「桜井市コミュニティバス」に関する記事
桜井市は6月1日にコミュニティバスの運行ルートを再編する。2015年から実施してきた実証運行の結果をもとに、下記のとおり変更する。
- 「西北部循環線」を増便して土日祝日も運行する。
乗客数が目標を上回ったことから平日の運行を3便から6便に増やす。また、土日祝日に3便運行する。
- 「北循環線」を廃止して「西北部循環線」に統合する。
北循環線は主な利用区間が西北部循環線と重複していることや、乗客数が目標を下回ったことから廃止する。
- 「南循環線」の一部の便の運行時刻を変更する。
情報源:奈良交通ホームページ、桜井市広報わかざくら(2017年5月号)ほか
情報提供:木村 猛様
「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」へ桜井市コミュニティバスを運行
桜井市は、桜井市高家にあるオーベルジュ(※)「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」へコミュニティバスを運行する。
「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」は、2016年4月開校予定の「なら食と農の魅力創造国際大学校」の実践の場として2015年9月に開業し、民間事業者によって運営されている。
(※)オーベルジュ:宿泊設備を備えたレストラン。フランス語。
- 運行期間:2016年2月3日~2月26日
(月曜日、火曜日はオーベルジュ定休日のため運休)
- 運行区間:
桜井駅南口-桜井駅筋-仁王堂-安部文殊院-生田-安部小学校-オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井
- 運賃:桜井駅南口-オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井 290円
- 運行時刻:
桜井駅南口発 11:05 12:05
オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井発 11:25 12:25
葛城市コミュニティバスを再編
葛城市は2月15日に市内のコミュニティバスを再編し、新しい路線で運行する。運行は奈良交通に委託する。
葛城市は旧新庄町と旧當麻町が合併して市制を施行した経緯もあり、4種類のコミュニティバスが混在している。これらの路線網を、基幹となる「環状線ルート」と、各地区を巡回する「ミニバスルート」6路線に再編する。
これまで奈良交通に運行を委託していた公共バス当麻新庄線(かつての奈良交通当麻新庄線)は廃止し、「環状線ルート」に置き換える。
運行する路線は下記のとおり。A~Fはミニバスルート。
- 環状線ルート(内回り・外回り)
- A 當麻ルート
- B 長尾・疋田ルート
- C 兵家・中戸ルート
- D 寺口ルート
- E 笛堂・薑ルート
- F 笛吹・梅室ルート
運賃は100円で、1度乗車すると葛城市コミュニティバスの全線で終日乗り放題となる。(小学生、70歳以上の人は半額)
情報源:桜井市ホームページ、ひらまつホテルズアンドリゾーツサイト、オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井サイト(以上、桜井市コミュニティバスの話題)
葛城市サイト、奈良交通グループホームページ(以上、葛城市コミュニティバスの話題)
情報提供:元多武峯線ユーザー様(桜井市コミュニティバスの話題)
奈良交通は12月1日に停留所を2か所新設した。
- 西大和団地線、王寺五位堂線のアピタ西大和-上牧出合間に「三軒屋(さんげんや)」停留所を新設した。
- 桜井市コミュニティバス西北部循環線の纒向県営住宅-東田間に「大豆越(まめごし)」停留所を新設した。
情報源:奈良交通グループホームページ
桜井市は6月1日にコミュニティバスの運行ルートを再編した。主な変更点は下記のとおり。
- 朝倉台線と桜井初瀬線を統合し、「初瀬・朝倉台線」に変更した。桜井駅の発着を南口から北口に変更したほか、初瀬地区の終点を吉隠柳口まで延長した。
- 朝倉台線の一部を変更し、桜井駅周辺を周回する「北循環線」と「南循環線」を新設した。9時より前に仁王堂(済生会中和病院)に到着するようにダイヤを設定している。
- 大泉・纏向方面に乗り入れる「西北部循環線」を新設した。
- 循環路線に「咲(さ)ーくるライン」の愛称を付けた。
- ルートの再編により一部区間の運賃を改定したほか、乗継割引制度を新設した。桜井駅で乗り継ぐ場合は2台目の運賃から190円(大人)を差し引く。
情報源:桜井市広報わかざくら(2015年5月号)ほか
情報提供:菟田野町行急行様
8月9日から10日にかけて中四国地方を縦断した台風11号は、進路の東側にあたる紀伊半島に大雨をもたらした。奈良県では各地で床上浸水などの被害があったほか、山間部を中心に道路の通行規制が実施された。
このため、奈良交通の各路線で運休または運行区間を短縮したほか、高速バスは迂回運行を行った。
台風の影響による運行状況は下表のとおり。なお、運休や運行再開の正確な時刻は明らかにされていない。
台風の影響による運行状況
路線名(注) |
日付 |
状況 |
夜行高速バス
「やまと号」各線 |
9日 |
迂回運行のため、大和高原都祁・大和高原山添には停車しない |
高速バス
「奈良名古屋線」 |
9日
10日 |
迂回運行のため、大和高原都祁・大和高原山添には停車しない |
関西空港
リムジンバス |
10日 |
奈良関空線・学研関空線・八木関空線は一時運休 |
八木新宮線 |
9日 |
八木駅-大塔支所間、新宮駅-道の駅奥熊野間で折り返し運行
のちに、八木駅-城戸間、新宮駅-道の駅奥熊野間で折り返し運行 |
10日 |
八木駅-生子間折り返し運行 |
11日 |
土河屋-道の駅奥熊野間で迂回運行のため、八木尾・竹の本・三里橋・熊野萩には停車しない |
十津川線 |
9日 |
五條バスセンター-大塔支所間で折り返し運行
のちに、五條バスセンター-城戸間で折り返し運行 |
10日 |
五條バスセンター-生子間折り返し運行 |
八木大滝線 |
9日
10日 |
八木駅-津風呂湖口間で折り返し運行 |
大台ケ原線 |
9日
10日
11日 |
運休 |
熊野線 |
9日
10日 |
運休 |
下市天川線 |
9日
10日 |
下市口駅-天川川合間で折り返し運行 |
洞川線 |
9日
10日 |
大淀バスセンター-天川川合間で折り返し運行 |
室生線 |
9日
10日 |
運休 |
奥宇陀線 |
9日
10日 |
榛原駅-高井間で折り返し運行 |
桜井菟田野線 |
9日
10日 |
運休 |
桜井市コミュニティバス多武峯線 |
9日
10日 |
桜井駅南口-倉橋池口間で折り返し運行 |
橿原プール線 |
9日
10日 |
運休 |
三山木高船線 |
9日
10日 |
三山木駅-水取間で折り返し運行 |
生駒山麓公園ふれあいセンター線 |
9日
10日 |
運休 |
奈良月ヶ瀬線 |
9日 |
JR奈良駅西口-嵩口間で折り返し運行 |
10日 |
JR奈良駅西口-邑地中村間で折り返し運行 |
11日
12日 |
JR奈良駅西口-嵩口間で折り返し運行 |
天理都祁線 |
9日
10日 |
運休 |
かしの木台住宅線 |
9日 |
一時運休 |
都祁榛原線 |
10日 |
運休 |
広岡線 |
10日 |
JR奈良駅西口-下狭川間で折り返し運行 |
東山線 |
10日 |
JR奈良駅-奈良春日病院間で折り返し運行 |
注)路線名は奈良交通グループホームページの運行情報に記載のとおりに記載。
情報源:奈良交通グループホームページ、奈良県報道発表資料、国土交通省近畿地方整備局奈良国道事務所サイト
情報提供:健一様、珍々電車様