奈良交通と関西空港交通は、10月28日から奈良と関西空港を結ぶリムジンバスのうち上下各5便を「第2ターミナルビル」へ延長する。
関西国際空港では同日よりLCC(=LowCostCarrier、格安航空会社)専用のターミナルとして第2ターミナルビルが供用される。
第2ターミナルビル発着便
JR奈良駅発 関西空港第2ターミナルビル行き |
7:00 |
8:00 |
16:00 |
17:00 |
19:00 |
関西空港第2ターミナルビル発 JR奈良駅行き |
7:25 |
8:25 |
12:25 |
13:25 |
15:25 |
情報源:奈良交通グループホームページ、関西国際空港オフィシャルサイト、関西空港交通サイト
9月から10月にかけて各地でバス関連のイベントが催された。
奈良交通は毎年開催されている「スルッとKANSAIバスまつり」に出展したほか、東京・池袋で開催された「奈良県十津川村&奈良交通観光キャンペー ン」と、東京・代々木で開催された「バスフェスタ2012 in TOKYO」において、「168プレミアム乗車券」や各種グッズを販売した。
第12回スルッとKANSAIバスまつり
「第12回スルッとKANSAIバスまつり」は、9月22日に国立京都国際会館(京都市左京区)で開催された。
奈良交通は「八木新宮特急」の車両を展示したほか、各種グッズ・廃品や「168プレミアム乗車券」を販売した。
奈良県十津川村&奈良交通観光キャンペーン

東急ハンズ池袋店の店頭で愛嬌を振りまく奈良交通のマスコット「シーカくん」。このほか、奈良県の「せんとくん」や十津川村の「郷士くん」も登場した。
「奈良県十津川村&奈良交通観光キャンペーン」は10月6日から14日まで、東急ハンズ池袋店(東京都豊島区)で開催された。
店舗1階の特設スペースで、十津川村の特産品や奈良交通の各種グッズ・廃品に加えて「168プレミアム乗車券」が販売された。
バスフェスタ2012 in TOKYO
「バスフェスタ2012 in TOKYO」は公益社団法人日本バス協会の主催で、10月13日に代々木公園(東京都渋谷区)で開催された。
東京近郊のバス事業者やNPOバス保存会などの車両が展示され、さまざまなステージイベントも催された。あわせてバス事業者の物販ブースが設けられ、関東バスの物販ブースにおいて奈良交通の「168プレミアム乗車券」や各種グッズが販売された。
情報源:奈良交通グループホームページ、スルッとKANSAIホームページ、公益社団法人日本バス協会サイト
情報提供:きのぴー様
写真撮影:829(2012年10月6日撮影)
奈良交通は10月1日付で、夜行高速バスやまと号五條新宿線の運行を葛城営業所から奈良営業所に移管した。
情報源:奈良橿原線様
更新履歴:2012年10月7日掲載、10月22日訂正
奈良交通はこのほど新車を購入した。確認できている購入状況は下記のとおり。
- 観光車
- いすゞガーラ QPG-RU1ESBJ(もしくはQRG-RU1ASCJ)
京都営業所(京都200か26-16)、
奈良貸切営業所(奈良200か・778(トイレつき)、・779)
- 路線車
- いすゞエルガ ノンステップ QPG-LV234N3
北大和営業所(奈良200か・768、・769)、奈良営業所(奈良200か・770、・771)
- 日野ポンチョ SKG-HX9JLBE
葛城営業所(奈良200か・774)
- 日野レインボーⅡ ノンステップ SKG-KR290J1
榛原営業所(奈良200か・775、・776)
[参考] 車両データベース
情報提供:菟田野町行急行様、三松橋様、副団長様、ウォレス・こと様、梅さん様、青木貴章様、奈良橿原線様、きのぴー様
奈良交通は10月1日付で吉野営業所を吉野支社に改め、バスの運行業務を葛城営業所に移管した。
9月中旬以降、管内の停留所に管轄変更の告知が掲示されたほか、所属を示すため車両の前後に貼られているカラーシールの貼り替え準備が進められた。
吉野営業所として使用していた車庫等の設備は引き続き使用しているが、葛城営業所から吉野方面に出庫するダイヤも存在する。
情報源:ヨッシー様、奈良橿原線様
更新履歴:2012年9月30日掲載、10月22日追記