nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

年末年始の運行・初詣臨時バス

奈良交通とエヌシーバスは、年末年始の定期路線と初詣臨時バスを下記のとおり運行する。

  • 12月30日~1月3日は日祝日ダイヤで運行。
  • 深夜急行バス「はんな号」の各路線は12月29日~1月8日は運休(日付は前日基準)。
  • 京都学研線(けいはんなプラザ―京都駅他)は12月29日~1月4日は運休

施設の休業に伴う変更

一部の路線では、病院の休診や各種施設の休業にあわせて運休や経由地の変更などを行う。

  • 12月26日~1月2日:下記系統は飛鳥資料館を経由しない。
    [16][23]橿原神宮前駅東口-飛鳥駅
    [17]橿原神宮前駅東口-石舞台
  • 12月29日
    [97]法隆寺前-春日大社本殿系統は郡山総合庁舎を経由しない
    [64]桜井駅-憩の家外来棟系統は天理駅-憩の家外来棟を運休
  • 12月29日~1月3日:下記系統は憩の家外来棟を経由しない。
    [65]天理駅-シャープ総合開発センター
    [92][192]天理駅-JR奈良駅
  • 12月29日~1月3日
    橿原市コミュニティバスの「奈良文化財研究所藤原宮跡資料室前」停留所を門前に移設する。
  • 12月29日~1月3日:下記系統は運休
    [66]天理駅-憩の家外来棟
    [44]飛鳥駅-キトラ
    広域通院ライン 十津川温泉-五條バスセンター
    R169ゆうゆうバス 福神駅・大淀バスセンター-下桑原
  • 12月30日~1月3日:下記系統は運休
    [50]大和八木駅-医大病院玄関口
    [15]榛原駅-東吉野村役場

大晦日終夜運転

JR奈良駅-春日大社表参道系統は、今季は運行本数を減らして終了時刻を1~2時間繰り上げる。シャープ前-春日大社表参道系統は、終了時刻を約1時間繰り上げる。

  • 春日大社・東大寺・興福寺
    市内循環(内回りは元日1時台まで約30分毎、外回りは元日2時台まで約30分毎)
    JR奈良駅-春日大社表参道(JR奈良駅発大晦日夜間に2便、元日0:25~1:25に約30分毎、春日大社表参道発元日2:42まで約15~25分毎)
    シャープ前-春日大社表参道(元日2時頃まで約30分毎)
  • 三輪明神・安倍文殊院
    桜井駅北口-三輪恵比須神社(元日7:50まで頻発)
    桜井駅北口-安倍文殊院(元日6時頃まで15分毎)
    安倍文殊院-三輪恵比須神社(元日6時頃まで30分毎)
  • 信貴山朝護孫子寺
    王寺駅-信貴山下駅-信貴大橋 (元日6時頃まで20~85分毎)
  • 松尾寺
    近鉄郡山駅-松尾寺口-法隆寺駅 (元日3時頃まで55~100分毎)
    無料バス:泉原町-松尾寺口-松尾寺門前(元日3:20頃まで)

臨時増発

特記以外は1日~3日に運行

  • 春日大社・東大寺・興福寺
    JR奈良駅-春日大社表参道(日中に頻発)
  • 三輪明神・三輪恵比須神社(1日~3日、15日)
    桜井駅北口-三輪恵比須神社(日中に頻発)
  • 安倍文殊院
    桜井駅北口-安倍文殊院(日中に頻発)
  • 橿原神宮・岡寺
    三輪恵比須神社-安倍文殊院-橿原神宮前駅
    (途中、安倍文殊院、治田神社前のみ停車・日中約30分毎)
  • 信貴山朝護孫子寺
    信貴山下駅-信貴山(日中約20分毎)
    王寺駅-信貴山(定期便を含めて10時から17時台まで約30分毎)
  • 法隆寺
    法隆寺駅-法隆寺門前(日中約10~20分毎)
  • 松尾寺
    無料バス:泉原町-松尾寺口-松尾寺門前(日中約30分毎)
    (泉原町・松尾寺口までは近鉄郡山駅・大和小泉駅東口から定期バスを運行)
  • 壷阪寺
    壺阪山駅-壷阪寺前(日中約30~60分毎)
  • イオンモール橿原初売号
    橿原神宮前駅→イオンモール橿原
    (橿原神宮前駅発11:00、12:00、13:00、14:00、15:00)
  • 天理教本部・石上神宮(5日~7日)
    天理駅-天理教本部前-石上神宮前(日中10~20分毎)

