nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「路線」に関する記事

月ヶ瀬梅林へ臨時バス

奈良交通は梅の名所として知られる月ヶ瀬梅林へ臨時バスを運行する。また、一部の定期バスを月ヶ瀬梅林まで延長する。

運行日・運行時刻

土曜日・日曜日・祝日(3月5日・6日・12日・13日・19日・20日・21日・26日・27日)

ゆき 定期 臨時 臨時 定期
JR奈良駅西口 8:11 9:33 9:33 9:33 10:05 13:06
近鉄奈良駅 8:19 9:41 9:41 9:41 10:13 13:14
忍辱山(円成寺) 8:47 10:06 10:09 10:09 10:38 13:42
柳生 9:03 10:18 10:25 10:25 10:50 13:58
太郎谷 9:25 10:38 10:47 10:47 11:10 14:20
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) 9:30 10:43 10:52 10:52 11:15 14:25
尾山(月ヶ瀬梅林) 9:33 10:46 10:55 10:55 11:18 14:28
梅の郷月ヶ瀬温泉 9:37 10:59 14:32
かえり 臨時 臨時 定期
梅の郷月ヶ瀬温泉 11:32 15:17
尾山(月ヶ瀬梅林) 11:36 11:36 14:30 15:00 15:21
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) 11:39 11:39 14:33 15:03 15:24
太郎谷 11:44 11:44 14:38 15:08 15:29
柳生 12:06 12:06 14:58 15:28 15:51
忍辱山(円成寺) 12:22 12:22 15:10 15:40 16:07
近鉄奈良駅 12:53 12:53 15:35 16:05 16:38
JR奈良駅西口 12:59 12:59 15:41 16:11 16:44

定期バスはJR奈良駅西口-石打の運行
◎:土曜日運行 JR奈良駅西口-邑地中村の定期バスを尾山(月ヶ瀬梅林)まで延長
●:日曜日・祝日運行 定期バス

平日(3月7日~11日)

ゆき 定期 臨時 定期
JR奈良駅西口 8:11 9:33 13:06
近鉄奈良駅 8:19 9:41 13:14
忍辱山(円成寺) 8:47 10:06 13:42
柳生 9:03 10:18 13:58
太郎谷 9:25 10:38 14:20
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) 9:30 10:43 14:25
尾山(月ヶ瀬梅林) 9:33 10:46 14:28
梅の郷月ヶ瀬温泉 9:37 14:32
かえり 臨時 定期
梅の郷月ヶ瀬温泉 15:08
尾山(月ヶ瀬梅林) 14:30 15:12
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) 14:33 15:15
太郎谷 14:38 15:20
柳生 14:58 15:42
忍辱山(円成寺) 15:10 16:07
近鉄奈良駅 15:35 16:38
JR奈良駅西口 15:41 16:44

定期バスはJR奈良駅西口-石打の運行

平日(3月14日~18日、22日~25日)

ゆき 定期 臨時 定期
JR奈良駅西口 8:11 9:33 9:33 13:06
近鉄奈良駅 8:19 9:41 9:41 13:14
忍辱山(円成寺) 8:47 10:06 10:09 13:42
柳生 9:03 10:18 10:25 13:58
太郎谷 9:25 10:38 10:47 14:20
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) 9:30 10:43 10:52 14:25
尾山(月ヶ瀬梅林) 9:33 10:46 10:55 14:28
梅の郷月ヶ瀬温泉 9:37 14:32
かえり 臨時 定期
梅の郷月ヶ瀬温泉 15:08
尾山(月ヶ瀬梅林) 11:36 14:30 15:12
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) 11:39 14:33 15:15
太郎谷 11:44 14:38 15:20
柳生 12:06 14:58 15:42
忍辱山(円成寺) 12:22 15:10 16:07
近鉄奈良駅 12:53 15:35 16:38
JR奈良駅西口 12:59 15:41 16:44

定期バスはJR奈良駅西口-石打の運行
◎:JR奈良駅西口-邑地中村の定期バスを尾山(月ヶ瀬梅林)まで延長

運賃

大人片道運賃 JR・近鉄奈良駅から
忍辱山(円成寺) 650円
柳生 950円
月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) 1,360円
尾山(月ヶ瀬梅林) 1,400円

