「路線」に関する記事
奈良交通は新しいバスロケーションシステムを整備し、3月26日から奈良市中心部・北部、京都府域の路線を対象にバス位置情報サービスの提供を始めた。奈良県と連携して整備を進め、9月には全路線に対象を広げる。
インターネット上で公開している「奈良バスなびweb」のほか、主要停留所に設置した情報表示装置でバス位置情報を提供する。
奈良交通は、1988年から市内循環線など奈良市中心部の一部路線でバスロケーションシステムを導入してきた。その後、奈良西大寺線や加茂線の一部区間、王寺シャープ線で導入したものの部分的なサービスにとどまり、サービス水準は他府県に比べて大きく後れをとっていた。新しいバスロケーションシステムでは対象を全路線に広げ、2019年度までに集中的に整備を進める。

バス位置情報表示画面では、地図上にバスの位置、系統番号、進行方向が表示される。停留所の表示装置では接近表示や乗降方法なども表示される。JR奈良駅では新たに西ノ京・法隆寺方面ののりば(6番のりば)に表示装置が設置された。

宮跡庭園停留所には以前からバスロケーションシステムの表示装置があったが、今回の整備で表示装置を取り換えた。
関連記事:
「奈良バスなびweb」を公開 (2018年3月13日)
(3月17日のダイヤ変更に先立ち公開されていた。)
情報源:奈良交通ホームページ、配布チラシ、「第10回奈良県地域交通改善協議会」資料(奈良県公式ホームページに掲載)
写真撮影:829(2018年3月30日撮影)
奈良交通は3月17日から各線の運行時刻を変更する。
- 六条山線、赤膚六条山線、郡山若草台線を「七条西町」に延伸
- 学園前駅と「七条西町」を結ぶ学園前奈良病院線を新設
- 祝園駅-光台地区に連節バスで運行する急行系統を新設
(連節バスの運行は3月30日から)
近鉄電車の時刻変更にあわせて運行時刻・回数を変更するほか、5月に予定されている奈良県総合医療センターの移転開院に備えて「七条西町」停留所を新設し、各方面から路線を延伸する。
奈良営業所
七条西町への延伸
六条山線を新設の「七条西町」まで延長する。春日大社本殿発着の[70]系統は、外国人観光客の乗り間違いを防ぐため、春日大社本殿行きを[77]系統、七条西町行きを[78]系統に変更する。
運行区間を変更する系統(七条西町-六条山を延長)
- [63]七条西町-六条山-県庁前
- [72]七条西町-六条山-高畑町
- [77]七条西町→六条山→春日大社本殿(旧[70]系統)
- [78]春日大社本殿→六条山→七条西町(旧[70]系統)
系統の廃止
下記の系統を廃止する。
- [43]近鉄奈良駅-県総合医療センター
- [77]JR奈良駅西口-緑ヶ丘浄水場
- [129]二条大路南一丁目→高畑町
深夜バス発車時刻の繰り下げ
近鉄電車の時刻変更に伴い、深夜バスの発車時刻を最大10分繰り下げる。
- 深夜バス[2]市内循環外回り JR奈良駅発 0:09、0:33 (近鉄奈良駅発 0:12、0:36)
- 深夜バス[79]シャープ前 近鉄奈良駅発 0:36
その他
恋の窪町線の夕方以降の運行回数を削減するほか、下記の路線の運行時刻・回数を変更する。
笠置線、奈良月ヶ瀬線、奈良柳生線、東山線、市内循環線、恋の窪町線、阪奈道路線、奈良富雄線、六条山線、山村線、天理線、奈良白土線、郡山イオンモール線
エヌシーバス郡山営業所
七条西町への延伸
六条山線と赤膚六条山線を新設の「七条西町」まで延長し、「奈良医療センター」停留所を「国立奈良医療センター」に改称する。赤膚山と六条山方面を結ぶ系統は、約16年ぶりに復活する。
新設する系統
- [68]七条西町-国立奈良医療センター-赤膚山(平日に運行)
- [69]七条西町-赤膚山(土日祝日に運行)
運行区間を変更する系統(七条西町-六条山を延長)
- [64]七条西町-六条山-西ノ京駅
- [65]七条西町-六条山-国立奈良医療センター-西ノ京駅
郡山若草台線を新設の「七条西町」経由で運行する。「木島」停留所は新設の県道石木城線(東に約150m)に移設する。
運行経路を変更する系統(七条西町経由に変更)
その他
下記の路線の運行時刻・回数を変更する。
県立奈良病院線、赤膚六条山線、六条山線、郡山若草台線、小泉法隆寺線、平群住宅線、近畿大学奈良病院線
