nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「エヌシーバス郡山営業所」に関する記事

3月17日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは3月17日に各線でダイヤを変更する。近鉄のダイヤ変更にあわせて時刻を調整するほか、JR奈良駅のりば変更に伴い関係する路線で運行経路を変更する。また、学園前地区の一部路線の担当営業所を変更する。

系統・運行回数の変更

  • 市内循環線のレトロ調バス「バンビーナ」の運行は、車両が老朽化したため廃止する。(レトロ調バス「バンビーナ」廃止参照)
  • 奈良富雄線[40]富雄駅-近鉄奈良駅系統を、富雄駅発近鉄奈良駅行きの片道のみの運行とする。
    変更 [40]富雄駅→近鉄奈良駅
  • [129]二条大路南一丁目-高畑町系統を、二条大路南一丁目発高畑町行きの片道のみの運行とする。
    変更 [129]二条大路南一丁目→近鉄奈良駅→高畑町
  • 平城団地線の下記系統を廃止する。
    廃止 [4]神功四丁目→左京循環内回り→神功四丁目
  • 高の原平城山線を廃止する。平城山駅へは高の原梅美台線が引き続き乗り入れる。
    廃止 [15]高の原駅-平城山駅
  • 高の原梅美台線を木津駅東口まで延長し、高の原駅-平城山駅・州見台八丁目北の経路を朱雀六丁目経由とする。
    変更 [30]高の原駅-平城山駅-梅美台三丁目 (梅美台五丁目-梅美台三丁目を延長)
    変更 [31]高の原駅-梅美台三丁目 (梅美台五丁目-梅美台三丁目を延長)
    新設 [33]高の原駅-梅美台三丁目-木津駅東口
  • 木津南循環線の下記系統を廃止する。[11]州見台四丁目→梅美台三丁目→木津駅東口系統は存続する。
    廃止 [11]木津駅東口→州見台四丁目→梅美台三丁目→木津駅東口
  • 学園前地区の急行系統のうち、朝8時台の一部と夕方の学園前駅行きを各停に置き換える。[10]系統はおよそ7年ぶりに復活する。
    新設 [10]中登美ヶ丘四丁目→学園前駅 (急行[9]の一部の便を各停に変更)
    変更 [102]学園前駅-学研奈良登美ヶ丘駅(南)-鹿ノ台北二丁目
    (学園前駅行きを運行、急行[103]の一部の便を各停に変更)
    変更 急行[113]学園前駅→学研奈良登美ヶ丘駅→鹿ノ台北二丁目
    (学園前駅行きを休止、各停[112]に変更)
  • 赤膚山線の下記系統を廃止する。
    廃止 [25]藤の木台一丁目→学園前駅
  • あやめ池線のJR奈良駅発着系統を廃止する。
    廃止 [49]JR奈良駅西口-学園前駅
  • あやめ池線の[33]学園前駅→あやめ池循環→学園前駅系統の系統番号を[36]に変更する。学園緑ヶ丘線の[33]学園前駅-学園緑ヶ丘一丁目系統との系統番号の重複を解消する。
    変更 [36]学園前駅→あやめ池循環→学園前駅
  • 近鉄郡山駅とシャープ前を結ぶ系統を廃止する。
    廃止 急行[16]近鉄郡山駅-シャープ前
  • 奈良法隆寺線の片桐池の内-郡山総合庁舎-片桐小学校を延長し、「郡山総合庁舎」停留所を新設する。[97]法隆寺前-春日大社本殿系統を平日のみ郡山総合庁舎経由で運行する。
  • 王寺駅-明神四丁目に下記系統を新設する。王寺駅-明神一丁目の間に「大峯」「南元町」停留所を新設する。
    新設 [23]王寺駅-大峯-南元町-明神四丁目
  • [5]中循環内回りの土曜・日曜・祝日の運行を取りやめる。
  • 青山住宅線の8時台と9時台の運行を減回する。また、日中の運行を毎時5本から毎時4本に減回する。日中は[27]二条大路南一丁目-青山住宅系統及び[81]大安寺-青山住宅系統を減回し、[118]JR奈良駅西口-青山住宅系統を増回する。
  • 奈良白土線、青山住宅線、富雄団地循環線の深夜バスを2本から1本に減回する。0時台の最初の便を取りやめる。
  • 土曜・日曜・祝日の夕方の生駒台循環線の運行回数を減回する。内回りと外回りの同時運行を取りやめ、交互に運行する。
  • 平城団地線の[1]高の原駅-右京小学校-神功四丁目系統及び[7]高の原駅-兜台一丁目-神功四丁目系統は、平日の2往復を除いて小型バスで運行する。
  • ▲土曜・日曜・祝日の17時以降の西登美ヶ丘真弓線の運行を減回する。西登美ヶ丘五丁目行き[8]系統と学研北生駒駅行き急行[125]、[126]系統を統合し、西登美ヶ丘五丁目経由学研北生駒駅行き[128]系統で運行する。
  • ▲土曜・日曜・祝日の西の京高校線の急行[35]系統を、各停[34]系統に置き換える。
  • その他各線で時刻や運行回数を変更する。

