「榛原営業所」に関する記事
奈良交通とエヌシーバスは、4月1日に一部路線でダイヤ変更を実施する。主な内容は下記のとおり。
- 奈良市内の「ぐるっとバス」の再編に伴い、阪奈道路線、あやめ池線の系統を再編する。
- 東山線の日笠-大平尾の区間を廃止する。
- 同志社線、同志社山手線の系統を再編する。
- 平群住宅線の土日祝日の運行を大幅に減便するほか、元山上口駅-亀の井ホテル大和平群の区間を廃止する。
奈良営業所
阪奈道路線
奈良市内の「ぐるっとバス」の再編(大宮通りルートの廃止)に伴い、高畑町-大和西大寺駅南口で増便する。日中は毎時2本運行する。
一方、大和西大寺駅南口-学園前駅は、平日1往復のみの運行とする。代替として、あやめ池線を大和西大寺駅南口まで延長する(北大和営業所の項目を参照)。
- 新設する系統
- [163]高畑町-近鉄奈良駅-JR奈良駅西口-大和西大寺駅南口
- 廃止する系統
- [161]近鉄奈良駅-JR奈良駅西口-大和西大寺駅南口-学園前駅
- [162]近鉄奈良駅→JR奈良駅西口→大和西大寺駅南口
三橋線
[26]JR郡山駅-シャープ前系統の運行回数・時刻を変更する。あわせて、乗降方法を下記のとおり変更する。
- 現行:申告先払い方式
- 4月1日から:整理券方式(後払い)
東山線
日笠-大平尾の区間を廃止する。
- 廃止する系統
- 廃止する停留所 ( )内は自由乗降指定地
- 沓掛、(大谷宅前)、南出、(南出会館)、(阪出)、大平尾上出、(北出)、大平尾
その他の路線
下記の系統を廃止する。
- 二条尼ヶ辻線
- 柳生スクール線
- [文]興東館柳生中学校→須川(エヌシーバス担当便)
- [文]須川→平清水口
- [文]柳生小学校→水越神社
下記の路線で運行時刻を変更する。
- 六条山線(夕方の一部の便を春日大社本殿発着から、高畑町・県庁前発着に変更)
- 二条大路郡山線([75]近鉄奈良駅行きのみ変更)
- 柳生スクール線(上記の廃止系統以外で運行時刻を変更)
平城営業所・京都営業所
同志社線・同志社山手線
日中の便を中心に、[50]同志社山手循環を、同志社大学正門経由の[52][53]系統に変更する。
- 新設する系統
- [52]三山木駅→高木→同志社大学正門→同志社山手中央→二又→三山木駅(同志社山手循環・午前運行)
- [53]三山木駅→二又→同志社山手中央→同志社大学正門→高木→三山木駅(同志社山手循環・午後運行)
- [98]三山木駅→二又→同志社大学正門→高木→三山木駅
- 廃止する系統
- 急行[99]三山木駅→同志社大学正門→高木→三山木駅([98]系統に変更)
同志社線は、三山木駅発着系統を大幅に減便する。同志社山手循環は、日中は毎時1本の運行とする。
その他の路線
下記の路線で運行時刻を変更する(平城営業所)。
- 祝園三山木線([73]祝園駅→三山木駅)
- 木津高山線([74]祝園駅→木津駅)
- 奈良木津線([25]木津→近鉄奈良駅)
下記の路線で運行時刻・回数を変更する(京都営業所)。
- 三山木高船線
- 京田辺市東部循環線
- 向島線(運行時刻のみ変更)
北大和営業所
あやめ池線
あやめ池線を延長し、日中は大和西大寺駅南口まで運行する。また、既存の[36]系統も含めて、終日にわたって減便する。
- 新設する系統
- [37]学園前駅→あやめ池駅→阪奈菅原→大和西大寺駅南口→伏見小学校→あやめ池駅→学園前駅
ひかりが丘線
イモ山-ひかりが丘住宅口の経路を変更し、停留所を新設する。
西大和営業所
真美ヶ丘線
平日の朝に運行している下記の系統を廃止し、真美ヶ丘センター経由の[37]系統に置き換える。
[36]五位堂真美ヶ丘循環の真美ヶ丘一丁目(北向き)停留所の停車を取りやめる。五位堂駅を発車すると、次は香芝高校南口に停車する。
その他の系統で、運行時刻・回数を変更する。
郡山小泉線
