「路線」に関する記事
奈良交通は2020年10月3日から2021年3月28日までの土曜日と日曜日に、奈良市と十津川温泉を結ぶ観光特急バスを運行する。2020年2月・3月に続く2期目の運行となる。
十津川村観光誘客キャンペーンの一環で、十津川村観光協会が奈良交通に運行を委託する。
空港リムジンバスと同種のトイレ付き車両で運行し、奈良市と十津川温泉を乗り換えなしで結ぶ。
予約は出発の前日の17時まで、電話・インターネットで受け付ける。奈良交通の各案内所での予約はできない。空席があれば予約がなくても乗車できる。
運行日
- ゆき:JR・近鉄奈良駅→十津川温泉・ホテル昴
【土曜日】2020年10月3日~2021年3月27日の土曜日(2021年1月2日は除く) - かえり:十津川温泉・ホテル昴→近鉄・JR奈良駅
【日曜日】2020年10月4日~2021年3月28日の日曜日(2021年1月3日は除く)
運行時刻
ゆき 土曜日 | 停留所 | かえり 日曜日 |
9:40発 | JR奈良駅 | 17:39着 |
9:45発 | 近鉄奈良駅 | 17:34着 |
10:55着 11:05発 | 五條バスセンター (休憩) | 16:06発 15:56着 |
▲乗車のみ ▼降車のみ | || | ▲降車のみ ▼乗車のみ |
11:43着 | 星のくに | 15:18発 |
12:15着 13:15発 | 上野地(※) (休憩) | 14:46発 14:26着 |
13:51着 | 十津川村役場 | 13:51発 |
14:02着 14:07発 | 十津川温泉 (休憩) | 13:40発 13:35着 |
14:12着 | ホテル昴 | 13:30発 |
(※上野地は通常の路線バスのりばとは異なる場所で発着する。)
2020年2月・3月はJR奈良駅を13:10に出発していたが、今季は出発時間を大幅に繰り上げている。十津川温泉(ホテル昴)行きは上野地で1時間休憩する。
運賃
(大人・片道) | JR・近鉄奈良駅 | 五條バスセンター |
星のくに | 2,500円 | 1,120円 |
上野地 | 3,000円 | 1,750円 |
十津川村役場 | 3,500円 | 2,400円 |
十津川温泉 | 4,000円 | 2,700円 |
ホテル昴 | 4,000円 | 2,750円 |
- 電話で予約した場合は、乗車当日に車内で支払う。現金のほか、CI-CA、交通系ICカード(ICOCA、PiTaPaなど)が利用できる。
- インターネットで予約した場合は、購入期限内にクレジットカードで決済するか、コンビニエンスストアで支払う。購入期限を過ぎると予約は取り消される。
- 乗車時には予約確認のため、名前を申し出る必要がある。インターネットで予約した場合は支払い済みの証明書(レシート等)も必要。
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通と名鉄バスは、10月3日から高速バス奈良名古屋線を増便する。土日祝日と特定の日に限って名鉄バスが運行を再開する。
10月3日からの運行時刻は下記のとおり。
- JR奈良駅発:6:50、★11:50、15:10、★19:20
- 名鉄バスセンター発:★7:40、10:50、★15:10、19:30
★:土日祝日と、2020年10月26日から11月9日までの平日に運行
奈良国立博物館で「正倉院展」が開催される10月24日から11月9日までは、毎日4往復運行する。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、奈良名古屋線は4月15日以降全便運休していた。8月8日から運行を再開したが、奈良交通が2往復運行するのみであった。
情報源:奈良交通ホームページ、名鉄バスホームページ
更新履歴:2020年9月30日掲載(土日祝日と11/2のみ増便)、10月5日追記(正倉院展期間中の増便)
奈良交通は10月1日から一部路線でダイヤ変更を実施する。主な内容は以下のとおり。
- 天理都祁線のうち旧道(苣原)を経由する区間を廃止し、「天理市コミュニティバス東部線」に転換する。
- 十津川線を廃止する。
- 奈良市内の南福祉センター線を廃止する。
奈良営業所
奈良天理線・天理シャープ線
- 下記の系統の区間時分を見直し、櫟本から油阪船橋商店街前までの発車時刻を1~4分繰り下げる。
- [82]天理駅→憩の家病院→JR奈良駅
- [92]天理駅→憩の家外来棟→JR奈良駅
- [182]天理駅→憩の家病院→奈良東病院→JR奈良駅
- [192]天理駅→憩の家外来棟→奈良東病院→JR奈良駅
