八木新宮線・十津川線が復旧
奈良交通は八木新宮線・十津川線(広域通院ラインを含む)の小代下-新宮駅の運行を11月1日から再開する。
同区間は台風12号による被害で9月1日から運休が続いていた。国道168号線の応急措置・復旧工事が進捗したことにより、約2ヶ月ぶりに復旧する。
ただし、大塔支所-長殿発電所前、熊野本宮-湯の峰温泉-渡瀬温泉で迂回運転を行うため、一部停留所は通過する。
奈良交通は八木新宮線・十津川線(広域通院ラインを含む)の小代下-新宮駅の運行を11月1日から再開する。
同区間は台風12号による被害で9月1日から運休が続いていた。国道168号線の応急措置・復旧工事が進捗したことにより、約2ヶ月ぶりに復旧する。
ただし、大塔支所-長殿発電所前、熊野本宮-湯の峰温泉-渡瀬温泉で迂回運転を行うため、一部停留所は通過する。
9月3日に中四国地方を縦断した台風12号は、進路の東側にあたる紀伊半島に記録的な大雨をもたらした。奈良県では五條市大塔町、天川村、十津川村において土砂崩れや家屋の流失により、多数の犠牲者と行方不明者が出る惨事となった。また、南部を中心に土砂崩れや落橋による道路の寸断などの被害が相次いだ。
奈良交通は9月1日以降、道路の通行規制のため、一部の路線で区間の短縮や運休などを行っている。9月30日現在も八木新宮線、十津川線、下市天川線で区間を短縮して運行しているほか、八木大滝線、大台ケ原線、熊野線では迂回運行を行っている。
国道168号線は9月12日現在、県内では五條市大塔町小代から十津川村七色(県境)まで通行止めとなっているほか、和歌山県新宮市内で通行止めとなっている区間がある。9月30日現在も状況に大きな変化はない。
十津川村折立では落橋が発生するなど被害の規模は大きく、国道168号線を経由するバス路線復旧の見通しは立っていない。
その他、十津川村営バスの全線、五條市大塔地区コミュニティバスの一部路線等、各市町村のコミュニティバスでも運休や減便、迂回運行が続いている。
台風の影響による運行状況(奈良交通路線バスのみ)
路線名 | 日付 (注1) | 状況 | 注 |
八木新宮線 十津川線 |
9月2日~3日 | 運休 城戸-十津川温泉-新宮駅 | |
9月3日~4日 | 運休 五條BC-十津川温泉-新宮駅 | ||
9月5日 | 運休 県立五條病院-十津川温泉-新宮駅 | ||
9月6日~10日 | 運休 城戸-十津川温泉-新宮駅 | ||
9月11日~16日 | 運休 小代下-十津川温泉-新宮駅 | ||
9月17日 | 運休 城戸-十津川温泉-新宮駅 | ||
9月18日~19日 | 運休 小代下-十津川温泉-新宮駅 | ||
9月20日~21日 | 運休 城戸-十津川温泉-新宮駅 | ||
9月22日~29日 | 運休 小代下-十津川温泉-新宮駅 | ||
9月30日~ | 運休 小代下-十津川温泉-新宮駅 (十津川線広域通院ラインは全区間運休) |
||
下市天川線 | 9月2日 | 運休 天河大弁財天社-中庵住 | |
9月3日~5日 | 運休 庄屋辻-中庵住 | ||
9月6日~15日 | 運休 天川川合-中庵住 | ||
9月16日~ | 運休 天河大弁財天社-中庵住 | ||
大台ケ原線 | 9月1日~9日 | 運休 全区間(上市駅-大台ケ原) | |
9月10日~16日 | 迂回経路で運行 | 注2 | |
9月17日 | 運休 全区間(上市駅-大台ケ原) | ||
9月18日~19日 | 迂回経路で運行 | 注2 | |
9月20日~22日 | 運休 全区間(上市駅-大台ケ原) | ||
9月23日~ | 迂回経路で運行 | 注2 | |
八木大滝線 | 9月4日 | 運休 宮滝-湯盛温泉杉の湯 | 注3 |