[20]近鉄郡山駅-矢田寺前系統は、平日の矢田寺前発16:55のみとする。
その他の系統で、運行時刻・回数を変更する。
その他の路線
下記の路線で運行時刻・回数を変更する。
- 郡山奈良学園線
- 小泉奈良学園線
- 信貴山線(早朝夜間の[16]信貴山下駅-信貴山系統を減便)
- 三郷線(運行時刻のみ変更)
- 王寺ニュータウン線(運行時刻のみ変更)
- 白鳳台住宅線(運行時刻のみ変更)
- 西大和団地線(平日日中の[2]王寺駅-桜ヶ丘一丁目系統は毎時1本とする)
- 王寺五位堂線([13]五位堂駅行きの運行時刻のみ変更)
榛原営業所
下記の路線で運行時刻を変更する。
- 都祁榛原線([23]榛原駅北口-針インター)
- 桜井菟田野線([71]大宇陀→桜井駅南口)
- 天理桜井線([64]桜井駅北口→天理駅→憩の家外来棟)
(東山線(日笠-大平尾)については、奈良営業所の項目を参照。)
エヌシーバス郡山営業所(委託)
ジェイテクトマシンシステム線(結崎駅行き)の運行時刻を変更する。
エヌシーバス郡山営業所(直営)
平群町との協議に基づき、平群住宅線と近畿大学奈良病院線の運行を見直す。利用の少ない路線・系統を廃止するほか、運行を継続する路線も終日にわたって減便する。土日祝日は日中のみの運行とする。
平群住宅線・近畿大学奈良病院線
平群駅-元山上口駅の系統と緑ヶ丘循環を統合した系統を新設し、日中に運行する。
- 新設する系統
- [93]平群駅→平群町役場→緑ヶ丘南公園→緑ヶ丘北→東山駅
- [94]東山駅→緑ヶ丘南公園→緑ヶ丘北→平群町役場→平群駅
- 廃止する系統
- [90]元山上口駅→老人福祉センター前→ 平群駅
- [92]元山上口駅→緑ヶ丘北→元山上口駅
- [95]元山上口駅-亀の井ホテル大和平群
- 廃止する停留所
- 老人福祉センター前(コミュニティバスの停留所は存続)、上庄台、亀の井ホテル大和平群
下記の停留所を改称する。
- 中央公園北 → 緑ヶ丘中央公園北
- 南公園前 → 緑ヶ丘南公園
- 北小学校前 → 平群北小学校
- 西公園前 → 緑ヶ丘西公園
- 平群中学校 → 平群中学校北
関連記事:ぐるっとバスの路線を1ルートに再編(2025年3月24日)
(奈良市内の「ぐるっとバス」は3ルートから1ルートに再編される)
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は2024年12月以降、順次新車を導入している。2025年2月には、EV(電気自動車)バスを導入した。
確認できている配属状況は下記のとおり。
- 路線車
- いすゞエルガミオ 2KG-LR290J5
北大和営業所(奈良200か13-62)
平城営業所(奈良200か13-63、13-64)
西大和営業所(奈良200か13-66、13-67)
榛原営業所(奈良200か13-68、13-69)
葛城営業所(奈良200か13-81、13-82)
- いすゞエルガ 2RG-LV290Q4
奈良営業所(奈良200か13-70、13-71、13-80)
北大和営業所(奈良200か13-76、13-77、13-78、13-79)
- BYDジャパン K8 2.0
奈良営業所(奈良200か13-72、13-73)
- BYDジャパン J6 2.0
奈良営業所(エヌシーバス委託)(奈良200か13-74)
- 日野ポンチョ 2DG-HX9JLCE
葛城営業所(奈良200か13-83)
関連記事:
2024年度新車情報(2024年10月21日)
(2024年9月~10月にも新車を導入した)
情報提供:奈良22き566様、エクシブ様、てんらり様、もと様
更新履歴:2024年12月23日掲載、2025年1月6日追記(13-62)、2月17日追記(13-66~71)、3月2日追記(13-76~80)、3月18日追記(13-72~74、13-81~83)
