きんてつ鉄道まつりに出展
10月29日と30日の両日、近鉄五位堂検修車庫(奈良県香芝市)と高安車庫(大阪府八尾市)で「きんてつ鉄道まつり2016」が開催された。
五位堂検修車庫の会場では、奈良交通が八木新宮線で運行する旧型車両を出展したほか、部品や各種グッズを販売した。展示車両のそばには、2017年2月で旧型車両の運行を終了する旨の掲示があった。
「きんてつ鉄道まつり」には、奈良交通が毎年車両展示やグッズの販売などで出展している。
10月29日と30日の両日、近鉄五位堂検修車庫(奈良県香芝市)と高安車庫(大阪府八尾市)で「きんてつ鉄道まつり2016」が開催された。
五位堂検修車庫の会場では、奈良交通が八木新宮線で運行する旧型車両を出展したほか、部品や各種グッズを販売した。展示車両のそばには、2017年2月で旧型車両の運行を終了する旨の掲示があった。
「きんてつ鉄道まつり」には、奈良交通が毎年車両展示やグッズの販売などで出展している。
10月1日、県内各地のコミュニティバスで運行形態の見直しが行われた。
これまで無償で運行していた「香芝市公共バス」を、新たに有償の「香芝市コミュニティバス」として運行を始めた。
「公共バス」は、乗降地と香芝市役所または総合福祉センターの間の利用に限られていたが、「コミュニティバス」は、停留所どうしであれば自由に乗降できる。香芝市役所または総合福祉センターで、1回に限り他の路線への乗り換えもできるようになった。
運行ルートは次のとおり。
年末年始と特定の祝日は運休する。木曜シャトル以外は木曜日も運休。運賃は大人100円。
2000年から運行してきたコミュニティバスの運行形態を見直し、無償運行から有償運行に変更したほか、町民以外も利用できるようにした。
これまでの1台運行から2台運行にして増便したほか、路線を一部変更し、商業施設や観光地へのアクセスも向上した。
運行ルートは次のとおり。
年末年始を除いて毎日運行する。運賃は大人100円。各種ICカードも利用できる。
広陵町は、無償運行していたコミュニティバスを2016年4月1日に再編した。半年間の実証運行を経て、10月1日から有償運行を開始した。
運行ルートは次のとおり。
年末年始を除いて毎日運行する。運賃は大人100円。各種ICカードも利用できる。
奈良交通は10月1日に各線でダイヤを変更する。
営業所別の詳細は下記のとおり。
新設する系統 | [44]飛鳥駅-キトラ |
新設する停留所 | キトラ |
新設する系統 | [73]八木駅→十市団地→橿原総合庁舎→常盤町東→八木駅 |
[74]八木駅→常盤町東→橿原総合庁舎→十市団地→八木駅 | |
[77]八木駅-常盤町東-橿原総合庁舎 | |
新設する停留所 | 橿原総合庁舎 |
廃止する系統 | [65]八木駅→十市団地→やわらぎの郷→常盤町東→八木駅 |
廃止する停留所 | やわらぎの郷 |
運行回数と運行時刻を変更する系統 | [63]八木駅→十市団地→常盤町東→八木駅 |
[64]八木駅→常盤町東→十市団地→八木駅 |
期間 | 平日 | 土日祝日 |
12月~2月 | 2往復→4往復 | 2往復→4往復 |
3月 | 4往復→7往復 | 7往復→11往復 |
毎月18日(2月、6月、7月を除く)と1月1日~3日、2月3日は11往復運行 |
運行回数と運行時刻を変更する系統 | [71]近鉄郡山駅-アピタ-小泉駅東口 |
[72]近鉄郡山駅-小泉駅東口 |
運行時刻を変更する系統 (法隆寺前→王寺駅の区間) |
[62]法隆寺前→王寺駅 |
[63]国道横田→法隆寺前→王寺駅 | |
[92]シャープ前→国道横田→法隆寺前→王寺駅 |
片道運行から往復運行に変更する系統 | [61]天理駅-天理大学-粟殿口-桜井駅北口 |
運行回数と運行時刻を変更する系統 | [60]天理駅-川合東口-桜井駅北口 |
[62]天理駅-粟殿口-桜井駅北口 |
京都府と奈良交通、京阪バスは、けいはんな学研都市と京都駅を結ぶ直通バスの運行を、当初の予定から1年間延長して2017年9月30日まで継続する。
