奈良交通は、消費税率引き上げに伴い2019年10月1日から路線バスの運賃を改定する。
今回の運賃改定について、奈良交通は5月31日に国土交通省に申請し、9月5日に認可を受けた。運賃改定は、前回消費税率が引き上げられた2014年4月以来となる。
実施予定日:2019年10月1日
- 初乗り運賃(190円)は据え置く
- 200円以上の区間運賃を10円~100円引き上げる
- 奈良・平城均一区間運賃(210円)は、10円引き上げて220円とする
- ICカード乗車券「CI-CA」(普通・ひまわり)の割引率を拡大する
通勤・通学(学生)定期券の発売額は現行のまま据え置き、紙式回数券の割引率およびフリー乗車券・奈良交通ゴールドパスの発売額も据え置く。
定期観光バス、高速バス、深夜急行バス、京都学研線、コミュニティバス(桜井市、安堵町、R169ゆうゆうバス、奥宇陀わくわくバス以外)、ぐるっとバス、郡山イオンモール線の運賃は据え置く。
リムジンバスについては、別途運賃改定を発表している。
乗合バス区間運賃の申請額 (大人)
区間 |
現行 |
改定 |
初乗り区間 |
190円 |
190円(据え置き) |
その他の区間 |
200円~800円 |
210円~810円(+10円) |
810円~1,340円 |
830円~1,360円(+20円) |
1,350円~1,470円 |
1,380円~1,500円(+30円) |
1,480円 |
1,500円(+20円) |
1,490円 |
1,500円(+10円) |
1,500円~4,000円 |
1,550円~4,050円(+50円) |
4,050円~5,250円 |
4,150円~5,350円(+100円) |
奈良・平城均一 |
210円 |
220円(+10円) |
他社のバス路線と競合する区間では上記と異なる場合がある。
CI-CAの割引率改定
普通CI-CAの割引率を12.3%から14.5%に拡大する。
券種 |
現行 |
改定 |
1,000円 |
1,140円 |
1,170円 |
2,000円 |
2,280円 |
2,340円 |
3,000円 |
3,420円 |
3,510円 |
5,000円 |
5,700円 |
5,850円 |
ひまわりCI-CAの割引率を16.7%から18.0%に拡大する。
券種 |
現行 |
改定 |
1,000円 |
1,200円 |
1,220円 |
2,000円 |
2,400円 |
2,440円 |
3,000円 |
3,600円 |
3,660円 |
運賃改定を知らせる看板
写真撮影:829(JR奈良駅西口・2019年10月撮影)
更新履歴:2019年6月20日掲載、9月17日認可の発表を受けて修正、10月8日写真掲載
奈良交通は、奈良公園・西の京・斑鳩を結ぶ急行バスの実証実験運行を行う。9月21日から23日の3日間限定で、おおむね日中1時間ごとに運行する。
- 停車停留所(下記停留所以外は停車しない)
東大寺大仏殿・国立博物館(法隆寺前行きの発車)
東大寺大仏殿・春日大社前(法隆寺前からの到着)
県庁前
近鉄奈良駅
JR奈良駅
奈良市庁前
宮跡庭園
朱雀門ひろば前
唐招提寺東口
薬師寺東口
薬師寺駐車場
慈光院
片桐西小学校
法起寺前
法隆寺前
- 発車時刻
- 東大寺大仏殿・国立博物館発 法隆寺前行き
9:38、10:08、11:08、12:08、13:08、14:08、15:08、16:08
- 法隆寺前発 東大寺大仏殿・春日大社前行き
9:43、10:43、11:43、12:43、13:43、14:43、15:43
- 運賃
190円~760円(一般路線バスと同額)
各種フリー乗車券が利用できるが、券種によって利用できる区間は異なる。
東大寺・春日大社・奈良公園と法隆寺の間は、一般路線バス(奈良法隆寺線)が直接結んでいるが、所要時間は1時間以上に及ぶ。JRを利用すると所要時間は短かくなるが、乗り換えが必要になる。
世界遺産周遊急行バスは、 一般路線バスが経由しない平城宮跡にも立ち寄る一方、所要時間を50分台に短縮している。
運行当日のようす
実際の運行は、奈良営業所と西大和営業所の車両が使用された。一般路線バスと区別するため、「急行」と書かれた幕が取り付けられた。
東大寺大仏殿・国立博物館停留所で発車を待つ「世界遺産周遊急行バス」。平城宮跡を経由して近鉄郡山駅を経由しないなど、一般路線バスとは異なる経路で運行された。
情報源:奈良交通ホームページ、「世界遺産周遊急行バスの実証実験運行について」(奈良交通ニュースNo.15)
写真撮影:829(東大寺大仏殿・国立博物館 2019年9月撮影)
更新履歴:2019年9月14日掲載、9月23日修正・当日のようすを追記
奈良交通は10月1日から、リムジンバスの運賃を改定する。消費税率引き上げによる増税分を運賃に転嫁する。
乗合バスの運賃については5月31日に申請している。
実施予定日:2019年10月1日
リムジンバス運賃の改定内容
関西空港(大人運賃)
路線名 |
運賃種別 |
現行 |
改定 |
奈良関空線 |
片道 |
2,050円 |