奈良交通は4月1日に一部路線でダイヤ変更を実施する。
奈良営業所
柳生スクール線
水越神社→柳生丹生の区間を延長するほか、柳生小学校からの下校便の運行曜日・時刻を変更する。
- 新設する系統 [文]柳生小学校→水越神社→柳生丹生
([文]柳生小学校→水越神社系統の一部を置き換え)
法華寺線
平日の[15]航空自衛隊行きの時刻を変更する(高畑町発7:50→7:47、高畑町→福智院町の間のみ変更)
平城営業所
高の原梅美台線
「高の原梅美台線を短縮 4月1日実施」で既報のとおり、梅美台三丁目-木津駅東口の区間の運行を取りやめ、下記系統を廃止する。
- 廃止する系統
- [12]州見台八丁目→木津駅東口
- [34]高の原駅-梅美台三丁目-木津駅東口
廃止する[34]高の原駅-木津駅東口系統は、大部分を[30]高の原駅-平城山駅-梅美台三丁目系統に置き換え、一部を[31]高の原駅-梅美台三丁目系統に置き換える。JRへ接続するため、終日にわたって平城山駅経由の[30]系統を運行する(現行は朝と夕方以降のみ)。
木津城山台線
終日にわたって運行時刻を変更し、11時台~14時台は運行を取りやめる。一部の時間帯で、廃止する高の原梅美台線[34]系統に代わる増便を行う。
時間帯ごとの運行系統は、下記のとおり変更する。
- 現行
- 14時台まで[13]木津城山台循環・外回り(朝8時台の1便は[14]内回り)
- 15時台以降[14]木津城山台循環・内回り
- 終日[34](高の原梅美台線)の運行あり
- 改正
- 終日[14]木津城山台循環・内回りを運行
- [13]木津城山台循環・外回りは平日朝8時台の1便のみ。
榛原営業所
平日の天理駅発7:14[21]山辺高校行きの運行を取りやめる。
葛城営業所
智辯スクール線の運行回数・時刻を変更する。下校便の2台運行は取りやめる。
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は、3月16日にダイヤ変更を実施する。近鉄・JRのダイヤ変更に合わせて広い範囲で運行時刻を変更するほか、一部の路線で運行回数を変更する。
北大和営業所、西大和営業所、榛原営業所、葛城営業所、エヌシーバス郡山営業所(直営)担当路線の改正内容を掲載します。
他の営業所の担当路線の改正内容については、下記の記事を参照してください。
北大和営業所
下記の路線で運行時刻・回数を変更する(特に記載がなければ運行時刻の変更のみ)。
- 生駒イトーピア線
- 中登美ヶ丘団地線
- 西登美ヶ丘真弓線(平日の学研北生駒駅発20:39[128]学園前駅行きを取りやめ。その他時刻変更)
- 学園高山線(平日の高山サイエンスタウン発17:38[134]学研北生駒駅行きを増回。その他時刻変更)
- 学園前朝日町循環線
- 学園緑ヶ丘線
- 赤膚山線
- 大和町線
- 西千代ヶ丘線
- 学園前奈良病院線
- 学園前若草台線
- 西の京高校線
- 奈良富雄線([41]尼ヶ辻駅行きのみ変更)
- あやめ池線
- 富雄団地循環線(朝・夜間で減便・時刻変更)
- 富雄南住宅線
- 富雄若草台線
- 富雄庄田線
- 東生駒団地線(平日の[76]東生駒駅-さつき台住宅を減便。その他時刻変更)
- 帝塚山住宅線(夕方以降の[75]の一部を帝塚山大学経由の[74]に変更。その他時刻変更)
- 帝塚山大学線(平日16時台で減便。生駒駅行き2便を東生駒駅行きに変更。その他時刻変更)
- ひかりが丘住宅線
- 生駒ニュータウン線
- 生駒台循環線(平日の生駒駅北口発20:27[78]生駒台循環内回りを取りやめ。その他時刻変更)
- 上町生駒線(平日の学研北生駒駅発16:44[188]生駒台経由生駒駅北口行きを、北条経由の[189]に変更。その他時刻変更)
- 北田原線
- パークヒルズ田原線(土日祝日夕方の[86]田原台一丁目行き2便を田原台九丁目西経由の[96]に変更。その他時刻変更)
