「東山線」に関する記事
奈良交通はお盆期間中に下記のとおり運行を変更する。
土曜ダイヤへの変更
8月14日と15日は、ほぼ全線にわたり土曜ダイヤで運行する。ただし奈良月ヶ瀬線、奈良柳生線、笠置線、リハビリセンター線は平日ダイヤで運行する。
奈良公園内交通規制に伴う経路変更
8月15日は奈良公園付近で多数の行事が催され周辺道路で交通規制が敷かれることから、市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。
県庁東交差点を17時から21時までに通過する高畑町方面行きと、破石町交差点を17時から21時までに通過するJR・近鉄奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する。なお、人出の状況により規制時間が変更される場合がある。
当日は奈良公園一帯で開催されている「なら燈花会」の最終日であるほか、高円山で「大文字送り火」、春日大社で「中元万燈籠」、東大寺で「万燈供養会」が催される。
このほか、「なら燈花会」の開催にあわせて、期間中の夜間にJR・近鉄奈良駅と奈良公園を結ぶ臨時バスを運行している。
情報源:奈良交通グループホームページ、近鉄奈良駅のりば掲示
奈良交通とエヌシーバスは4月1日に各線でダイヤを変更する。系統の変更、停留所の改称は下記のとおり。
- 東山線の下記系統を休止する。
休止 [125]JR・近鉄奈良駅→下水間→波多野郵便局前
休止 下水間-波多野郵便局前
休止 下水間-五月橋
休止 下水間→春日学園前
- 東畑鳥谷線を廃止する。一部の区間は精華町「くるりんバス」を延長して代替する。
廃止 [99]祝園駅-乾谷口-東畑鳥谷
- 木津町「きのつバス」の運行時刻を変更し、運行経路を一部変更する。変更となるのは梅谷高の原線と木津川台高の原線の市坂-木津駅の区間で、 梅谷高の原線はいずみホール経由を川原田経由に変更し、木津川台高の原線は川原田経由をいずみホール経由に変更する。
- 高の原梅美台線、梅谷高の原線の「光量子科学研究センター」停留所を「関西光科学研究所」に改称する。
- 八木新宮線、十津川線で下記のとおり停留所名を改称する。
大塔村役場前 → 大塔支所
萩農協前 → 道の駅奥熊野
本宮町役場前 → 本宮行政局前
(旧)本宮小学校前 → 大斎原前
請川小学校 → (新)本宮小学校前
情報源:奈良交通グループホームページ、木津南ソレイユ停留所掲示、木津町ホームページ、精華町広報紙「華創」2006年3月号
情報提供:もと様、rhr様、rokusuke様
更新履歴:2006年4月1日掲載、4月15日、5月5日追記
奈良交通は、各地で行われる行事にあわせて、運行経路の変更や臨時バスの運行を行う。
「王寺夏まつり花火大会」開催に伴うのりば変更
8月13日に王寺町で「王寺夏祭り花火大会」が催されるため、王寺駅北口付近で車両通行止めなどの交通規制が敷かれる。それに伴い、17時以降に王寺駅北口を発着する便は、王寺駅南口発着となる。
奈良公園内交通規制に伴う経路変更
8月15日に奈良公園付近で多数の行事が催され周辺道路で交通規制が敷かれることから、市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。
県庁東交差点を19時30分から21時までに通過する高畑町方面行きと、破石交差点を19時30分から21時までに通過するJR・近鉄奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する。
同日は奈良公園一帯で開催されている「なら燈花会」の最終日であるほか、高円山で「大文字送り火」、春日大社で「中元万燈籠」、東大寺で「万燈供養会」が催される予定で、 周辺道路は混雑が予想される。
このほか、「なら燈花会」の開催にあわせて、8月5日から夜間にJR・近鉄奈良駅と奈良公園を結ぶ臨時バスを運行している。
情報源:近鉄奈良駅のりば掲示
12月7日に奈良公園一帯で「奈良春日・大仏マラソン」が開催されるのに伴い、奈良交通は市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。
県庁東交差点を10時から11時30分までに通過する高畑町方面行きと、破石交差点を10時から11時30分までに通過するJR・近鉄奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する。
また、六条山線、奈良法隆寺線のうち春日大社本殿に発着する系統は、県庁東交差点を10時から11時30分までに通過する便を県庁前折り返しとする。
情報源:近鉄奈良駅のりば掲示
「なら燈花会」開催に伴う臨時バス
8月6日から15日まで奈良公園一帯で「なら燈花会」が催されているため、奈良交通は期間中、 18時から22時までJR・近鉄奈良駅と奈良公園(高畑町)を結ぶ臨時バスを運行している。
「なら燈花会」は夏の夜の行事として催されているもので、夜の闇に浮かぶろうそくの灯りが幻想的である。
奈良公園内交通規制に伴う経路変更
8月15日に奈良公園付近で多数の行事が催されるのに伴い、県庁東交差点と破石交差点の間で交通規制が行われる。
この規制に伴い、奈良交通は市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。県庁東交差点を19時40分から21時までに通過する高畑町方面行きと、 破石交差点を19時40分から21時までに通過するJR・近鉄奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する。
同日は奈良公園一帯で行われている「なら燈花会」の最終日であるほか、高円山で「大文字送り火」、春日大社で「中元万燈籠」、東大寺で「万燈供養会」が催される予定で、 周辺道路は混雑が予想される。
情報源:近鉄奈良駅のりば掲示