平城営業所
光台地区へ急行系統新設
祝園駅と光台地区を結ぶ急行系統を新設する。3月30日からは連節バスで運行する(祝園駅8:00発急行[46]光台三丁目行きは除く)。
新設する系統
- 急行[46]光台四丁目→トチノキ通り→祝園駅(朝夕に運行)
- 急行[46]祝園駅→公園東通り→光台三丁目(朝に運行)
- 急行[47]祝園駅→トチノキ通り→ATR(夕方に運行)
(精華町役場・東、植田・南稲八妻、精華台一丁目、畑ノ前公園は停車しない。)
(急行[46]光台三丁目行きは上記のほか、トチノキ通り、けいなわ通りも停車しない。)
廃止する系統
停留所の新設・改称
祝園登美ヶ丘線、光台住宅線ほかの「公園東通り」と「けいはんな記念公園」の間に、「けいはんな記念公園南」停留所を新設する。西行き(ATR・光台方面)の便のみ停車する。
加茂線、ハーモニーシティ木津線ほかの「木津南ソレイユ」停留所を「梅美台西」に改称する。
深夜バス発車時刻の繰り下げ
近鉄電車の時刻変更に伴い、深夜バスの発車時刻を最大14分繰り下げる。
- 深夜バス[6]東登美ヶ丘六丁目東 学園前駅発 0:25
- 深夜バス[118]青山住宅 JR奈良駅発 0:30 (近鉄奈良駅発 0:36)
その他
下記の路線の運行時刻・回数を変更する。
同志社山手線、和束木津線、祝園登美ヶ丘線、光台住宅線、精華台住宅線、高の原高山線、学園前相楽線、高の原梅美台線、加茂線、佐保山線、ハーモニーシティ木津線、青山住宅線、学園前北線、学園前高の原線
北大和営業所
七条西町への延伸(学園前奈良病院線の新設)
学園前駅と新設の「七条西町」を結ぶ学園前奈良病院線を新設する。
新設する系統
- [28]学園前駅-熊取-若草台-七条西町
- [29]学園前駅-熊取-七条西町
系統の廃止
奈良富雄線の下記系統を廃止する。
深夜バス発車時刻の繰り下げ
近鉄電車の時刻変更に伴い深夜バスの発車時刻を最大14分繰り下げる。一部路線では23時台最後の便を0時台に繰り下げて、深夜バスとして運行する(下記●印の便)。
- 学園前駅発 0:25
深夜バス[23]赤膚山、深夜バス[26]西千代ヶ丘二丁目、深夜バス[31]青葉公園、深夜バス[112]鹿ノ台北二丁目、深夜バス[128]学研北生駒駅(西登美ヶ丘五丁目経由)、深夜バス[130]学研北生駒駅(中登美ヶ丘四丁目経由)
- 富雄駅発 0:23
深夜バス[61]ショッピングセンター
- 東生駒駅発
深夜バス[62]小瀬保健福祉ゾーン ●0:02
深夜バス[75]帝塚山住宅 ●0:02
深夜バス[67]帝塚山住宅(さつき台住宅経由) 0:20
- 生駒駅発
深夜バス[86]田原台一丁目 0:17
深夜バス[84]生駒台 0:18
新設する系統
- 深夜バス[62]東生駒駅→さつき台住宅→小瀬保健福祉ゾーン
- 深夜バス[75]東生駒駅→帝塚山住宅
その他
赤膚山線の運行を朝ラッシュ時(平日)は4分間隔、日中(全日)は12分間隔に削減するほか、下記の路線の運行時刻・回数を変更する。
生駒イトーピア線、中登美ヶ丘団地線、学園高山線、西登美ヶ丘真弓線、学園前朝日町循環線、あやめ池線、西千代ヶ丘線、赤膚山線、学園前若草台線、学園前奈良病院線、富雄庄田線、富雄団地循環線、近畿大学線、ひかりが丘住宅線、生駒ニュータウン線、東生駒団地線、帝塚山住宅線、上町生駒線、生駒台循環線、パークヒルズ田原線
西大和営業所
王寺ニュータウン線の系統新設
王寺ニュータウン線で系統を新設する。
新設する系統
- [25]王寺駅→南元町→明神四丁目→畠田→王寺駅
- [26]王寺駅→畠田→明神四丁目→南元町→王寺駅
奈良法隆寺線の系統変更
奈良法隆寺線の系統を変更する。春日大社本殿発着の[97]系統は、外国人観光客の乗り間違いを防ぐため、春日大社本殿行きを[97]系統、法隆寺前行きを[98]系統に変更する。
新設・変更する系統
- [97]法隆寺前→小泉出屋敷→春日大社本殿
(春日大社本殿行きの片道系統に変更)
- [98]春日大社本殿→小泉出屋敷→法隆寺前(新設)
- [98]東大寺大仏殿・国立博物館→小泉出屋敷→法隆寺前(新設)
廃止する系統
- [52]東大寺大仏殿・国立博物館→小泉→法隆寺前(新[98]系統に変更)
