枝に氷結してできるもので、木々に白い花が咲いたように見える。奈良県では東部の山々で見られる。
運行の詳細は下記のとおり。なお、現地は厳寒期の冬山なので装備や計画には十分な注意が必要である。
- 高見山(たかみさん)へ 「霧氷号」 1月11日から2月23日までの土・日・祝日運行
榛原駅 9:20 → 高見登山口 9:58 1,060円
高見平野 16:00 → 榛原駅 16:43 1,100円
上市駅 9:00 → 高見登山口 9:56 1,300円
高見平野 15:30 → 上市駅 16:30 1,340円
- 三峰山(みうねやま)へ 「霧氷号」 1月13日から3月2日までの土・日・祝日運行
榛原駅 9:15 →みつえ青少年旅行村 10:22 1,410円
みつえ青少年旅行村 16:00 →榛原駅 17:07 1,410円
- 和佐又山(わさまたやま)へ 「和佐又号」 1月11日から2月23日までの土・日・祝日運行
上市駅 9:00 →和佐又口 10:30 1,480円
和佐又口 15:18 →上市駅 16:48 1,480円
(注)金額は大人運賃。小児運賃は半額。ただし5円の端数は切り上げ。
情報源:配布広告