2月16日ダイヤ変更

奈良交通は2月16日に飛鳥線(明日香循環バス赤かめ)の運行系統と運行時刻を変更する。

日中の一部の便を明日香小山経由に変更するほか、その他の一部の便の運行時刻を変更する。

片道運行から往復運行に変更する系統 [23]橿原神宮駅東口-明日香小山-飛鳥駅
(橿原神宮駅東口→飛鳥駅方向を運行)
運行時刻を変更する系統 [16]橿原神宮駅東口-飛鳥駅
(一部の便を[23]橿原神宮駅東口-明日香小山-橿原神宮駅東口に変更するほか、その他の一部の便の運行時刻を変更)

2月15日ダイヤ変更

奈良交通は2月15日に、葛城市から受託運行している当麻新庄線を廃止する。葛城市コミュニティバスの再編に伴うもの。廃止する系統と停留所は下記のとおり。

  • 廃止する系統
    近鉄高田駅-屋敷山公園前-忍海駅
    近鉄高田駅-屋敷山公園前
  • 廃止する停留所
    JR高田駅西口、北花内御陵前、白光田池前

また、同日、二条尼が辻線の「簡保センター」停留所を「二条町三丁目」に改称する。

コミュニティバスの話題

「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」へ桜井市コミュニティバスを運行

桜井市は、桜井市高家にあるオーベルジュ(※)「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」へコミュニティバスを運行する。

「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」は、2016年4月開校予定の「なら食と農の魅力創造国際大学校」の実践の場として2015年9月に開業し、民間事業者によって運営されている。

(※)オーベルジュ:宿泊設備を備えたレストラン。フランス語。

  • 運行期間:2016年2月3日~2月26日
    (月曜日、火曜日はオーベルジュ定休日のため運休
  • 運行区間:
    桜井駅南口-桜井駅筋-仁王堂-安部文殊院-生田-安部小学校-オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井
  • 運賃:桜井駅南口-オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井 290円
  • 運行時刻:
    桜井駅南口発 11:05 12:05
    オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井発 11:25 12:25

葛城市コミュニティバスを再編

葛城市は2月15日に市内のコミュニティバスを再編し、新しい路線で運行する。運行は奈良交通に委託する。

葛城市は旧新庄町と旧當麻町が合併して市制を施行した経緯もあり、4種類のコミュニティバスが混在している。これらの路線網を、基幹となる「環状線ルート」と、各地区を巡回する「ミニバスルート」6路線に再編する。

これまで奈良交通に運行を委託していた公共バス当麻新庄線(かつての奈良交通当麻新庄線)は廃止し、「環状線ルート」に置き換える。

運行する路線は下記のとおり。A~Fはミニバスルート。

  • 環状線ルート(内回り・外回り)
  • A 當麻ルート
  • B 長尾・疋田ルート
  • C 兵家・中戸ルート
  • D 寺口ルート
  • E 笛堂・薑ルート
  • F 笛吹・梅室ルート

運賃は100円で、1度乗車すると葛城市コミュニティバスの全線で終日乗り放題となる。(小学生、70歳以上の人は半額)

八木耳成循環線でキャンペーン実施

橿原市(地域公共交通会議)と奈良交通は、八木耳成循環線でキャンペーンを実施する。日中の対象便に乗車すると、ポイントカードにスタンプが押印され、スタンプが10個押されると特典が受けられる。

  • キャンペーン実施期間:2016年1月15日~3月31日
  • 特典使用・引換期間:2016年1月20日~4月15日
  • 対象となるバス:八木駅発 9:40、10:25、11:25、12:05、12:55、13:43、14:55
  • 特典:
    (1)八木耳成循環線の1回分の乗車券として使用できる。
    (2)橿原ナビプラザで粗品と引き換え
  • 優待乗車証など無料乗車券での利用はスタンプ押印の対象外となる。

八木耳成循環線は利用客が減少し、奈良県地域交通改善協議会で存廃が議論されていた。路線の存続は決まったものの、運行本数は大幅に削減され、厳しい状況が続いている。