nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

新車情報

奈良交通はこのほど本年度の新車を購入した。現在確認できている配属状況は以下のとおり (車台型式は推定、末尾の数字は登録番号(特記以外は、奈良200か))。

  • 奈良交通 路線車
    いすゞPA-LR234J1改(エルガミオノンステップ) 平城営業所(・405、・406)
    日野ポンチョ(生駒市「たけまる号」専用車) 北大和営業所(奈良200あ・128)
  • 奈良交通 観光車
    日野ADG-RU1ESAA(セレガ) 奈良貸切営業所(・408、・409)

平城営業所のエルガミオは、路線車では初めてのCNG(圧縮天然ガス)バスである。観光車セレガは新長期(平成17年)排出ガス規制に適合している。

[参考] 車両データベース

奈良交通ホームページをリニューアル

奈良交通はインターネット上のサイト「奈良交通グループホームページ」を9月30日にリニューアルした。

メニューを画面上部に配置し閲覧する時のページ間の移動を容易にしたほか、これまで案内のなかったバスの乗降方法や深夜バスの案内を掲載した。また、主に時刻案内を提供する携帯電話対応のサイト「奈良交通バス案内」も開設した。

[参考] 奈良交通グループホームページ

10月1日ダイヤ変更

奈良交通は10月1日に一部路線でダイヤ変更を行う。桜井市内で路線を休止するほか、一部路線で運行時刻の調整や回数の見直しを行う。主な内容は下記のとおり。

  • 桜井初瀬線の一部区間と小夫線を休止し、系統を改廃する。休止区間は桜井市がコミュニティバスを運行する。
    新設 [52]榛原駅→与喜浦
    休止 [50]桜井駅南口-吉隠柳口
    休止 [51]桜井駅南口-与喜浦
    休止 [53]桜井駅南口-榛原駅
    休止 [55]桜井駅南口-小夫
  • 天理上野線の運行を見直し、特急系統を減回するほか運行時刻や運行日を変更する。
  • 2005年3月25日から9月30日まで試験運行していた青山平城山線と左京平城山線は、10月1日以降減回し、2006年3月26日まで運行を継続する。
  • 関西空港リムジンバス奈良関空線の櫟本停留所を「天理(櫟本)」に改称し、関西空港行きのりばを西名阪自動車道の南側に移転する。

桜井市コミュニティバス試験運行

奈良交通が桜井初瀬線と小夫線を休止するのに伴い、桜井市は10月1日より2年間の予定でコミュニティバスの試験運行を行う。運行は奈良交通に委託する。

運行路線は下記のとおり。朝倉台線を新設するほか、小夫線の経路を一部変更し長谷寺駅発着とする。

  • 桜井初瀬線
    桜井駅南口-与喜浦、吉隠柳口→与喜浦→桜井駅南口
  • 小夫線
    長谷寺駅-与喜浦-吉隠柳口-小夫、小夫→与喜浦→長谷寺駅
  • 朝倉台線
    大和朝倉駅→桜井駅北口→上之庄・ジャスコ桜井店→桜井駅北口→大和朝倉駅
    (月曜~金曜(祝日除く)運行)
  • 飛鳥線
    桜井駅南口-石舞台 (土曜・日曜・祝日運行)
    (長谷寺駅停留所は近鉄長谷寺駅前に移転。飛鳥線は奈良交通も運行)

運賃は飛鳥線以外の路線は200円均一と従来より大幅に引き下げられるが、飛鳥線は奈良交通と同一の運賃となる。

関西空港リムジンを桜井まで延長

奈良交通、関西空港交通、南海バスの3社は、関西空港リムジンバス八木関空線の一部の便を10月1日より桜井駅北口まで延長する。

  • 運行時刻 (八木駅、高田市駅経由)
    桜井駅北口発 5:30 6:30 7:30
    関西国際空港発 19:00 20:00 21:00
  • 運賃(桜井駅北口-関西国際空港) 1,700円
  • 所要(桜井駅北口-関西国際空港) 100分