nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「帝塚山住宅線」に関する記事

3月17日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは3月17日に各線でダイヤを変更する。同日に行われる近鉄のダイヤ変更にあわせて時刻を調整するほか、一部路線で運行形態を見直す。また、桜井市と奈良交通は、桜井市コミュニティバスの一部路線で運行日を変更する。詳細は下記のとおり。

  • 奈良王寺線を廃止する。
    廃止 [60]王寺駅-高畑町
  • 奈良白土線ほかシャープ前・白土町方面の運行を見直し、下記の系統を廃止する。
    廃止 [84]奈良阪-杏南町
    廃止 [86]奈良阪→シャープ前
    廃止 [132]北神殿→高畑町
    廃止 [133]春日大社本殿→北神殿
    廃止 [137]白土町-高畑町
    廃止 [139]白土町→奈良阪
    廃止 [140]白土町-西大寺駅
    廃止 [143]白土町-鹿野園町
    廃止 [144]白土町-藤原台
    廃止 [145]白土町→山村町
    廃止 [146]山村町→藤原台→白土町
  • 学園前相楽線の下記系統を廃止する。減便の見合いとして[6]学園前駅-東登美ヶ丘六丁目東、[77]高の原駅-学研奈良登美ヶ丘駅系統を増回する。
    廃止 [76]高の原駅-学研奈良登美ヶ丘駅-学園前駅
    また、[77]高の原駅-学研奈良登美ヶ丘駅系統の乗降方法を、運賃後払いの整理券方式に変更する。
  • 三郷信貴山線を廃止する。年始を除いて三郷駅から信貴山へ直通するバスはなくなる。
    廃止 [17]信貴山下駅-三室園東口
  • 古市場線の松井橋-岩端を廃止する。
    廃止 [11]榛原駅-岩端
  • 茂ヶ谷線を廃止する。
    廃止 [96]新田辺駅-茂ヶ谷
  • 新大宮二条大路線[19]新大宮駅北口-宮跡庭園系統の平日の運行を取りやめる。平日は下記の系統を日中毎時1往復運行し、土・日・祝日はこれまでどおり[19]新大宮駅北口-宮跡庭園系統を毎時3往復運行する。
    新設 新大宮駅北口→宮跡庭園→大宮町五丁目→JR奈良駅
    (宮跡庭園以外の途中停留所は降車のみ)
    新設 JR奈良駅→三笠中学校前→宮跡庭園→新大宮駅北口
    (宮跡庭園以外の途中停留所は乗車のみ)
  • ハーモニーシティ木津線に下記の系統を新設する。
    新設 [156]州見台八丁目→黒髪奈保町→近鉄奈良駅→JR奈良駅
  • 奈良白土線などの大森町-大安寺間に「春日中学校」停留所を新設する。
  • 祝園木津川台線の木津川台住宅-けいはんな記念公園間に「木津川台九丁目」停留所を新設する。
  • 木津南循環線の「梅美台二丁目」停留所を加茂線にも設ける(木津南ソレイユ-下梅谷間)。
  • 帝塚山住宅線、帝塚山大学線の「社会保険健康センター」停留所を「東生駒一丁目東」に、富雄団地循環線の「鳥見町一丁目」停留所を「富雄元町3・4丁目」にそれぞれ改称する。
  • 高の原梅美台線を増発し、平日日中と土曜・日曜・祝日も運行する。また、一部区間で運賃を引き下げる。
  • 桜井市コミュニティバス桜井初瀬線の夕方の2往復を学校開校日のみの運行とする。
  • 桜井市コミュニティバス飛鳥線の運行を通年運行から3月~6月及び8月~11月の季節運行とする。同じ区間で運行する奈良交通の飛鳥線はこれまでどおり通年運行する。