- 別所-憩の家外来棟間に「山の辺小学校前」停留所を新設する。
郡山イオンモール線
- 下記の系統の20時台以降の運行時刻を変更する。21時台に増便する一方、22時台以降は減便する。
- [11]近鉄郡山駅-イオンモール大和郡山
- [21]JR郡山駅-イオンモール大和郡山
北大和営業所
北大和営業所管内の路線は6月1日に大幅な減便を実施したが、一部路線で運行ダイヤを見直し増便する。
生駒イトーピア線
- 平日朝の急行[103]鹿ノ台北二丁目→学園前駅系統を2便増便する。(鹿ノ台北二丁目発6:08、7:49)
平日朝の鹿ノ台北二丁目から学園前駅行きは約6~7分毎で運行する(変更前は約6~8分毎) - 平日7時台に[102]学園前駅-鹿ノ台北二丁目系統の鹿ノ台北二丁目行きを2便増便するほか、運行時刻を変更する。
- 平日夜間に[112]学園前駅-鹿ノ台北二丁目系統を2便増便する。(学園前駅発22:44、鹿ノ台北二丁目発23:25)
- 鹿ノ台北二丁目発[112]学園前駅行きは、18時台以降の一部の便の運行時刻を変更する。
西登美ヶ丘真弓線
- 平日朝の[126]学園前駅-学研北生駒駅系統(学研北生駒駅行き)と、急行[127]学園前駅→西登美ヶ丘五丁目→学研北生駒駅系統の運行時刻を変更する。
- 平日夜間に[128]学園前駅-西登美ヶ丘五丁目-学研北生駒駅系統を4便増便する。(学園前駅発23:40、学研北生駒駅発20:01、22:00、22:39)
このほか、夕方の一部の便の運行時刻を変更する。
平日 学研北生駒駅発 16:55 → 16:56
赤膚山線
- 赤膚山発[23]学園前駅行きは、平日7時台から9時台の運行間隔を調整して1便増便する。
生駒台循環線・北田原線
- 平日7時台に[77][78]生駒台循環(外回り・内回り)をそれぞれ1便ずつ増便する。
[80][81]新生駒台北口→生駒駅北口系統とあわせて運行時刻を変更し、平日朝の新生駒台北口から生駒駅北口行きは、北条経由約4~6分毎、生駒台経由約8~11分毎で運行する(変更前は北条経由5~8分毎、生駒台経由約10分毎)。 - 北田原発[82]生駒駅北口行きの一部の便の運行時刻を変更する。
平日 北田原発 7:14 → 7:12 - 土日祝日の生駒駅北口発18:42[77]生駒台循環(外回り)は、生駒台止まりの[84]系統に変更する。
新設する系統 - 土日祝日の[78]生駒台循環(内回り)の最終便の運行時刻を変更する。
土日祝日 生駒駅北口発 22:04 → 22:07
パークヒルズ田原線
- 平日の[79]生駒駅南口-北谷公園-田原台一丁目系統を増便する。(田原台一丁目発6:46、19:10、生駒駅南口発7:13、7:44、16:51)
このほか、平日の朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更する。 - 平日朝に[86]生駒駅南口-田原台九丁目-田原台一丁目系統を1便増便する。(田原台一丁目発7:18)
このほか、平日夜間の一部の便の運行時刻を変更する。 - 平日朝の急行[97]田原台一丁目→生駒駅南口系統の一部の便の運行時刻を変更する。
- 平日の田原台一丁目発17:27[79]生駒駅南口行きは、17:24発田原台九丁目経由の[86]系統に変更する。
旭ヶ丘線
- 生駒駅南口発[90]中菜畑二丁目行きの一部の便の運行時刻を変更する。
平日 生駒駅南口発 8:07 → 8:08、 18:14 → 18:13
土日祝日 生駒駅南口発 19:46 → 19:45
榛原営業所
天理都祁線(旧道経由)
利用の減少に伴い、天理都祁線の旧道(苣原)経由の系統をコミュニティバスに転換する。
- 廃止する系統
- [29]天理駅-苣原-下山田-針インター
- [28]天理駅-苣原-国道一本松-国道針
- [20]苣原→天理駅
- [19]苣原→天理商工会館→天理駅
- [文]福住→下山田
- 新設する系統(天理市コミュニティバス東部線)
- 天理駅-憩の家外来棟-苣原-下山田
- 天理駅-憩の家病院-苣原-下山田
- 苣原→天理商工会館→天理駅→天理北中学校
- 豊井から下山田までと、天理商工会館、天理市民会館の各停留所は、天理市コミュニティバスの停留所に転換する。
- 馬場、高松、上戸賀橋の各停留所は廃止する。
天理桜井線
平日は早朝と夜間の一部の便の運行を取りやめ、土日祝日は大幅に減便する。
- 平日の[62]桜井駅北口-天理駅系統は、以下の便の運行を取りやめる。
平日 桜井駅北口発 6:13
平日 天理駅発 16:40、20:00 - 平日の桜井駅北口発19:25[62]天理駅行きは、箸中止まりの[59]系統に変更する。