JR奈良駅のりば変更に伴う変更

  • JR奈良駅ののりばを変更する。(JR奈良駅のりば変更参照)
  • 近鉄奈良駅の9番のりばに発着しているJR奈良駅行きのうち、JR奈良駅西口行きは8番のりばに変更する。同じく12番のりばに発着している[81]大安寺行きもJR奈良駅西口を経由するため、8番のりばに変更する。
  • JR奈良西口を起終点とする系統は行先表示を「JR奈良駅西口」とする。JR奈良駅西口行きは新たに大宮町一丁目に停車する。(系統の途中経由は省略)
    変更 [12][14]JR奈良駅西口-西大寺駅
    変更 [13]JR奈良駅西口-航空自衛隊
    変更 [34][54]JR奈良駅西口-米谷町
    変更 [44][50][82][92][182][192][250]JR奈良駅西口-天理駅
    変更 [51]JR奈良駅西口-下山
    変更 [53]JR奈良駅西口-窪之庄
    変更 [73]JR奈良駅西口-シャープ総合開発センター
    変更 [77]JR奈良駅西口-緑ヶ丘浄水場
    変更 [94][95]JR奈良駅西口-石打
    変更 [96]JR奈良駅西口-下狭川
    変更 [100][101]JR奈良駅西口-柳生
    変更 [102]JR奈良駅西口-邑地中村
    変更 [105][106]JR奈良駅西口-広岡
    変更 [108][208]JR奈良駅西口-南加茂台五丁目
    変更 急行[109][109][209]JR奈良駅西口-加茂駅
    変更 急行[112]JR奈良駅西口-浄瑠璃寺
    変更 [115]JR奈良駅西口-高の原駅
    変更 深夜[118][118]JR奈良駅西口-青山住宅
    変更 [130]JR奈良駅西口-平城山駅東口
    変更 [153][156]JR奈良駅西口-州見台八丁目
  • 下記の系統をJR奈良駅西口経由で運行する。青山住宅行き及び近鉄奈良駅行きは大宮町一丁目には停車しない。
    変更 [27]二条大路南一丁目-JR奈良駅西口-青山住宅
    変更 [28]近鉄奈良駅-JR奈良駅西口-恋の窪町
  • 下記の系統をJR奈良駅西口経由で運行する。大森町、三条川崎町停留所には停車しない。大安寺行きは新たに大宮町一丁目に停車する。
    変更 [81]大安寺-JR奈良駅西口-青山住宅
    変更 [131]北神殿→JR奈良駅西口→航空自衛隊

停留所名の変更

  • 笠置線の「浄瑠璃寺南口」停留所を「中ノ川東」に改称する。
  • あやめ池線の「あやめ池南団地」停留所を「疋田町二丁目」に改称する。
  • 学園高山線の「大学院大学」停留所を「奈良先端科学技術大学院大学」に改称する。

運賃の改定

  • [33]高の原駅-梅美台三丁目-木津駅東口系統の新設に伴い、[11]州見台四丁目→州見台八丁目→木津駅東口系統の一部区間の運賃を引き下げる。
  • [23]王寺駅-南元町-明神四丁目系統の新設に伴い、王寺駅-天平台-明神四丁目及び王寺駅(北口・南口)-畠田-明神一丁目のうち一部区間の運賃を引き下げる。[23]系統が従来の[21]王寺駅-天平台-明神四丁目系統の経路を短絡しているため。

管轄営業所の変更

  • エヌシーバス郡山営業所へ委託していた学園緑ヶ丘線、あやめ池線の運行を、奈良交通北大和営業所に移管する。

エヌシーバスの一部事業を奈良交通に譲渡

エヌシーバスは10月1日に郡山営業所の一部の路線と貸切事業を奈良交通に譲渡した。ただし、バスの運行はエヌシーバスが奈良交通から受託する。

路線は四条大路線、国保中央病院線、学園緑ヶ丘線、奈良学園線、かしの木台住宅線、法隆寺線、藺町線、当尾線を、契約輸送は奈良柳生カントリークラブの送迎を譲渡した。また、車両は路線車の一部と契約輸送車の大半(合わせて16台)を残して42台を奈良交通に譲渡した。