定期路線の変更

有名社寺周辺では交通渋滞が予想されるため、下記の系統で運休や運行区間の変更等を行う。

  • 元日~1月4日
    • [70]六条山-春日大社本殿
      六条山発9:12(4日は9:08)~16:33(最終便)、春日大社本殿発10:16~16:49(4日は16:48)は、春日大社表参道発着に変更(六条山-春日大社表参道で運行)。
    • [97]法隆寺前-春日大社本殿
      法隆寺前発9:13(4日は9:09)~15:13(最終便・4日は15:09)、春日大社本殿発10:36~15:36(最終便)は、春日大社表参道発着に変更(法隆寺前-春日大社表参道で運行)。
    • [88]春日大社本殿→近鉄郡山駅
      春日大社表参道発に変更(春日大社表参道→近鉄郡山駅で運行、春日大社本殿発16:36の1便のみ)。
  • 元日~1月3日
    • [32]信貴山下駅-信貴山門
      [42][43]王寺駅北口-信貴山門
      信貴山-信貴山門を運休(王寺駅北口・信貴山下駅-信貴山で運行)。
    • [62][63]天理駅-桜井駅北口
      天理駅発10:00~16:40、桜井駅北口発10:05~16:00は運休
    • 桜井市コミュニティバス咲~くるライン西北部循環・南循環は運休
    • [8]大和八木駅-菖蒲町四丁目
      大和八木駅-橿原神宮前駅東口を運休(橿原神宮前駅東口-菖蒲町四丁目で運行)。
    • [28]大和八木駅-南白橿
      大和八木駅-橿原神宮前駅西口を運休(橿原神宮前駅西口-南白橿で運行)。
    • [33]橿原神宮前駅-イオンモール橿原
      橿原神宮前駅-橿原神宮前駅西口を運休(橿原神宮前駅西口-イオンモール橿原で運行)。
    • [53]大和八木駅-近鉄御所駅
      大和八木駅発9:41、12:41、16:12、近鉄御所駅発8:31、11:31、15:07は、大和八木駅-橿原神宮前駅西口を運休(橿原神宮前駅西口-近鉄御所駅で運行)。
    • [特急302]新宮駅→大和八木駅
      国道曲川から大和八木駅まで中和幹線に迂回し、途中の停留所には停車しない。([特急301]大和八木駅→新宮駅の便は通常どおり運行)
    • [161]五條バスセンター→大和八木駅
      国道曲川から大和八木駅まで中和幹線に迂回し、途中の停留所には停車しない。(五條バスセンター発9:18の1便のみ)
    • [40]イオンモール橿原→大和八木駅
      イオンモール橿原発10:00~16:48は、国道曲川から大和八木駅まで中和幹線に迂回し、途中の停留所には停車しない。

春日若宮おん祭りお渡り式開催日の運行

12月17日の「春日若宮おん祭りお渡り式」に伴い、奈良市中心部で交通規制が実施される。

交通規制が実施されている間、奈良交通は市内循環(内回り)を運休するほか、県庁前始発の系統を近鉄奈良駅から運行する。県庁前・近鉄奈良駅の各停留所ではのりばを変更し、油阪船橋商店街前の一部のりばは通過する。近鉄奈良駅とJR奈良駅を経由する路線では遅延が見込まれる。

春日若宮おん祭りは平安時代から続く伝統行事で、主な神事は毎年12月15日から18日まで行われる。17日のお渡り式では、県庁前からJR奈良駅、三条通りを経て奈良公園内の若宮神社御旅所に至るまで時代行列が繰り広げられる。