9月5日~7日 | 運休 宮滝-湯盛温泉杉の湯 | ||
9月8日~11日 | 迂回経路で運行 (国樔経由の便は樫尾経由で運行) |
注2 | |
9月12日~20日 | 迂回経路で運行 | ||
9月21日 | 運休 寺尾-湯盛温泉杉の湯 | ||
9月22日~ | 迂回経路で運行 | 注2 | |
熊野線 | 9月1日~4日 | 運休 大迫ダム-下桑原 | |
9月5日~9日 | 運休 全区間(湯盛温泉杉の湯-下桑原) | ||
9月17日 | 運休 大迫ダム-下桑原 | ||
榛原東吉野線 | 9月2日~4日 | 運休 菟田野-大又・杉谷・新子 | |
9月5日~12日 | 運休 千代橋-大又 (12日中に運行再開) |
||
9月17日 | 運休 千代橋-大又 | ||
奥宇陀線 | 9月2日~5日 | 運休 上内牧-曽爾村役場前 | |
洞川線 | 9月2日 | 運休 天川川合-洞川温泉 | |
9月3日~5日 | 運休 庄屋辻-洞川温泉 | ||
五條西吉野線 五條城戸線 |
9月3日~4日 | 運休 全区間 (五條BC-城戸・西吉野温泉) | |
9月5日 | 運休 県立五條病院-城戸・西吉野温泉 | ||
野原循環線 | 9月3日~5日 | 運休 全区間 | |
東吉野村内線 | 9月2日~4日 | 運休 全区間 | 注4 |
室生線 | 9月3日~4日 | 運休 全区間(室生口大野駅-室生寺前) | |
桜井菟田野線 | 9月3日~4日 | 運休 全区間(桜井駅南口-菟田野) | |
多武峯線 | 9月3日~4日 | 運休 倉橋池口-談山神社 | |
笠置線 | 9月2日~3日 | 運休 長尾町-広岡 | |
奈良月ヶ瀬線 | 9月2日~3日 | 運休 邑地中村-石打 | |
東山線 山添水間線 |
9月2日 | 運休 下水間-北野-中峯山 | |
9月3日 | 運休 下水間-北野 | 注5 | |
奈良都祁線 | 9月3日 | 運休 下水間-奈良市都祁交流センター (夕方までに運行再開) |
注)
今回の災害により被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲となられた方々の冥福を心よりお祈り申し上げます。
また、奈良交通の運転者の方が行方不明になっているとの情報もあります。この運転者の方をはじめ、行方不明の方々の一刻も早い救出を心よりお祈り申し上げます。
スルッとKANSAI協議会は、9月12日に「第10回スルッとKANSAIバスまつり」を神戸市兵庫区のホームズスタジアム神戸で開催した。
9月20日の「バスの日」を記念する行事として毎年開催しているもので、当日は協議会加盟各社局のバス車両が展示されたほか、物品の販売や各種イベントも行われた。
奈良交通からは「十津川くまの特急」の車両が出展され、各種グッズの販売も行われた。
奈良交通は4月1日に一部路線でダイヤを変更する。京田辺市内で路線を再編するほか、一部路線を廃止する。詳細は下記のとおり。
9月20日、大和郡山市の近畿運輸局奈良運輸支局で「第9回スルッとKANSAIバスまつり」が開催された。好天にも恵まれ、3万人を超える人出を記録した。
21事業者から21台のバスが出展され、物品の販売や各種イベントが行われた。
奈良交通からは「十津川くまの特急」の車両が出展され、各種グッズの販売も行われた。あわせて、ICカード乗車券「CI-CA」のマスコットキャラクター「シーカくん」がお披露目され、人気を呼んでいた。
奈良交通は筒井駅と大和小泉駅から会場まで臨時バスを運行した。写真は筒井駅の臨時バスのりばの模様。工場敷地をバス発着場として使用した。午前10時の開場前後の時間帯では臨時バスが次々と発車する光景が見られた。