nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「車両」に関する記事

2019年度新車情報(その2)

奈良交通は2019年12月下旬から順次新車を購入している。確認できている配属状況は下記のとおり。

  • 路線車
    • いすゞエルガ 2PG-LV290Q3
      奈良営業所(奈良200か12-06~12-10)
  • 特定輸送(木津川市立幼稚園専用車)
    • 日野リエッセII 2PG-XZB70M
      平城営業所(奈良200か12-04)
    • 日野リエッセII 2PG-XZB60M
      平城営業所(奈良200あ・287)
2020年1月に導入された一般路線バス(いすゞエルガ・奈良200か12-08)
2020年1月に導入された一般路線バス(いすゞエルガ・奈良200か12-08)

(この記事は、新しい情報が入り次第順次更新します。)

特別仕様貸切バス「青龍」導入 2020年3月に

奈良交通は2020年3月に特別仕様貸切バス「青龍」を導入する。日本経済新聞が報じた。

2019年春に導入した「朱雀」に続くもので、 ワンランク上のサービスを提供する自社のバスツアーなどで使用する。

車両の内外装は「朱雀」が赤を基調としているのに対し、「青龍」は青を基調にする。

奈良交通では、特別仕様貸切バス4台を「四神」シリーズとして展開することを予定している。「青龍」は「朱雀」に続く2台目の導入となる。

2019年度新車情報(その1)

奈良交通は2019年9月下旬から10月にかけて新車を購入した。確認できている配属状況は下記のとおり。

  • 観光車
    • いすゞガーラ 2RG-RU1ESDJ
      大阪営業所(大阪200か47-76)
      京都営業所(京都200か37-31、37-32)
    • 日野セレガ  2RG-RU1ESDA
      奈良貸切営業所(奈良200か11-86)
  • 高速車(リムジンバス)
    • 日野セレガ 2RG-RU1ESDA
      奈良営業所(奈良200か11-84)
    • 日野セレガ・リフトバス 2RG-RU1ESDA改
      奈良営業所(奈良200か11-95)
  • 路線車
    • いすゞエルガ 2PG-LV290Q3
      西大和営業所(奈良200か11-80、11-98)
      平城営業所(奈良200か11-87~11-89)
      北大和営業所 (奈良200か11-90~11-93)
    • いすゞエルガミオ 2KG-LR290J4
      葛城営業所(奈良200か11-94)
      北大和営業所(奈良200か11-96)
      榛原営業所(奈良200か11-97)
    • 日野ポンチョ 2DG-HX9JLCE
      奈良営業所(エヌシーバス委託)(奈良200か11-82、11-83)

今回導入した車両のうちいすゞエルガ・エルガミオは、「ドライバー異常時対応システム(EDSS:Emergency Driving Stop System)」を装備している。異常時に運転者または乗客がスイッチを押すと、バスは安全に停止し、周囲に異常を知らせる。

2019年9月に導入されたリムジンバス車両(日野セレガ)
2019年9月に導入されたリムジンバス(日野セレガ・奈良200か11-84)
2019年9月に導入された一般路線バス(いすゞエルガ)
2019年9月に導入された一般路線バス(いすゞエルガ・奈良200か11-89)

いすゞガーラ2RG-RU1ESDJの項目で、奈良200か11-85を新車として記載していましたが、正しくは県外からの転属に伴う登録変更でした。お詫びして訂正いたします。(2020年12月27日)

日野セレガ 2RG-RU1ESDAの項目で、奈良200か11-86を新車として記載していましたが、正しくは県外からの転属に伴う登録変更でした。お詫びして訂正いたします。(2024年3月25日)


第19回スルッとKANSAIバスまつりに出展

6月16日、 京都市の岡崎公園で「第19回スルッとKANSAIバスまつり」が開催された。2017年と2018年は台風接近のため中止となっていたことから、約3年ぶりの開催となった。

前回までは9月20日のバスの日を記念して9月中旬に開催されてきたが、来場者の安全を確保しつつ確実に開催するため今回は6月に実施することとなった。

奈良交通は、五條新宿線の運行開始30周年を記念して、同線で運行している夜行高速バスを展示した。あわせて各種グッズや廃品などを販売した。

奈良交通はスルッとKANSAIバスまつりで夜行高速車(日野セレガ)を展示した。
奈良交通は五條新宿線で運行している夜行高速車(日野セレガ・奈良200か10-95)を展示した。
展示車両の側面には五條新宿線運行開始30周年を記念する懸垂幕が掲げられていた。
展示車両の側面には五條新宿線運行開始30周年を記念する懸垂幕が掲げられていた(1989年6月1日、五條新宿線の前身である高田新宿線の運行が開始された)。
展示車両に隣接した物販ブースでは、夜行高速バス「やまと号」の路線と車両の変遷を紹介したパネルが展示されていた。
展示車両に隣接した物販ブースでは、夜行高速バス「やまと号」の路線と車両の変遷を紹介したパネルが展示されていた。「やまと号」は最盛期には6つの路線が運行されていた。

特別仕様貸切バス「朱雀」を公開

奈良交通は4月から運行する特別仕様の貸切バス「朱雀」をこのほど公開した。複数の報道機関が報じた。

車種はいすゞガーラスーパーハイデッカで、外装と内装は落ち着いた色調の赤色で統一されている。客席数は32席と、従来のバスに比べてゆとりのある空間が特長である。

登録番号は「奈良200あ・・・7」で、図柄入りナンバープレートを装着している。

「朱雀」を使ったツアーはすでに募集が始まっており、日帰りや1泊2日の旅行が企画されている。