「夜行高速バス」に関する記事
奈良交通はインターネットなどで夜行高速バス「やまと号」及びリムジンバスの座席を予約できるシステムを導入し、3月10日より運用を開始した。4月10日以降乗車分を受け付ける。
システムは三共システム工房の「発車オーライネット」を使用しており、予約にあたっては「発車オーライネット」への会員登録が必要となる。概要は下記のとおり。
- 対象路線
夜行高速バス全線
(ただし、横浜線は奈良交通が管理している座席のみ)
リムジンバスのうち関西空港行きと大阪空港行き(奈良方面行きは予約不可)
- 予約期間
夜行高速 2か月前の10時~当日19時
(大阪埼玉線の埼玉行きは当日18時まで、奈良・大阪行きは当日20時まで)
リムジン 1か月前の10時~前日19時
- 予約方法
インターネット(携帯電話のインターネット接続サービスも含む)、
一部コンビニエンスストアに設置された端末
(従来の電話予約も利用可)
- 購入場所
奈良交通窓口のほか、旅行代理店、一部コンビニエンスストアでも購入可
なお、夜行高速とリムジンバスでは利用できるコンビニエンスストアが異なる上、決済方法の選択によっては各種割引や乗車券の変更・払い戻しなどの取り扱いが異なるので、利用前には十分な確認が必要である。
[参考] 奈良交通グループホームページ / 株式会社三共システム工房
奈良交通は夜行高速バス「やまと号」向けに新車を購入し、12月下旬より大阪埼玉線と横浜線で使用している。車両は日野セレガRで、車高の低いハイデッカを選定した。
登録番号は大阪埼玉線充当車(北大和営業所所属)が「奈良200か・272」、横浜線充当車(西大和営業所所属)が「奈良200か・273」である。
情報提供:秋月 遥様、北大和営業所の御近所様
更新履歴:2003年1月5日掲載、1月12日追加
東京ディズニーランド隣接地に東京ディズニーシーが開業するのに伴い、奈良交通と京成電鉄は、やまと号千葉線を9月4日出発便より東京ディズニーシー経由で運行する。あわせて千葉発奈良行きの運行時刻を一部変更する。
なお、東京ディズニーシー休園日は同所を経由しない。
情報源:配布広告
奈良交通は6月1日より千葉線の運行区間を変更する。共同運行の京成電鉄も同時に実施する。
学研都市田辺(新田辺駅)~千葉中央駅のうち、学研都市田辺~JR奈良駅と海浜幕張駅~千葉中央駅を廃止し、JR奈良駅~海浜幕張駅の運行とする。
従来、東京ディズニーランドの開閉園時刻に合わせて千葉地区の発着時刻を変更していたが、これを統一する。 ただし、東京ディズニーランド休園日は同所を経由しない。また、新たに京成上野駅を経由し東京方面への便を図る。
千葉線では今改正より大人閑散期割引と学生割引を導入する。閑散期は1月16日から2月末日までと6月をさし、期間内に往復する場合に料金を割り引く。 両割引とも千葉方面への往復のみの適用で、片道利用や京成上野駅までの利用では適用されない。
更新履歴:2001年5月26日掲載、6月3日訂正
奈良交通は夜行高速バス「やまと号」向けに新車を購入し、5月より千葉線で使用している。
車両は日野セレガRで、従来のスーパーハイデッカ車より車高の低いハイデッカとした。登録番号は「奈良200か・159」である。