nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「ダイヤ変更」に関する記事

11月1日ダイヤ変更

奈良交通は11月1日に葛城営業所管内の一部路線及び当尾線でダイヤを変更する。詳細は下記のとおり。

  • 葛城営業所管内の一部路線で運行時刻を変更する。高田五條線、八木御所線、橿原団地線などは減回するが、イオンモール線は増回、当麻新庄線、高田イオンモール線は時刻変更のみとなる。
    橿原団地線の減回に伴い、下記系統を廃止する。
    廃止 [27]橿原神宮駅西口-南妙法寺町
  • 五條富貴線の東富貴停留所を操車場に移転し路線を延長する。現在の東富貴停留所は「東富貴(北)」に改称する。
  • 当尾線の運行時刻及び運賃を変更する。木津川市の社会実験に伴うもので、運行回数を増回し、運賃は200円、300円、400円の3区分に変更する。支払いは現金と専用回数券のみとなり、CI-CAなどのICカードや定期券は使用できなくなる。

平城山駅発着路線を減便

奈良交通と西日本ジェイアールバス(以下、西日本JRバス)は、10月18日に青山平城山線(平城山駅-青山住宅)と、左京平城山線(平城山駅→左京六丁目→朱雀四丁目→平城山駅)の運行時刻を変更し、運行回数を削減した。両線は今年3月15日に運行回数をほぼ半減したが、7ヶ月あまりでさらに削減した。

従来は奈良交通は主に日中の運行、西日本JRバスは早朝深夜の運行であったが、今回の変更により、西日本JRバスは13時台までの運行、奈良交通は15時台からの運行となった。奈良交通が平城山駅発の最終便を20~21時台に繰り上げたため、深夜の鉄道連絡は行われなくなった。

運行回数の比較(平日・土日祝日とも)

路線/運行会社 変更前 変更後
平城山駅-左京循環 奈良交通 8 6
JRバス 13 6
平城山駅→青山住宅 奈良交通 3 2
JRバス 7 2
青山住宅→平城山駅 奈良交通 4 1
JRバス 3 2

10月1日ダイヤ変更

奈良交通は10月1日に一部路線でダイヤを変更する。詳細は下記のとおり。

  • 高田平端線の運行を大幅に減回する。平日は[20]近鉄高田駅-平端駅系統を1往復運行、土曜日は[21]近鉄高田駅→的場橋系統を1便運行、日曜祝日は運休とする。
  • 富雄庄田線の傍示停留所を操車場に移転し路線を延長する。現在の傍示停留所は「傍示(南)」に改称する。
  • 夜行高速バス「やまと号」の横浜線を廃止する。10月1日出発便から、千葉線を五位堂始発、横浜経由で運行し、路線名を「東京ディズニーリゾート・横浜線」に変更する。

「やまと号」横浜線廃止、千葉線を横浜経由に

奈良交通と横浜神奈交バスは、9月30日をもって夜行高速バス「やまと号」横浜線(五位堂駅-本郷車庫)の運行を廃止する。

10月1日からは、奈良交通と京成バスが千葉線(近鉄奈良駅-海浜幕張駅)を横浜経由で運行する予定である(現在申請中)。

奈良交通の夜行高速バスは、福岡線、大阪埼玉線に次いで横浜線も廃止となり、10月以降は、奈良新宿線、五條新宿線、千葉線(横浜経由)の3路線の運行となる。

運行区間(主な経由地) 共同運行会社
9月30日まで 五位堂駅-近鉄奈良駅-天理駅---本厚木駅-町田バスセンター-横浜駅-本郷車庫
(毎日運行)
横浜神奈交バス
近鉄奈良駅-天理駅---京成上野駅-東京ディズニーシー・東京ディズニーランド-海浜幕張駅
(期日限定運行)
京成バス
10月1日から
(申請中)
五位堂駅-近鉄奈良駅-天理駅---本厚木駅-横浜駅-京成上野駅-東京ディズニーシー・東京ディズニーランド-海浜幕張駅
(毎日運行)
(奈良-横浜線が経由していた、町田バスセンター、上大岡駅、港南台駅、本郷車庫は経由しない)
京成バス

「やまと号」横浜線のあゆみ

  • 1989年2月28日 近鉄奈良駅-横浜駅 開業
  • 1989年6月1日 近鉄高田駅-京王プラザホテル 開業
  • 1991年3月25日 五位堂駅-近鉄奈良駅、横浜駅-神奈川中央交通本郷車庫 延長
  • 1993年11月4日 本厚木駅経由で運行
  • 2003年3月10日 インターネットによる予約受付を開始
  • 2005年11月1日 運賃改定(引き下げ)
  • 2008年10月1日 廃止(予定。運行は9月30日まで)

「やまと号」千葉線のあゆみ

  • 1989年10月5日 近鉄奈良駅-千葉中央駅-東京ディズニーランド 開業
  • 1991年6月21日 学研都市田辺(新田辺駅)-近鉄奈良駅 延長
  • 1995年4月28日 千葉県内の運行経路を変更。海浜幕張駅経由。起終点を千葉中央駅に変更
  • 2001年6月1日 学研都市田辺-JR奈良駅、海浜幕張駅-千葉中央駅 廃止。京成上野駅経由で運行
  • 2001年9月4日 東京ディズニーシー経由で運行
  • 2003年3月10日 インターネットによる予約受付を開始
  • 2007年11月26日 閑散期の月・火・水曜日運休
  • 2008年10月1日 五位堂駅-JR奈良駅 延長。本厚木駅・横浜駅を経由。毎日運行。(申請中)

王寺藤井線を休止

奈良交通は王寺藤井線の試験運行を6月30日で終了する。同線は2007年4月1日より試験運行を始めた。当初は1年間の予定であったが、本年4月に減便のうえ期間を3か月延長していた。