関西空港リムジンバス全便運休 1月17日から
奈良交通と関西空港交通は、1月17日から当面の間、関西空港リムジンバス(奈良関空線・学研関空線)を全便運休する。八木関空線も引き続き全便運休する。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で航空便が減少することによるもので、購入した乗車券は無手数料で払い戻す。
奈良関空線と学研関空線は、新型コロナウイルス感染症の影響で2020年4月1日以降減便して運行してきたが、全便運休するのは初めてとなる。
奈良交通と関西空港交通は、1月17日から当面の間、関西空港リムジンバス(奈良関空線・学研関空線)を全便運休する。八木関空線も引き続き全便運休する。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で航空便が減少することによるもので、購入した乗車券は無手数料で払い戻す。
奈良関空線と学研関空線は、新型コロナウイルス感染症の影響で2020年4月1日以降減便して運行してきたが、全便運休するのは初めてとなる。
奈良交通は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で運休していたリムジンバス大阪空港線の運行を8月8日から再開する。また、減便していた奈良関空線・学研関空線は、8月8日から運行時刻と本数を変更する。
9月18日からは、学研関空線の運行時刻と本数を変更する。
9月27日からは、関西空港の航空便の減便に伴い、奈良関空線と学研関空線の運行を再び減便する。
八木関空線は引き続き全便運休する。
奈良関空線は9月27日から以下の便を運行する。
奈良県コンベンションセンターへの乗り入れと、奈良交通による運行を取りやめる。運行はすべて関西空港交通が担当する。
奈良関空線は8月8日から以下の便を運行する。奈良県コンベンションセンターへの乗り入れと、奈良交通による運行を再開する。
夜間の関西空港行きは第1ターミナルまで運行し、第2ターミナルへは行かない。
8月8日以降の奈良発の便について、7月20日から予約を再開している。
学研関空線は9月27日から以下の便を運行する。9月18日に奈良交通による運行を再開したが1週間余りで取りやめ、運行はすべて関西空港交通が担当する。
学研関空線は9月18日から以下の便を運行する。
学研けいはんなプラザ発関西空港(第1ターミナル)行きを1本増便し、その他の便の時刻も一部変更する。また、奈良交通による運行を再開する。
夜間の関西空港行きは第1ターミナルまで運行し、第2ターミナルへは行かない。
学研関空線は8月8日から以下の便を運行する。運行はすべて関西空港交通が担当する。
夜間の関西空港行きは第1ターミナルまで運行し、第2ターミナルへは行かない。
8月8日以降の学研都市発の便について、7月20日から予約を再開している。
八木関空線は引き続き全便運休する。
大阪空港線は8月8日から一部の便を除いて運行を再開する。(JR奈良駅発6:35の便は運行しない。)
奈良発の便は7月20日から予約を再開している。
奈良交通は、4月1日からリムジンバス各線の運行を当面の間減便する。新型コロナウィルス感染拡大の影響で、航空各社が減便していることによるもの。
4月15日からは、八木関空線・大阪空港線を全便運休するほか、奈良関空線・学研関空線も通常の半分以下の本数で運行する。
4月18日から奈良県コンベンションセンターが臨時休館することから、奈良関空線の乗り入れを一時取りやめる。
5月10日からは運行本数をさらに減便する。
(この記事は、減便・運休の経過がわかるように順次追記を行ってきましたが、5月30日で更新を停止します。以後の経過は、新しい記事として掲載します。)
奈良関空線は5月10日から以下の便のみ運行する。運行はすべて関西空港交通が担当する。
奈良発の予約は当面受け付けない。
4月15日からは以下の便のみ運行する。運行はすべて関西空港交通が担当する。車いす対応車両は運行しない。
(※4月18日から当面の間、奈良県コンベンションセンターへの運行は取りやめる)
5月10日以降の新規予約は停止している。
(太字は車いす対応車両運行便)
学研関空線は5月10日から以下の便のみ運行する。6月7日から、さらに1往復減便する。
運行はすべて関西空港交通が担当する。
(※6月7日から運休)
学研都市発の予約は当面受け付けない。
4月15日からは以下の便のみ運行する。運行はすべて関西空港交通が担当する。
5月10日以降の新規予約は停止している。
八木関空線は4月15日から全便運休する。
大阪空港線は4月15日から全便運休する。
4月初めの時点では、4月1日から運休している夜の1便に加えて、4月15日から朝の1便(JR奈良駅発6:35)を運休する予定となっていたが、後日全便運休に切り替えた。
奈良交通は、4月1日にリムジンバス奈良関空線、学研関空線、大阪空港線の運行時刻・運行区間を変更する。
奈良関空線の一部の便は、新設の「奈良県コンベンションセンター」に乗り入れる。
(新型コロナウィルス感染拡大の影響で、4月1日からリムジンバス各線で一部の便を当面の間運休する。)
(関連記事)リムジンバスを減便 新型コロナウィルス感染拡大の影響
10時台から17時台まで、関西空港の発車時刻を変更する。
一部の便の運行区間を延長し、「奈良県コンベンションセンター」に乗り入れる。
(※)新型コロナウィルス感染拡大の影響で、4月1日から当面の間運休。
学研けいはんなプラザ発4:10の便の運行を取りやめる。
大阪空港発20:00の天理駅行きをJR奈良駅行きに変更し、20:40のJR奈良駅行きを天理駅行きに変更する。
奈良県コンベンションセンターへは、大阪空港線の「奈良市庁前」停留所も利用できる。
奈良交通は、車いすのままで乗降できるリフトバスをリムジンバス奈良関空線に導入する。12月16日から1日2往復運行する。
バス停付近の設備の構造などの理由から、車いすのままで乗降できる停留所は往路・復路とも「JR奈良駅」と「関西空港第1ターミナル」に限られる。
リフトバスの運行時刻は次のとおり。車いすのままで乗降する場合は前日の19時までに電話予約が必要である。
(車両点検のため毎月12日、27日は通常の車両で運行する。このほか点検のため運行車両を変更する場合がある。)
リフトバスの導入に先立って、12月1日に奈良関空線の運行時刻を一部変更した。