- [98]法隆寺前→小泉→春日大社本殿([97]系統に変更)
その他
下記の路線の運行時刻・回数を変更する。
奈良法隆寺線、郡山小泉線、奈良学園大学線、信貴山線、王寺ニュータウン線、白鳳台住宅線、西大和団地線、王寺五位堂線、真美ヶ丘線、西真美線
榛原営業所
下記の路線の運行時刻を変更する。
天理シャープ線、天理桜井線、都祁榛原線、榛原ネオポリス線、大宇陀線、古市場線、榛原東吉野線、室生線、奥宇陀わくわくバス
葛城営業所
下記の路線の運行時刻・回数を変更する。
八木耳成線、イオンモール線、橿原団地線、高田新家線、高田イオンモール線、奈良文化高校線、高田五條線、五條城戸線、南大和ネオポリス線
京都営業所
同志社線、三山木高船線の運行時刻を変更する。
情報源:奈良交通ホームページ、奈良バスなびweb
情報提供:209様、エクシブ様、六条山の近隣住民様、[25]藤の木台一丁目様、
更新履歴:2018年3月12日掲載、3月17日連節バスの運行開始日を追記
奈良交通は、3月3日から25日まで、梅の名所として知られる月ヶ瀬梅林へ臨時バスを運行する(5日から9日は除く)。また、一部の定期バスを月ヶ瀬梅林まで延長する。
運行日・運行時刻
土曜日・日曜日・祝日(3月3日・4日・10日・11日)
ゆき |
定期 |
臨時 |
◎ |
● |
臨時 |
定期 |
JR奈良駅西口 |
8:11 |
9:33 |
9:33 |
9:33 |
10:05 |
13:06 |
近鉄奈良駅 |
8:19 |
9:41 |
9:41 |
9:41 |
10:13 |
13:14 |
忍辱山(円成寺) |
8:47 |
10:06 |
10:09 |
10:09 |
10:38 |
13:42 |
柳生 |
9:02 |
10:18 |
10:24 |
10:24 |
10:50 |
13:57 |
太郎谷 |
9:25 |
10:38 |
10:47 |
10:47 |
11:10 |
14:20 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
9:30 |
10:43 |
10:52 |
10:52 |
11:15 |
14:25 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
9:33 |
10:46 |
10:55 |
10:55 |
11:18 |
14:28 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
9:37 |
- |
- |
10:59 |
- |
14:32 |
かえり |
◎ |
● |
臨時 |
臨時 |
定期 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
- |
11:32 |
- |
- |
15:17 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
11:36 |
11:36 |
14:30 |
15:00 |
15:21 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
11:39 |
11:39 |
14:33 |
15:03 |
15:24 |
太郎谷 |
11:44 |
11:44 |
14:38 |
15:08 |
15:29 |
柳生 |
12:07 |
12:07 |
14:58 |
15:28 |
15:52 |
忍辱山(円成寺) |
12:22 |
12:22 |
15:10 |
15:40 |
16:07 |
近鉄奈良駅 |
12:53 |
12:53 |
15:35 |
16:05 |
16:38 |
JR奈良駅西口 |
12:59 |
12:59 |
15:41 |
16:11 |
16:44 |
定期バスはJR奈良駅西口-石打の運行
◎:土曜日運行 JR奈良駅西口-邑地中村の定期バスを尾山(月ヶ瀬梅林)まで延長
●:日曜日・祝日運行 定期バス
土曜日・日曜日・祝日(3月17日・18日・21日・24日・25日)
ゆき |
定期 |
臨時
急行 |
土曜
臨時
急行 |
日曜
臨時
各停 |
定期 |
JR奈良駅西口 |