- 平日の桜井駅北口発20:35[59]箸中行きは運行を取りやめる。
- [64]桜井駅北口-天理駅-憩の家外来棟系統の一部の便の運行時刻を変更する。
平日 桜井駅北口発 8:03 → 8:00
平日 憩の家外来棟発 12:34 → 12:36 - 土日祝日の[62][63]桜井駅北口-天理駅系統を大幅に減便し、日中は約2時間ごとに運行する。桜井駅北口発は16:45、天理駅発は17:35が最終となる。
- 土日祝日の桜井駅北口発20:06[59]箸中行きは運行を取りやめる。
天理市内線
- [文]天理駅-天理大学系統の一部の便の運行時刻を変更する。
平日開校日 天理駅発 12:37 → 12:40
平日開校日 天理大学発 12:46 → 12:49
天理シャープ線
- 平日の天理駅発8:33[66]憩の家外来棟行きの運行を取りやめる。
- 別所-憩の家外来棟間に「山の辺小学校前」停留所を新設する。
桜井菟田野線
- [71]桜井駅南口-大宇陀系統の下記の便の運行を取りやめる。
平日・土日祝日 大宇陀発 12:29
平日 桜井駅南口発 9:24、17:50
土日祝日 桜井駅南口発 13:40、15:13、17:45
榛原駅のりば変更
榛原駅北口の1番のりばと2番のりばの系統を入れ替える。
- 変更前
- 1番のりば [24]山辺高校
- 2番のりば [23]針インター、[52]与喜浦
- 変更後
- 1番のりば [23]針インター、[52]与喜浦
- 2番のりば [24]山辺高校
葛城営業所
十津川線
- 利用の減少に伴い、十津川線を廃止する。
五條市と十津川村を往来するバスは、八木新宮線と広域通院ラインのみとなる。
廃止する系統- [1]五條バスセンター-十津川温泉
- [3]十津川温泉→智辯学園→五條バスセンター
広域通院ライン
- 南奈良総合医療センターへの通院の便を改善するため、広域通院ラインを福神駅まで延長する。
運行区間を変更する系統- 十津川温泉-五條バスセンター-南奈良総合医療センター-福神駅
- 一部区間をバイパス経由に変更するため、以下の停留所には停車しない。
折立口、今戸、滝、十津川小原、河津谷、閉君 - 十津川温泉の発車時刻を繰り下げる。廃止された[1]五條バスセンター行きに近い時間帯で運行する。
平日 十津川温泉発 6:03 → 7:03
五條バスセンター発十津川温泉行きの時刻は変更しないが(12:10)、経路変更に伴い運行時刻が変わる区間がある。 - 高滝口停留所を廃止する。2011年の紀伊半島大水害以降、通過扱いが続いていた。
五條城戸線
- 十津川線廃止による減便を補うため、[12]五條バスセンター-城戸系統を増便する。
平日・土日祝日 五條バスセンター発 8:10
土日祝日 城戸発 9:00
平日 城戸発 15:29(県立高校開校日のみ運行)
八木新宮線
熊野御坊南海バスの変更に合わせて、和歌山県内の一部停留所を移設、改称する。
- 日足停留所を約75m北西方向に移設する。
- 権現前停留所を「速玉大社前」に改称する。
八木下市線
- [51]大和八木駅-下市口駅系統の一部の便の運行時刻を変更する。
平日・土日祝日 大和八木駅発 18:30 → 18:35
平日 下市口駅発 17:20 → 17:28 - 平日・土日祝日の下市口駅発6:43[51]大和八木駅行きは、壺阪寺口から大和八木駅までの運行時刻を1分繰り下げる。
エヌシーバス委託路線
南福祉センター線
- 南福祉センター線を廃止する。
廃止する系統- [21]南福祉センター→下山→南福祉センター
- [22]南福祉センター→下山
- [31]南福祉センター→JR奈良駅西口→南福祉センター
- [31]神殿→JR奈良駅西口→南福祉センター
- 南福祉センター、古市老人憩の家の各停留所を廃止する。
天理市コミュニティバス苣原線
- 天理市コミュニティバス苣原線は、天理市コミュニティバス東部線に再編して榛原営業所に移管する。
廃止する系統
情報源:奈良交通ホームページ
情報提供:八木耳成循環線様、エクシブ様、えび満月様
奈良交通は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で運休していたリムジンバス大阪空港線の運行を8月8日から再開する。また、減便していた奈良関空線・学研関空線は、8月8日から運行時刻と本数を変更する。
9月18日からは、学研関空線の運行時刻と本数を変更する。
9月27日からは、関西空港の航空便の減便に伴い、奈良関空線と学研関空線の運行を再び減便する。
八木関空線は引き続き全便運休する。
