「深夜急行バス」に関する記事
大型連休を迎え、奈良交通は連休期間中に一部路線の運行計画を変更する。詳細は下記のとおり。
- 4月26日から5月5日までの土曜、日曜、祝日に、六条山線、奈良法隆寺線のうち春日大社本殿に発着する系統の運行を短縮する。
県庁前停留所を11時42分以降に通過する春日大社本殿行きは県庁前止めとし、折り返しは東大寺大仏殿・国立博物館始発で運行する。昨秋より開始時刻を30分程度繰り上げた。
- 大阪なんばと北和地区を結ぶ深夜急行バスおよび、北和地区で午前0時以降に運行している深夜バスを、4月29日から5月5日まで運休する。
情報源:近鉄奈良駅のりば掲示ほか
更新履歴:2003年4月27日掲載、5月4日太字部分訂正
奈良交通は、深夜急行バス「はんな号」の停車停留所を増設する。11月21日(22日午前0時50分発の便)より実施する。増設停留所は下記のとおり(いずれも降車のみで乗車はできない)。
壱分ランプ、生駒市図書会館前、生駒辻町、鳥見町二丁目、春日橋、杵築橋、出垣内、生駒上町、真弓橋、蛇喰、上大町
情報源:配布広告
奈良交通とエヌシーバスは、8月13日から16日まで土曜ダイヤで運行する。
これは、お盆期間中に通勤利用が減少するのと、近鉄が同日を土・休日ダイヤで運行するのに対応するための措置である。
また、北和地区で運行している深夜バスと、大阪難波と奈良を結ぶ深夜急行バスは運休する。
情報源:停留所掲示
奈良交通は北和地区で午前0時以降に運行している深夜バスを、4月29日から5月7日まで運休する。
大型連休で利用の減少が見込まれるのに伴う措置。深夜バスは月曜から金曜までの平日の運行であるため、実際に運休するのは5月1日(2日午前0時台)と2日(3日午前0時台)の便となる。
また、大阪なんばと北和地区を結ぶ深夜急行バス「はんな号」も同様に運休する。