「スルッとKANSAIバスまつり」は例年9月に開催されているが、2019年は6月16日(日曜日)に京都市の岡崎公園で開催されることになった。イベントを主催するスルッとKANSAI協議会がこのほど発表した。
「スルッとKANSAIバスまつり」は9月20日のバスの日を記念するイベントとして、これまで9月に開催されてきた。
2017年と2018年は台風接近でいずれも中止となっており、来場者の安全を確保しつつ確実に開催するために時期を変更する。
奈良交通は3月9日から24日まで、梅の名所として知られる月ヶ瀬梅林へ臨時バスを運行する。
昨季と比較して運行開始日を約1週間繰り下げ、運行期間を短縮している。
運行日・運行時刻
土曜日・日曜日・祝日(3月9日・10日・16日・17日・21日・23日・24日)
ゆき |
定期 |
臨時
急行 |
臨時
急行 |
定期 |
JR奈良駅西口 |
9:11 |
9:30 |
10:00 |
12:45 |
近鉄奈良駅 |
9:19 |
9:38 |
10:08 |
12:53 |
忍辱山(円成寺) |
9:46 |
10:03 |
10:33 |
13:20 |
柳生 |
10:01 |
10:15 |
10:45 |
13:35 |
太郎谷 |
10:24 |
10:35 |
11:05 |
13:58 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
10:29 |
10:40 |
11:10 |
14:03 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
10:32 |
10:43 |
11:13 |
14:06 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
10:36 |
- |
- |
14:10 |
かえり |
定期 |
臨時
急行 |
臨時
急行 |
定期 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
11:15 |
- |
- |
15:17 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
11:19 |
14:30 |
15:00 |
15:21 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
11:22 |
14:33 |
15:03 |
15:24 |
太郎谷 |
11:27 |
14:38 |
15:08 |
15:29 |
柳生 |
11:50 |
14:58 |
15:28 |
15:52 |
忍辱山(円成寺) |
12:05 |
15:10 |
15:40 |
16:07 |
近鉄奈良駅 |
12:36 |
15:35 |
16:05 |
16:38 |
JR奈良駅西口 |
12:42 |
15:41 |
16:11 |
16:44 |
定期バスはJR奈良駅西口-石打の運行
平日(3月11日~15日・18日~20日・22日)
ゆき |
定期 |
臨時
急行 |
定期 |
JR奈良駅西口 |
9:11 |
9:30 |
12:45 |
近鉄奈良駅 |
9:19 |
9:38 |
12:53 |
忍辱山(円成寺) |
9:46 |
10:03 |
13:20 |
柳生 |
10:01 |
10:15 |
13:35 |
太郎谷 |
10:24 |
10:35 |
13:58 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
10:29 |
10:40 |
14:03 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
10:32 |
10:43 |
14:06 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
10:36 |
- |
14:10 |
かえり |
定期 |
臨時
急行 |
定期 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
11:15 |
- |
15:08 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
11:19 |
14:30 |
15:12 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
11:22 |
14:33 |
15:15 |
太郎谷 |
11:27 |
14:38 |
15:20 |
柳生 |
11:50 |
14:58 |
15:43 |
忍辱山(円成寺) |
12:05 |
15:10 |
16:07 |
近鉄奈良駅 |
12:36 |
15:35 |
16:38 |
JR奈良駅西口 |
12:42 |
15:41 |
16:44 |
定期バスはJR奈良駅西口-石打の運行
運賃
JR・近鉄奈良駅からの大人片道運賃
- 忍辱山(円成寺) 650円
- 柳生 950円
- 月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) 1,360円
- 尾山(月ヶ瀬梅林) 1,400円
情報源:奈良交通ホームページ
奈良県が運営するアンテナショップ奈良まほろば館(東京都中央区日本橋室町)では、奈良のバスをテーマにした企画展「バスの歴史から観る奈良~大和路・バスがゆく~」が開催される。
期間は1月31日から2月5日までで、奈良県各地を走るバスの写真や関連資料を通して大正期から現代までの奈良の姿を紹介する。
奈良交通はこの企画展に協力して昔のバスの写真や記念乗車券などを提供するほか、期間中はグッズ販売も行う。
情報源:奈良交通ホームページ、奈良まほろば館(奈良県東京事務所情報発信課公式ホームページ)
奈良交通は葛城営業所内で仮営業していた御所営業所を正式に同所に移転し、「忍海案内所」に改称する。本移転と改称は2月8日からで、これに先立つ改修工事のため2月4日~7日は休業する。
御所案内所は近鉄御所駅前にあったが、2018年9月の台風21号の影響で建物が損壊し、およそ3週間にわたって休業した。同月25日からは葛城営業所内で仮営業していた。
関連記事:
御所案内所は葛城営業所内で営業再開 9月25日から (2018年9月22日)
台風21号による影響 (2018年9月10日)
(台風接近のため御所営業所は臨時休業していたが、建物が損壊してその後3週間にわたって休業することとなった。)
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は2019年1月中旬から新車を導入している。確認できている配属状況は下記のとおり。
- 観光車
- いすゞガーラ 2RG-RU1ESDJ
奈良貸切営業所(奈良200か11-67、11-68)
京都営業所(京都200か36-80)
- 日野セレガ 2RG-RU1ESDA (リフト付き)
大阪営業所(大阪200か46-50)
- 路線車
- いすゞエルガ 2PG-LV290Q2
奈良営業所(奈良200か11-57~11-62)

2019年1月に導入されたいすゞエルガ(奈良200か11-61)
情報提供:バイケキス様、だいこんさん様
写真撮影:829(JR奈良駅・2019年2月撮影)
更新履歴:2019年1月26日掲載、1月27日追記、2月2日写真掲載、10月15日観光車の配属情報を追記