エヌシーバスの一部路線を奈良交通に移管

エヌシーバスは4月1日に葛城営業所の路線と車両を奈良交通に移管した。

移管したのは高田平端線、当麻新庄線、八木耳成循環線など葛城営業所が運行していたほぼ全ての路線で、大和高田市の「きぼう号」などのコミュニティバスや受託運行も含まれる。

なお、国保中央病院線と車両2台(奈良200か・・26、あ・・54)はエヌシーバス郡山営業所に移管した。

4月1日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは4月1日に各線でダイヤを変更する。系統の変更、停留所の改称は下記のとおり。

  • 東山線の下記系統を休止する。
    休止 [125]JR・近鉄奈良駅→下水間→波多野郵便局前
    休止 下水間-波多野郵便局前
    休止 下水間-五月橋
    休止 下水間→春日学園前
  • 東畑鳥谷線を廃止する。一部の区間は精華町「くるりんバス」を延長して代替する。
    廃止 [99]祝園駅-乾谷口-東畑鳥谷
  • 木津町「きのつバス」の運行時刻を変更し、運行経路を一部変更する。変更となるのは梅谷高の原線と木津川台高の原線の市坂-木津駅の区間で、 梅谷高の原線はいずみホール経由を川原田経由に変更し、木津川台高の原線は川原田経由をいずみホール経由に変更する。
  • 高の原梅美台線、梅谷高の原線の「光量子科学研究センター」停留所を「関西光科学研究所」に改称する。
  • 八木新宮線、十津川線で下記のとおり停留所名を改称する。
    大塔村役場前 → 大塔支所
    萩農協前 → 道の駅奥熊野
    本宮町役場前 → 本宮行政局前
    (旧)本宮小学校前 → 大斎原前
    請川小学校 → (新)本宮小学校前

3月27日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは3月27日に各線でダイヤを変更した。21日に近鉄がダイヤを変更したことによる調整が主な内容である。系統の変更、停留所の改称は下記のとおり。
(近鉄けいはんな線沿線の路線再編は近鉄けいはんな線開業に伴う路線再編を参照)

  • 奈良月ヶ瀬線の梅の郷月ヶ瀬温泉-石打を延長し、「寺脇」「石打」停留所を新設した。また、系統を下記のとおり変更した。
    新設 [94]JR・近鉄奈良駅-柳生-梅の郷月ヶ瀬温泉-石打
    新設 [95]石打→梅の郷月ヶ瀬温泉→柳生→興東中学校→近鉄・JR奈良駅
    廃止 [110]JR・近鉄奈良駅-柳生-梅の郷月ヶ瀬温泉
    廃止 [113]梅の郷月ヶ瀬温泉→柳生→興東中学校→近鉄・JR奈良駅
  • 高の原梅美台線の運行経路を、京奈和自動車道経由から国道24号線・ならやま大通り経由に変更した。運賃、所要時間は変わらない。
  • 飛鳥線「明日香周遊バス(赤かめ)」の飛鳥-明日香小山-飛鳥資料館前を延長し、「明日香小山」「明日香奥山」停留所を新設した。 明日香村が「明日香循環バス(金かめ)」の一部区間を廃止したことによるもの。あわせて下記のとおり系統を変更した。
    新設 [18]橿原神宮駅東口→菖蒲町四丁目→岡寺前→豊浦→橿原神宮駅東口
    新設 [19]橿原神宮駅東口→豊浦→岡寺前→菖蒲町四丁目→橿原神宮駅東口
    新設 [23]橿原神宮駅東口-明日香小山-飛鳥資料館前-飛鳥駅
    変更 [15]橿原神宮駅東口→明日香小山→飛鳥資料館前→飛鳥駅→檜前
    (明日香小山経由に変更)
    変更 [22]健康福祉センター→飛鳥資料館前→明日香小山→橿原神宮駅東口
    (明日香小山経由に変更)
    廃止 [文・急行]檜前→健康福祉センター(ノンストップ)
  • かしの木台住宅線のかしの木台一丁目-住江織物を延長し、系統を下記のとおり変更した。
    新設 [70]法隆寺駅-かしの木台一丁目-住江織物
    廃止   法隆寺駅→斑鳩高校→かしの木台一丁目
  • 阪奈道路線などの「史跡文化センター」停留所を「宮跡庭園」に改称した。

この他、奈良市山間部や上北山村のスクール路線などで系統の改廃を行った。