「乗車券」に関する記事
	
奈良交通は7月10日から、小中学生を対象に夏休み期間中全線乗り放題となる「夏休みどこでもパス」を発売する。
今季より特典を一部追加している。(変更箇所は太字で記載)
- 発売対象・金額: 小学生2,000円 中学生4,000円
 
- 発売期間: 2015年7月10日~8月20日 奈良交通案内所各窓口で発売
 
- 通用期間: 2015年7月20日~8月31日
 
- 特典:
- 奈良交通、エヌシーバスの全路線が乗り放題
(夜行高速バス、高速バス(名古屋線・四日市長島線)、リムジンバス、深夜急行バス、定期観光バス、若草山夜景観賞バス、一部市町村が運営するコミュニティバスは対象外) 
- 小学生に同伴の大人1名は小児運賃で乗車できる。ただし支払は現金に限る。
 
- 定期観光バスにグループ割引料金で乗車できる。同伴1名まで割引可能。
 
- 奈良交通関係の飲食店(サンマルク、ひな野、三条坊、大和名代うどん つくし、やまと旬菜 三笠)で「夏休みどこでもパス」を呈示すると、食事代金が10%割引される。
 
- イオンタウン富雄南の「シーカくんのパン屋さん」、イオンシネマ(高の原・西大和)、シネマサンシャイン大和郡山およびイトーヨーカドー奈良店・イオンモール大和郡山・イオンモール橿原の一部提携店舗で「夏休みどこでもパス」を呈示すると、各種特典が受けられる。
 
- 使用済みの「夏休みどこでもパス」は、2015年12月31日まで1回に限り、近鉄奈良・JR奈良・学園前・郡山・王寺・八木のいずれかの案内所で「奈良・西の京 世界遺産1Day Pass」に交換できる。
 
 
- 注意:
購入時には、使用者の生年月日を確認できるもののほか、顔写真1枚(プリクラは不可)が必要 
	
	 情報源:奈良交通ホームページ
	
奈良交通は7月10日から、小中学生を対象に夏休み期間中全線乗り放題となる「夏休みどこでもパス」を発売する。今季より特典を一部追加、変更している。(変更箇所は太字で記載)
- 対象: 小学生、中学生
 
- 料金: 小学生2,000円 中学生4,000円
 
- 発売期間: 2014年7月10日~8月20日 奈良交通案内所各窓口で発売
 
- 通用期間: 2014年7月20日~8月31日
 
- 特典:
- 奈良交通、エヌシーバスの全路線が乗り放題
(夜行高速バス、高速バス名古屋線、リムジンバス、深夜急行バス、定期観光バス、若草山線、一部市町村が運営するコミュニティバスは対象外)
小学生に同伴の大人1名は小児運賃で乗車できる。ただし支払は現金に限る。 
- 奈良交通グループの飲食店(サンマルク、ひな野、三条坊、大和名代うどん つくし、やまと旬菜 三笠)で「夏休みどこでもパス」を呈示すると、食事代金が10%割引される。
 
- 指定の映画館(高の原・西大和・大和郡山)またはイトーヨーカドー奈良店・イオンモール大和郡山・イオンモール橿原の一部提携店舗で「夏休みどこでもパス」を呈示すると、各種割引や特典が受けられる。
 
- 定期観光バスにグループ割引料金で乗車できる。同伴1名まで割引可能。
 
- 使用済みの「夏休みどこでもパス」は、2014年12月31日まで1回に限り、JR奈良・JR奈良東・近鉄奈良のいずれかの案内所で「奈良・西の京 世界遺産1Day Pass」に交換できる。
 
 
- 注意:
購入時には、年齢を確認できるもののほか、顔写真1枚(プリクラは不可)が必要 
	
	 情報源:奈良交通グループホームページ
	
奈良交通は7月1日にフリー乗車券をリニューアルした。2日間有効のフリー乗車券を復活したほか、奈良・西の京地区で有効なフリー乗車券の料金を引き下げた。
- 奈良公園・西の京 世界遺産1Day Pass
| 発売額 | 
大人500円 小児250円 | 
| 有効期間 | 
1日間有効 | 
| 発売場所 | 
JR奈良、JR奈良東、近鉄奈良、学園前、郡山、王寺の各案内所 
(JTB・近畿日本ツーリストで購入の場合は、別途手数料が必要) | 
| 主な通用範囲 | 
奈良市内均一区間、西の京(薬師寺・唐招提寺)、浄瑠璃寺、平城宮跡、秋篠寺 | 
 
- 奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産1Day Pass Wide
| 発売額 | 
大人1,000円 小児500円 | 
| 有効期間 | 
1日間有効 | 
| 発売場所 | 
JR奈良、JR奈良東、近鉄奈良、学園前、郡山、王寺の各案内所 
嶋田たばこ店(法隆寺駅南側) 
(JTB・近畿日本ツーリストで購入の場合は、別途手数料が必要) | 
| 主な通用範囲 | 
奈良市内均一区間、西の京(薬師寺・唐招提寺)、浄瑠璃寺、平城宮跡、秋篠寺、矢田寺、法隆寺 | 
 