2,100円 |
往復 |
3,900円 |
4,000円 |
日帰往復 |
2,500円 |
2,700円 |
学研関空線 |
片道 |
2,050円 |
2,100円 |
往復 |
3,900円 |
4,000円 |
日帰往復 |
2,500円 |
2,700円 |
八木関空線 |
片道 |
1,950円 |
2,000円 |
往復 |
3,700円 |
3,800円 |
日帰往復 |
2,500円 |
2,700円 |
大阪空港(大人運賃)
区間 |
運賃種別 |
現行 |
改定 |
天理駅-大阪空港 |
片道 |
1,730円 |
1,760円 |
回数券 |
17,300円 |
17,600円 |
JR奈良駅・阪奈宝来-大阪空港 |
片道 |
1,480円 |
1,510円 |
回数券 |
14,800円 |
15,100円 |
第二阪奈生駒-大阪空港 |
片道 |
1,180円 |
1,200円 |
回数券 |
11,800円 |
12,000円 |
大阪空港線の回数券は、10月1日以降、有効期限(発売日から1年間)を設定する。
旧運賃の回数券は2019年12月31日までは差額なしで使用できるが、2020年1月1日以降は使用できない。未使用分の払い戻しは2024年9月30日まで受け付ける。
情報源:奈良交通ホームページ、関西空港交通ホームページ、大阪空港交通ホームページ、
台風10号は8月15日に四国から中国地方を通過した。奈良県では南部を中心に大雨を観測し、奈良交通の各路線の運行に影響があった。
台風の影響による運行状況は下記のとおり。なお、一般路線バスについて運休や運行再開の正確な時刻は明らかでない。
8月14日
- R169ゆうゆうバス:【夕方以降】わさび谷-下桑原 運休
- 八木新宮線:【夜間】迂回運行 川湯温泉、かめや前、ふじや前、本宮小学校前、成石は経由しない。
8月15日
- 学研関空線:学研けいはんなプラザ発13:30以降の便と、関西空港第2ターミナル発12:42以降の便は運休
- 奈良関空線:JR奈良駅発14:00以降の便と、関西空港第2ターミナル発12:27以降の便は運休
- 八木関空線:大和八木駅発14:10以降の便と、関西空港第2ターミナル発14:02以降の便は運休
- 橿原プール線(橿原市総合プール臨時バス):橿原市総合プール臨時閉園のため運休
- 十津川線・八木新宮線:天辻-十津川温泉-七色 運休
迂回運行 川湯温泉、かめや前、ふじや前、本宮小学校前、成石は経由しない。 - 洞川線:天川川合-洞川温泉 運休
- 下市天川線:南日裏-中庵住 運休
- R169ゆうゆうバス:下桑原-湯盛温泉杉の湯 運休
- 大台ケ原線:湯盛温泉杉の湯-大台ケ原 運休
- 奥宇陀わくわくバス:【午後3時頃から】上内牧-曽爾村役場 運休
8月16日
- 十津川線・八木新宮線:【午前中】十津川村役場-十津川温泉-七色 運休
- 洞川線:【午前中】天川川合-洞川温泉 運休
- 下市天川線:【午前中】南日裏-中庵住 運休
- 大台ケ原線:【午前中】わさび谷-大台ケ原 運休
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通はお盆期間中に下記のとおり運行を変更する。
土曜ダイヤで運行(8/13~8/15)
奈良交通とエヌシーバスは下記の系統を除き、8月13日から15日まで土曜ダイヤで運行する。
- 平日ダイヤで運行
[広域通院ライン]十津川温泉-五條バスセンター
[50]大和八木駅-医大病院玄関口 - 臨時バスを運行
[66]天理駅-憩の家外来棟(12時から16時頃まで毎時2往復) - 系統を変更して運行
[63]天理駅-三輪明神大神神社二の鳥居前-桜井駅北口は、三輪明神大神神社二の鳥居前を経由しない[62]系統で運行 - 運休
[15]榛原駅-東吉野村役場
深夜バス各系統
深夜急行バス「はんな号」各系統(16日まで)
けいはんな学研都市-京都駅直通バス(16日まで)
やまと号の運行区間変更 (8/15)
五條市で開催される「吉野川祭り納涼花火大会」の影響で周辺道路の混雑が予想されるため、8月15日の夜行高速バス「やまと号」五條新宿線の新宿行きは近鉄御所駅始発で運行する。
奈良公園内の経路変更 (8/15)
8月15日は奈良公園付近で交通規制が実施されることから、市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。
- 規制時間(運行経路を変更する時間):19時40分頃から21時頃まで
- 上記時間帯に「県庁東交差点」を通過する高畑町方面行きと、「高畑町交差点」を通過するJR奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する(奈良ホテル停留所には停車しない)。
当日は「大文字送り火」、「中元万燈籠」、「万燈供養会」が催される予定になっているが、台風10号の接近で行事や交通規制が予定どおり実施されるかどうかは見通せない(2019年8月12日現在)。
情報源:奈良交通ホームページ
更新履歴:2019年7月31日掲載、8月12日追記