2016年3月から9月までの実証運行期間中に、1便あたり平均30人以上の乗車があれば継続運行するとしていたが、1便あたりの乗車人数は15人にとどまった。
実証運行を1年間延長し、平均30人以上の乗車を目標に運行経路や時刻の検証を続ける。
停留所/運行会社 | 奈交 | 京阪 | 京阪 | 奈交 |
学研けいはんなプラザ | - | - | 17:53 | 18:53 |
光台七丁目 | 6:20 | 6:50 | 17:55 | 18:55 |
光台六丁目 | 6:23 | 6:53 | 17:58 | 18:58 |
けいはんなプラザ | 6:26 | 6:56 | 18:01 | 19:01 |
国立国会図書館 | 6:28 | 6:58 | 18:03 | 19:03 |
木津川台住宅 | 6:32 | 7:02 | 18:07 | 19:07 |
公園東通り | 6:34 | 7:04 | 18:09 | 19:09 |
中島橋 | 6:49 | 7:19 | 18:24 | 19:24 |
池嶋 | 6:51 | 7:21 | 18:26 | 19:26 |
十条駅 | 7:11 | 7:41 | 18:46 | 19:46 |
京都駅八条口 | 7:17 | 7:47 | 18:52 | 19:52 |
学研けいはんなプラザ→池嶋は乗車のみ、十条駅・京都駅八条口は降車のみ |
停留所/運行会社 | 奈交 | 京阪 | 京阪 | 奈交 |
京都駅八条口 | 7:22 | 7:52 | 19:00 | 20:00 |
十条駅 | 7:27 | 7:57 | 19:05 | 20:05 |
池嶋 | 7:47 | 8:17 | 19:25 | 20:25 |
中島橋 | 7:49 | 8:19 | 19:27 | 20:27 |
公園東通り | 8:04 | 8:34 | 19:42 | 20:42 |
木津川台住宅 | 8:08 | 8:38 | 19:46 | 20:46 |
国立国会図書館 | 8:10 | 8:40 | 19:48 | 20:48 |
けいはんなプラザ | 8:12 | 8:42 | 19:50 | 20:50 |
光台七丁目 | 8:14 | 8:44 | 19:52 | 20:52 |
光台六丁目 | 8:17 | 8:47 | 19:55 | 20:55 |
学研けいはんなプラザ | 8:21 | 8:51 | 19:59 | 20:59 |
京都駅八条口・十条駅は乗車のみ、池嶋→学研けいはんなプラザは降車のみ |
奈良交通はお盆期間中に下記のとおり運行を変更する。
奈良交通とエヌシーバスは一部を除き、8月15日は土曜ダイヤで運行する。
8月15日 | |
平日ダイヤで運行 | 広域通院ライン [50]八木駅-医大病院玄関口 |
臨時バスを運行 | [39]尼ヶ辻駅-県総合医療センター [66]天理駅-憩の家外来棟 |
運休 | 桜井駅北口-三輪明神大神神社二の鳥居前系統 [15]榛原駅-東吉野村役場 深夜バス各系統 深夜急行バス「はんな号」各系統 |
学研けいはんなプラザ・光台七丁目-京都駅八条口で運行している直通バスは、8月11日から16日まで運休する。
8月15日は奈良公園付近で交通規制が敷かれることから、市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。
規制時間は19時40分から21時頃までで、この時間帯に県庁東交差点を通過する高畑町方面行きと、高畑町交差点を通過するJR奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する(奈良ホテル停留所には停車しない)。
当日は高円山で「大文字送り火」、春日大社で「中元万燈籠」、東大寺で「万燈供養会」が催され、多数の観光客・参拝客の来訪が予想される。奈良交通では、規制時間にかかわらず、17時から22時まで奈良公園周辺でバスの大幅な遅延が予想されると案内している。
五條市で開催される「吉野川祭り納涼花火大会」の影響で周辺道路の混雑が予想されるため、8月15日の夜行高速バス「やまと号」五條新宿線の新宿行きは近鉄御所駅始発で運行する。