9:11 |
9:33 |
10:05 |
10:05 |
12:45 |
近鉄奈良駅 |
9:19 |
9:41 |
10:13 |
10:13 |
12:53 |
忍辱山(円成寺) |
9:46 |
10:06 |
10:38 |
10:40 |
13:20 |
柳生 |
10:01 |
10:18 |
10:50 |
10:55 |
13:35 |
太郎谷 |
10:24 |
10:38 |
11:10 |
11:18 |
13:58 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
10:29 |
10:43 |
11:15 |
11:23 |
14:03 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
10:32 |
10:46 |
11:18 |
11:26 |
14:06 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
10:36 |
- |
- |
11:30 |
14:10 |
かえり |
定期 |
臨時
急行 |
土曜
臨時
急行 |
日祝
臨時
各停 |
定期 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
11:15 |
- |
- |
14:56 |
15:17 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
11:19 |
14:30 |
15:00 |
15:00 |
15:21 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
11:22 |
14:33 |
15:03 |
15:03 |
15:24 |
太郎谷 |
11:27 |
14:38 |
15:08 |
15:08 |
15:29 |
柳生 |
11:50 |
14:58 |
15:28 |
15:31 |
15:52 |
忍辱山(円成寺) |
12:05 |
15:10 |
15:40 |
15:46 |
16:07 |
近鉄奈良駅 |
12:36 |
15:35 |
16:05 |
16:17 |
16:38 |
JR奈良駅西口 |
12:42 |
15:41 |
16:11 |
16:23 |
16:44 |
平日(3月12日~16日)
ゆき |
定期 |
臨時 |
◎ |
定期 |
JR奈良駅西口 |
8:11 |
9:33 |
9:33 |
13:06 |
近鉄奈良駅 |
8:19 |
9:41 |
9:41 |
13:14 |
忍辱山(円成寺) |
8:47 |
10:06 |
10:09 |
13:42 |
柳生 |
9:02 |
10:18 |
10:24 |
13:57 |
太郎谷 |
9:25 |
10:38 |
10:47 |
14:20 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
9:30 |
10:43 |
10:52 |
14:25 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
9:33 |
10:46 |
10:55 |
14:28 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
9:37 |
- |
- |
14:32 |
かえり |
◎ |
臨時 |
定期 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
- |
- |
15:08 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
11:36 |
14:30 |
15:12 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
11:39 |
14:33 |
15:15 |
太郎谷 |
11:44 |
14:38 |
15:20 |
柳生 |
12:07 |
14:58 |
15:43 |
忍辱山(円成寺) |