- 旭ヶ丘線
西大和営業所
下記の路線で運行時刻・回数を変更する(特に記載がなければ運行時刻の変更のみ)。
- 西大和団地線
- 王寺五位堂線
- 王寺ニュータウン線
- 白鳳台住宅線(朝8時台の[80]王寺駅北口-白鳳台二丁目の一部を、[10]王寺駅-白鳳台二丁目に変更。その他時刻変更)
- 王寺シャープ線
- 信貴山線
- 真美ヶ丘線(平日の馬見南二丁目発20:40[37]五位堂駅行き、馬見北三丁目発20:08[35]五位堂駅行きを取りやめ。その他時刻変更)
- 郡山小泉線(平日の早朝・夕方以降の[73]大和小泉駅東口-矢田山町を減便。その他時刻変更)
- 小泉奈良学園線
榛原営業所
下記の路線で運行時刻を変更する。
- 大宇陀線
- 榛原ネオポリス線
- 古市場線
- 天理シャープ線
- 天理都祁線(平日朝の[18]天理駅行きのみ時刻変更)
- 天理市内線([文]天理駅-天理大学)
葛城営業所
下記の路線で運行時刻を変更する。
- 飛鳥線
- 橿原団地線
- 医大病院線
- 八木下市線
- 八木御所線
- 高田新家線
- 奈良文化高校線
- 高田五條線
エヌシーバス郡山営業所(直営)
下記の路線で運行時刻・回数を変更する。
- 平群住宅線・平群駅-元山上口駅(早朝・夜間で減便。平日・土曜日の最終時刻を最大1時間以上繰り上げ。その他時刻変更)
- 平群住宅線・緑ヶ丘循環(早朝・夜間で減便。平日の最終時刻を1時間20分繰り上げ。その他時刻変更)
- 近畿大学奈良病院線(土曜日は大幅に減便し日曜祝日と同じ回数にする。その他時刻変更)
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は2023年9月以降、順次新車を購入している。確認できている配属状況は下記のとおり。
- 観光車
- いすゞガーラ 2PG-RU1ASDJ
奈良貸切営業所(奈良200か13-04、13-05)
- 路線車
- いすゞエルガ 2RG-LV290Q4
平城営業所(奈良200か13-08、13-10、13-30、13-31、13-36、13-37、13-38)
葛城営業所(奈良200か13-09)
北大和営業所(奈良200か13-11、13-12、13-16、13-17、13-32、13-33、13-34、13-35)
奈良営業所(奈良200か13-21、13-22、13-23、13-24、13-25)
榛原営業所(奈良200か13-39)
- いすゞエルガミオ 2KG-LR290J5
西大和営業所(奈良200か13-13、13-18、13-19、13-20)
葛城営業所(奈良200か13-14、13-43)
榛原営業所(奈良200か13-15)
北大和営業所(奈良200か13-40、13-41)
観光車の導入は、2020年秋季以来3年ぶりとなる。
榛原営業所に配属されたいすゞエルガミオ(奈良200か13-15)。今回導入の車両から行先表示は白色LEDになっている。
関連記事:
特別仕様貸切バス「白虎」「玄武」を公開(2020年10月1日)
(観光車の導入は2020年度秋季の特別仕様貸切バス以来となる)
情報提供:副団長様、みえいな様、かつらぎ様、えび満月様、ながとろ様、てんらり様、エクシブ様、岸和田のあさやん様、もと様、たかばたけ様
写真撮影:829(2024年1月6日撮影、桜井駅北口)
更新履歴:2023年10月22日掲載、10月29日追記(13-09)、10月30日追記(13-11、12、14)、11月7日追記(13-13)、12月21日追記(13-16、17)、2024年1月6日追記(13-15)・写真掲載、1月14日追記(13-18~20)・写真キャプション修正、1月18日追記(13-21~25)、2月7日追記(13-30~35)、3月30日追記(13-36~43)