その他各線で時刻や運行回数を変更する。

3月25日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは3月25日に各線でダイヤ変更を行う。

同日に変更される近鉄のダイヤに合わせて時刻を調整するほか、各線で運行時刻の調整や回数の見直しを行う。主な内容は下記のとおり。

  • 阪奈道路線の学園大和町発着系統と赤膚山発着系統を統合し、高畑町・近鉄奈良駅-学園大和町五丁目-赤膚山系統として運行する。
    廃止 [30]近鉄奈良駅-奈良市庁前-学園大和町五丁目
    廃止 [31]近鉄奈良駅-奈良市庁前-赤膚山
    廃止 [36]高畑町-近鉄奈良駅-奈良市庁前-学園大和町五丁目
    廃止 [37]高畑町-近鉄奈良駅-奈良市庁前-赤膚山
    新設 [32]近鉄奈良駅-奈良市庁前-学園大和町五丁目-赤膚山
    新設 [38]高畑町-近鉄奈良駅-奈良市庁前-学園大和町五丁目-赤膚山
  • 2005年9月30日までの予定で青山平城山線と左京平城山線を試験的に運行する。運賃は180円の均一運賃となる。
    • 青山平城山線
      新設 急行[19]青山住宅-青山二丁目-平城山駅
      (青山二丁目-平城山駅間は無停車)
    • 左京平城山線
      新設 [20]平城山駅→左京二丁目→朱雀六丁目→平城山駅(左京・朱雀循環)
  • パークヒルズ田原線に深夜バスを新設する。深夜運賃は通常運賃の倍額となる。
    新設 深夜[86]生駒駅→田原台九丁目→田原台一丁目
    (平日のみ運行、年末年始・ゴールデンウイーク・お盆は運休)
  • 東生駒駅発の深夜バスのうち帝塚山住宅行きとさつき台住宅行きを統合し、東生駒駅→さつき台住宅→帝塚山住宅系統として運行する。
    廃止 深夜[75]東生駒駅→帝塚山住宅
    廃止 深夜[76]東生駒駅→さつき台住宅
    新設 深夜[67]東生駒駅→さつき台住宅→帝塚山住宅
  • 天平台住宅線の下記系統を廃止し、王寺ニュータウン線の[21]王寺駅-天平台-明神四丁目系統に振り替える。
    廃止 [11]王寺駅-追分-天平台
  • 飛鳥線の石舞台-岡寺前を短縮し、系統を下記のとおり変更する。
    廃止 [35]桜井駅南口→岡寺前→桜井駅南口
    新設 [37]桜井駅南口-石舞台
  • 向島線を新設する。定期路線の京都市内への乗り入れは京都線(大安寺-近鉄京都駅)の廃止以来8年半ぶりのことである。
    新設 [76]大川原-向島
  • 青山住宅線の急行系統を一部を各停にし、下記の系統を新設する。
    新設 [116]青山住宅→黒髪奈保町→近鉄奈良駅
  • 藺町線で減回するほか、小泉矢田線で平日の最終便を繰り下げるなど増回する。

3月16日ダイヤ改正

奈良交通は3月16日に、奈良、平城、北大和営業所管内で、ダイヤ改正を行う。詳細は下記のとおり。

奈良営業所

  • 佐保スクール線(JR奈良駅-奈良佐保女学院短大)で朝の通学時間帯の運行本数を削減する。
  • 奈良王寺線で夕方以降、奈良王寺直通便を現行20分間隔から30分間隔とする。
  • 高麗線を平城営業所に移管し、下記系統を廃止する。
    [141]高麗-白土町
  • 運行区間の見直しにより、奈良白土線で下記の3系統を廃止する。
    [110]般若寺-杏南町
    [120]般若寺-シャープ前
    [138]般若寺-白土町

平城営業所

  • 精華ニュータウン線(高の原駅-兜台五丁目・山田川駅)の午前と夜間で増便し、高の原駅-兜台五丁目を同時間帯で1時間4本の運行とする。
  • 東畑鳥谷線(祝園駅-東畑鳥谷)のうち、けいはんなプラザ経由を取りやめる。このため、下記系統を廃止する。
    [98]祝園駅-乾谷口-けいはんなプラザ-東畑鳥谷

北大和営業所

  • 帝塚山住宅線のうち、朝の通学時間帯の一部の便を帝塚山大学経由とする。このため、下記系統を新設する。
    [74]東生駒駅-帝塚山大学-帝塚山住宅
  • 帝塚山大学線で、16時以降の運行本数を削減する。
  • 学園前南線(学園前駅-赤膚山)で月曜-金曜朝通勤時の運行本数を削減する。

上記以外でも一部路線で運行時刻の調整や減便を行う。