12:22 |
15:10 |
16:07 |
近鉄奈良駅 |
12:53 |
15:35 |
16:38 |
JR奈良駅西口 |
12:59 |
15:41 |
16:44 |
定期バスはJR奈良駅西口-石打の運行
◎:JR奈良駅西口-邑地中村の定期バスを尾山(月ヶ瀬梅林)まで延長
平日(3月19日、20日、22日、23日)
ゆき |
定期 |
臨時
急行 |
定期 |
JR奈良駅西口 |
9:11 |
9:33 |
12:45 |
近鉄奈良駅 |
9:19 |
9:41 |
12:53 |
忍辱山(円成寺) |
9:46 |
10:06 |
13:20 |
柳生 |
10:01 |
10:18 |
13:35 |
太郎谷 |
10:24 |
10:38 |
13:58 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
10:29 |
10:43 |
14:03 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
10:32 |
10:46 |
14:06 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
10:36 |
- |
14:10 |
かえり |
定期 |
臨時
急行 |
定期 |
梅の郷月ヶ瀬温泉 |
11:15 |
- |
15:08 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
11:19 |
14:30 |
15:12 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
11:22 |
14:33 |
15:15 |
太郎谷 |
11:27 |
14:38 |
15:20 |
柳生 |
11:50 |
14:58 |
15:43 |
忍辱山(円成寺) |
12:05 |
15:10 |
16:07 |
近鉄奈良駅 |
12:36 |
15:35 |
16:38 |
JR奈良駅西口 |
12:42 |
15:41 |
16:44 |
運賃
大人片道運賃 |
JR・近鉄奈良駅から |
忍辱山(円成寺) |
650円 |
柳生 |
950円 |
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
1,360円 |
尾山(月ヶ瀬梅林) |
1,400円 |
情報源:奈良交通グループホームページ
更新履歴:2018年3月1日掲載、3月13日追記
奈良交通は、朝夕の通勤時間帯に光台住宅線で臨時バスを運行している。光台地区への企業進出に対応した。
- 運行日:2018年2月19日から3月16日までの平日
- 運行区間:
祝園駅→トチノキ通り→けいはんなプラザ→光台三丁目
光台四丁目→けいはんなプラザ→トチノキ通り→祝園駅
- 発車時刻:
祝園駅発光台三丁目行き 7:18、7:30、7:52
光台四丁目発祝園駅行き 17:53、18:23、18:34、19:07
情報源:停留所掲示(祝園駅、光台四丁目)
情報提供:京都南部 田中様
奈良交通は奈良市帝塚山地区の住民の要望を受けて、富雄駅から帝塚山地区を経由して東生駒駅に至る路線の実証実験運行を行っている。
帝塚山地区はバス路線が富雄駅に向かう町域と東生駒駅に向かう町域に分かれているが、住民の高齢化で両駅を直結するバス路線を望む声が高まっている。実証実験を経て、正式な路線を開設するかどうかが検討される。
- 運行日:2018年1月9日から31日までの平日
- 主な経由地:
富雄駅-帝塚山南四丁目-奈良帝塚山ヒルズ-帝塚山西二丁目-桜公園-帝塚山大学前-東生駒一丁目-東生駒駅
- 発車時刻:
- 富雄駅発:8:35、9:55、11:20、13:20、14:50、16:10
- 東生駒駅発:9:10、10:30、12:00、14:00、15:30、16:50
- 所要時間:富雄駅-東生駒駅 26~27分
- 主な区間の運賃(大人):
富雄駅-東生駒駅 390円
富雄駅-桜公園 270円
帝塚山西二丁目-東生駒駅 250円
情報源:奈良新聞(2018年1月4日付)、東生駒駅・富雄駅のりば掲示