市内循環内回りの運休

  • [1]市内循環内回りは、近鉄奈良駅発11:33から13:25まで、JR奈良駅発11:40から13:24まで運休する

県庁前始発系統の区間変更

  • 11時から18時頃まで[22]県立図書情報館、[90]シャープ前、[136]白土町行きは近鉄奈良駅から運行する。

のりばの変更(県庁前)

  • 上記以外の近鉄・JR奈良駅方面の系統は、12時から13時頃まで東に約100mの場所に設置する臨時のりばから発車する。

【2016年のようす】県庁前停留所の臨時のりばに到着したJR奈良駅行きバス。係員が乗降客の誘導にあたっている。

のりばの変更(近鉄奈良駅)

  • 12時から13時30分頃まで、8番~12番のりばから発車する系統と14番のりばから発車する[19]杏中町(八条町)行きは、高天交差点に設置する臨時のりばから発車する。
  • 12時から13時30分頃まで、西大寺駅、高の原駅、加茂駅方面からのJR奈良駅西口行きは、13番のりばの道路向かい側から発車する。

【2016年のようす】近鉄奈良駅では道路中央に臨時のりばを設置する。

油阪船橋商店街前停留所の通過

  •  12時から13時30分頃まで、油阪船橋商店街前停留所3番のりば(南向きのりば)を通る系統は通過する

「奈良ええとこキャンペーン」にあわせた臨時バス

奈良県などが実施する「奈良ええとこキャンペーン」にあわせて、奈良交通は冬季期間中に天川村に向けた臨時バスを運行する。概要は下記のとおり。

土曜ダイヤ

  • 運行日:
    2017年12月2日、9日、16日、30日、
    2018年1月6日、13日、20日、27日、2月3日、10日、17日、24日、3月3日
  • 運行時刻・運行経路(下記停留所のみ停車):
    下市口駅(11:20発)→天川川合→天河大弁財天社→天の川温泉→観音峰登山口→洞川温泉
    洞川温泉(13:50発)→観音峰登山口→天河大弁財天社→天の川温泉→天川川合→下市口駅

日曜祝日ダイヤ

  • 運行日:
    2017年12月3日、10日、17日、23日、24日、31日、
    2018年1月1日、7日、8日、14日、21日、28日、2月4日、11日、12日、18日、25日、3月4日
  • 運行時刻・運行経路(下記停留所のみ停車):
    洞川温泉(9:50発)→観音峰登山口→天河大弁財天社→天の川温泉→天川川合→下市口駅
    下市口駅(11:20発)→天川川合→天河大弁財天社→天の川温泉→観音峰登山口→洞川温泉

榛原東吉野線に停留所新設

奈良交通は12月11日から榛原東吉野線の佐倉峠-鷲家の区間を延長し、「ひよしのさとマルシェ」停留所を新設する。12月9日に小さな道の駅「ひよしのさとマルシェ」が開業することによるもの。

ひよしのさとマルシェ停留所略図

あわせて榛原東吉野線([15]榛原駅-東吉野村役場)と古市場線([10]菟田野→榛原駅)の平日ダイヤの運行時刻を変更する。

  • 東吉野村役場行きの鷲家→鷲家口の発車時刻を4分繰り下げる(最終便を除く)
  • 榛原駅行きの東吉野村役場→鷲家の発車時刻を4分繰り上げる(15時以降の便を除く)
  • 榛原駅発東吉野村役場行き最終便の発車時刻を9分繰り下げる(現行18:03・改正18:12)
  • 東吉野村役場発榛原駅行きの15時以降の便の発車時刻を6~10分繰り下げる(現行15:14、17:14、18:50・改正15:24、17:20、19:00)
  • 菟田野発榛原駅行きの14時以降の便の発車時刻を15~20分繰り下げる(現行14:30、16:33、18:16・改正14:48、16:48、18:36)

夜行高速バス「やまと号」に新車導入

奈良交通は11月下旬に夜行高速バス「やまと号」向けの新車を導入した。12月4日から五條新宿線で運行する。

車種は日野セレガで、車内は3列独立シートにプライベートカーテン、充電用コンセントや空気除菌装置などを備えている。