奈良関空線
9月27日から
奈良関空線は9月27日から以下の便を運行する。
奈良県コンベンションセンターへの乗り入れと、奈良交通による運行を取りやめる。運行はすべて関西空港交通が担当する。
- JR奈良駅発
9:00、13:00、21:00(第1ターミナルまで) - 関西空港第2ターミナル発
10:17、18:27
8月8日~9月26日
奈良関空線は8月8日から以下の便を運行する。奈良県コンベンションセンターへの乗り入れと、奈良交通による運行を再開する。
夜間の関西空港行きは第1ターミナルまで運行し、第2ターミナルへは行かない。
- JR奈良駅発
6:00(※)、8:00(※)、11:00、17:00(※)、20:00(第1ターミナルまで)
(※)奈良県コンベンションセンター発(5:40、7:40、16:45) - 関西空港第2ターミナル発
8:40(第1ターミナル発)、13:17(※)、17:17、19:27(※)
(※)奈良県コンベンションセンター行き
8月8日以降の奈良発の便について、7月20日から予約を再開している。
学研関空線
9月27日から
学研関空線は9月27日から以下の便を運行する。9月18日に奈良交通による運行を再開したが1週間余りで取りやめ、運行はすべて関西空港交通が担当する。
- 学研けいはんなプラザ発
7:45、10:30、17:30(第1ターミナルまで) - 関西空港第2ターミナル発
7:55(第1ターミナル発)、14:42、20:07
9月18日~9月26日
学研関空線は9月18日から以下の便を運行する。
学研けいはんなプラザ発関西空港(第1ターミナル)行きを1本増便し、その他の便の時刻も一部変更する。また、奈良交通による運行を再開する。
夜間の関西空港行きは第1ターミナルまで運行し、第2ターミナルへは行かない。
- 学研けいはんなプラザ発
5:45、7:45、10:30、17:30(第1ターミナルまで)、19:30(第1ターミナルまで) - 関西空港第2ターミナル発
7:55(第1ターミナル発)、8:55(第1ターミナル発)、14:42、20:07、22:07
8月8日~9月17日
学研関空線は8月8日から以下の便を運行する。運行はすべて関西空港交通が担当する。
夜間の関西空港行きは第1ターミナルまで運行し、第2ターミナルへは行かない。
- 学研けいはんなプラザ発
6:45、7:45、10:30、17:30(第1ターミナルまで) - 関西空港第2ターミナル発
7:55(第1ターミナル発)、14:42、17:42、20:07、22:07
8月8日以降の学研都市発の便について、7月20日から予約を再開している。
八木関空線
八木関空線は引き続き全便運休する。
大阪空港線
大阪空港線は8月8日から一部の便を除いて運行を再開する。(JR奈良駅発6:35の便は運行しない。)
- JR奈良駅発
5:35(※)、6:05(※)、7:20、9:15(※)、10:25、11:25、12:25、14:15(※)、15:15(※)、16:15
(※)天理駅発(5:10、5:40、8:45、13:45、14:45) - 大阪空港発
8:25、9:35、10:35、11:35(※)、12:35(※)、14:35、16:10(※)、17:05、18:05、19:20、20:00、20:40(※)、21:10(※)
(※)天理駅行き
奈良発の便は7月20日から予約を再開している。
情報源:奈良交通ホームページ、関西空港交通ホームページ、大阪空港交通ホームページ
更新履歴:2020年7月27日掲載、8月23日、9月18日追記
奈良交通とエヌシーバスは下記の系統を除き、8月13日・14日は土曜ダイヤで運行する。
- 平日ダイヤで運行
[広域通院ライン]十津川温泉-五條バスセンター
[50]大和八木駅-医大病院玄関口 - 系統を変更して運行(憩の家病院)
[55]天理駅-憩の家病院-シャープ総合開発センター、
[82]JR奈良駅-憩の家病院-天理駅、
[182]天理駅→憩の家病院→奈良東病院→JR奈良駅の各系統のうち、
始発停留所を18時までに発車する便は、憩の家外来棟を経由する[65]、[92]、[192]系統で運行する。
(シャープ総合開発センター発18:08の便も対象) - 系統を変更して運行(三輪明神)
[63]天理駅-三輪明神大神神社二の鳥居前-桜井駅北口系統は、三輪明神大神神社二の鳥居前を経由しない[62]系統で運行する。 - 運休
[15]榛原駅-東吉野村役場 - けいはんな学研都市-京都駅直通バスは、8月12日から16日まで運休する。
情報源:奈良交通ホームページ