nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

近鉄奈良駅に案内システム設置

奈良交通は3月下旬、近鉄奈良駅構内に時刻運賃案内システムの端末を設置した。タッチパネル式の端末で時刻や運賃の検索ができる。

以前はバス9番のりば付近に端末を設置していたが、タクシーのりばの改良に伴い昨年3月に撤去していた。

王寺駅のりば変更

奈良交通は4月1日より王寺駅のりばを一部変更した。

王寺駅北側の再開発に伴い駅前広場が供用されたため、南口3番のりばから発着していた法隆寺・筒井・奈良方面の路線を北口発着とした。

また、同日「王寺商店街口」停留所を廃止した。

4月1日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは4月1日に一部路線でダイヤ変更を行う。

京都府相楽郡と奈良県中和地区で4路線を休止するほか、東畑鳥谷線を奈良交通からエヌシーバスに移管する。また、一部路線で運行の見直しを行う。

主な内容は下記のとおり。

  • 山田川月ヶ瀬線を休止する。
    休止 [62]山田川駅-泉大橋-月ヶ瀬口駅
    休止 [63]山田川駅-鹿背山-月ヶ瀬口駅
    休止 [67]笠置→下有市→月ヶ瀬口駅
    休止 [68]加茂駅-笠置-月ヶ瀬口駅
    休止 [文]加茂駅-銭司
  • 結崎線を休止する。
    休止 [70]法隆寺駅-城古-結崎駅
  • 田原本為川線を休止する。
    休止 [74]田原本バスセンター→金沢→田原本バスセンター
  • 桜井百済線を休止する。
    休止 [67]桜井駅北口-田原本バスセンター
    休止 [68]桜井駅北口-田原本バスセンター-百済寺前
  • 東畑鳥谷線を奈良交通からエヌシーバスに移管する。
    移管 [99]祝園駅-乾谷口-東畑鳥谷
  • 光台住宅線の一部系統を休止する。
    休止 [56]祝園駅-乾谷口-光台八丁目
    休止 祝園駅→乾谷口→けいはんなプラザ
  • 田辺循環線の一部系統を休止する。
    休止 [68]新田辺駅-東田辺-奈島
    休止 [69]新田辺駅→東田辺→多賀口
    休止 [93]新田辺駅-多賀-三山木駅
  • 木津高山線の運行を見直し、山田川駅発着を高の原駅発着に改める。
    休止 [79]山田川駅-乾谷-高山サイエンスタウン
    新設 [80]高の原駅-乾谷-高山サイエンスタウン
    新設 [81]高の原駅-乾谷-鹿ノ台北二丁目-高山サイエンスタウン

この他、平群住宅線、四条大路線、学園緑ヶ丘線、国保病院線などで運行時刻を変更する。

ダイヤモンドシティ線運行開始

奈良交通は3月26日よりダイヤモンドシティ線の運行を始める。

橿原市曲川町に大型ショッピングセンター「ダイヤモンドシティ・アルル」が開業するのにあわせて、八木駅からバスを運行する。 これに伴い「ダイヤモンドシティ・アルル」停留所を新設し、木材市場前停留所を「アルル北」に改称する。

新設 [40]八木駅→忌部→ダイヤモンドシティ・アルル
新設 [40]ダイヤモンドシティ・アルル→アルル北→八木駅

八木駅-ダイヤモンドシティ・アルルの通常運賃は270円であるが、5枚つづりで1,000円の「アルル買物回数乗車券」を発売する。

なお、店舗開業に先立ち、奈良交通は3月1日から25日まで、八木駅-木材市場前で臨時のノンストップバスを運行している。

ICカード導入へ

奈良交通が運賃収受にICカードを導入することが明らかになった。12月に県北西部の路線に導入し、2005年度中にはエヌシーバスも含めてほぼ全路線に導入する予定である。

ICカードは読取機にかざすだけで運賃の支払いができる。既に一部の鉄道・バス事業者で導入されているが、関西地方のバス事業者では初めてとなる。