- 奈良・大和路 2Day Pass
| 発売額 | 
大人1,500円 小児750円 | 
| 有効期間 | 
乗車開始日から2日間有効 | 
| 発売場所 | 
JR奈良、JR奈良東、近鉄奈良、学園前、郡山、王寺、天理、八木、桜井の各案内所 
(JTB・近畿日本ツーリストで購入の場合は、別途手数料が必要) | 
| 主な通用範囲 | 
奈良市内均一区間、西の京(薬師寺・唐招提寺)、浄瑠璃寺、平城宮跡、秋篠寺、矢田寺、法隆寺、山の辺の道(天理駅・桜井駅)、談山神社、明日香(石舞台・甘樫丘・高松塚)、壷阪寺前および室生口大野駅-室生寺 | 
 
これまで発売していた「奈良市内均一区間フリー乗車券」「奈良・西の京フリー乗車券」「奈良・西の京・斑鳩フリー乗車券」は、6月30日で発売を取りやめた。
	
	 情報源:奈良交通グループホームページ
	
奈良交通は12月9日、乗合バスの運賃改定を国土交通省に申請した。2014年4月1日からの消費税率引き上げによる増税分を運賃に転嫁する。
奈良・平城均一区間運賃を200円から210円に引き上げるほか、その他の路線では490円以下の区間運賃を10円引き上げる。一方、運賃改定による増収が増税分を超えないようにするため、普通CI-CAと通勤・通学定期券の割引率を拡大する。
なお、紙式回数券とひまわりCI-CAの割引率、フリー乗車券とゴールド倶楽部定期券の発売額は据え置く。定期観光バス、リムジンバス、高速バス、コミュニティバスの運賃については未定である。
申請どおり認可されれば、運賃改定は2009年12月以来約4年ぶりとなる。
実施予定日
2014年4月1日
乗合バス運賃の申請額 (大人)
| 区間 | 
現行 | 
申請 | 
引き上げ幅 | 
| 奈良・平城均一 | 
200円 | 
210円 | 
10円引き上げ | 
| その他の区間 | 
180円~490円 | 
190円~500円 | 
各区間10円引き上げ | 
| 500円~ | 
500円~ | 
(据え置き) | 
普通CI-CAの割引率改定
普通CI-CAの割引率を9.1%から12.3%に拡大する。
| 券種 | 
現行 | 
申請 | 
| 1,000円 | 
1,100円 | 
1,140円 | 
| 2,000円 | 
2,200円 | 
2,280円 | 
| 3,000円 | 
3,300円 | 
3,420円 | 
| 5,000円 | 
5,500円 | 
5,700円 | 
通勤・通学定期券の割引率改定
通勤定期券の割引率を25.0%から26.5%に、通学定期券の割引率を40.0%から41.5%に拡大する。
(当初「定期観光バス、リムジンバス、高速バス、コミュニティバスの運賃は据え置く」と記載しておりましたが、「定期観光バス、リムジンバス、高速バス、コミュニティバスの運賃については未定である」に訂正いたしました。訂正してお詫びいたします。(2014年2月19日))
	
	 情報源:奈良交通グループホームページ
	
	 更新履歴:2013年12月14日掲載、2014年2月19日訂正
	
奈良交通は7月10日から、小中学生を対象に夏休み期間中全線乗り放題となる「夏休みどこでもパス」を発売している。今季より料金を引き下げたほか、特典を一部変更している。(変更箇所は太字で記載)
- 対象: 小学生、中学生
 
- 料金: 小学生2,000円、中学生4,000円
 
- 発売期間: 2013年7月10日~8月20日 奈良交通案内所各窓口で発売
(7月13日~15日は、イオンモール橿原で出張販売を実施) 
- 通用期間: 2013年7月20日~8月31日
 
- 特典:
- 奈良交通、エヌシーバスの全路線が乗り放題
(夜行高速バス、高速バス名古屋線、リムジンバス、深夜急行バス、定期観光バス、一部市町村が運営するコミュニティバスは対象外)
小学生に同伴の大人1名は小児運賃で乗車できる。ただし支払は現金に限る 
- 奈良交通グループの飲食店(サンマルク、ひな野、三条坊、やまと旬菜 三笠)で「夏休みどこでもパス」を呈示すると、各種割引や特典が受けられる
 
- 指定の映画館(高の原・西大和・大和郡山)またはイトーヨーカドー奈良店・イオンモール大和郡山・イオンモール橿原の一部提携店舗で「夏休みどこでもパス」を呈示すると、各種割引や特典が受けられる
 
- (橿原・飛鳥地区の各施設(奈良県立万葉文化館、橿原市昆虫館など)での特典は今季はない。)
 
 
- 注意:
購入時には、年齢を確認できるもののほか、顔写真1枚(プリクラは不可)が必要 
	
	 情報源:奈良交通グループホームページ