「奈良春日・大仏マラソン」開催に伴う経路変更
12月1日に奈良公園一帯で「奈良春日・大仏マラソン」が開催されるのに伴い、奈良交通は市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。
県庁東交差点を10時から11時30分までに通過する高畑町方面行きと、破石交差点を10時から11時30分までに通過するJR・近鉄奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する。
12月1日に奈良公園一帯で「奈良春日・大仏マラソン」が開催されるのに伴い、奈良交通は市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。
県庁東交差点を10時から11時30分までに通過する高畑町方面行きと、破石交差点を10時から11時30分までに通過するJR・近鉄奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する。
8月6日から15日まで奈良公園一帯で「なら燈花会」が催されているため、奈良交通は期間中、18時から22時までJR・近鉄奈良駅と奈良公園(高畑町)を結ぶ臨時バスを運行している。
「なら燈花会」は夏の夜の行事として催されているもので、夜の闇に浮かぶろうそくの灯りが幻想的な雰囲気をつくりだす。
8月15日に高円山で「大文字送り火」が催されるのに伴い、同日、県庁東交差点と破石交差点の間で交通規制が行われる。
奈良交通は、市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。県庁東交差点を20時から21時までに通過する高畑町方面行きと、 破石交差点を20時から21時までに通過するJR・近鉄奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する。
奈良交通は8月1日より、東山線や奈良柳生線など三条川崎町発着の系統を、JR奈良駅発着に改める。
奈良市が行うJR奈良駅周辺土地区画整理事業の進捗に伴い、三条川崎町の操車場が約100m北に移転するためにとられた措置である。 JR奈良駅での乗車は3番のりば、降車は10番のりば(ダイエー横、奈良銀行前)となる。
なお、各車両の方向幕は区間の変更に先立ち順次変更されている。
奈良交通は11月1日、奈良市内の路線を中心にダイヤ改正を行う。主な内容は下記のとおり。
そのほか、奈良西大寺線、佐保スクール線、青山住宅線などで運行時刻の変更を行う。
奈良交通とエヌシーバスは10月16日、一部路線でダイヤ改正を行う。主な内容は下記のとおり。
その他奈良白土線、旭ヶ丘線などで運行時刻を変更する。