フリー乗車券の適用範囲から浄瑠璃寺を除外 4月1日から
奈良交通は、4月1日からフリー乗車券の適用範囲を変更する。
「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」、「奈良・大和路 2-Day Pass」の適用範囲から、下記の区間を除外する。
- 浄瑠璃寺口-浄瑠璃寺
上記の区間では2021年3月に定期バスの運行を終了し、以後、臨時バスのみ運行している。
奈良交通は、4月1日からフリー乗車券の適用範囲を変更する。
「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」、「奈良・大和路 2-Day Pass」の適用範囲から、下記の区間を除外する。
上記の区間では2021年3月に定期バスの運行を終了し、以後、臨時バスのみ運行している。
奈良交通は、4月1日から各種フリー乗車券の発売額を改定する。
3月31日まで現行の発売額で購入できるが、指定できる乗車日は2024年6月30日までとなる。
改定内容は下記のとおり(金額は大人料金、小児は半額(10円未満切り上げ))。
券種 | 現行 | 改定 |
---|---|---|
奈良公園・西ノ京 世界遺産 1-Day Pass | 500円 | 600円 |
奈良公園・西ノ京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide | 1,000円 | 1,100円 |
奈良・大和路 2-Day Pass | 1,500円 | 1,650円 |
明日香周遊バスフリー乗車券(1日券) | 650円 | 750円 |
明日香周遊バスフリー乗車券(2日券) | 1,000円 | 1,100円 |
WEST NARA わんデイパス | 500円 | 600円 |
西和地区で利用できる「WEST NARA わんデイパス」は、2025年3月31日まで発売期間を延長し、発売額を改定する。
奈良交通は、西和地区の指定区間を1日自由に乗降できる「WEST NARA わんデイパス」を、2023年度も引き続き発売する。
指定区間には、法隆寺、信貴山朝護孫子寺、達磨寺、明神山のほか、郡山城跡や飽波神社などの名所旧跡が含まれる。
なお、「WEST NARA わんデイパス」は観光振興を目的とした乗車券であるため、観光以外での利用は控えるよう呼びかけられている。
奈良交通は5月30日10時から、「WEST NARA わんデイパス」をスマートフォンアプリ「乗換案内」(ジョルダン株式会社)でも発売する。
「乗換案内」アプリで購入するとスマートフォンの画面に券面が表示され、そのままバスに乗車できる。乗車券の発売窓口がない場所からでも利用できる。
「WEST NARA わんデイパス」は、大和郡山・西和地区の指定区間を1日自由に乗降できる乗車券で、2023年3月31日まで発売している。
奈良交通は、西和地区の指定区間を1日自由に乗降できる「WEST NARA わんデイパス」を発売する。従来は「聖徳太子ゆかりの里わんデイパス」として発売していたが、指定区間を大和郡山市や安堵町に広げる。
指定区間には、法隆寺、信貴山朝護孫子寺、達磨寺、明神山のほか、郡山城跡や飽波神社などの名所旧跡を含む。
なお、「WEST NARA わんデイパス」は観光振興を目的とした乗車券であるため、観光以外での利用は控えるよう呼びかけられている。